1: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:12:44.591 ID:VrIKeqR40
過剰なストレスにより一般人はうつ病になり
現在の脳科学では解明できてない通常の生活を送る上では問題が表面化してこないような脳の異常がある人に過剰なストレスがかかると躁鬱や統失になると思う
理由は鬱も躁鬱も統失すべてストレス由来の病気なのに大多数の人は過剰ストレスによりうつ病になり統失や躁鬱の患者はあまりにも少ないから
つまり統失や躁鬱は先天的な病気であると思う
医学知識0だけどこの考えについてどうおもう?
現在の脳科学では解明できてない通常の生活を送る上では問題が表面化してこないような脳の異常がある人に過剰なストレスがかかると躁鬱や統失になると思う
理由は鬱も躁鬱も統失すべてストレス由来の病気なのに大多数の人は過剰ストレスによりうつ病になり統失や躁鬱の患者はあまりにも少ないから
つまり統失や躁鬱は先天的な病気であると思う
医学知識0だけどこの考えについてどうおもう?
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:13:01.843 ID:ICTrPOVZ0
遺伝
3: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:13:54.190 ID:Y/uTW4mxd
>>2
あると思う
あると思う
10: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:16:30.552 ID:VrIKeqR40
>>2
そう、遺伝による普段は問題がおきない脳の異常だと思う
たとえるなら初代ポケモンのバグ、通常プレイをしてるかぎりは表に出ないが
想定範囲外の動きをされるとものすごい勢いでバグりだす
仮にうつ、統失、躁鬱のなかのランダムになるとしたらここまで患者の割合が偏らないはず
そう、遺伝による普段は問題がおきない脳の異常だと思う
たとえるなら初代ポケモンのバグ、通常プレイをしてるかぎりは表に出ないが
想定範囲外の動きをされるとものすごい勢いでバグりだす
仮にうつ、統失、躁鬱のなかのランダムになるとしたらここまで患者の割合が偏らないはず
13: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:17:35.778 ID:PqQkNZ6p0
>>10
いや鬱病になる時点でお前の言う一般人も異常だろ
なんで鬱病はよくて躁鬱糖質はダメみたいな体で話進めてんの
いや鬱病になる時点でお前の言う一般人も異常だろ
なんで鬱病はよくて躁鬱糖質はダメみたいな体で話進めてんの
21: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:19:51.189 ID:VrIKeqR40
>>13
つまり普通の構造したやつの脳がバグると鬱
特有の遺伝がある脳がバグると糖質や躁鬱
こういいたいんだが
つまり普通の構造したやつの脳がバグると鬱
特有の遺伝がある脳がバグると糖質や躁鬱
こういいたいんだが
25: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:21:50.364 ID:lGquP8It0
>>21
一般人って表現がよくないな
普通ってのも変だ
大多数と一部って言い方にしとけ
一般人って表現がよくないな
普通ってのも変だ
大多数と一部って言い方にしとけ
32: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:37:45.676 ID:K9uU5IJX0
>>2
違う場合があるのでどちらとも言える
つまり評価可能な要素ではない
違う場合があるのでどちらとも言える
つまり評価可能な要素ではない
14: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:18:00.803 ID:lFWTshUV0
一般人は犯罪者にならないみたいな危険思想感
7: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:15:35.636 ID:YEtSz8Wya
なったら一般人じゃなくなるもんな
16: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:18:54.289 ID:w+iayiXB0
鬱病は誰でもなり得るけど統失はもともとその素質を持っている人がかかるイメージはある
8: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:15:44.337 ID:VYrQ1sDS0
まあある程度遺伝と関係あるとは言われてるけどな
9: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:16:19.277 ID:eqH3odiF0
現代社会で生きる上で問題になるから病気扱いなだけで
原始時代なんてみんなイカれてたぞ
原始時代なんてみんなイカれてたぞ
11: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:16:41.899 ID:TwTuVpnv0
遺伝によって鬱病躁鬱糖質のどれになるかが違うってのはあるかもね
ただどれになる奴が「一般人」かというと
ただどれになる奴が「一般人」かというと
15: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:18:08.294 ID:VYrQ1sDS0
ちなみに飢饉を経験した世代は統合失調症発症率は倍になる
18: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:19:25.185 ID:PqQkNZ6p0
>>15
じゃあ糖質は脳の発育不全?
じゃあ糖質は脳の発育不全?
30: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:32:49.126 ID:VYrQ1sDS0
>>18
俺統合失調症だけどプロテインとナイアシン飲んだら確かに調子いいよ
だから栄養は関係ある
俺統合失調症だけどプロテインとナイアシン飲んだら確かに調子いいよ
だから栄養は関係ある
20: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:19:43.372 ID:Mzeyt/78a
糖質とか100人に1人はなるっていうしな
だとしたら世の中は異常者だらけになる
だとしたら世の中は異常者だらけになる
22: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:20:08.741 ID:6GDPQEnq6
年齢階級別の有病率が全く違う
23: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:20:09.933 ID:G0eRH7+Zp
神経質だと鬱なりやすいとかあるしなる人が持ってる性質みたいなのはあるだろうね その性質に環境が影響してるかも知らんけど
24: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:21:42.022 ID:sTne7bcn0
糖質ってわかってないだけで器質異常だよねきっと
26: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:23:33.538 ID:YVpyoR0D0
糖質は割と誰でもなる
岩間みたいなのだけじゃないしな糖質って
岩間みたいなのだけじゃないしな糖質って
28: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:26:45.142 ID:hrEbeK80p
統合失調症、自閉症、双極性障害に関してはCNVと生物的特性に関連があるということはわかっているわけだけど
その他は全て仮説
お前の話も仮説
その他は全て仮説
お前の話も仮説
33: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:38:22.397 ID:uXR9JPTf0
躁鬱と糖質は病気のカテゴリとして紙一重なんて言われてるぽいよね
自分躁鬱2級持ちだけど、確かに幻聴幻覚ちょっとあるわ
自分躁鬱2級持ちだけど、確かに幻聴幻覚ちょっとあるわ
34: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:50:21.811 ID:Upue50WQ0
先祖遡ると曾祖父曾祖母世代だと躁鬱糖質いるけど直近の家系だとうつ病ばっかで当の俺もうつ病なんだよな
精神疾患発症しやすい家系だとは思うけど躁鬱糖質からうつ病に遺伝が変わるってことあるのかな?
