自己肯定感低いので、
自分がしてることなんて大したこと無いよと思いがちなのだけど
裏を返すと
「自分ができてることは他の人もできてるに違いない
→できてて当然
→何でこの人は俺ができることができないんだ」
っていう、一転して途轍もない錯誤に陥るので気を付けないといけない
自分がしてることなんて大したこと無いよと思いがちなのだけど
裏を返すと
「自分ができてることは他の人もできてるに違いない
→できてて当然
→何でこの人は俺ができることができないんだ」
っていう、一転して途轍もない錯誤に陥るので気を付けないといけない
スポンサーリンク
俺ができることは他の人もできるかもしれないし、
俺ができることでも他の人にはできないかもしれない、
逆に他の人が当たり前にできてることが
俺にはできないかもしれない。
例えば毎朝顔を洗うとか、キチンと歯を磨くのと同じように。
俺ができることでも他の人にはできないかもしれない、
逆に他の人が当たり前にできてることが
俺にはできないかもしれない。
例えば毎朝顔を洗うとか、キチンと歯を磨くのと同じように。
ともするとジャパニーズ文化は、自分を低めたり、
卑下することが美徳となるので基本的に自己評価が低い傾向があると思うのだけど、これと同時に
「常識的に~」「普通そうでしょ」的な同調圧力が合わさると
俺ができることは皆できる=出来ないやつはサボって怠けてる→許さん!に早変わりするからね
卑下することが美徳となるので基本的に自己評価が低い傾向があると思うのだけど、これと同時に
「常識的に~」「普通そうでしょ」的な同調圧力が合わさると
俺ができることは皆できる=出来ないやつはサボって怠けてる→許さん!に早変わりするからね
引用元
自己肯定感低いので、
— よんてんごP (@yontengoP) August 19, 2019
自分がしてることなんて大したこと無いよと思いがちなのだけど
裏を返すと「自分ができてることは他の人もできてるに違いない→できてて当然→何でこの人は俺ができることができないんだ」っていう、一転して途轍もない錯誤に陥るので気を付けないといけない
これ、よくやっちゃうやつだ。
自分は別に有能ではなく
周囲の方がいろいろすごいって前提で生きてるから、
自分ができる=他人も当然できるって考えてる系。
なのですごいって言われたり褒められたりするとむしろ戸惑うし、前提知識・認識がズレすぎていてお互い盛大に困惑することが多々ある…
自分は別に有能ではなく
周囲の方がいろいろすごいって前提で生きてるから、
自分ができる=他人も当然できるって考えてる系。
なのですごいって言われたり褒められたりするとむしろ戸惑うし、前提知識・認識がズレすぎていてお互い盛大に困惑することが多々ある…
これめちゃくちゃわかる
自分を無能だと思ってる有能な人って他人にめちゃ厳しい場合があって、原因は完全にこれだと自分でも考えてた。
自分を無能だと思ってる有能な人って他人にめちゃ厳しい場合があって、原因は完全にこれだと自分でも考えてた。
これは確かにあるな。社会のド底辺に属するゴミ屑の自分に出来ないことは一杯あるけど、そんな自分でも出来ることが出来ないような人間などいないだろうと思ってしまう。
これ自己肯定感低い人ほんとによく言う。
「えっ基準高すぎない?そこ人それぞれ得意不得意ない?ていうか出来なくてもべつによくない??」となる。
自分にとても厳しくて、そんなことないよ、というフォローがまったく届かない。
「えっ基準高すぎない?そこ人それぞれ得意不得意ない?ていうか出来なくてもべつによくない??」となる。
自分にとても厳しくて、そんなことないよ、というフォローがまったく届かない。
めっっっちゃくちゃ身に覚えが_:(´ཀ`」 ∠):
「私程度が出来るんだから、周りも出来るはず!」って思考で動いて、一緒にしないでくれって怒られたことあるんだけど……これって自己肯定感低いからか……
