スポンサーリンク
引用元
親の過干渉が原因でメンヘラOLが休職するに至ったきっかけ漫画1
— 亀田 (@n_kurakura) July 23, 2019
わかる…友達って言葉使うと誰?1人?2人?同じクラス?ってやめて話したくないのにって思う
しかも中途半端に気分によって左右されて、
しかも中途半端に気分によって左右されて、
私も親が心配症で誰と何しに行くのか言ってたし遅くなる時も連絡してました。
でもツイ主さんも「したい事」に反対もされては無いですよね…?
安心させてあげれば良かっただけではないでしょうか。
自分の娘が生きて帰って来ない恐怖は親は絶対にあると思います。
支配で終わらせないで欲しいです…
でもツイ主さんも「したい事」に反対もされては無いですよね…?
安心させてあげれば良かっただけではないでしょうか。
自分の娘が生きて帰って来ない恐怖は親は絶対にあると思います。
支配で終わらせないで欲しいです…
myaaaaa04 安心させてあげればよかったって
毎日毎日子どもが「親を安心させるため」の行動を強制されるのはストレスですよ……
安心させるための情報を開示するって高コストです。
さらにこの親御さんプライベートまで突っ込んでますしこれは支配だと思いますよ
毎日毎日子どもが「親を安心させるため」の行動を強制されるのはストレスですよ……
安心させるための情報を開示するって高コストです。
さらにこの親御さんプライベートまで突っ込んでますしこれは支配だと思いますよ
「子供は親に心配かけさせない義務がある」とまで断言されたことがあるんだけど、
己の感情が心配であれ何であれそれのケアや処理を他者ましては自分の子供に外注すんな。
自分の感情の処理を自分でできる程度に成熟してから親になれよ。
己の感情が心配であれ何であれそれのケアや処理を他者ましては自分の子供に外注すんな。
自分の感情の処理を自分でできる程度に成熟してから親になれよ。
過干渉なのかは分からないけど支配はされてる…
まだ18だからかもしれないけど…
中学までゲームに触れてこなかったり今まで万を超えるような買い物を自分の貯金とかでしたことが無い
もちろん通帳の中身も見たことがなくバイト代も搾取される
「俺らが養ってる」という言葉を盾にされ反論出来ない
まだ18だからかもしれないけど…
中学までゲームに触れてこなかったり今まで万を超えるような買い物を自分の貯金とかでしたことが無い
もちろん通帳の中身も見たことがなくバイト代も搾取される
「俺らが養ってる」という言葉を盾にされ反論出来ない
りゃ外の世界は罠やら誘惑やらあって、親としては心配だわな。
でも、いずれ離れて行く子供に、色んな経験とその対処を学ばせないままな方が心配。
RPGでモンスターと戦うのは危ないから闘わせないままストーリーが進んで、必ず倒さなきゃならん敵にレベル1で立ち向かわせるのはよけい危ない。
でも、いずれ離れて行く子供に、色んな経験とその対処を学ばせないままな方が心配。
RPGでモンスターと戦うのは危ないから闘わせないままストーリーが進んで、必ず倒さなきゃならん敵にレベル1で立ち向かわせるのはよけい危ない。
25?
