「愛着障害スレ」より
愛着障害の「共同幻想」の持ちづらさ
764: ななしさん ID:un2taOIu0
身内から愛情が欲しかったし大事にされたかったよ
大人になった今は常に不安感があり
アルコール依存症で友達も離れていってしまったよ
大人になった今は常に不安感があり
アルコール依存症で友達も離れていってしまったよ
766: ななしさん ID:ZL8K0Tze0
身内から愛情がほしかった、
というのがやっぱり自分にはよくわからない
身内という概念が間隔で把握できていて
愛情についてもこういうものだ、ということが理解できている人なんだろうな
というのがやっぱり自分にはよくわからない
身内という概念が間隔で把握できていて
愛情についてもこういうものだ、ということが理解できている人なんだろうな
スポンサーリンク
770: ななしさん ID:0smzlefLa
>>766
そうだわー、身内とか仲間の概念を持たないまま生きてるってのは
気がついとらんかったけど最近愛着障害の本読んで、わかってきた
通り歩いてる人と身内といわれる奴らの違いは自分には確かにない
せいぜいいつも周りにいる奴らぐらい
そうだわー、身内とか仲間の概念を持たないまま生きてるってのは
気がついとらんかったけど最近愛着障害の本読んで、わかってきた
通り歩いてる人と身内といわれる奴らの違いは自分には確かにない
せいぜいいつも周りにいる奴らぐらい
786: ななしさん ID:gJH8FfgE0
>>766
自分も身内自体が苦痛であるし修羅場だったので
愛情は身内には求めない傾向だったなぁ
広汎性発達障害の診断済だけどコミュニケーション症の中に
愛着の問題もあったのかな
自分も身内自体が苦痛であるし修羅場だったので
愛情は身内には求めない傾向だったなぁ
広汎性発達障害の診断済だけどコミュニケーション症の中に
愛着の問題もあったのかな
703: ななしさん ID:dPrQso8Ta
この場合の共同幻想の意味は、
友人関係、恋愛関係(対幻想)会社の一員として組織に属しるとか
大きくは日本国の一員であるとか、
孤立無援では無くて、特定の人間とか集団と濃厚な関係、
そこに属してるという幻想関係、そこに属してると安心、安全感をえられるという幻想のことな
友人関係、恋愛関係(対幻想)会社の一員として組織に属しるとか
大きくは日本国の一員であるとか、
孤立無援では無くて、特定の人間とか集団と濃厚な関係、
そこに属してるという幻想関係、そこに属してると安心、安全感をえられるという幻想のことな
702: ななしさん ID:UTyCibtNa
安全基地持たない弱点がモロ露わになって、
何処にも居場所がないというのが
剥き出しになるよな、共同幻想がウソ臭くなるんだわ
何処にも居場所がないというのが
剥き出しになるよな、共同幻想がウソ臭くなるんだわ
767: ななしさん ID:BYFUDyYd0
私は、
妹に買ってやるなら(私)にも買ってやらないとかわいそうだろ、と
指摘してくれる人が近くにいたらまだ救われていたと思う
成人してからできた友達が言ってくれたから気づけた
友達ってほんと大事だよ
妹に買ってやるなら(私)にも買ってやらないとかわいそうだろ、と
指摘してくれる人が近くにいたらまだ救われていたと思う
成人してからできた友達が言ってくれたから気づけた
友達ってほんと大事だよ
抑圧された「甘えたい」
768: ななしさん ID:Ib0H8C5U0
いいおっさんなのに最近になり愛情を受けてきた人間の思考や行動を目の当たりにすると 涙がでる
813: ななしさん ID:EM2FzX0X0
人に甘えたい
大事にされたい
大事にされたい
815: ななしさん ID:hZpSh9TQ0
「人に甘えたい」
「大事にされたい」
自分にはよくわからないけど
書き込みを読んで「なんか素敵だなあ」って思った
「大事にされたい」
自分にはよくわからないけど
書き込みを読んで「なんか素敵だなあ」って思った
825: ななしさん ID:K29sHFn5d
>>815
人を大事にして親切にしていれば忘れた頃にひょっこり自分にも返ってくると思います
この時恩着せがましくしてはいけません
池の鯉に餌でもやるくらいの、見返りを期待せず自分がそうしたいからするという
軽やかで余裕のある気持ちが大切です
人を大事にして親切にしていれば忘れた頃にひょっこり自分にも返ってくると思います
この時恩着せがましくしてはいけません
池の鯉に餌でもやるくらいの、見返りを期待せず自分がそうしたいからするという
