1: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:44:01.296 ID:uhJIVG5RpFOX
ぼく「メモ…優先順位ね…」カキカキ
ぼく「さて、優先順位表ができt…」
新しいお仕事「やっほー!遊びにきたよ!」
新しいお仕事「わたしもまぜてー!」
ぼく「うわああああああああああああ」優先順位表ポイー
ぼく「さて、優先順位表ができt…」
新しいお仕事「やっほー!遊びにきたよ!」
新しいお仕事「わたしもまぜてー!」
ぼく「うわああああああああああああ」優先順位表ポイー
スポンサーリンク
4: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:46:57.356 ID:xAC3R5a+MFOX
薬飲めよ
6: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:47:50.514 ID:uhJIVG5RpFOX
ストラテラは頭がボーッとするだけで効かなかった
近々コンサータ試す
近々コンサータ試す
5: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:47:23.629 ID:VfbyPhrbMFOX
手書きでメモするなよ
googleあたりのでいいからスケジュール使え
時間きめないと仕事って進まんからTODOリストみたいなゴミは使わんように
googleあたりのでいいからスケジュール使え
時間きめないと仕事って進まんからTODOリストみたいなゴミは使わんように
8: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:48:50.023 ID:uhJIVG5RpFOX
>>5
俺の場合、手元にないと見返したりしないことが判明したので手書きが最善なのだ
俺の場合、手元にないと見返したりしないことが判明したので手書きが最善なのだ
24: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:56:07.228 ID:sqE9JlmW0FOX
>>8
小さい付箋1つにタスク1個描いて順番に貼ってけ
増減も並び替えもできる
小さい付箋1つにタスク1個描いて順番に貼ってけ
増減も並び替えもできる
31: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:59:53.681 ID:uhJIVG5RpFOX
>>24
付箋は今まで「毎月、毎日やること」のためにだけ使ってたが他のタスクにも使ってみるか
付箋は今まで「毎月、毎日やること」のためにだけ使ってたが他のタスクにも使ってみるか
9: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:49:15.706 ID:dFmoveVVpFOX
iPhoneのリマインダー便利すぎ
13: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:50:36.039 ID:uhJIVG5RpFOX
>>9
使ってみよかな
使ってみよかな
11: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:50:00.538 ID:Xzd0AUszpFOX
なんでHDMLなのに後から後から作業が降ってくる仕事すんの?
一個終わったらもらいにいけばいいのに
一個終わったらもらいにいけばいいのに
14: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:51:06.688 ID:uhJIVG5RpFOX
>>11
無駄に長く職場にいすぎてそういうポジションでなくなってしまったから
無駄に長く職場にいすぎてそういうポジションでなくなってしまったから
27: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:57:05.419 ID:Xzd0AUszpFOX
>>14
きついねそれ…
能力とキャパは変わらなくても日本の企業って年齢が増えただけで仕事内容変えるもんね
きついねそれ…
能力とキャパは変わらなくても日本の企業って年齢が増えただけで仕事内容変えるもんね
15: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:51:29.733 ID:LqcZdGr9dFOX
リアルにそういう傾向の人を部下に持った事あるけど
彼らの場合優先順位がつけられないんじゃなくて、その判断が普通、もとい多数派とは違うんだよ
OSの違うパソコンだから操作方法も違うと当方が理解しないとダメなんだなと思ったわ
彼の場合はADHDというよりアスぺだと思うけど。
彼らの場合優先順位がつけられないんじゃなくて、その判断が普通、もとい多数派とは違うんだよ
OSの違うパソコンだから操作方法も違うと当方が理解しないとダメなんだなと思ったわ
彼の場合はADHDというよりアスぺだと思うけど。
22: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:54:52.883 ID:8eiAQXv/MFOX
>>15
いや当たり前だろ
操作方法が全員同じだと思ってたとか管理職舐めすぎ
いや当たり前だろ
操作方法が全員同じだと思ってたとか管理職舐めすぎ
26: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:56:17.098 ID:LqcZdGr9dFOX
>>22
度合いの話よ
度合いの話よ
20: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:54:45.039 ID:LqcZdGr9dFOX
その部下には敢えてメモはとるなと言った事もあるな
どうも彼は手を動かすと思考が止まるっぽいので
今は手を動かずに話の概要をまずイメージしなさい、
細かい数字とかはあとで聴きに来ていいからと
どうも彼は手を動かすと思考が止まるっぽいので
今は手を動かずに話の概要をまずイメージしなさい、
細かい数字とかはあとで聴きに来ていいからと
35: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:01:03.851 ID:z1x66UP8MFOX
>>15
わかる
今まさにそんな感じの部下がいるけど取り扱いが難しい
わかる
今まさにそんな感じの部下がいるけど取り扱いが難しい
17: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:53:02.817 ID:i6BEUP090FOX
空いてる時間に息が上がるレベルの有酸素運動30分以上してみろ
次の日少しだけうまくやれるようになるぞ
次の日少しだけうまくやれるようになるぞ
19: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:54:30.759 ID:uhJIVG5RpFOX
>>17
ジョギングとかか?