過干渉嫌うなら、近距離でも一年でも一人暮らしすればいいのに。
目の前に心配の種がいれば心配するのは当たり前だし、親が悪いと言っているうちは「子ども」でしかないです。
過干渉嫌うなら、近距離でも一年でも一人暮らしすればいいのに。
目の前に心配の種がいれば心配するのは当たり前だし、親が悪いと言っているうちは「子ども」でしかないです。
こういう話すると「一人暮らしすれば?」って決まって言われるんだよな。
できねえんだよ……
人生経験少なすぎてやり方分からねえし
分かったところで許可なんて出るわけねえし
生殺与奪握られてて親には逆らえないし
仮にそれらをクリアしても『学習された無気力』を破るのは容易じゃない。
できねえんだよ……
人生経験少なすぎてやり方分からねえし
分かったところで許可なんて出るわけねえし
生殺与奪握られてて親には逆らえないし
仮にそれらをクリアしても『学習された無気力』を破るのは容易じゃない。
これに対して大人なんだから家出たりすることぐらいしたら?とか言うやついるけど、
話聞いてますか?って思う。
過干渉すぎて自分できめる決断力が人より少ないのわからんかな。
あと、精神年齢が見た目よりだいぶ低くなってるのに大人なんだからって…嫌
まぁ経験した人にしか理解できないかもね
話聞いてますか?って思う。
過干渉すぎて自分できめる決断力が人より少ないのわからんかな。
あと、精神年齢が見た目よりだいぶ低くなってるのに大人なんだからって…嫌
まぁ経験した人にしか理解できないかもね
wannaone_pk1 わかりますわかります…
私は金銭面の支配がすごくて 自分で買ったものでも否定されたり安い所より1円でも高く買ってしまうと馬鹿にされたりしてきたので
成人しても何か買うこと自体がストレスで「物を買えない」んです
親に一々確認を取ってしまいます 本当に当事者にしか分からないんだと思います…
私は金銭面の支配がすごくて 自分で買ったものでも否定されたり安い所より1円でも高く買ってしまうと馬鹿にされたりしてきたので
成人しても何か買うこと自体がストレスで「物を買えない」んです
親に一々確認を取ってしまいます 本当に当事者にしか分からないんだと思います…
一人暮らししたくても出来ない状況にいる場合もある。
経済的にもそうだけど呪いにかかっているとなかなか正常な判断ができない。
物理的に離れたからといって今まで縛られてきた呪いが無くなるわけでなく、人生をかけて呪いを解いていかないといけないなんて、経験したことないとわからないんだろう。
経済的にもそうだけど呪いにかかっているとなかなか正常な判断ができない。
物理的に離れたからといって今まで縛られてきた呪いが無くなるわけでなく、人生をかけて呪いを解いていかないといけないなんて、経験したことないとわからないんだろう。
機能不全家族を知らない人には理解できないだろうね。
「なんでも1人で出来ないとダメ」と言うのに
「自分がやってあげる、ほらママのおかげでしょ?」って思ってもらいたいから勝手にやる、
先にやってると絶対に失敗してると決め付けた発言をする。
そしてやりたいことを取り上げることに必死になる。
「なんでも1人で出来ないとダメ」と言うのに
「自分がやってあげる、ほらママのおかげでしょ?」って思ってもらいたいから勝手にやる、
先にやってると絶対に失敗してると決め付けた発言をする。
そしてやりたいことを取り上げることに必死になる。
うわ…私も親にされたことあるけど、過干渉って意識なかった…逃げなきゃとは思ってたけど…
そうか。過干渉だったのか。
無意識ってこわい。
私自身が、こういう親にならないようにしないと。
娘のことなんでも知りたい親だから…予備軍かもしれない。
そうか。過干渉だったのか。
無意識ってこわい。
私自身が、こういう親にならないようにしないと。
娘のことなんでも知りたい親だから…予備軍かもしれない。
この方と全く同じ人生を送ってきて今36ですが
やっと自分の意思で働きだして周りの人達には常識を教わってます。
バイトですが社会に出ると初めて経験する事だらけで戸惑ってばかりです。
「簡単」とされる事が私には難しい。分からない。
私が何度同じ事聞いても教えてくれる先輩には感謝しかない。
やっと自分の意思で働きだして周りの人達には常識を教わってます。
バイトですが社会に出ると初めて経験する事だらけで戸惑ってばかりです。
「簡単」とされる事が私には難しい。分からない。
私が何度同じ事聞いても教えてくれる先輩には感謝しかない。
引用元
亀田コンテンツ一覧|亀田 @n_kurakura|note(ノート)
— 亀田 (@n_kurakura) July 24, 2019
※関連記事
なんJのルソーが残した子育ての名文が話題に「過干渉な母親にはある日”子育ての大転換”が起きる」
