GettyImages-200552869-001

1: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 16:28:20.60 ID:CAP_USER
元Googleのエンジニアで、キングス・カレッジ・ロンドンで神経学を研究しているアン・ロール・ルクンフ氏は、「速読術はまやかし」だと論じています。

平均的な大学生は毎分200~400語で英文を読むことが可能だとされていますが、世の中にはそれを大きく超えるスピードで本が読めるようになるとの触れ込みで、たくさんの速読術の講習やアプリが販売されています。

たとえば、以下の記事に記載されている速読技術「Spritz」を身に付けると、毎分500ワードの速度で本が読めるようになるので、分厚いハリーポッターシリーズの本でも3時間で読破することが可能だとされています。

しかし、ルクンフ氏は「一部の速読術に見られるような、文章を一度に読もうというアイデアは生物学的に不可能です」と断じています。その理由は、人間が本を読む際のメカニズムにあります。人が文字を読む際には、サッカードと呼ばれる眼球運動が行われています。サッカードでは、まずテキストの一部を短時間だけ凝視してから、別の部分に目を移しますが、この際に視点が止まっている時間はわずか25~30ミリ秒と非常に短い間です。しかし、サッカードで文字を読む間、人間は視界のごく一部しか認識できないようになっているので、複数の単語を一度に認識することは原理的に不可能なのだそうです。

また、多くの速読術で悪者呼ばわりされている現象として「後戻り」というものがあります。これは、文字どおり読書中に視線が前の文章に後戻りしてしまう現象のことで、読書している時間の10~15%がこの「後戻り」に費やされているとのこと。換言すれば、後戻りしなければ読書時間を10%以上短縮できることになりますが、ルクンフ氏は「後戻りは悪い習慣ではなく、脳が物事を有機的にリンクさせながら理解するのに必要なプロセスです」と述べています。

たとえば、速読術の手法の中には同じ場所で単語を短時間ずつ連続表示させることで、目の動きをなくして読書を高速化させる「RSVP:Rapid serial visual presentation(高速逐次視覚提示法)」というものがありますが、この方法では前の単語は消えてしまって見ることができないので、「後戻り」ができません。PSVPについてルクンフ氏は「全体の理解度にひどい影響を与えます。確かに、単語を読みはしますが、真に理解しているとはいえず、記憶にも残らないでしょう」と述べています。

こうしたルクンフ氏の主張を裏付けるのが、マサチューセッツ工科大学の認知科学者であるメアリー・ポッター氏らが行った研究です。この研究では、視神経の構造や文字を理解する脳の仕組みから速読術を検証しましたが、その結果「速さと精度はトレードオフで、適切に理解するには適切な速度で読む必要がある」との結論が導き出されました。つまり、あまりに速く読み過ぎると内容が頭に入らないので、読む意味がなくなってしまうというわけです。

ルクンフ氏によると、ゆっくりと読むと内容が良く理解できるだけでなく、さまざまなメリットがあるとのこと。たとえば、過去の研究では「ゆっくりリラックスしながら本を読むと、わずか6分間でストレスレベルが68%も低下」することが判明しています。ストレス解消の手段としてよく利用されている音楽鑑賞では61%、コーヒーを飲むことで54%、散歩で42%のストレスレベル低下が見られたことを考えると、読書はストレス解消にうってつけだといえます。

また、ルクンフ氏は読書をすることで「記憶力の向上」「語彙力の充実」「分析力の強化」といったメリットが得られるとしていますが、これらの効果は本の内容がきちんと頭に入っていることが前提となります。

ルクンフ氏は「こんなに読んだと自慢できる本のタイトルをいたずらに増やすよりも、少ない本をじっくり読んで確実に自分のものにすべきです」と述べて、本を速く読むよりも内容の理解と吟味こそが重要だと強調しました。
https://gigazine.net/news/20190912-speed-reading-fallacy/
スポンサーリンク




2: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 16:29:28.18 ID:ACmgzhHz
読む速さよりも、理解する速さがほしい。

3: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 16:31:27.11 ID:v7uXTBhn
ゆっくり読めば内容が入るのかといえば・・・

5: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 16:32:25.36 ID:lVfNeIPw
ひと目見ただけで絵が記憶できる能力者がいるけど
ああいう人なら速読は可能なんじゃないの?