軽やかで余裕のある気持ちが大切です
827: ななしさん ID:eAivWLf30
>>825
これ愛着障害克服の「自分が理想の親となって、他人を育てる」ですね
理論的な表現と違う、情緒的で素敵な表現だなぁ
これ愛着障害克服の「自分が理想の親となって、他人を育てる」ですね
理論的な表現と違う、情緒的で素敵な表現だなぁ
816: ななしさん ID:hZpSh9TQ0
「人に甘えられたらどういうメリットがあるのか」
「大事にされたらどんな利益があるのか」
っていうのが想像すらできない自分はやっぱり根本的に人として何かが欠けているんだろうな
「大事にされたらどんな利益があるのか」
っていうのが想像すらできない自分はやっぱり根本的に人として何かが欠けているんだろうな
783: ななしさん ID:PMiXzSYZ0
親に要求できる=甘えられる、っていうのはなんだかんだで親との愛着関係性が構築されていないとできないことだよな
自分は生まれてきたくはなかったとは思っても親との関係性を感じることはないから
毒親を呪っていられる人はちゃんと愛着自体は会得していてすごいと思う
自分は生まれてきたくはなかったとは思っても親との関係性を感じることはないから
毒親を呪っていられる人はちゃんと愛着自体は会得していてすごいと思う
817: ななしさん ID:b2c8jZjja
結局は他人にオープンになれない、なったことがない、オープンになるとは
どういうことなのか経験してない。愛着障害の根本の問題。
甘えるって甘えたい人に自分を開くことだろ、自分を開くことが
どういうことか分かってないんじゃ、甘えさせてもらえない、ということで
残念でした。
どういうことなのか経験してない。愛着障害の根本の問題。
甘えるって甘えたい人に自分を開くことだろ、自分を開くことが
どういうことか分かってないんじゃ、甘えさせてもらえない、ということで
残念でした。
818: ななしさん ID:UlVP5Zx60
いきなり自分をオープン全開にしなくてもいいんでない?
甘えさせてもらうって受容されるってことだから、1対1の深い関係だけじゃないと思うよ
例えば、仕事ぶりを評価されるとか、表面的だとしても他人とコミュニケーションとれる場があるとか
自分がここにいていい。ができればいいから、受容の内容は人それぞれと
自分で自分を受容して肯定するのでもいいと思う
その為に自分で自分を知ることからしてみるのもいいかも
だから愛着について気づくのは希望の一歩だと思うよ、辛い思いもするけど
今まで沢山辛い思いをしてきた自分をそのまま認めて、受け入れてあげられるきっかけになる
甘えさせてもらうって受容されるってことだから、1対1の深い関係だけじゃないと思うよ
例えば、仕事ぶりを評価されるとか、表面的だとしても他人とコミュニケーションとれる場があるとか
自分がここにいていい。ができればいいから、受容の内容は人それぞれと
自分で自分を受容して肯定するのでもいいと思う
その為に自分で自分を知ることからしてみるのもいいかも
だから愛着について気づくのは希望の一歩だと思うよ、辛い思いもするけど
今まで沢山辛い思いをしてきた自分をそのまま認めて、受け入れてあげられるきっかけになる
820: ななしさん ID:uaoQ79sna
>>818
愛着障害抱えた人たちには、そういう意識的、選択的な道があるというだけで
それが本来の哺乳動物的な愛着形成とは違うけど、これ以外ないだろというだけ
本来の愛着形成、安全基地の成立は、全身的、身体的、直感的なものだったろうと思う
自然状態で与えられなかったので、こういう選択も代替えの経験としてどうだ
というしろものに感じられる
愛着障害抱えた人たちには、そういう意識的、選択的な道があるというだけで
それが本来の哺乳動物的な愛着形成とは違うけど、これ以外ないだろというだけ
本来の愛着形成、安全基地の成立は、全身的、身体的、直感的なものだったろうと思う
自然状態で与えられなかったので、こういう選択も代替えの経験としてどうだ
というしろものに感じられる
821: ななしさん ID:UlVP5Zx60
>>820
例えば、他者を信頼できず深い関係を築けなかったのが、浅くても受け入れられる(自己の存在の肯定)経験をしていくに連れて、段々他者への信頼や深い交流もできるようになると
820が言う哺乳動物的、愛着形成ができなかったから愛着障害になって、それの克服の為の手段ということ
代替えって言うか幼児期の愛着形成とやっていることは同じものだよね?
