2fc5478f

※メッセージより

こんにちは。ライフハック記事や、生きづらい方々の体験談など、いつも興味深く拝読させて頂いております。

さて、以前掲載されましたこちらの記事↓


この投稿者の方が東洋経済オンラインでインタビューを受けているのを偶然発見しました。





この方はこれから電気工事士の資格を取得しようと頑張っておられるようです。

あの記事が掲載されてから約一年が過ぎました。自分は八方塞がりで特に進展はありません。しかしあの投稿者の方は、健常者の王道でもなく、発達障害者の邪道でもない、自分だけの道を歩もうとしている…

その姿に心を動かされました。自分も何か一歩踏み出さねばならない…と思いました。

よろしければ、この記事をまとめて頂けませんでしょうか?ご検討宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
障害者枠で契約社員として働くADHD男性の苦悩

今回紹介するのは「障害はADHD、吃音、癲癇等です。自称になりますが、アスペルガーなどもあるのではと疑っています。仕事は特例子会社の契約社員として知的障害者の同僚と混ざって働いています」と編集部にメールをくれた、28歳の男性だ。

リョウジさん(仮名、28歳)は、発達障害の1つADHD(注意欠陥多動性障害)だ。
障害者枠で契約社員として働いている。仕事はデータ入力などの単純作業で、時給は最低賃金レベル。1日7時間勤務なので、年収は150万円ほどにしかならない。

時々、ネットの掲示板にその日の出来事などを書き込む。
ある日、仲のよかった高校の同級生2人と、久々に食事をしたときのことを、こんなふうにつづった。

「僕はいまだにそこら辺の高校生より稼げていない。結婚はおろか、独り立ちもままならない。人生の王道からはみ出した僕と違い、1人は高校卒業後から働き、今や主任に相当する地位についている。もう1人は大学に行ったから、同級生としては(就職は)遅いとはいえ、正社員なのだから、職場では、僕より多くのことを経験してるだろう」

再会を喜びながらも、複雑な思いを抑えられない胸の内を、リョウジさんはこう記す。

「高校の頃、3人とも同じレベルにいた。(中略)でも、今は2人の背中が遠くに見える。だからって悔しくもない、ねたましくもない。むしろ、幸せな人生のようで、うれしく思う。うそじゃない。本当のつもりだ。でも、ただ少し寂しく思う。そしてうらやましい。 (中略)これからも、障害者である僕と、健常者である友達との差は開いていく。いつか、今みたいに一緒に笑い合えなくなる日が来るのだろうか? 友達でいてくれるかな? 僕自身、彼らとは対等な友達だと、これからも自分のことを誇れるだろうか? わからない。でも、今はまだ一緒だ。今はこの瞬間を心に焼き付けたい」

(中略)


リョウジさんは掲示板に、友人たちについてこう書いている。

「(彼らは)絶対的にお互いの味方なんだ。その辺の家族より家族らしい。等身大、かつ最大限の幸せな今を生きている。(中略)世間から見たら、生活保護をもらい、のんびり暮らす障害者は後ろ指を指される存在かもしれない、でも、僕は彼らを心から尊敬する。世間の雑音に耳を貸さず、自分たちの幸せを、自分たちで定義する、人生に対するまじめさに。僕もいつかそんな境地にたどり着きたいと思う」


取材前、リョウジさんは何かの参考になればと、自分が掲示板に書き込んだ文章が読めるURLを送ってくれた。私はその豊かな表現と、繊細な描写にひかれ、今回の記事の中で、その一部を抜粋させてもらうことにした。

書き込みには、自分と周囲をこんなふうに比較しているくだりもあった。

「普通を手に入れ、さらなる高みへ続く“王道”を歩く」高校時代の友人と、
「自分を過信も卑下もせず、等身大の幸せを手に入れ、“邪道”を行く」発達障害の友人と、
「普通に生きることを望むもかなわず、それでも普通に執着する僕」――。