7: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 16:34:29.75 ID:xB+tfyCb
>>5
記憶と理解は別でしょう

54: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 17:22:07.93 ID:zlF82s5Q
>>5
これな、俺も子供の頃出来たんだけど、瞬時に記憶するのはただの本のページの写真でしか無い。
理解するには、再度ページのイメージを頭の中で読み直さないと出来ないんだわw

23: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 16:46:20.46 ID:ChQhY+fz
>>5
俺は自然といつのまにか速読は出来る様になっていた
イメージとしては文章を一行一行読むのではなく
1ページぐらいをブロック単位でそのまま図として脳に入れる感じ
ただ、写真を見るようにガバッと文字という絵柄を頭に入れるだけなので理解や長期記憶は厳しい
知能指数が高い奴なら出来るのかもしれんが俺には無理だった

6: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 16:34:15.75 ID:8pQdL2ba
読むのではない!
感じるのだ!

61: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 17:32:05.01 ID:8p5FXaSv
>>6
もはやページを捲る必要すら無くなりそうねw

117: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 18:38:12.66 ID:YCgTmAek
>>6
本を熱中して読んでいるときはそんな感覚w

11: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 16:37:49.80 ID:NyZfJXfI
部分的に単語を拾って想像で補ってるだけ

14: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 16:39:05.17 ID:biFvX87o
5ちゃんは速読並みのスピードで読める

22: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 16:45:13.01 ID:AoavACir
>>14
内容なんてないからな

10: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 16:36:50.13 ID:LWp9/Uds
速く読もうが遅く読もうが 内容が理解出来ないと何の意味もない
物事の本質を捉える訓練をすること

18: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 16:42:53.42 ID:zCKB8MxH
速読の基本は
文字列を1文字ととらえること
「殺しました」なら、「殺」の1文字に置き換え
「私はあなたが大好きです」なら、「私あ大好」だけが目に入るようにする

34: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 16:57:16.09 ID:zCKB8MxH
1年で200冊の本を読めば
「されました」が「さ」に置き換わり
「殺すぞおまえ」が「殺お」に置き換わり
「でっかい建物だなあ」は「で建あ」に置き換わる

これは、速読で読むんじゃなくて、普通に読むんだぞ

193: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 21:05:32.61 ID:k4JzGmfp
>>18
てにをは抜けるから正しい理解できてないだろ

21: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 16:44:44.89 ID:MJ3/du/K
つまみ食いしているだけで、論旨までは深く理解できないだろう
どういうジャンルか分類くらいはわかるかもしれないが

25: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 16:48:37.22 ID:zCKB8MxH
速読は、ちょっとの努力でできる代物ではない
1か月に20冊以上の本を読む努力と
1年で200以上の本を読んだ実績がないと、速読は無理

27: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 16:51:00.47 ID:Qmg8e5ic
昔から言われている事だ
理解する事が重要で速度の問題じゃない
無駄な文章を省く事も重要
読むだけでなくそれを元に自分なりに書き直すと良く理解出来る
これが出来ない内は本当に理解しているとは言えない
つまり読む事と書き直す事は繋がっている

28: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 16:51:05.46 ID:tFWe5Ytz
パターン化してる部分や重要度低い装飾部を読み飛ばししてるだけだよ
読み慣れないジャンルだとゆっくり

30: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 16:55:50.28 ID:CR5diEh/
読むだけでなく、読んですぐに要約を書く、ここまでの時間が勝負だと思う

33: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 16:57:08.97 ID:L0/O4zvj
たとえばこの記事が何を言わんとしてるかぐらいはそれこそ3秒もあれば「目を通す」だけで掴めるっちゃー掴めるだろ

35: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 16:57:50.33 ID:GV8/zt00
脳内で音読しないだけで3倍速ぐらいにはなるやろ

36: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 17:00:44.68 ID:nKPbbWOT
既に思いついたことのある概念についてなら数学書も速読できるしな。
車輪の再発明ぐらいしょっちゅうじゃないと。

37: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 17:01:02.83 ID:zCKB8MxH
ここまでこんつめてやれる人間は
現実的には、東大に余裕で合格できる高校生ぐらいしかいない

40: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 17:06:37.85 ID:d5KBaIH3
速読ってむなしくない?
シリーズ物だったら5分で読み終わったら次は3か月後とかだぜ?

