1: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:31:58.172 ID:hPXCeNVvpNIKU
すべてのタスクがテトリスのように下から上に積み上がってしまうから
これはメモをしたからどうとかいう問題でなく
頭の中でタスクがそのように順位づけられてしまっている
そして頭の中の優先順位が否定されることをとても嫌うのでメモなどで優先順位などを整理しても履行できない
これはメモをしたからどうとかいう問題でなく
頭の中でタスクがそのように順位づけられてしまっている
そして頭の中の優先順位が否定されることをとても嫌うのでメモなどで優先順位などを整理しても履行できない
スポンサーリンク
3: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:33:32.055 ID:hPXCeNVvpNIKU
脳内テトリスの並び順は単純な時系列とか締め切りや重要性など、客観的なデータに基づくものではなく
「面倒くさい」「面白そう」などひどく幼稚な要素によってソートされている
「面倒くさい」「面白そう」などひどく幼稚な要素によってソートされている
5: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:35:01.417 ID:uQSM3mpm0NIKU
上司「お前は建築で例えると基礎からじゃなくいきなり屋根から作っちまうんだ」
10: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:39:21.267 ID:4ahkwSpYrNIKU
例えば
123456789
という順番で仕事が降ってきたときに
123456789の順にやるんじゃなくて
19 28 37 みたいな感じでキリのいい10になるような順番でやっちゃう的な?
わかんね
123456789
という順番で仕事が降ってきたときに
123456789の順にやるんじゃなくて
19 28 37 みたいな感じでキリのいい10になるような順番でやっちゃう的な?
わかんね
14: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:42:14.374 ID:hPXCeNVvpNIKU
あくまで自分の興味関心という軸でのみしか整理できないから
社会的要請と自分の関心の順位が一致すればハイパフォーマンスを発揮するが、たいていの場合はそうならない
社会的要請と自分の関心の順位が一致すればハイパフォーマンスを発揮するが、たいていの場合はそうならない
4: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:34:10.410 ID:ZiE3GrTTrNIKU
ほーん
8: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:37:35.241 ID:I9jJXpQs0NIKU
なるほど 続けたまえ
6: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:35:55.534 ID:hPXCeNVvpNIKU
普通の人の脳内タスクは本棚のようにソートされている
左から右にこなす順にソートされており
タスクの追加は基本的に本棚を整理するように非常に簡単なタスクである
左から右にこなす順にソートされており
タスクの追加は基本的に本棚を整理するように非常に簡単なタスクである
12: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:40:57.227 ID:hPXCeNVvpNIKU
普通の人はタスクの割り込みがあったとしても、本棚に隙間を作って新しい本を差し込むように追加するだけで済む
しかしADHDの脳内は本棚で例えるなら本を立てずに平積みで置きまくっているような状態なので
並べ替えや、下の方に埋もれてしまったタスクを取り出すのに非常に苦慮する
しかしADHDの脳内は本棚で例えるなら本を立てずに平積みで置きまくっているような状態なので
並べ替えや、下の方に埋もれてしまったタスクを取り出すのに非常に苦慮する
16: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:43:49.624 ID:P9FRK4UnaNIKU
平積みしても差し込んだり並べ替えたりできるだろ 向きが違うだけじゃねーか
18: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:45:57.773 ID:hPXCeNVvpNIKU
>>16
平積みの場合は普通に整理しているよりも整理の難易度が上がるだろう
その難易度の部分にADHDはストレスを感じる
平積みの場合は普通に整理しているよりも整理の難易度が上がるだろう
その難易度の部分にADHDはストレスを感じる
17: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:45:06.586 ID:hPXCeNVvpNIKU