Q:「母親の過干渉に悩んでいます」 蛭子さん「まずは母親というより“ちょっと困ったおばさん” として距離を置いてみましょう』
良い家庭の特徴は「愛情」ではなく『互いの話を聞いて情報共有が出来ている』←これだけ。
なんJのルソーが残した子育ての名文が話題に「過干渉な母親にはある日”子育ての大転換”が起きる」
Q:「母親の過干渉に悩んでいます」 蛭子さん「まずは母親というより“ちょっと困ったおばさん” として距離を置いてみましょう』
良い家庭の特徴は「愛情」ではなく『互いの話を聞いて情報共有が出来ている』←これだけ。
田房 永子
KADOKAWA/中経出版 (2012-03-23)
売り上げランキング: 17,638
KADOKAWA/中経出版 (2012-03-23)
売り上げランキング: 17,638
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (333)
そもそも子供が自力で勝手に育つことができるなら躾や教育なんて重要じゃないってことになるし
この作者は毒親云々というより普通に発達だと思うけど
おふとん
がしました
親もよくはないが毒親というほどではない
おふとん
がしました
とっても珍しいコトなんだ。我々あんまドラマ観ないカラ。
超怖い話ヴェーだったかな。ボクッ娘俺っ娘ツインテールで服フリフリピンクドールなウンパルンパ似のおばあちゃんがサブ主人公のドラマなんだよ。そのおばあちゃんのお母さん、過干渉の症状にクリソツだったわ(笑)
君ら凹凸民族が好きそーなドラマダケド、ガキは怖がって泣くカモダカラ気を付けてね。ションベン漏らしてビチョビチョのまま親にゲキガンフレアしてくれてもいーのよ(笑)
あの作品は日本では珍しく成功作品の一つよ。日本のドラマや映画は売れないカラネ。アニメは腐る程売れるし、日本アニメはビートルズ扱いされてるみたいダケド(笑)
おふとん
がしました
24になった今でも門限あるし午前帰りは許されないけど別に窮屈に感じたことはないし自傷にも走らない
彼女は元々内向的な性格で自分を出せなかったから余計に息苦しかったんだろうね
おふとん
がしました
最低限、命の安全は守って当たり前だと思う。本能として。
だから、守るためになにするかっていうと、過干渉じゃなくて、
子供の能力の見極めになっていくんだよね。
自由に育てると、社会のルールを守れない人間関係にばっかり入って行ったり、
自分も守れなくなって、はては飲酒運転したり、インスタ映えを目指してノリで危険地帯に入ったりして見境無くあほになっていく、と見極めたら、そうなる思考回路をいましめる教育は必要だろう。
被害者がこうむる迷惑に共感できるようにする指導というか。
お友達を作らせないとはちょっと違うよね。
逆に、世のため人のために、外にガンガン出て行きたそうなタイプなら、
出していいと思う。
この子はちゃんと賢い人に付いていける子だと思ったら。痛い目に逢ったら、家へ逃げてくればいい、ということで。
ボーイスカウトとか、劇団員とか、野球少年団でも。
制限するにしろ、外へ出すにしろ、子の中にどんな能力が育っていきそうかの見極めだと思うんだよねえ。
おふとん
がしました
賃貸雑誌を一冊買うと一人暮らしに必要な手順が細かく載ってるからオススメ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
夜学出身だから放置親に育てられて中学卒業と同時に家を出され、自活しながら通ってる子とか山ほど見たけど、そっちの方が幸せだと?
これが過保護過干渉のくくりに入るなら「普通の人」ってどれだけ存在してるのか
おふとん
がしました
味のある絵柄とかじゃなくて単なる"下手"だよこれ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
まあわからないものはわからないから仕様がないのだろうけれども。
自分がわからないからと言って否定するというのは如何なものか…
日本人ほど文芸や美術というものをわからない人種はそうはないかもしれないが。
おふとん
がしました
悪いのは本人の考え方。
25歳はまだアラサーとは言わないし、十分取り返しがつく年齢。
おふとん
がしました
子供は逃げたくても逃げられない、大人はいざとなれば逃げられるのになんだこの言い訳は
アダルトチルドレンか知らないが依存性人格障害は確実
おふとん
がしました
おふとん
がしました
でも外に出した途端「作品」として評価の対象になってしまう
当事者の会みたいので見せ合うのが適切なんだろうが日本じゃなかなかないしなぁ
おふとん
がしました
お父さんが倒れた話のくだりはめんどいけど、ちゃんと『何回も聞いたから!』って反論できてるし。
友達の家族構成とか色々聞くのは彼女が自分から親にその子はどんな子か普段話してないからじゃない?