例えば、他者を信頼できず深い関係を築けなかったのが、浅くても受け入れられる(自己の存在の肯定)経験をしていくに連れて、段々他者への信頼や深い交流もできるようになると
820が言う哺乳動物的、愛着形成ができなかったから愛着障害になって、それの克服の為の手段ということ
代替えって言うか幼児期の愛着形成とやっていることは同じものだよね?
822: ななしさん ID:r764kecLa
そう、私見だけど、運命的な一回性と考えてる悲観論者
あらかじめ失われてしまった授乳期みたいな
根拠的なものは脳がまるで未発達で意識以前に起こってしまってる
意識できない領域であるが故なので、どんな修復もむづかしいのでは、とね
あらかじめ失われてしまった授乳期みたいな
根拠的なものは脳がまるで未発達で意識以前に起こってしまってる
意識できない領域であるが故なので、どんな修復もむづかしいのでは、とね
827: ななしさん ID:eAivWLf30
>>821
愛着関係と連携関係をごっちゃにしてたみたい
愛着関係も連携関係も広く捉えて自分の存在を肯定し自信をつけることとして、同じことだと書いたっぽい
生きる力というか
んで具体的なやり方は色々あるけど、諦めなきゃ容易ではなくともその内ありのまま自己開示し、良い愛着関係も築けるようになるんじゃないかというのが主張でした
もっと勉強しますわ お節介失礼しました。
愛着関係と連携関係をごっちゃにしてたみたい
愛着関係も連携関係も広く捉えて自分の存在を肯定し自信をつけることとして、同じことだと書いたっぽい
生きる力というか
んで具体的なやり方は色々あるけど、諦めなきゃ容易ではなくともその内ありのまま自己開示し、良い愛着関係も築けるようになるんじゃないかというのが主張でした
もっと勉強しますわ お節介失礼しました。
376: ななしさん ID:+eAr+Q1t0
みぞおち~心臓、みぞおち~左ろっ骨下を通って背中にかけて
甘えの欲求が溜まってて(具体的に言うと筋肉の緊張)すごくしんどかったんだけど
たかが甘えの欲求、甘えの欲求が満たされなかった自分はこんなものって思うようにしたら楽になってきた
甘えの欲求を排除するのでも否定するのでもなく、そのままで認めてあげたら
自分の場合は良かったみたい
甘えの欲求が溜まってて(具体的に言うと筋肉の緊張)すごくしんどかったんだけど
たかが甘えの欲求、甘えの欲求が満たされなかった自分はこんなものって思うようにしたら楽になってきた
甘えの欲求を排除するのでも否定するのでもなく、そのままで認めてあげたら
自分の場合は良かったみたい
オキシトシンを求めてる
787: ななしさん ID:b0bzO7mHa
どうも愛着障害と愛着があるかないか混同してるように思う
愛着障害は産まれてから一歳ぐらいまでに、母親と子供の
誤解を怖れずにいえば恋愛関係みたいなオキシトシンホルモンが
いっぱい出る関係で、母親も他の事考えられない状態
子供は無条件に世界で一番大切なものと思われてケアされ
母親の体温とか泣けば母乳を与えられる至福の時間を過ごせたかどうか
哺乳動物の次元の関係 やがて少しずつ恋愛関係も終わるように
少しづつ距離ができて、子供も全能感から脱していく
単なる愛着関係とは別のもの
ただこの関係は大人になって恋愛関係にはいると、復活してくるけどな
恋愛関係だと舐めたりさすったりする事が不安なくでき、反無意識状態
大人の肉体関係、性愛も、もの心付く以前の至福の時を目指す
愛着障害でなければ、この不安のない至福の時は体験済みなので
恋愛関係はうまくいきやすいだろな、相手を選ぶ時も自分に
ふさわしい相手か間違いも少ない
愛着障害は産まれてから一歳ぐらいまでに、母親と子供の
誤解を怖れずにいえば恋愛関係みたいなオキシトシンホルモンが
いっぱい出る関係で、母親も他の事考えられない状態
子供は無条件に世界で一番大切なものと思われてケアされ
母親の体温とか泣けば母乳を与えられる至福の時間を過ごせたかどうか