普通の人はこういうことを訴えるADHDに対して
段取り表を作れなどという
怒られた直後など、しおらしくしている時は脳内タスク表は影を潜め、作った内容を割と受け入れられるが
3日も経てばまた、脳内タスク表が沸き起こってくる
そうなるともう手がつけられない
あらゆる意思決定において脳内で思いついたことが優先されてしまい、意に反したことをしなければならないとなった際にとてつもないストレスを感じる
段取り表を作れなどという
怒られた直後など、しおらしくしている時は脳内タスク表は影を潜め、作った内容を割と受け入れられるが
3日も経てばまた、脳内タスク表が沸き起こってくる
そうなるともう手がつけられない
あらゆる意思決定において脳内で思いついたことが優先されてしまい、意に反したことをしなければならないとなった際にとてつもないストレスを感じる
20: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:47:32.847 ID:I9jJXpQs0NIKU
ものすごく分かりやすくて溶けそう
21: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:47:47.163 ID:hPXCeNVvpNIKU
あとADHDは脳内メモリを常に100%使おうとする
これは優れているとかいうことではなく
タスクが少なくても脳内メモリはプロセスで占有されている
ゆえに割り込みタスクが発生すると非常にパニックというかイライラのもとになる
場合によってはフリーズすることも
これは優れているとかいうことではなく
タスクが少なくても脳内メモリはプロセスで占有されている
ゆえに割り込みタスクが発生すると非常にパニックというかイライラのもとになる
場合によってはフリーズすることも
23: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:48:56.976 ID:hPXCeNVvpNIKU
ウインドウズアップデートのせいでパソコンがクソ重い、みたいな状態かな
あるいはメモリ食いのchromeみたいな感じ
あるいはメモリ食いのchromeみたいな感じ
25: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:52:20.402 ID:mn3UpBQPdNIKU
>>23
たしかに似てるな
たしかに似てるな
19: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:46:31.507 ID:uQSM3mpm0NIKU
俺の場合一点に集中し過ぎて別の工程を飛ばすのが怖いから自分の考えた順番で進む
定石な順番だと大体ミスする
定石な順番だと大体ミスする
22: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:48:41.647 ID:mn3UpBQPdNIKU
ADHDは人間が農耕を始めた時から生きづらくなった
ADHDに文明社会は苦しい
ADHDに文明社会は苦しい
24: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:51:59.270 ID:hPXCeNVvpNIKU
先ほどの本棚の例に戻ると
通常の人は万一並べ方が間違っていて、中ほどにあるタスクを先に取り出さなければならない、となったとしても難しいことではない
本棚の途中から本を取り出すのと同じだ
通常の人は万一並べ方が間違っていて、中ほどにあるタスクを先に取り出さなければならない、となったとしても難しいことではない
本棚の途中から本を取り出すのと同じだ
26: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:53:02.153 ID:hPXCeNVvpNIKU
ADHDの場合は、平積みになっている本を持ち上げたり、場合によっては棚から一旦全て下ろしたり、と余計なことをしなければならない
これが日常的に発生するものだから、タスク管理が大嫌いになる
これが日常的に発生するものだから、タスク管理が大嫌いになる
27: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:53:40.402 ID:W3A4pqeQaNIKU
全く共感も理解もできない
29: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:55:21.584 ID:hPXCeNVvpNIKU
>>27
共感できなくて当然
社会的なニーズより自分の興味関心を優先させてしまう
そのことによる弊害も予見できず近眼的な思考回路しかないのだから
共感できなくて当然
社会的なニーズより自分の興味関心を優先させてしまう
そのことによる弊害も予見できず近眼的な思考回路しかないのだから