私の親も似たような感じだったけど、大学の時は終電気にしたくなかったからバイト頑張って一人暮らししたよ!
社会人なって実家に戻って、当然朝帰りは禁止だけどコンクリ事件の事とか知ってたから女の子の親が多少過保護になるのは仕方ないかなと思ってた。
今自分も女の子の母親になって、特に親の気持ちがわかる。
性犯罪被害者になって一生消えない傷を受けるリスクを考えたら、飲み会や朝帰りを心配するのは当たり前でしょ。
少し前、深夜埼玉で拉致監禁強盗強姦して崖から被害者を突き落とす事件があった。
そんなニュース見る度、門限は必要だと思う。
嫌なら歯科矯正する前に家出ろ。
おふとん
がしました
出来ないんじゃなくてしない理由をそこに求めているだけ。
親のせいにしてしないなら親が理解あってもしないよ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
小学生に何処で誰と遊ぶのか聞くのは一般的すぎると思うし。私の親も聞いてきたし、むしろ自分でもペラペラ話してたと思うわ。それが普通のことだと思ってた。
親娘の相性もあるのかな?どんな親に育てられても文句言いそうだけど。
おふとん
がしました
それの折檻つき
外ではプリウス上級国民
もうアラフォーですが、
一番辛かった時期は、親元にいた地獄の幼少〜10代はもとより、遠方だ一人暮らしした大学生の時期。
過干渉機能不全家庭なんか
想像すらつかない同じ学年の人たちに
「子供なんだね」
おふとん
がしました
保護者として必要な状況確認を「尋問」とか、親からの雑談がてらの情報提供や情報交換を「過干渉」とか「過保護」とか、捻くれたとらえ方して、いい大人が面倒な話は適当に流すとか、不快なら距離を置くとかもせずに、相手に自分が気持ちよいコミュニケーションだけ一方的に求め続けて泣きわめくとか。
挙句「良い子でいるのがばかばかしくなって」って、本当に25歳?、ちょっと考えや行動が子供すぎて気持ち悪い。
そもそも、不自由もなく育ててもらって、社会人になっても親元から自発的に離れもせずに職と住提供してもらい、「愛情ではなく」「支配」だとか言い出すとか、自分勝手なメンヘラすぎてワロス。
おふとん
がしました
実家暮らし自体は否定しないけど(家賃が高いのはわかる)、大人になっても、飯をママにずっと依存し続けるのは、個人的に違和感感じるな。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
自分が空しくならないのかね?
男遊びしたりジャンクフード馬鹿食いしたりを「人生の醍醐味」なんて人、正直ひくわ
おふとん
がしました
こういうやつって発展途上国の恵まれない同年代を見たら安心するクズだろ。
おふとん
がしました
「僕、若いときからほとんど何もしてきてないから、初めての事が多くて、それは得っていうか」
これ名言じゃね
経験がないというのはそれだけワクワクが残ってるって事
おふとん
がしました
おふとん
がしました
これで病むのは本人や周りの環境に問題あるんじゃない?
(別に貶すわけじゃなくて、治療の為に客観的に根本原因考えた方がいいという意味ね)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
子供だったとき、過保護・支配的なうちの親の例だと、「○ちゃんとは付き合っちゃだめ。○さんとは仲よくしなさい」。午後3時に「こんな時間から出かけるなんて、やめなさい」。高校の帰りが連日遅くなったらいつのまにか毎日父親が車で迎えに来てた。家の電話に誰も出ないので連絡できないまま帰りが午後6時過ぎたら警察に電話しようとしてた。親にとって予想外の活動に参加しようとしたら夜中まで泣いて止めようとした。
男友達を見ると挨拶も返さず睨み付けてたくせに、20代半ばになったら見合いしないのかなんで結婚しないのか早く子供産めと騒ぎ出した。これでも多分毒とまではいかないんだろうと思ってた。ただ早めに家を出たけど。
親になって子供に対して、行き先や予定を先に告げる子供のことはあまり心配しない
黙っていなくなってたり食事の時間になってから食事したといってくる子供には、つい色々聞いてしまう
このまんが描いた人は、親御さんちょっとうるさいから余計ホウレンソウしなくなってて、情報が少ないから親も気を揉んでの悪循環だろうなあ。先にこういう予定だから心配しなくていいよと言ってしまえばいいのに。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
この程度なら聞き流しゃいいし嫌なら家出ろよとしか思わん。
親は察してくれて当たり前じゃない。別の価値観を持つ別の人間だ。
親との間に自他境界線ができていない幼児だよこれじゃ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
それに気づいたときに、自分のこれまでの生き方を後悔しまくってメンヘラになったと。
でも、人生はいつでもリスタートできると思っていたほうがいい。
そして行動すれば、後々25歳の時に動いててよかったって思うから。
おふとん
がしました
昔の親の干渉はこんなもんじゃなかった。結婚に「本人の同意」は必要なかったんだからね。
戦前は、あの家に嫁に行け!で相手の顔も仕事も知らずに結婚させられた時代だった。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
その攻防戦を多くが同じくらいの年齢の頃にやってるのだが
この人はその必要な過程をこなしていないのだろうね
自分が我慢することで乗り切るつもりだったんだろうが
我慢するなら社会人になった瞬間に家を出るべきだった
ずっと実家にいるなら戦う必要があったんだろうね
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
結婚出産?