哺乳動物の次元の関係 やがて少しずつ恋愛関係も終わるように
少しづつ距離ができて、子供も全能感から脱していく
単なる愛着関係とは別のもの
ただこの関係は大人になって恋愛関係にはいると、復活してくるけどな
恋愛関係だと舐めたりさすったりする事が不安なくでき、反無意識状態
大人の肉体関係、性愛も、もの心付く以前の至福の時を目指す
愛着障害でなければ、この不安のない至福の時は体験済みなので
恋愛関係はうまくいきやすいだろな、相手を選ぶ時も自分に
ふさわしい相手か間違いも少ない
808: ななしさん ID:/QHI/QWN0
自分もそうだったけど恋愛とか母子関係に対する信仰レベルの強い思い込みがあるのって
オキシトシンが根本的に足りてなくて欲してるってのがありそう
オキシトシンが根本的に足りてなくて欲してるってのがありそう
797: ななしさん ID:EVfEASWbM
>>787
は昔、オキシトシンは経産婦にしかないって考えられていた頃の迷信が元になっている気がする
現実でも虐待をしにくい母親は外に多くの交流を持っていたり
反対に母性を求める人が夢想しがちな母親と子供の閉じた二者関係のほうが虐待リスクが高かったりするし、
愛着障害が長いこと母親にだけ焦点が当てられていたのも含めて
母性信仰の先入観や思いこみっていうのは根強いんだろうな
現実でも虐待をしにくい母親は外に多くの交流を持っていたり
反対に母性を求める人が夢想しがちな母親と子供の閉じた二者関係のほうが虐待リスクが高かったりするし、
愛着障害が長いこと母親にだけ焦点が当てられていたのも含めて
母性信仰の先入観や思いこみっていうのは根強いんだろうな
806: ななしさん ID:7llfvGfya
>母性信仰の先入観や思いこみっていうのは根強いんだろうな
根強いというより、それは信仰の原型みたいなもので人間なら持ってるのは当たり前
思い込みって? 物心つく前の体感だか意識以前の記憶(?)だか
女から産まれて女の体とともにあった、経験以前の言葉に出来ない印象みたいなもの
だから宗教的なものに昇華される他ないものだから母性信仰のような形で残り続けるだろう
母性信仰の先入観 などではなく、人という生き物が文化が違っても必ず生き残っていくだろ
なんか、話広げすぎたかも
根強いというより、それは信仰の原型みたいなもので人間なら持ってるのは当たり前
思い込みって? 物心つく前の体感だか意識以前の記憶(?)だか
女から産まれて女の体とともにあった、経験以前の言葉に出来ない印象みたいなもの
だから宗教的なものに昇華される他ないものだから母性信仰のような形で残り続けるだろう
母性信仰の先入観 などではなく、人という生き物が文化が違っても必ず生き残っていくだろ
なんか、話広げすぎたかも
807: ななしさん ID:T38STayb0
ポルノ依存ってのもオキシトシンを欲してってのが多いんじゃないかなあ
811: ななしさん ID:PKI5TbRYM
そういや熟年離婚も夫が定年とかリストラで家にずっと居るようになると起こりやすいんだっけ
母性信仰はトンデモ過ぎて普遍化を主張されてもアレだけど
愛着障害にオキシトシンが不足しているって線は可能性あると思うな
母性信仰はトンデモ過ぎて普遍化を主張されてもアレだけど
愛着障害にオキシトシンが不足しているって線は可能性あると思うな
812: ななしさん ID:L/pwDm9/0
ドーパミンやノルアドレナリンを頼りに長年会社勤めで奉仕してきた男が本当に求めていたものがオキシトシンだったとしたら相当皮肉だよな
普通に有り得そうで全然笑えないが
普通に有り得そうで全然笑えないが
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (42)
ポメ達の頭皮スハッたら脳天にスンッて来るアレ。
最近は指圧ん時に指カラもできるよーになった。
ポメ達も私の頭皮スハッてくるよ。
服トカ掴んでスハッてる。キツツキみたく鼻くっつけてる(笑)