ジョギングとかか?
33: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:00:51.415 ID:i6BEUP090FOX
>>19
そう
発達障害の殆どは前頭葉の血行不良での不活性が原因
激しい運動で血行が良くなる事でかなりマシになる
薬使わないタイプの対処療法の一つだそうな
そう
発達障害の殆どは前頭葉の血行不良での不活性が原因
激しい運動で血行が良くなる事でかなりマシになる
薬使わないタイプの対処療法の一つだそうな
40: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:07:04.207 ID:uhJIVG5RpFOX
>>33
なるほど…今は通勤時間が長過ぎて休日くらいしか時間取れなさそうだが
もう少ししたら引っ越すのでジョギングでもしてみるかな
もしくはボルダリング…
なるほど…今は通勤時間が長過ぎて休日くらいしか時間取れなさそうだが
もう少ししたら引っ越すのでジョギングでもしてみるかな
もしくはボルダリング…
18: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:54:22.647 ID:kQfEtsPkHFOX
そんなの指示者に判断させろよ
23: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:55:06.344 ID:uhJIVG5RpFOX
>>18
うーむ
俺が逆に指示しなければならない立場に押し上げられてしまっているのだ
うーむ
俺が逆に指示しなければならない立場に押し上げられてしまっているのだ
21: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:54:51.074 ID:lBQSFhAI0FOX
もう好きなのからやりな
29: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:57:23.087 ID:uhJIVG5RpFOX
>>21
そのせいで散々ひどい目にあってきた
後々振り返れば全く最悪な判断基準だと思うのだが
いざ新しい仕事を受けると冷静な判断よりも好き嫌いが優先されてしまい、かつそのあと顧みられることもない
そのせいで散々ひどい目にあってきた
後々振り返れば全く最悪な判断基準だと思うのだが
いざ新しい仕事を受けると冷静な判断よりも好き嫌いが優先されてしまい、かつそのあと顧みられることもない
44: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:12:14.555 ID:lBQSFhAI0FOX
>>29
嫌いなものを後にしても最後までやるなら俺はそれでいいと思うけどな
そっちのほうが結局早く片付きそうだし
嫌いなものを後にしても最後までやるなら俺はそれでいいと思うけどな
そっちのほうが結局早く片付きそうだし
47: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:14:09.615 ID:uhJIVG5RpFOX
>>44
怒られたりしんどい目に遭うのはいやだよ
遠い将来のぼんやりした不利益よりも
目の前に確実にある不利益を避けてしまう
怒られたりしんどい目に遭うのはいやだよ
遠い将来のぼんやりした不利益よりも
目の前に確実にある不利益を避けてしまう
25: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:56:12.246 ID:NV3DuARt0FOX
期日の近いものから片付ければいいんじゃない?