おふとん
がしました
やってみれば分かるけど子供を0歳から育てるって本当に大変なんやで。
特に小学校入学までは休日8割くらい子供に時間取られる。仕事も大変なのに身も心もくたくたや。それでも頑張れるのは子供がかわいいからや。
それなのに変な友達と付き合って子供がおかしな道に行ってしまうのが我慢ならんのや。
逆説的に思うかもしれんが、本当に子供が心配なんや。。。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
この人もね。
甘ったれでいいように育てられて、年をとるにつれ薄々自身が甘ったれであることを感じながらもそれを許されるならと楽なほうに逃げてしまう。それが後々かなりヤバいことであると気づくまでは…
気づいた時にはもうアラサー…人生かなり無駄にしたと後悔する。ごく自然な流れ。
「その程度で何が支配だ!」「俺なんかもっと大変だったけど今はなんちゃら~…」
は?大事なのそこじゃないだろ!
親がどのぐらい毒親であるかが問題じゃない。自分がヤバい状態にあること、このままではいけないことをいかに早く「気づく」ことこそが重要。
俺はどんな辛い状況にあったとしてもそれに早くに「気づけた」人は、甘やかされ気づくのが遅れた人よりまだ恵まれていると思う。
まず気づけなきゃ行動起こせんし
おふとん
がしました
自分は独り暮らし始める時は大変だと思ってたけど・・・実際やってみたら・・・
何か思ったよりは楽だし邪魔なのいねぇし拍子抜けした記憶ある・・・
おふとん
がしました
自分も過干渉気味の両親だったけど就職を機に飛行機の距離にならざるをえなかった
最初は悲しかったけど5年も経てば程よい距離感になるよ
おふとん
がしました
糞親から捻りだされたことは同情するけど
捻りだされてからの人生は自分で作るしかないんや
親がヤバイと気付けたらいいタイミングじゃん逃げよ
次に起こる事が幸せとは限らないけど、
親のせいにして自分の人生無駄にするよりマシだよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
描写がないだけで反対にあったのかもしれんけど
実家暮らしで午前様じゃ何かしら言われるのは仕方ないんじゃない
おふとん
がしました
おふとん
がしました
「一人暮らしで先立つものがない」
→金稼げ。アルバイトで10日8時間働けば敷金礼金0のアパート借りて光熱費払う準備ができる。
「やり方が分からん」
→自由だと思え。
他人に頼らない結果いろいろ学ぶことができるチャンスだと思え。
これができない人間は、まあ一度一人で野宿してみるといいよ。
いや、マジで。
キャンプの方がいいけど、金がないとか言ってるんならキャンプ道具すら買えんだろうし。
何度か屋外で生活すると、生活に何が必要なのかが分かるようになるから。
物資もさることながら、生活のリズムとして、ああ、何しなきゃいけないんだって理解できるようになる。
一人暮らしっていうのは、そのための安全なスペースを確保するために金を稼ぐ作業が追加されるだけだ。
おふとん
がしました
家出ればいいのに出ないし
出ないのはやり方分からないから、お金無いから
分からないのに調べない、金が無いのに貯めない
そんな私に育てた親のせい
狂ってるわ
おふとん
がしました
「はい」だけ言っとけ
裏で上手くやる事を学べ
社会で大いに役立つストレス回避手段にもなる
おふとん
がしました
いちいち醜い感情ムクムクさせてぶっ叩いてる奴は想像力が欠如しているのか、人間が未熟なのか。
まあ一人暮らしなんかの脱出を社会人しながら選ばないのは、そこまで極限に追い詰められて行動スイッチが入らない人(異常)であって、あとは負の連鎖で前向きな選択肢、前向きな感情を選ぶエネルギーが無い状態、常にガス欠みたいな鬱的状態になってる
