240_F_173230001_sThG0jaGRWC44nv1ctgPvQCpqgWGZHmH-304x203
親の過干渉が原因でメンヘラOLが休職するに至ったきっかけ漫画1
スポンサーリンク
親の過干渉が原因でメンヘラOLが休職するに至ったきっかけ漫画2
親の過干渉が原因でメンヘラOLが休職するに至ったきっかけ漫画3
引用元
肉体年齢に見合わない、低い精神年齢で生きていく

分かりすぎてつらい。
わかる…友達って言葉使うと誰?1人?2人?同じクラス?ってやめて話したくないのにって思う
しかも中途半端に気分によって左右されて、
私も親が心配症で誰と何しに行くのか言ってたし遅くなる時も連絡してました。
でもツイ主さんも「したい事」に反対もされては無いですよね…?
安心させてあげれば良かっただけではないでしょうか。
自分の娘が生きて帰って来ない恐怖は親は絶対にあると思います。
支配で終わらせないで欲しいです…
myaaaaa04 安心させてあげればよかったって
毎日毎日子どもが「親を安心させるため」の行動を強制されるのはストレスですよ……

安心させるための情報を開示するって高コストです。

さらにこの親御さんプライベートまで突っ込んでますしこれは支配だと思いますよ
「子供は親に心配かけさせない義務がある」とまで断言されたことがあるんだけど、
己の感情が心配であれ何であれそれのケアや処理を他者ましては自分の子供に外注すんな。
自分の感情の処理を自分でできる程度に成熟してから親になれよ。
過干渉なのかは分からないけど支配はされてる…
まだ18だからかもしれないけど…
中学までゲームに触れてこなかったり今まで万を超えるような買い物を自分の貯金とかでしたことが無い
もちろん通帳の中身も見たことがなくバイト代も搾取される
「俺らが養ってる」という言葉を盾にされ反論出来ない
りゃ外の世界は罠やら誘惑やらあって、親としては心配だわな。

でも、いずれ離れて行く子供に、色んな経験とその対処を学ばせないままな方が心配。

RPGでモンスターと戦うのは危ないから闘わせないままストーリーが進んで、必ず倒さなきゃならん敵にレベル1で立ち向かわせるのはよけい危ない。
25?
過干渉嫌うなら、近距離でも一年でも一人暮らしすればいいのに。
目の前に心配の種がいれば心配するのは当たり前だし、親が悪いと言っているうちは「子ども」でしかないです。
こういう話すると「一人暮らしすれば?」って決まって言われるんだよな。
できねえんだよ……

人生経験少なすぎてやり方分からねえし
分かったところで許可なんて出るわけねえし
生殺与奪握られてて親には逆らえないし

仮にそれらをクリアしても『学習された無気力』を破るのは容易じゃない。
これに対して大人なんだから家出たりすることぐらいしたら?とか言うやついるけど、

話聞いてますか?って思う。

過干渉すぎて自分できめる決断力が人より少ないのわからんかな。

あと、精神年齢が見た目よりだいぶ低くなってるのに大人なんだからって…嫌

まぁ経験した人にしか理解できないかもね
wannaone_pk1 わかりますわかります…
私は金銭面の支配がすごくて 自分で買ったものでも否定されたり安い所より1円でも高く買ってしまうと馬鹿にされたりしてきたので
成人しても何か買うこと自体がストレスで「物を買えない」んです

親に一々確認を取ってしまいます 本当に当事者にしか分からないんだと思います…
一人暮らししたくても出来ない状況にいる場合もある。
経済的にもそうだけど呪いにかかっているとなかなか正常な判断ができない。

物理的に離れたからといって今まで縛られてきた呪いが無くなるわけでなく、人生をかけて呪いを解いていかないといけないなんて、経験したことないとわからないんだろう。
機能不全家族を知らない人には理解できないだろうね。

「なんでも1人で出来ないとダメ」と言うのに
「自分がやってあげる、ほらママのおかげでしょ?」って思ってもらいたいから勝手にやる、
先にやってると絶対に失敗してると決め付けた発言をする。
そしてやりたいことを取り上げることに必死になる。
うわ…私も親にされたことあるけど、過干渉って意識なかった…逃げなきゃとは思ってたけど…
そうか。過干渉だったのか。
無意識ってこわい。

私自身が、こういう親にならないようにしないと。
娘のことなんでも知りたい親だから…予備軍かもしれない。
この方と全く同じ人生を送ってきて今36ですが
やっと自分の意思で働きだして周りの人達には常識を教わってます。
バイトですが社会に出ると初めて経験する事だらけで戸惑ってばかりです。
「簡単」とされる事が私には難しい。分からない。
私が何度同じ事聞いても教えてくれる先輩には感謝しかない。
世界中の親がみんなこんなんだと思ってたのに、
そうじゃないと気付いてしまった時、どれだけ呆然としたか
引用元
血の轍(1) (ビッグコミックス)
小学館 (2017-09-08)
売り上げランキング: 7,438
母がしんどい
母がしんどい
posted with amazlet at 19.07.25
田房 永子
KADOKAWA/中経出版 (2012-03-23)
売り上げランキング: 17,638
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/