1: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 19:25:10.75 ID:qSiogFa90● BE:299336179-PLT(13500)
東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学など、いわゆる首都圏の上位校と言われる大学の学生の出身地をご存じだろうか。東大早慶の場合、今や約7割が1都3県の首都圏から。
必然的に自宅生の割合は高まっている。
必然的に自宅生の割合は高まっている。
では、大学を卒業したら自宅を出ていくのかと言えば、そうでもない。例えば、全国転勤のある大企業ではなく、
コンサルタントやベンチャー企業を志望する理由の一つとして大学生が挙げる理由が「東京から離れたくない」というものだ。そもそも「就職後も親と一緒に暮らす方が楽」という学生も少なくない。
果たして、これでいいのだろうか。ある東大生と家族の葛藤を紹介する。
「独立しようか迷っている」。東大大学院生の山田次郎さん(仮名、24)はコンサルティング会社への就職が内定した。内定先の会社は東京都中央区で、
自宅は杉並区。通勤には便利だし、何時に帰宅しても母親は夕食を準備しているし、スマートフォンなど生活費は父親に負担してもらっている。「本音で言えば、結婚するまでは独立したくない」
山田さんには2歳年上の兄がおり、早稲田大学卒業後に海外留学して就職したものの、「早く自宅を出たいが、安月給だから」とこちらも実家に居座り続けている。
確かに自宅の近くでワンルームマンションを借りる場合でも家賃を含めた生活費は月給の手取りの7割を占める。
父親は「親から独立しなければ、精神的にも経済的にも大人になれない。結局、結婚もしないだろう」と荒療治を考えた。自宅の売却を検討。売却後に2LDKの小さなマンションに引っ越すもくろみという。
父親は早速、不動産会社と交渉したが、希望の価格で売却し、手ごろなマンションを購入するのはなかなか難しいようだ。それでも両親が独立をせかすのは周囲に「子供部屋おじさん」が増殖しているためだ。
子供部屋おじさんは最近、インターネットで話題になっている言葉だ。大人になっても実家の子供部屋に住み続けている中高年男性のことを指す。
都内に暮らす父親の知人の長男は明治大学の学生時代から30歳を過ぎた今もアルバイト暮らしだ。自宅の子供部屋に居座り、結婚する意志はない。また、
母親の友人の近所の資産家の長男も自宅で暮らすフリーターだ。立教大学時代から音楽バンドにはまり、40歳近くになるが独身でバイト暮らし。
いずれの親も子煩悩で、独立を迫ろうともしていない。互いに「親離れ」「子離れ」できない状態が続いている。
24歳の山田さんは「自分と彼ら『子供部屋おじさん』とを一緒にしてほしくはないが、両親は同じように見てしまうのだろう」と話す。ただ、
独立心が旺盛かと問われればそうはいえない。ロボット工学を専攻しながら、メーカーや商社を選択せず、コンサルに決めたのは東京から離れたくなかったという理由が大きい。
一昔前までのある時期、日本の家庭は三世代同居の大家族が当たり前という価値観だった。特に農家などでは家族は寄り添い、支えあわなければ、生活が成り立たない。必要性がある以上、親と同居するのはむしろ奨励されることだった。
現代は、そうした価値観が薄れる一方で親と子の依存関係は深まるという、とらえがたい時代だ。「さすがに『子供部屋おじさん』とは呼ばれたくない。それは一種の恐怖だ」と言う山田さんの独立を阻んでいるものの正体は、いったい何なのだろうか。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191005-00000005-nikkeisty-bus_all
スポンサーリンク
34: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 19:37:32.86 ID:Y8YtfUrK0
何が問題なのか分からねんだけど
2: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 19:25:54.09 ID:pItBFbzd0
子供部屋おばさんは?
513: ななしさん@発達中 2019/10/06(日) 00:18:41.34 ID:USPgTD/v0
>>2
そんなものは無い
いいね?
そんなものは無い
いいね?