丁度良い不幸思想に足首まで浸かってるのが180度転換図るよりずっと楽
それを甘えだと切って捨てる人は幸せな人間、転換に成功した人間だから、余計にこんな話に真面目に文章考えて殴りに来てる自分の現状にこそ目を向けるべきだと気付いた方が良い。
へこんでる人に引きずられないように注意してね。それを避けるために防衛本能的に叩いてるんだろうけど。
おふとん
がしました
35にもなって親に依存した生活してたら、そら親だって
どんどん心配性にもなるってものだと思う。
そしてこう言う人は親が放任主義だったらそれはそれで
「あれは緩やかなネグレクト、余り気にされない生活が
私を自己意識の低い透明な存在にした」
とか言い出しそう。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
なんか変だな
箱入り娘ならいい嫁ぎ先の一つくらいは持ってきそうだが
おふとん
がしました
ピカソも岡本太郎も微妙だし、美しくは見えないよ(笑)
その二つはおそらく養殖モンですわ(笑)
その二つについてはキサマちんが正しい(笑)
おふとん
がしました
はともかく、何で女の子にこういうこと言うかっていうと、
おふとん
がしました
不良と付き合う→不良から犯される危険性UP
0時過ぎに帰るのは心配→性犯罪に合う危険性UP
とか、そういう嫌な目にあわせない為なんだよなあ。
それが過干渉って言うなら、もう勝手にすればって思う。
そんなことちょっと考えればわかるのにメンヘラになったのは親のせいだとか、結婚できないのは親のせいだとかは言わないで欲しい。
だって、現実に性犯罪に遭って心を病んだ人はたくさんいるのだから。
おふとん
がしました
自分はアプリで男性と遊んだ事ないのである意味私より人生経験豊富w
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
こどおばなんだから、帰り遅くなるなら家主に電話くらいしとけや
おふとん
がしました
報告者が精神病だから、普通の応対が歪んで認識されてるだけ。
ご両親、こんなメンヘラ娘こさえちゃってお気の毒だ
おふとん
がしました
事後の噛むなどの代償行動は自閉みあるし精神遅滞かとも思ってしまったが
人生過干渉の中で押し込められて押し込められて壊れかけの心で必死にやってきたつもりだったけど、大きなトータルで見ると後天的な精神障害植え付けられてたんだな
何々を言われて〜じゃ無しにこの両親と距離置こうとその場はスルーして黙って一人暮らしの準備進めるものだよシクシク泣いたりはしない
ま、この親なら失踪届か興信所依頼してくるだろうから夜逃げ同然で家を出るのは悪手だけど多分w
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
やっていることは「生きた人間をおもちゃにした父親母親ごっこ遊び」に成り果てているってやつだな
子供の自立を促すどころか阻害してるやつ
一度立ち止まって考えられる親だと良いんだがな
「今から私が子供に対してしようとしている行動は、子供が『独り立ち』するために必要なことか?」
って自問自答をね
おふとん
がしました
飛行機の距離離れて一人暮らししても、連絡無視ると家凸や大家凸職場凸されるし、住所教えず越したら間違いなく探偵使って探し出されると思ったから、適度に距離は置いて関わってる。(将来的には海外逃亡で失踪予定)
この作者さんは、ある意味精神的虐待を受けてるから、然るべき機関に相談してDVシェルターみたいなとこに入って支援受けて保証人不要の物件に入居が良いと思う。シェルター無理でも親から逃げたくて一人暮らししたいってんなら探せば方法とか支援してくれるとこあると思う。
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。