精神疾患発症しやすい家系だとは思うけど躁鬱糖質からうつ病に遺伝が変わるってことあるのかな?
35: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:56:32.131 ID:kqJYfhnJ0
こんな無駄にウダウダ考えてるなら素質あるよ
27: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:25:14.641 ID:eqH3odiF0
逆で糖質のほうが限界状況では有利なのでそれが正常扱いだったが
理性が重んじられる現代社会では病気扱いになった
理性が重んじられる現代社会では病気扱いになった
29: ななしさん@発達中 2019/07/25(木) 17:27:20.805 ID:2RQZkOjCd
>>27
つまり文明築き上げるに従って遺伝子が淘汰されてきたと?
つまり文明築き上げるに従って遺伝子が淘汰されてきたと?
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1564042364/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (39)
統合失調症の友達いるけど突然発症したってさ。
誰がなってもおかしくない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なるマデ蹴るんだ(笑)(´・ω・`)
コロスな。生かして嬲れ(笑)
おふとん
が
しました
昔の職場で鬱になった職員の内何人かは絶対患いそうにないキャラだったわ
職場復帰後彼らが共通して口にしたのは「まさか自分がなるとは思わなかった。あんなのメンタル弱い奴だけの病気だと」
でも個人の資質だけでなく「なりやすい環境」ってのはあるかも
その職場自分が退職するまでの間(事業所や部署の関係で名前しか知らない人含め)把握できただけで17~8人休職したから(←自分含む)
おふとん
が
しました
確かその際「脆弱性」という言葉を用いてた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人を壊れたモノみたいに言いやがって
おふとん
が
しました
確かにああいう人、俺や他の人ならそもそもそうなる前に逃げてるわ、もとから「一般人」と違うわと思う
でも「歯並びが異様に悪い人・良い人」、「顔がクラスで1番くらいに不細工な人・美形な人」と同じくらいのレベルでの、「一般人ではない」かつ「一般人の範囲だ」と思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ここをしっかりケアしていればたいていの事は乗り切れる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
飛鳥みたいに創造性を発揮するケースもあるからな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
知りたいなら素直に「どうか教えてください。お願いします。」って言えばいいのに。
もうウソつきと呼ばれようがなにしようが、教える気にならない。頑張って病気と付き合ってね。
おふとん
が
しました
腎臓肝臓と肺だわ。胃はナントカなるモンだ(笑)
膵臓もやべーな(笑)
気ィ使うならそっちだ(笑)(・ω・`)
おふとん
が
しました
メイトリックスの方が強いぞ(´・ω・`)
メイトリックスが戦ったプレデターは弱い個体だったカラナ、強い個体と戦って相討ちんなったカタナヤクザの方がメイトリックスより強いと思うんだよ。
せやな君щ(´・ω・)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
んなものは精神科医が造り出してんだよ。
ちょっとしたきっかけ(メンタル以外でも、だ!)で、メンタルクリニックに行くことになった人が悪化している。
いや、正確には「悪化させられている」んだよ。
最初のきっかけはいろいろあるだろうが、●●障害→鬱→躁鬱→統合失調、というのが「お決まり」のパターン。
医者は「症状が悪化したぁ~!」「顕在化したぁ~!」と得意になってるが、馬鹿阿呆としか言いようがない。
ある日突然に!というのならわからんでもないが、そんな人がいるか?おらんのだよ。
メンタルクリニックに行ってるうちに~、ってパターンだけだろ!
つまり、そういうけとだ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
強烈な自己否定、罪悪感と現実逃避
責任感から逃げつづけた結果なったと今は感じてる。
一時期
周囲の人間の言葉が自分を責めるものに聞こえたし
自分の思考が他人の言葉とリンクしすぎてると勘違いして
思考が人に漏れてるとまじに思ってた時があった。
店の看板を見てて他人が自分が見てたものを
口に出して言ったりしたら、思考を読まれたと勘違いする、とか。
今はないけど、その時は外出るのとかテレビ見るのが怖かった。
おふとん
が
しました
しかし、鬱病は言ってみれば脳の損傷。
鬱病に絶対ならないためには、脳の耐久力が無限大である必要があり、それはあり得ない。
つまり、耐性の大小は個人差が極めて大きいものの、条件さえ揃えばなるものと考えた方が良い。
おふとん
が
しました
いつ自分が発症してもおかしくないよ
おふとん
が
しました
躁鬱と統合失調症は発達障害持ちの人がとりわけかかりやすいイメージ、というか自分の周りがそんな感じ
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。