書き込みには、こんな比較をするくだりもあった。リョウジさんのヒリヒリするような不安が伝わってくる。


現在、リョウジさんは電気工事士の資格を取るための勉強をしている。
資格を利用し、ビルメンテナンスの仕事でも見つけることができれば、
障害のハンディにかかわらず、比較的自分のペースで作業ができるのではないか。
一般枠での雇用であれば、今よりも安定するし、給料も上がるはずだ。

障害のせいで、労働の現場では足元を見られ、少なくないことを諦めざるをえない。
ふざけた現実を前に、ある意味、達観した生き方を選ぶ発達障害の友人たちに敬意を抱くことも、年収150万円という現実から何とか浮上しようともがくことも。
どちらのリョウジさんにも、私は共感する。

いつか、王道でもない、邪道でもない、リョウジさんだけの道が見つかる日が来るかもしれない。リョウジさんは、ある日の書き込みをこう締めくくった。

「今を心から大好きだと言える境地にたどり着けると、僕は僕を信じる」

全文はこちら

反応・感想

友人たちをうらやましく思いながらも、誰も恨んだりしない男性。共感するし、切なくもある。
この記事で、数年前一緒に働いた30代の障がい者雇用の男性を思い出した。今どうしてんだろうな。

これだけ思慮深く、自分の負の感情をことばに出来るのは、すごいなと思う。きっと日頃から、言葉にすることの重みや難しさを、考え続けてる人なんだろう
現状の支援の考え方では、この方は「社会に適応できて」おり、これ以上この人にできることはほとんどない。
だが生き辛さは解消していない。
発達障害の根本的な難しさが現れている。
支援を受けて通常学級に入りさえすれば安心なのではない。
就労訓練を受けて会社に就職できさえすれば安心なのではない。
会社に就職し、長く働き続けられたら安心なのでもない。

ならば安心はどこで手に入るのか。
誰もわかりやすい答えは持っていない。
これは「障害者に対する」あるいは「支援に対する」課題ではなくて、
現代社会の抱える全ての課題のお釣りのような、
どこから手をつけたらいいか分からん苦しさがあるな。
この事例は30代半ばで破綻に至る予感がするんだよね.
障害者雇用で働きつつ絶望の日々送っている人は多いんだろうけど,医療からは見えないんだよね.
こういう福祉からこぼれ落ちるケースは多々あると理解しています。150万円で日本で生活するのは無理です。
このへんの層、一般雇用がもうちょい労働者の権利を良くして一般雇用で包括できるようになれば良いのにって思う。

玉突き的に障害者枠は別のニーズで埋まるだろうし
発達障害は、点の存在だけど、あるところから、線を引かれてしまう面があり、頭を悩ませるべきところだ。難しい課題だが、取り組むべき課題だ。
この方はすごく豊かな表現と、繊細な描写ができる人なので、文章を書くことを仕事にできたらいいと思う。
障害者枠で働く方の率直な気持ちが伝わる記事。
能力と適性に応じた職に就き、自立した生活を送れることを目指した制度とは乖離した現状。
最後の「今を心から大好きだと言える境地にたどり着けると、僕は僕を信じる」に心を動かされました。
こんなに表現力が豊かなひとが、毎日苦しみながら「普通」を追い求めているなんて。
私がこの人の同僚だったら、この人の待遇は当たり前と思うのだろうか。誰も責めず、捻くれずにいるこの方に頭が下がる。愚痴ばっかりの自分が恥ずかしい
とても考えさせられる。他人事じゃないんだよな。
「普通に生きることを望むもかなわず、それでも普通に執着する僕」

生きる世界や生き方は異なれど、他人事とは思えない心情描写の数々に、共感と内観を覚えた。
幸せになれますように。
私たちは生きづらさを抱えている 発達障害じゃない人に伝えたい当事者の本音
姫野桂
イースト・プレス (2018-08-05)
売り上げランキング: 114,281
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/