キャワワ(笑)(*´ω`*)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
>書き込みを読んで「なんか素敵だなあ」って思った
…ミサワっぽい
おふとん
がしました
いつまで昔のこと言ってんだよw
おふとん
がしました
そこから先は個々が確立した上での関係じゃん
ジョジョの3部の奴等とか、キン肉マンの超人血盟軍みたいな
おふとん
がしました
大変な事でも一人でやろうとするから頑張り屋みたいな評価を受ける事もあるけど、本当は人に心を開く努力が出来ない怠け者なんだ。
おふとん
がしました
結局お前達はいつだってそうだ、他人を羨んでそれで終わり
そんなんだからいつまでも愛情を欲するんじゃないのか、甘いんだよ
向上心がまるで感じられない
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ちな男
おふとん
がしました
性別年齢出身地出身校職業国籍人種その他諸々、単なる自分の一属性でしかないって意識だわ
ある属性が同じってだけで何故その集団を代表してものを言ったり集団のために何かしたりしたがるのか謎、まさに幻想としか思えない
血の繋がりもどうでもいいしなぁ
おふとん
がしました
これもマウントの一種かな。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
学校でクラスメイトがなくなって皆んなが悲しみに沈んだり泣いたりしている時に
自分だけがそれを感じることが出来ていないと分かることだったり、
高校野球で一生懸命の球児が、甲子園であの暑さの中気力も体力も振り絞って今この時に全てをかけている様子を見ても、うーん暑そうとしか思えなかったり。
浮いているし、人から離れているのが実感としてあるという事かな。
感じてみたいし、欲しいと思ってる。でも手に入らない。
手に入らないからそんなの別に要らないと表層での意識は思うけれども、深層では求めて止まないのか、そのせいでいろいろな問題、依存症とかにつながっていった様な気がする。自分ではどうにも出来ない欲求。
宗教とかでなしに、死ぬまでに感じられると良いなぁ。
もしかしたら死ぬ瞬間なんじゃないかな?って気がしてる。絶対的な安心感とか、愛とか、感じられるの。
早めたりせずに最後まで生きたらわかるんじゃないかなと思って生きてるので、最後が楽しみ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
神様に誉めてもらうんだ
大変だったね、頑張ったねって
おふとん
がしました
学校のクラスとか全然馴染めなかった
でも人類は嘘で社会を構築してきたんだよねホモ・サピエンス全史で言ってたそうだよ
おふとん
がしました
虐待を受けててもどうなるかは個人差だし、自分で変わろうと努力してまともに生きてる人に失礼だと思わないのかね。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
紛い物だとしても周りの扱いが変わってくる
持ち物を真似したり丸っとコピーするってことじゃないぞ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
良い意味で諦めろ
おふとん
がしました
やっぱり今の大事な人間関係も役に立てば関わって良い、とかお金を払えば優しくしてもらえるとか
そういう考えで日々動いてるし、その関係してる相手を信頼できないから2極化激しいし
辛くて誰にも会いたくないと(未遂だけど)体売ったりしたくなる
さみしい
おふとん
がしました
いざという時に簡単に見捨てられるじゃないか
そして見捨てた後も引きずらない
東日本大震災などで、これのお陰で自分の命を失わずに済んだ人も多いと思うよ
災害の多い日本では、実は必要なのかもしれない
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。