33: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 12:58:17.733 ID:hPXCeNVvpNIKU
自分の興味関心を我慢する、ということができない
思い立ったら後ろから背中をポンと押されるが如く行動してしまう
そういうことをやめなさいと変に厳しく教育されると逆に「自分の考えはすべて間違っている」という観念に囚われかねない
その結果自分では何も決断できないゴミ人間になってしまう
思い立ったら後ろから背中をポンと押されるが如く行動してしまう
そういうことをやめなさいと変に厳しく教育されると逆に「自分の考えはすべて間違っている」という観念に囚われかねない
その結果自分では何も決断できないゴミ人間になってしまう
37: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 13:09:39.097 ID:D9VrBIR/MNIKU
頼むからこのまま続けてくれ。120%ワイのこと過ぎる
41: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 13:43:08.797 ID:OTg23NOdMNIKU
俺もADHDだけど優先順位がつけられなかったのは単純な理由
優先順位をつけるために必要なものが何かわからず感覚的にしか管理していなかったせい
優先順位をつけるために必要なものが何かわからず感覚的にしか管理していなかったせい
42: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 13:46:39.791 ID:OTg23NOdMNIKU
仕事が忙しいシャワー浴びられない→他社と打ち合わせるわけでもなし、酷い悪臭でもなし、仕事に時間を使おう
気持ち悪いからシャワー浴びよう→「仕事はなんとかなるやろ」と過去の実例から考えることもせず、願望のようなもので決めてしまう
気持ち悪いからシャワー浴びよう→「仕事はなんとかなるやろ」と過去の実例から考えることもせず、願望のようなもので決めてしまう
43: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 13:49:11.554 ID:OTg23NOdMNIKU
目の前に来たタスクが感覚的に重要なものや魅力的なものに思えて他のタスクを忘れてしまう
タスクに必要な時間やタスクをしなかったときのデメリットを考慮しない、できない
タスクに必要な時間やタスクをしなかったときのデメリットを考慮しない、できない
44: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 13:51:37.839 ID:OTg23NOdMNIKU
優先順位をつけられず睡眠の重要性もわからず、効率が落ちたままタスクに手を付ける
50: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 14:56:32.610 ID:hPXCeNVvpNIKU
>>43
遠い将来に対する想像力が欠如してる
専門的に言うと「報酬系が弱い」っていう特徴
簡単に言えば
・継続して頑張れば半年後のボーナスが増額されるかも
・今日頑張れば、晩飯奢ってあげる
だと後者を取ってしまうタイプ
遠い将来に対する想像力が欠如してる
専門的に言うと「報酬系が弱い」っていう特徴
簡単に言えば
・継続して頑張れば半年後のボーナスが増額されるかも
・今日頑張れば、晩飯奢ってあげる
だと後者を取ってしまうタイプ
46: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 13:54:28.190 ID:OTg23NOdMNIKU
凹凸さんぼくは緑色で!
49: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 14:54:13.700 ID:hPXCeNVvpNIKU
メモリ食いの話については
簡単に言えば「自分の興味関心に全力投球してしまう」ってことに尽きる
時間に余裕があったらあった分、好きなことに没頭してしまうし
時間がなくても他のこと度外視して好きなことしようとしてしまう
好きなこと、と便宜上書いてるが
例えば「どうしてもやらなければならないこと」「上司にしつこく詰められててもう逃げ場のない案件」など状況によりけり
何れにしても平静を書いた状態であることが多い
簡単に言えば「自分の興味関心に全力投球してしまう」ってことに尽きる
時間に余裕があったらあった分、好きなことに没頭してしまうし
時間がなくても他のこと度外視して好きなことしようとしてしまう
好きなこと、と便宜上書いてるが
例えば「どうしてもやらなければならないこと」「上司にしつこく詰められててもう逃げ場のない案件」など状況によりけり
何れにしても平静を書いた状態であることが多い
51: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 15:01:07.970 ID:hPXCeNVvpNIKU