「私程度が出来るんだから、周りも出来るはず!」って思考で動いて、一緒にしないでくれって怒られたことあるんだけど……これって自己肯定感低いからか……
いやほんと、同感です。
小生、中高とそれなりになの知れた進学校に行ってしまったもので、割と底辺気味だったんですよ。
そうすると小学校の時にいきがってた反動で余計に「自分ごとき」となってしまい、
「驕り」と「謙虚」の振り幅がよく分からなくなったまま大人になってしまって、辛い…
小生、中高とそれなりになの知れた進学校に行ってしまったもので、割と底辺気味だったんですよ。
そうすると小学校の時にいきがってた反動で余計に「自分ごとき」となってしまい、
「驕り」と「謙虚」の振り幅がよく分からなくなったまま大人になってしまって、辛い…
自分のスペックがピーキーすぎるのでこの手の勘違いはあまりないけど、「自分のできること」と「普通は出来ること」の重なる部分が少ないので、日々、普通は出来るけど自分はできない 部分に怯えてたりする
自己肯定感が低いので
「私のできることができない人は、できなくとも存在を許されている人」
だから
「自分はもっと努力しなければ、存在場所が失せてしまう」
って思う。
いろんな場所で、サボる人に対して同じ思考を向けていたなぁ。←家出後、だいぶ改善されたけど(親の教育のたまものだった)
「私のできることができない人は、できなくとも存在を許されている人」
だから
「自分はもっと努力しなければ、存在場所が失せてしまう」
って思う。
いろんな場所で、サボる人に対して同じ思考を向けていたなぁ。←家出後、だいぶ改善されたけど(親の教育のたまものだった)
分かる。
ホントこれ。
仕事では出来ない事に怒る事はなかったけど、何でみんな自分に出来る事が出来ないんだろう?もしかして、試されてるのか?とかおだてときゃいいかとか思われてるのか?とかどんどん疑心暗鬼になる。
ホントこれ。
仕事では出来ない事に怒る事はなかったけど、何でみんな自分に出来る事が出来ないんだろう?もしかして、試されてるのか?とかおだてときゃいいかとか思われてるのか?とかどんどん疑心暗鬼になる。
言いがちだったんだよね…
「うちができることだもん(やろうと思えば)誰でもできる」って…
でもよく考えたら私何だかんだ趣味やら部活やら仕事やら20年は手芸、裁縫で針と糸いじってんだよ…
日常過ぎて忘れてたけど
20年分の失敗と経験を誰でもとか言っちゃあかんよな…って最近は気を付けてる…
「うちができることだもん(やろうと思えば)誰でもできる」って…
でもよく考えたら私何だかんだ趣味やら部活やら仕事やら20年は手芸、裁縫で針と糸いじってんだよ…
日常過ぎて忘れてたけど
20年分の失敗と経験を誰でもとか言っちゃあかんよな…って最近は気を付けてる…
的を得過ぎていて即死だった……自分含む自己肯定感低い民のカバードアグレッション率異常だもんね……自分のためにも人のためにも本当に安定したい……不惑でありたい……
自己肯定力~そんなことで私の価値は変わらない~
posted with amazlet at 19.09.15
鴨頭嘉人
サンクチュアリ出版
売り上げランキング: 909
サンクチュアリ出版
売り上げランキング: 909
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (176)
カスどもをつぶすには同等の価値観でやり返すのが一番
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
今まで分かってなかった人たちってサボってたのではないだろうか?(名推理)
おふとん
がしました
そこら中にいる平凡な人間の、平均よりは出来る何かの謙遜だろ
それに対して傷ついたり、怒ったりするほど
正しい努力をし続けてるって思える奴は自己肯定感が高過ぎでは?
そこは自分の努力が足りなかったかもとか思えないの?