583: ななしさん@発達中 2019/10/06(日) 03:50:08.49 ID:ihXOySK80
>>2
家事手伝ってるから(震え声)
家事手伝ってるから(震え声)
701: ななしさん@発達中 2019/10/06(日) 10:58:57.74 ID:JTRjy1ZI0
>>2
性別変えるとヘイトな。
性別変えるとヘイトな。
698: ななしさん@発達中 2019/10/06(日) 10:51:53.00 ID:K1dnaxB80
>>2
家族のぶんまで家事してそう
外でも働いてればいいだろ
家族のぶんまで家事してそう
外でも働いてればいいだろ
731: ななしさん@発達中 2019/10/06(日) 12:30:45.43 ID:tetj39oV0
>>2
ほとんどの場合家事をやるからだな
娘は一緒に買い物行って掃除してだるい時とかメシ作ってくれて誕生日記念日忘れない
特に一家の主婦にとっては邪魔な存在にはなりにくい
先進国一の男女間給与格差を背負わせて貧困生活になる独立させたい親は少ないだろう
男の場合だと逆になる
そこそこ稼ぎもあり独立心もあり親と距離を置くのに家にいに居る
メシ作ってもらってパンツ洗ってもらって当然の顔してる髭の生えた赤ちゃんうざいだろ
子供おじさんは子供おばさんと違って親を家族だと思ってないんだよ
心の中で独立オ◯ニーにしてる
仕事しながら家事分担して家族イベント参加してればこどおじも親から庇ってもらえる存在になれると思うぞ
ほとんどの場合家事をやるからだな
娘は一緒に買い物行って掃除してだるい時とかメシ作ってくれて誕生日記念日忘れない
特に一家の主婦にとっては邪魔な存在にはなりにくい
先進国一の男女間給与格差を背負わせて貧困生活になる独立させたい親は少ないだろう
男の場合だと逆になる
そこそこ稼ぎもあり独立心もあり親と距離を置くのに家にいに居る
メシ作ってもらってパンツ洗ってもらって当然の顔してる髭の生えた赤ちゃんうざいだろ
子供おじさんは子供おばさんと違って親を家族だと思ってないんだよ
心の中で独立オ◯ニーにしてる
仕事しながら家事分担して家族イベント参加してればこどおじも親から庇ってもらえる存在になれると思うぞ
8: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 19:28:01.72 ID:yKw/Wfb60
実家から職場に通って何が悪いんだ
6: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 19:26:55.90 ID:MePtCcAQ0
就職してから2~3年は実家暮らしはいーと思う
仕事慣れなくてしんどいし
仕事慣れなくてしんどいし
9: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 19:28:03.51 ID:XoEZMhzV0
俺は年収1000万円超えても結婚するまで実家出なかったは
10: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 19:28:59.70 ID:JHwDWeio0
親が優しすぎて、実家の居心地が良すぎるんだろうな
むかしは親父が強すぎて、子供の方も「さっさと一人前になって、こんな家出ていってやる!」って風潮が強かったし、必然的にそうやって大きくなった大人は独立独歩の意欲が高い
まぁ大家族主義に回帰するのも悪い事ではないだろうが
むかしは親父が強すぎて、子供の方も「さっさと一人前になって、こんな家出ていってやる!」って風潮が強かったし、必然的にそうやって大きくなった大人は独立独歩の意欲が高い
まぁ大家族主義に回帰するのも悪い事ではないだろうが
633: ななしさん@発達中 2019/10/06(日) 08:11:27.34 ID:YohmM2pU0
>>10
その大家族主義は悪くはないんだろうけど条件が昔以上に厳しくなってそうだ。
その大家族主義は悪くはないんだろうけど条件が昔以上に厳しくなってそうだ。
650: ななしさん@発達中 2019/10/06(日) 09:05:12.57 ID:dTrm2a3B0
>>10
違うよ母親が父親に満足せず息子に依存しすぎるからこうなる
違うよ母親が父親に満足せず息子に依存しすぎるからこうなる
448: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 23:00:18.00 ID:Y+HhhSej0
>>10
サッサと出ていったけど、こんどは
「いつ戻ってくるんだ?」
と言い始める。
実家を出る時には二度と戻る事は無い!と決心して行くのだから
ズッコケそうになる。
サッサと出ていったけど、こんどは
「いつ戻ってくるんだ?」
と言い始める。