55: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 17:23:38.57 ID:WEekszOs
>>40
5分で読んだ本は5分で忘れるから大丈夫

47: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 17:12:43.71 ID:pad13nxh
ラファティの小説にあったカミロイ人の子供が速読してしまう癖を矯正されている話を思い出した
地球人は速さを自慢しているのに、カミロイ人は完全に覚えることを目的にしていた

57: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 17:24:15.47 ID:ay6NB1HL
>>1
頭がよければ早く読めるし
頭が悪ければ読めない

というだけのような

60: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 17:27:23.05 ID:Z5VtDA0O
まあ、内容なさそうなら読み飛ばして速く読むだけだからな。
全編予備知識ないなら速読して理解しながら読むのは天才以外は無理だ。

66: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 17:35:59.78 ID:aueP2tiz
本当かね?

例えば






と読む速さより

速読術と読むほうが早い。つまりパターンを認識していれば
三文字も一字のように読める

そういう応用で速読は出来んのか?

70: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 17:42:30.42 ID:0o5ID6bi
ものすごい速さでたくさんの数字がパッパッパッってモニター画面に出てくるのを
それ見た小学生が全部足し算して完璧に計算してたのは見たことある
たしかそろばん塾の生徒。あれはすごかった。

73: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 17:46:16.96 ID:vIWSCWs4
サクッと読んだあとじっくり読むと解釈が違うことがよくある
思い込みで人物像が変わったりしててそれはそれで面白いけど

76: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 17:50:12.89 ID:B1QgYbQB
てか、百歩譲って速読ができるとしても
速読で理解できる程度の内容の本なんて何百冊読んでもゴミ同然だ
人生の豊かさはとても速読では理解できない骨のある本をどれだけ読むか、だ

85: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 17:55:03.98 ID:iLh3b7BT
>>76
とりあえず情報として貯めといて必要なとき取り出せるなら便利だとは思う。
ただ、スマホのある今となっては完全に無意味だね。

77: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 17:52:13.11 ID:sgVUBCHO
毎分500ワードの速度とか、まだまだ甘いな
オレぐらいの速読の達人になるとだな、
朝日新聞の題字を見ただけで中身が分かるww

79: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 17:53:00.01 ID:VjUabmz4
一回読んで理解出来る人達が羨ましい。
数回読まないと理解出来ない悪い頭で苦労してるわ。

84: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 17:55:02.60 ID:B1QgYbQB
>>79
記憶の定着には何回も読むほうがいい
記憶を定着させるに値しない本は読まなくていい

103: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 18:18:31.86 ID:VjUabmz4
>>84
なるほど…。

121: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 18:44:19.29 ID:bDAf02K9
写真のようにページ丸ごとを一瞬で記憶できるって言ってる人なんにんかいるけど、
あれは本当なのかね?
本当なら、速読できなくても、全部とりあえず記憶して脳にストックしとけばいいよね。
菊川怜とか

125: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 18:47:23.76 ID:mxTn0w7M
>>121
天然の人はそれができる
エロ本とかも一回見れば十分って言うし
グロ画像とかは忘れられないって言うしね

127: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 18:48:36.85 ID:mxTn0w7M
>>121
たとえば、棋士の加藤一二三なんて、今までの自分の対戦の棋譜を全部再現できるっていうしね

145: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 19:11:49.03 ID:bDAf02K9
>>127
あ、あの人もそうか。
加藤一二三レベルの人が言うと信ぴょう性あるなw

155: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 19:32:18.30 ID:ZQMfa4gw
結局これ、速読なんて嘘ですよ、って話だよな
子供の頃から本を読むのが早い人がいるけど、あれってやっぱり読書に関連するIQが突出して高いだけって事でFAっぽいな

133: ななしさん@発達中 2019/09/13(金) 18:54:53.02 ID:94SWdcxX
じっくり読んで1ページの理解だけに1週間費やすなんてことも時には有用かもな
いつもその事をじっくり考えているわけではなくぼやーっとでも考えながら時間とともに脳に浸透していくってあると思うんだよね
学術書の思考そのものとかね

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1568359700/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/