何故優先順位をつけてその通りにできないのだ、と言われるが
当事者にとってはテトリスの積み重なって下の方で燻ってる列を即座に消してくれと言われるくらいの意味不明なオーダーに等しい
ADHDが意味不明な段取りで仕事をしだしたら、恐らく脳内レベルでタスクの整理ができてない
書面でタスクを作り込んでいたとしても当人の腑に落ちていない
当事者にとってはテトリスの積み重なって下の方で燻ってる列を即座に消してくれと言われるくらいの意味不明なオーダーに等しい
ADHDが意味不明な段取りで仕事をしだしたら、恐らく脳内レベルでタスクの整理ができてない
書面でタスクを作り込んでいたとしても当人の腑に落ちていない
52: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 15:03:32.786 ID:hPXCeNVvpNIKU
表向きにはタスク表を受け入れたとしても
「自分はこう思うからこっちを優先したほうがいいと思う
」という主観を捨てきれていない
ADHDに段取り修正を求めるなら当人が思っている重要度と、周囲が求める重要度とに差異があることをまず認めなければならない
「自分はこう思うからこっちを優先したほうがいいと思う
」という主観を捨てきれていない
ADHDに段取り修正を求めるなら当人が思っている重要度と、周囲が求める重要度とに差異があることをまず認めなければならない
53: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 15:04:17.028 ID:hPXCeNVvpNIKU
厄介なのはADHDの思考は「思う」「感じる」といったプリミティブな感情に振り回されがちということ
54: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 15:05:49.002 ID:hPXCeNVvpNIKU
よく右脳は感覚派、左脳は理論派、などと言うが
ADHDの人は感覚派で生きてる傾向がある
考え方のベースがそもそも違うのである
ADHDの人は感覚派で生きてる傾向がある
考え方のベースがそもそも違うのである
45: 名無しさん@発達中 2019/07/29(月) 13:54:00.040 ID:OTg23NOdMNIKU
ADHDはきっと外部からの刺激に敏感で芸術肌
締切直前でブーストかけるイラストレーターとかがきっとそう
トレードオフなのかな
締切直前でブーストかけるイラストレーターとかがきっとそう
トレードオフなのかな
マンガでわかる 大人のADHDコントロールガイド
posted with amazlet at 19.07.29
法研 (2016-08-01)
売り上げランキング: 24,985
売り上げランキング: 24,985
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1564371118/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (76)
おふとん
が
しました
今すぐにだ。ミスなく漏れなく正確にだぞ。
おふとん
が
しました
>ADHDは人間が農耕を始めた時から生きづらくなった
>ADHDに文明社会は苦しい
を見て思い出したが、
どこかでもし文字が存在していなかったら、文字を理解できない人が障害者扱いされることがなかったみたいなレスを見て、衝撃を受けたわ
これを見て原始的共産主義に傾倒する人の気持ちがわかるようにはなった
共感はできないけれども
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
首の短いキリンに高い枝の草を食えって言うようなもん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
実行できる
・興味がある+重要度が低い
・興味がある+公共性が高い
実行できない
・興味がないこと全部
・興味がある+重要度が高い個人的な事
この中でも苦しいのが興味があるのに重要度が高いと後回しにしてしまう事
例えば趣味の上達に不可欠な基礎練習や基礎知識の勉強
好きでやってるのに苦しんで自分を嫌いになる
おふとん
が
しました
一般職の相手に配慮してやれるほど余裕がある人はあんまりいないだろう
おふとん
が
しました
納期オーバーしてるタスクに付いての打ち合わせなのに 「○○さんが悪い」「○○さんの責任だ」・・・。えーっつって感じ、全然関係ない事を持ち出して会議を妨害するんだけど本人達は誰かを吊るし上げれば納期は何も問題ではないって感じで脱線を辞めない
おふとん
が
しました
面倒くさい、やりたくない、難易度高めで怖いみたいな、恐怖感や嫌悪感に根差したものは非常に厄介
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
業務Aが、1、2、3、4、5の順序で
業務Bが、6、7、8、9、10の順序なら
もうこの順序でしなければと頭が固定化している。
もう1、2と進めているのに、4の前に新しいAをしてや、
