引きこもりに足りないのは一歩踏み出す覚悟
とかみんな言ってるけど、
本当は「惨めに生きる覚悟」なんだよな。
自分のプライドと現実の評価が乖離した状態から逃避してるのが本質なんだから、
どうあったって惨めなんだよ。
それを分かった上でみんな軽々しく言ってるのかな、ぼくは残酷だと思うけど
とかみんな言ってるけど、
本当は「惨めに生きる覚悟」なんだよな。
自分のプライドと現実の評価が乖離した状態から逃避してるのが本質なんだから、
どうあったって惨めなんだよ。
それを分かった上でみんな軽々しく言ってるのかな、ぼくは残酷だと思うけど
スポンサーリンク
思った自分じゃない、思った生活じゃないなかで、仲間とも言えないような人々に馬鹿にされたり揶揄されながら生きるのはかなり苦痛です。
執着心が強いとも言うけど…。
執着心が強いとも言うけど…。
27歳の時に初めて就職しましたので、分かります!!
あのときは、かなりの恐怖のストレスで死にたいほど辛かったです!!
あのときは、かなりの恐怖のストレスで死にたいほど辛かったです!!
自分が自身の想像以上に普通であるという事が残酷であるならそうなんだろうと思います。
それを教えてくれる人がいない環境というのは不幸というか不運なんだろうなぁとは思いますが。
それを教えてくれる人がいない環境というのは不幸というか不運なんだろうなぁとは思いますが。
閉じこもっていれば全知全能の神でいられまからね。
自分に向き合う時期を逃すと自分よりも残酷な現実に向き合うのは困難になります。
嘘を塗り固めて逃げ回るのは辛いかもしれませんが比較的楽なのは間違いないですから…
ある意味周りから搾取できる立場ではありますね…一番大事な人からですが…
自分に向き合う時期を逃すと自分よりも残酷な現実に向き合うのは困難になります。
嘘を塗り固めて逃げ回るのは辛いかもしれませんが比較的楽なのは間違いないですから…
ある意味周りから搾取できる立場ではありますね…一番大事な人からですが…
引きこもりのこの問題、まさに現代の「山月記」問題なんだよなあ…
日本では、「カッコよく死ぬ」というのは、ポジティブに描かれるけど、
「カッコ悪いけど生き残る」というのはネガティブに描かれるし、
誰もやり方を教えてくれないからなあ…
日本では、「カッコよく死ぬ」というのは、ポジティブに描かれるけど、
「カッコ悪いけど生き残る」というのはネガティブに描かれるし、
誰もやり方を教えてくれないからなあ…
(-_-;)惨めな人生のロールモデルが社会一般に受け入れられない限り、難しいでしょうね。
惨めで良いんだと。
惨めで良いんだと。
全然違います。
ひきこもりという存在自体が既に惨めです。
必要なのは恐怖に打ち勝ち何かを成そうを思える原動力。
そして恐怖の原因であるトラウマを解決する方法です。
引きこもりには既にプライドなどありません。
プライドなんて持ってたら引きこもりなんてやってられません。
ひきこもりという存在自体が既に惨めです。
必要なのは恐怖に打ち勝ち何かを成そうを思える原動力。
そして恐怖の原因であるトラウマを解決する方法です。
引きこもりには既にプライドなどありません。
プライドなんて持ってたら引きこもりなんてやってられません。
惨めな部分も含めて肯定しないと進めない。
一歩踏み出す覚悟がある人は肯定してくれる友人知人に恵まれているが、引きこもりにはそれが居ない。
前提がそもそも違う。
一歩踏み出す覚悟がある人は肯定してくれる友人知人に恵まれているが、引きこもりにはそれが居ない。
前提がそもそも違う。
引きこもりに足りないのは、「生きるのを肯定してくれる人」だよ。
人生に意味なんかない。あるのは意味付けだけ。
引きこもりの生活の中で、人生に正の意味付けをするのは、ひとりでは難しい。
それを助けてくれる人が必要なんだよ。
人生に意味なんかない。あるのは意味付けだけ。
引きこもりの生活の中で、人生に正の意味付けをするのは、ひとりでは難しい。
それを助けてくれる人が必要なんだよ。
これって、中途障害者が再度働き始める時の気持ちと似てる気がする。
「笑いたい奴は、笑え」という開き直りに似た気持ちで、私は満員電車に乗り、会社に向かった。
今も嘲笑する輩はいる。
でもそんな奴らに私の自由を奪わせたくなくて。
自分の足枷になる様なクソみたいなプライドは捨てたのよ。
「笑いたい奴は、笑え」という開き直りに似た気持ちで、私は満員電車に乗り、会社に向かった。
今も嘲笑する輩はいる。
でもそんな奴らに私の自由を奪わせたくなくて。
自分の足枷になる様なクソみたいなプライドは捨てたのよ。
自分が引きこもりになった時は特に「惨めだ」とは思わなかったなぁ。
むしろ外界と遮断されて清々しかった。
引きこもりになった事がない人がアレコレ想像して発言するけど、現実は十把一絡げではないので個人個人で生きられるように適切にやっていくしかない。
むしろ外界と遮断されて清々しかった。
引きこもりになった事がない人がアレコレ想像して発言するけど、現実は十把一絡げではないので個人個人で生きられるように適切にやっていくしかない。
「自分のプライドと現実の評価が乖離した状態から逃避してる」は的を射てると思うが、
「惨めに生きる覚悟」ってことはないだろう。
自尊心が過剰なのだから「過剰」を取り去って、
普通に自分にプライドを持てばよい。
「惨め」に思えてしまうのは
まだ自尊心が過剰なんだ。
「惨めに生きる覚悟」ってことはないだろう。
自尊心が過剰なのだから「過剰」を取り去って、
普通に自分にプライドを持てばよい。
「惨め」に思えてしまうのは
まだ自尊心が過剰なんだ。
引用元
毎日これになってる pic.twitter.com/rNAJx2nCU0
— 終わってしまった世界 (@benzo_z) 2019年2月25日
自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術
posted with amazlet at 19.06.15
ひろゆき(西村博之)
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 5,720
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 5,720
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (278)
つまりは無敵の人問題だよね
捨てるものがないから強者(勘違いだが)
本当の人の強さとか美徳とか優しさとか、全部全部捨ててる
でっかいカルマを作ってるわな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
最初から「自分を惨め」だと設定した時点で、生涯本当に惨めになってしまう。
そもそも人間のイメージする理想的なふつうの人生は、かなりハードル高い。
そこと常に比較するから、自分が惨めになるだけで、本当に惨めになるのは、「自分を惨め」だと錯覚した瞬間からだ。
「今の現実を認める」ことは大切だが、そんなしょうもない覚悟は微塵も必要ない。
覚悟するなら、「今できる最小限を、できるペース」で「するだけでいい」って吹っ切りだけ。
自分の脳が「自分はずっと惨めな存在」だと誤認した瞬間から、本当の惨めは始まるんだよ。
おふとん
がしました
今の時代のリア充ってなんだろうね
人間関係の充実が大事っていうけど、そんなに日常的にあっていたい人っている?