実家を出る時には二度と戻る事は無い!と決心して行くのだから
ズッコケそうになる。
13: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 19:29:31.73 ID:bJxhblEN0
クソ高い家賃払うくらいなら、その金で親孝行した方がマシ
439: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 22:52:15.23 ID:krk7o4420
>>13
ほんそれ
ニートは困るけど、仕事して収入得てるんならどこに住もうが文句言われることはない
むしろ家賃や光熱費がかからない分QOLは上がるよ
ほんそれ
ニートは困るけど、仕事して収入得てるんならどこに住もうが文句言われることはない
むしろ家賃や光熱費がかからない分QOLは上がるよ
294: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 21:36:45.83 ID:UwgCCQRL0
>>13
お前はともかく、それが出来る奴ってすくねーんだろうなーとは思う。
お前はともかく、それが出来る奴ってすくねーんだろうなーとは思う。
375: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 22:11:15.23 ID:vx7rVusU0
>>13
その思考なくて
親に家事やらして家賃払わず寄生って多いんだと思うよ
特別旅行プレゼントする気もない
でてく予定もなしでね
その思考なくて
親に家事やらして家賃払わず寄生って多いんだと思うよ
特別旅行プレゼントする気もない
でてく予定もなしでね
14: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 19:29:32.24 ID:Uqbg/ypX0
東京に実家があるだけで超勝ち組だのに
242: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 21:03:42.01 ID:EomRwqJw0
>>14
壮大な勘違い
俺の同級生でも自立心や向上心の高いとまでは言わなくても平均的な人間はみんな家を出てる
都内に実家あるからと甘えていつまでも実家暮らしの奴は未だに結婚してなかったり手取りも上がらず少ない
ある意味バイタリティの強い中国に追い抜かれていく現代日本を象徴する人間になってる
壮大な勘違い
俺の同級生でも自立心や向上心の高いとまでは言わなくても平均的な人間はみんな家を出てる
都内に実家あるからと甘えていつまでも実家暮らしの奴は未だに結婚してなかったり手取りも上がらず少ない
ある意味バイタリティの強い中国に追い抜かれていく現代日本を象徴する人間になってる
18: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 19:31:42.62 ID:bAJp166d0
>>14
お前みたいにでかい家で好き勝手歌ったり、広い店舗でゆったり買い物なんて出来ないんだぞ。
お前みたいにでかい家で好き勝手歌ったり、広い店舗でゆったり買い物なんて出来ないんだぞ。
15: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 19:31:03.80 ID:qSiogFa90
>「さすがに『子供部屋おじさん』とは呼ばれたくない。それは一種の恐怖だ」
どんだけだよw
どんだけだよw
36: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 19:37:57.96 ID:uK7wRfPN0
>>15
そもそも一般に其れ程認知されてもないしな
そもそも一般に其れ程認知されてもないしな
24: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 19:32:53.14 ID:jA6FN/1K0
412: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 22:36:21.12 ID:A/Co4LwQ0
>>24
これが貼られない訳ないよな
これが貼られない訳ないよな
908: ななしさん@発達中 2019/10/08(火) 07:51:59.20 ID:Ax389xQY0
>>24
町一番の甘えん坊
町一番の甘えん坊
31: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 19:36:51.05 ID:kO0+sB8U0
子供部屋オジサンって言葉がそもそもの間違い。
慣れ親しんだ場所に居て何が悪いのか。
その内、賃貸アパートオジサンとか言われてしまう時が来るのだろうか…?