もしくはさっさと終わるものから
もしくはさっさと終わるものから
36: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:01:37.837 ID:uhJIVG5RpFOX
>>25
それも一案だが、期日が遠いものはギリギリまで着手しないって状態が続いておりそのせいで毎日何かに追われている
それも一案だが、期日が遠いものはギリギリまで着手しないって状態が続いておりそのせいで毎日何かに追われている
49: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:14:28.389 ID:NV3DuARt0FOX
>>36
期日が遠いものに手がつかないのは短い期限に追われているからでは?
だから量を減らして余裕を持って時間のかかる仕事をするように調整すればいい
期日が遠いものに手がつかないのは短い期限に追われているからでは?
だから量を減らして余裕を持って時間のかかる仕事をするように調整すればいい
52: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:17:04.857 ID:uhJIVG5RpFOX
>>49
実はいま上司の働きかけで俺が抱え込んでいた仕事を部下に流すようにシフトしていってるが
全ての業務メールの一時受けを俺がしなければならない状況で
結局自分のために使える時間があまり確保できない
実はいま上司の働きかけで俺が抱え込んでいた仕事を部下に流すようにシフトしていってるが
全ての業務メールの一時受けを俺がしなければならない状況で
結局自分のために使える時間があまり確保できない
55: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:19:04.673 ID:gvSlm56AMFOX
>>52
ええ?上司なのかよ…
ええ?上司なのかよ…
57: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:22:14.358 ID:uhJIVG5RpFOX
>>55
中間管理職的な?
適性があろうとなかろうとやらされるんだから仕方ない
ここで誰かが言ってたが、会社員は詰むまで出世させられるってね
中間管理職的な?
適性があろうとなかろうとやらされるんだから仕方ない
ここで誰かが言ってたが、会社員は詰むまで出世させられるってね
59: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:23:26.926 ID:NV3DuARt0FOX
>>52
お前が無能なだけやんけ……って言いたいけど俺は肉体労働側でそういうリーマン的な仕事は内容知らんからなぁ
まぁうまくやれとしか
お前が無能なだけやんけ……って言いたいけど俺は肉体労働側でそういうリーマン的な仕事は内容知らんからなぁ
まぁうまくやれとしか
28: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:57:08.601 ID:P48+ls68MFOX
付箋に書いとけば順位の入れ替え自由なのに
31: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 08:59:53.681 ID:uhJIVG5RpFOX
>>28
付箋は今まで「毎月、毎日やること」のためにだけ使ってたが他のタスクにも使ってみるか
付箋は今まで「毎月、毎日やること」のためにだけ使ってたが他のタスクにも使ってみるか
34: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:00:57.207 ID:P48+ls68MFOX
ADHDってプログラムみたいだな
上からの順でタスク書き込まないとちゃんと動作しないみたいな
上からの順でタスク書き込まないとちゃんと動作しないみたいな
37: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:02:48.952 ID:uhJIVG5RpFOX
>>34
テトリスみたいな感覚かな…
テトリスみたいな感覚かな…
38: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:06:02.488 ID:YifVSBor0FOX
チームリーダー的なポジション?