おふとん
がしました
でも虐待経験者に甘えだとわざわざ叩く暇な人って虐待でも毒親育ちでもない人ばかりだからなあ
自己評価高いけど現実はまともな人間からは評価底辺のブスやもてない男が自分が毒親()から卒業出来たんだから出来ない奴はおかしいと言ってることかなりあると思う
恋愛は出来て当たり前だし、特に女だと何人かの男子に言い寄られるのが普通だけど
毒親育ちを甘えと言う人は恋愛や仕事がしょぼいことは甘えと言わない不思議wwww
おふとん
がしました
そして割と裏切られる
おふとん
がしました
おふとん
がしました
だけど特に大きな問題もなくのらりくらりと人生を歩めてるよ
有能な人がこういう態度を取るのは問題だけど本当の無能は自己肯定なんて捨てた方が楽だね
自分で自分を認めたところで世の中から見下され否定されたらいずれ自己肯定なんてできなくなる
だったら失う物をなくしてしまった方が苦しまずに生きていけるぞ
おふとん
がしました
他人が容易に出来る事でも、自分は出来ないかもしれんぞ・・・的思考が無いと
いざ其の場に成って『アレ…何で出来ないのオレ』と大抵が大惨事となるから自分を常に疑った方が安全度が高まって余程良いんだが。
『決して自分を信じるな、この世で自分が一番疑うのが自分だ』『俺のした事を特別と思うな其れ位は他の人には当り前だ、自分への高評価禁止』そういう生き方をしている。
何せ一番此の世で俺に騙された被害者が、俺なんだから。
おふとん
がしました
日本の給料がなかなか上がらないのって俺みたいなやつのせいだと思う
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
「俺なんて自己肯定感ゼロだったぜ。それでも少し勇気持ってやったら大抵の事はできるようになったよ。四の五の言わずにとりあえずやれや!」
みたいな言い方で無理なミッションを与えて来てた
おふとん
がしました
自分は出来ないと思っているから、相手の年齢、役職かかわらず教えを請うことができるし、教わったことの中で最善はどれ?と考えているから、
他の人ができる、できないになんてどうでも良いことに頭を使いたいとも思わない。
おふとん
がしました
自分も努力と根性でギリギリだから、能力磨けばなんとかなるとか言う奴。
そいつのヤバイのは自分の専門外のものを切り捨てて、知りません・関わりあう気ありませんだもん。
それでいて、できるできるとか言うんだぞ?汚いにもほどがある。
自己肯定というか、ある主導の領域が狭い人なんだろうなーって最近思う。
おふとん
がしました
なんなら前向きに生きてる奴にも「馬鹿は根拠もない自信に満ちてて羨ましい」とか難癖つけ出すし最終的には自分が一番苦労してて繊細で敏感だみたいな話になる
結局それ自己肯定感高いんじゃ?っていう
おふとん
がしました
と言ってもへこむだけで他人に八つ当たりとかしないけど
おふとん
がしました
そういうのに縛られない方が案外成功出来るんだろうけど
おふとん
がしました
それが行き過ぎて「できて当然」がエスカレートして
どんどん基準を高くしていくと
こんなもので満足するほど安い人間じゃないんだって
ネットの名人様みたいな傲慢に写って見えてしまう
おふとん
がしました
勉強したトコロで猿は猿よ。気をつけて少年。勉強は猿一人ん適性拡げる為にやるんじゃない。賢くしてな、治安を維持する為に勉強はあるの。他の勉強はアクセサリーみたいなモンで善悪判断できる人間を作る為に勉強はあるの。たぶん(笑)
渋谷の灰皿撤去したら地面吸殻ダラケになったじゃん。捕ったり生産したりしたら何かしら素材無くなんの解るよな。花咲かすには養分も必要だわな。農薬撒いたら地面どーなるか解るよな普通。地面へダイレクトに分別もせずゴミいれたらどーなるかアライグマでもザクッと考えよるわ。血液は製造不可能なコト解るわな。他ん生物カラ抜き取るしかねー。でも人間は解らんみたいだったケド、普通解るよな。
急成長させたモン食ったらどーなるか解るよな。考えなくたってなんかヤベェカンジするって普通なると思うんだよ。ああ、我々はなるんだよ(笑)
ティンとくるよね。アレ元ネタ知ってるよ我々。
アイマスだろ(笑)(・ω・`)
あーゆーコトが解るよーなる為に勉強はあるんだ。君ら一人一人の就職先がどーなろーと知ったコトじゃない。君ら人間がいくら勉強したトコロで先は増えない。我々カラ見れば1+1=2を延々と猿の自慰みてーにやってんのが人間なのだ。そろそろ1ー1=0をやらせにゃならんのだソレが、