慣れ親しんだ場所に居て何が悪いのか。
その内、賃貸アパートオジサンとか言われてしまう時が来るのだろうか…?
43: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 19:39:14.07 ID:BT1z8Ggz0
>>31
引きこもりニートならあれだが
普通に仕事してたら実家暮らしに何が問題あるんかわからんわ
結局職場とか大学に左右されるから一人暮らししてるだけで
家庭に事情がなきゃ一人暮らしするために一人暮らしなんてせんだろうに
引きこもりニートならあれだが
普通に仕事してたら実家暮らしに何が問題あるんかわからんわ
結局職場とか大学に左右されるから一人暮らししてるだけで
家庭に事情がなきゃ一人暮らしするために一人暮らしなんてせんだろうに
54: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 19:43:08.02 ID:cL1T1NYV0
>>43
俺もそう思うわ無職なら叩き出すけど仕事してるなら親も寂しくないし嬉しいと思うけどね
俺もそう思うわ無職なら叩き出すけど仕事してるなら親も寂しくないし嬉しいと思うけどね
425: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 22:42:54.45 ID:uGKXOAgd0
>>31
孤独部屋おじさんって言ってた人がいてなるほどなーと思ったよ
実家だろうが賃貸だろうが誰かと一緒にいた方がいいと思うんだけどね
自分の世界だけになっちゃっうと結局詰むから
孤独部屋おじさんって言ってた人がいてなるほどなーと思ったよ
実家だろうが賃貸だろうが誰かと一緒にいた方がいいと思うんだけどね
自分の世界だけになっちゃっうと結局詰むから
40: ななしさん@発達中 2019/10/05(土) 19:38:58.95 ID:1NHiGgIz0
暮らしにくい世の中なんて言われてんだから身を寄せ合って生きて何が悪い
シェアハウス わたしたちが他人と住む理由
posted with amazlet at 19.10.09
辰巳出版 (2015-04-30)
売り上げランキング: 158,592
売り上げランキング: 158,592
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570271110/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (92)
おふとん
がしました
サル山社会のマウンティング行為の一種
無批判に鵜呑みにする奴や、
人目を気にするキョロ気質や劣等感の強い奴は引っかかる
おふとん
がしました
こども部屋未使用おばさんの方がまだストレート鬼畜系で使いやすいって感じ
おふとん
がしました
どうかと思うんだけどね
おふとん
がしました
底辺職もしくは無職で脛にかじりついているのなら問題だけど
おふとん
がしました
高齢引きこもりが闇なのは男女関係ない
おふとん
がしました
両親におんぶにだっこ、依存しまくりの立派な子供部屋おじさんやんけ。
生活費を払って家事も負担してるなら、親だって嫌な顔しないわ。
おふとん
がしました
だって経済面では圧倒的に一人暮らしより楽だもの
恐らく、こども部屋おじさんの大半は低収入、相対的貧困層
叩いてるのはギリギリ一人暮らしが成立してる層だと予想
要は自分と同水準~下を叩いてる
これは生活保護バッシングに似てる
おふとん
がしました
あれと何が違うん?
おふとん
がしました
おふとん
がしました
結婚したいなら一人暮らし経験しとかないとやばいと思う
おふとん
がしました
おふとん
がしました
みんな親が金持ちなんだな。
親も、無理矢理家を売って追い出しにかかるくらいなら請求すればいいのに。
おふとん
がしました
ただ、経済観念も家事の習慣も独居なら身に付けざるを得ないものが、ママにやってもらいっぱなしのまま結婚しちまうと自分自身が苦労すんのよ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
しかもまだ24歳で金稼ぎ初めて間もないだろうに売却とか
意地悪しか無い毒両親で可哀相
こういう、引っ越すと不便になる家庭事情を持つこどおじには何か救済があれば良いんだが
おふとん
がしました
女性が男性と同じことをしたがれば、世代交代は途絶えていく
おふとん
がしました
不景気なんだから金使わない方向に生き方がシフトするのは当然
それで少子化が進もうが消費が減ろうが日本政府の自業自得
おふとん
がしました
実家にお金入れないと実家がたちゆかなくなる
おふとん
がしました
こういう言葉を使ってる層の意識や生活ぶりの方がフォーカスすべきポイントな気がしている
おふとん
がしました
だから子育て辛いとかになるんだよ
おふとん
がしました
家事も分担すればいい。
東京の家賃いくらすると思ってんねん。
家族の分の朝飯とお弁当毎日作ってんだよ。家にもお金入れてえんだよ。
マンション買ったけど賃貸に出してんだよ。文句ないよな?