6の前に、事前にBをしてなど言われても、追加や変更が出来ない。
逆に「トラブルが発生したから、急いでAをして」と言われると順序が強制停止されるので動きやすい。
ただ「やっておいて」ぐらいでは、順序は強制停止できない。
おふとん
が
しました
逆なのよ。屋根とゆーか、デカイ部分カラ作っていくのが人間なの。細かい部分は人間見えないモンなの。てゆーか意識的にハネてやがるカンジがあるわ。ソレを速いトカ正確などと勘違いしている。ダカラミスしてもミスに気付けない。クーラー設定28度をガチで信じたり、ネクタイなんてどーでもいーモンピロピロさせたりな(笑)
あんなモン首シメる為の道具だよ(笑)(´・ω・`)
基礎カラ作れないのよ人間は。ダカラ赤字なの(笑)
我々ポメラニアンカラすれば、人間のやる仕事は殆どがアネハ建築にしか見えないの(笑)
ダカラ基礎カラ作るタイプを見ても意味ワカンネーし、稀にいる基礎カラ作るタイプカラ見ても意味ワカンネーのよ(笑)
適材適所なんだわ。ダカラさっさと使い方を知れと我々は言ってる(笑)
おふとん
が
しました
転職したら楽になるかもね
おふとん
が
しました
最初はどうしても覚えられないからと言っていたのに
問題を解決する方法が示されるとどんどん甘くなるね
おふとん
が
しました
ただどうすれば良いのかも書いて欲しがった
おふとん
が
しました
優先順位の低さは気にせずとりあえずやりたいことはこなして単純な物理的負担を減らすって、心理的負担を減らすのにも繋がるし。
おふとん
が
しました
色んな方向から指示が飛んで来たときにパンクしたり、いちいち振り回されて余計なストレスと火種を生んでるパターン
おふとん
が
しました
段取りを興味が湧いた順で決めてるからだな
なんというか興味がそがれるものがタスク内にあると興味が湧いた順で処理しようとしちゃうっぽい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ストラテラやら飲んでも改善しねーし。
こんな脳障害なら生まれてきたくなかった。
おふとん
が
しました
一言で言えば甘えんな!だな
おふとん
が
しました
ただ言い換えてるだけで何も発展したこと言ってないのに
おふとん
が
しました
なんか現実で嫌な事でもあったんかw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
しかし後の方の説明と全然整合性がないんだが
おふとん
が
しました
芸術家とかで社会のニーズにうまく噛み合えば受け入れられるんだけどね…
原始人みたいなものだと思ってくれればいい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
出来ないことはやらせない、というのが一番ラクな対処法ではある。
両腕の無い人間に荷物運びをやらせるほど無意味なことはないだろ? 欠落という意味ではそういうレベルの話。
まあそんな余裕が職場にあればの話だが。
そして出来ることは他の人間より優秀、というのがこういう場合の定番の説明だが、残念ながら大半のADHDは出来ることは普通の人間程度には出来るって程度なのが現実だけど。
締め切り直前になるとブーストかかって一気にやる、というとなんか聞こえがいいが、所詮やっつけ仕事でしか無いからな。実際短時間で一気にやるよりコツコツ地道にやったほうが仕事のクオリティは高いという統計結果もある。
おふとん
が
しました
自分に見合う仕事だけをしていて欲しい…。
おふとん
が
しました
数字目標が成果となる仕事に就けばいいぽいね
おふとん
が
しました
ただ向いてる仕事もあるよ、ガチガチのルーチンワークなどは定型人より優れている、取説や基準書作ったりするのもうまい。
おふとん
が
しました
>締切直前でブーストかけるイラストレーターとかがきっとそう
>トレードオフなのかな
だからなんだって話。
こういう「ゼロサム」でしか話できない発達の存在がウザイ。
おまえの原始的な感覚だけで仕事選んでんじゃねぇよバーカ。
おふとん
が
しました
うそつけ、言語化がうまい発達いるわけない
感情だけでうごいてるんだから。
順序立てて物事考えられないから、すっとんきょうな資料が出来上がる。
直すこっちの身にもなってほしい。
おふとん
が
しました
かえってそのせいで、発達と認められにくくて大人になって苦労する。
メタな切り返しとか、無駄に口がまわる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
お気に入りの曲を流してそれにノリながら作業するとか、歌を歌いながら作業するってどうよ
おふとん
が
しました
そもそもそんなことしたくないししなくても誰も困らないし興味もないんだってばwwwww
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本スレは本人だけど、コメントはADHD人間ヘイトだらけで萎えた
おふとん
が
しました
そういう時代なんだけど
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。