なんにしても他人の管理って適正無いから辛いよな。
俺も似たような症状だからよくわかるわ。
なんにしても他人の管理って適正無いから辛いよな。
俺も似たような症状だからよくわかるわ。
41: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:08:32.412 ID:uhJIVG5RpFOX
>>38
まあそんな感じね
自分の世界だけに閉じこもって1つの仕事だけしてたい
単純作業は嫌だけど、例えば1つの案件のプログラムだけを延々と作り込むみたいなの
まあそんな感じね
自分の世界だけに閉じこもって1つの仕事だけしてたい
単純作業は嫌だけど、例えば1つの案件のプログラムだけを延々と作り込むみたいなの
45: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:12:22.291 ID:uhJIVG5RpFOX
ちなみに俺は10時出勤
51: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:16:42.459 ID:gvSlm56AMFOX
俺はやらないけど附箋にメモして優先順位順に並べてPCに貼っておいて終わったらはがしていく
差し込みの仕事は付箋をずらす
って吉高が言ってた
差し込みの仕事は付箋をずらす
って吉高が言ってた
60: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:25:03.382 ID:c7MKQy8X0FOX
バレットジャーナルは割と助けになってるよ
63: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:30:22.436 ID:KJcxh5TjMFOX
興味がないことを興味があるに思い込ませたらパフォーマンス上がるよ
64: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:36:16.128 ID:w+rp2gpu0FOX
俺もADHDだけど仕事はwebで使えるタスク管理ツール使うようになって改善した
手書きメモじゃ無理だった
手書きメモじゃ無理だった
62: 名無しさん@発達中 2019/07/26(金) 09:27:31.048 ID:DVIfAQUTaFOX
俺もADHDだけど優先順位とかじゃなくて向こう1ヶ月のスケジュールを完全に固定化させろ
7/25の18:00~20:00は〇〇をするみたいに具体的にスケジュール帳に記載していってそれを遂行していく機械になれ
7/25の18:00~20:00は〇〇をするみたいに具体的にスケジュール帳に記載していってそれを遂行していく機械になれ
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1564098241/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (20)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
「メモですねメモですね」カキカキ
カキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキカキ
「でこの次はこれをこうして・・・」
カキカキカキカ・・「・・・え?今なんて言ったんですかもう1回お願いします」
いっつもこんな感じや
おふとん
がしました
手順とか数値とか固有名詞とか要点だけ書けばいいだろう
おふとん
がしました
そも仕事にメモなんて本来必要無いの。全部アタマで覚えなきゃ仕事にならん。
ポメラニアンの店内でメモなんて危険なマネしやがったら即処分してやるカラナ。奴隷も客もよ(笑)
容量以上のコトをやるのでアタマに入らん。隣に中国韓国ロシアがあるのにまだ質落として速度に走るマヌケなトコロや、日本国に産まれた自覚も薄いまま育ちアニメゲームを心の底ではナメ腐っていたり、身体能力で最下位のたかが日本人ごときがわざわざ自らスポーツなんぞへ力を入れたり、万年赤字だったり(笑)
そーゆー業務以前に必要な記憶がアタマに入らないのよ。ダカラいくら仕事したトコロで無駄なの。ジリ貧でないかな。ジリ貧でないなら、奴隷が育つの助ける方へ手や金が回るハズダケド。我々は休めと言ったな。休んで周りを見るのも社会人に必要不可欠なモンだと言ってる。できないトコは社会人にカウントされんわ邪魔しとるダケよ(笑)
メモで記憶を保持しよーとする試みは破棄すべきだわ。ドシロートめが。ダカラアレらは赤字なのだ(笑)
優先順位も健常者が創ったモンで、キサマラが創ったモンじゃあないのん。なのでキサマラには害にしかならんハズだわ(笑)
キサマラはキサマラのやり方でせにゃならない。キサマラを運用するなら、キサマラと一般人を明確に区別できる才能が無きゃダメよ経営者諸君(笑)
いや、能無しども(笑)щ(´・皿・)
ちなウチに整理券は無い。優先順位は最初っカラ決まってるので、人間の使う優先順位は我々ポメラニアン持ってない。我々には必要無い(笑)
おふとん
がしました
やっぱり甘えじゃん
おふとん
がしました
これアドバイスしている人も同じように発達障害なんだろうなあ
「やめちまえ」とか言ってる奴はどうしようもないな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
仕事を細かく分割して、一覧にして終わったら色を塗っていく方法が一番自分に合っていた。
例えば
顧客に電話し、確認して、内容を纏めて、報告書を作る
は「電話」、「確認」、「内容の整理」、「報告書の作成」で4つに分けて、実施したら一覧に色をつける。
あとはどの仕事でもこれの繰り返すだけ。
おふとん
がしました
1つ教えれば、2つ忘れる。2つ教えれば3つミスする。
消えてもらったら、あら不思議?
ミスがなくなり、業績は戻り、消えてもらった本人以外は全員が満足。
取引先も大喜び。
現実って残酷だよね。
おふとん
がしました
使いやすい人だけを選んで仕事したいなら一人でやれよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。