それと20代のうちは子供部屋お兄さんとよべ。
俺は60のおばちゃんもお姐さんと呼んでいるぞ。
以後気を付けるように。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
子供に投資しないでどうすんの???
ちゃんと子供は就職して目標も持っている子じゃん。
ただの目的すら持たんニートやフリーターとは訳が違うだろう!?
戦前だって明治維新後だって、ちゃんと出世して後世に財を築いた人の親は、自分の掛けられたコストより多くのコストを子供に掛けたんだぞ?
何より物価の上昇や、全てが親の時代よりインフレしている中で、俺はこれより金額的にはかけてもらってないから、甘やかし!って頭パプリカかよ…
っ、物価計算すらできない奴の息子が東大生かーマジ日本終わったなぁー
何より明治や昭和の苦しい過渡期の時代には部屋住みや、書生と言って誰かにある意味「寄生」しながら立身・出世したんだよ!?
今だって十分社会変革という過渡期の真っ最中なのに、この親の目は節穴かな???
おふとん
がしました
おふとん
がしました
それに問題になるような場合の家は就活失敗してそもそも自立できないレベルの稼ぎしかなかったり、親が子離れできず監禁に近い状態に置いてる場合であって
ストーカー規制の時もそうだったけど依存の問題を社会が理解して、法改正して親子の戸籍を分けられるようしたり接近禁止令を親子でもバンバンださないとダメ
法で規制して守らないと子は諦めて逃げることすらしない助けも求めない学習性無力感に陥ってる
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ゴミ屋敷だ。家の昭和のガラクタを勝手に処分してもいいかと母に聴くと泣きそうな顔でやめてくれと懇願してくるが、彼女らは何もしない。
おふとん
がしました
いい加減に上から提示された定型的『努力』にもう価値がなくなってることに気づいてくれ
おふとん
がしました
結婚はね、独立して安定した後がいい。完全に余裕ができてカラがいい。順序逆だよ(笑)
一般的にそーゆー風潮なってんのかな。何故なんだ。結婚したらガキできるでしょ。どーやってガキん面倒見るつもりだ。見る気無いだろそのプランの立て方。仕事のやり方が問題なのかな。
独立した時、どこかへ属している時よりもずっと毎日休み無しに働かなきゃあならないのはね、
単にド下手クソダカラだ(笑)(´・ω・)
ちゃんと仕事しろ。残業や祝日による収入をスケジュールに組むな。損害としておけ。残業で入った収入は全てマイナスにしておけ。アタリマエんコトだわ。
コイツはそんな成績良くないな(笑)(・ω・`)
おふとん
がしました
お金がない2極化が進んで、実家住まいが増えて、賃貸物件の借り手が減少
わざわざ煽ってまで一人暮らしに誘導するメリットェ
田舎じゃ実家を継いで住み続ける人が多いのに、都会に居る人だけ煽られる不思議
おふとん
がしました
こんなの人それぞれだから話が合わなくて当然
東大院卒のコンサルが後者を取るのも当然というそれだけの話
おふとん
がしました
実家と職場が近いなら実家から通うのは普通やろ
一人暮らししてるだけで自立してるとは言わんのやぞ
というか自立とか以前に必要ないのにアパート借りる無駄を考えろ
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。