人間に必要な勉強だ(笑)(´゚ω゚`)
我々1+1知らないポ多いケド(笑)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ほんとにそういう人間にエンカウントするとこの考え方の癖が抜けなくなるんだよね
おふとん
がしました
他の人は自分のできないことがたくさんできるし
他の人は言ってないだけで自分よりもっともっと苦労してるし苦しい立場だし苦しい環境だし
自分が他の人のことをとやかく言える筋合いはないし立場ではないし
だから自分はもっともっと不幸でなければならない
自分がなんでこんな人より不幸でもないのに人より劣っているのに
他の人と同等に付き合えるわけがないのに付き合ってくれる(ふりをしてくれる)のは
なにか裏があるか単に利用しているだけか
お金を要求されてもおかしくない
くらいな感覚
割とガチで
おふとん
がしました
人間の能力は努力次第だと公教育で教えてるからだろ
生まれ持った能力差は覆しようがない事を教えれば
ある物を大事にしようと言う人が増えるはず
おふとん
がしました
氷河期世代で生き残ってる優秀な奴らは、このパターンが非常に多く感じる
おふとん
がしました
これらの少なくとも一つを見誤るから起こる現象
それだけの話…
おふとん
がしました
おふとん
がしました
世界は広いのだから、どこかに自分より優れた人間は居るだろうという事なんだが
そんな事も分からないアスペかな?
おふとん
がしました
自分が出来るものは他人も出来ると言った自他境界が曖昧な錯覚に陥ると思うよ
自己愛的になる
おふとん
がしました
このセリフすらこちらの責任にされるのか
おふとん
がしました
潜在的な能力差とか関係なしに、「俺が勝つのはお前らが本気を出してない」から
って考えてたら、相手が降参してたりレフェリーやセコンドがタオル投げてる状況なのに
「甘ぇわ!オラ本気出せ!」言いながら更に攻撃を加え続けて、(例え話→)息の根が止まるのを確認したら
「あぁ、こいつ俺より本当に弱いんだな」って認識して、やっと攻撃を止めるみたいな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
俺もこれやらかして何度も人を傷つけたから気をつけてる
おふとん
がしました
親や周りの人に『なんで、こんな事もできないのか!』『バカかお前は!』
幼い頃から言われ続け、ダメな自分なんかが出来る事は、他の人達にはできる当たり前の事なんだと思ってます。
物事が出来ない人の気持ちは、出来る人にはわかってもらえない。
そして、出来る人の気持ちを、出来ない人はわからない…ごめんなさい。
おふとん
がしました
…コレがよりにもよって”軍人の残した言葉”って時点で、巷間に溢れてるスパルタ教育とやらがいかにインチキで出鱈目な代物かお察しなんよね。
おふとん
がしました
自分としては楽々できてこんなの誰でもできると思うことほどよく褒められる
常に努力してると思うことほどできていなくて叱られる
こんなので適切な進路なんて選べるわけないよな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
だれにも承認された経験ないとネットで自画自賛とマウンティングくり返すホラッチョみたいな妖怪になっちゃうんで気をつけなきゃ
おふとん
がしました
だがそれに出会える ASD 当事者はごく稀であり、大半は理解されない
まま腐っていってしまう。これは実に勿体ないこと。
ASD 当事者は普通の人、所謂「定型発達者」が 10 の能力をすべて均等に
10 づつ持つとするなら、ある 能力だけが 50 とか 60 とか突き抜けて高い
分、その他が平均値以下になるか、酷けりゃマイナスになるというもの。
これを見抜き、その優れた能力を伸ばしてやれば、結果として世のため人
のためとなるのだが、余程頭のよい人でないとそれは理解出来ないから、
中々活躍の場が得られない。コメ 171 の様な理解ある師が得られる当事者
が増えることを願ってやまない。
おふとん
がしました
あ、今は人に近づけました……多分、あの頃よりは
おふとん
がしました
自分、学歴コンプだから「大学出て頭いいんだから、それくらいわかるよね?」と思ってしまう
おふとん
がしました
自分、学歴コンプだから「大学出て頭いいんだから、それくらいわかるよね?」と思ってしまう
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。