素敵な異性の相手はそれなりに居住まいを整えないといけないだろうから、それはそれでトータルでめんどくさそうな気がするんだけども
ネットの中に生きる方が楽しそう
おふとん
がしました
>理想とは違う自分の置かれた状況を惨めだとしか解釈できない人間性を作り上げてしまった事、だと思います。
惨めに生きる覚悟を決めてそれを実行した時、
自分は惨めじゃないと思えるのかな
おふとん
がしました
夢だけはあった・・・!それが哀しかった・・・・・・
厳しかった・・・!だって・・・・・・
女にはふられ・・・・・・仕事では水をあけられ・・・・・・
打つ手は裏目・・・!まるで・・・・・・押しつぶしっ・・・!
勝てないっ・・・!強すぎ・・・!
じわじわ圧死していくみたいな日々・・・・・・でも・・・・・・抗った・・・!
オレは抗った・・・!屈服せず・・・・・・抗った・・・!
おふとん
がしました
加減なんだよ、バランス、程度
大げさだし、自尊心も、他人の言葉に超敏感だったり、超鈍感だったり
無意味な恐怖感や不安感持ってるし、それを他者に投影しては被害妄想になる
脳のさ、特定の領域が常に不安定なのかもしれないな
興奮しすぎたり、沈静しすぎたり
おふとん
がしました
忘れるならメモとる習慣付ければいいし、
できる仕事から始めたら、いいし
その前に外に出る訓練から始めてもいいしさ
「俺はそんなその辺にいる一般の連中とは違うんだ!」
「メモなんて格好悪いことできるかよ、そんなのは社畜のすることだ。大大日本人は~~(ここからご高説が1時間)」
「俺は特別なの!誰でもできる仕事なんてクソ!クソ連中がしたらいいんだ!」
「外に出たらクラスの連中に合う、怖い!怖い!怖い!」(いや、もう学校に何年も来ない人の顔なんて忘れてると思うけど・・・)
おふとん
がしました
金持ってもこれから抜け出せなきゃ自由はない
おふとん
がしました
それが自分で認められたら、障害じゃなくなるだがな・・
「俺は確かにおかしい。だけどこれこれ(こだわり)は絶対に正しい!これこれ(こだわり)を守らない連中こそおかしいんだ!」
人が自分のことなんか大して気にもとめてない、むしろそれぞれの人間は自分の生活のことに熱心だ、なんて簡単な推測ができない、わからない
さらに、他人なんかいろいろ様々なんだから、自分がどう生きたいかだけで、スルーすればいい・・・・のがわからない
人の意見と自分の意見、違うのが概念として受け入れられない
だから、批判されたら真っ白になって癇癪パニック
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
自分の気持ちすら、よくわからない、整理できてない、が多い
ま、俺はサンプルをたくさん見てるだけだから
それも外からだけなので、真相はわからないが
驚くほど同じような身体症状・思想・癇癪を起こすポイント・・などなどが共通ですわ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
精神安定剤が聞いている間は過敏、攻撃的にならずにいられるんですけど
おふとん
がしました
精一杯生きてることに誇りを持って生きてほしい
おふとん
がしました
ニートを救済するよりも、ニートを切り捨てる方が合理的なんだと正直思うわ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
子供の時から思春期にかけてずーっと友達との関係が良好だった人は外に出たくてしょうがないんだろうな
ルックスがいいと外に出たくなるって統計も出てるらしいし、生まれ持った何かで決まってる気がする
おふとん
がしました
むしろそうなることで誰かに期待されることもなくなって本当の自分を取り戻せた気がするな。
今までの俺の人生は他人の操り人形でしかなかったわけだが、今は俺が本気で周りを従わせることが出来るからな。
別に世の中が気に入らなかったらその辺の人間を一刺しすればいいんだし、責任はそいつに被せればいいだけだからなw我ながらクズすぎて笑っちゃうよぉw
おふとん
がしました
どうだろう、無敵の人ばっかりを無人島に送るのは
無敵VS無敵 ビデオ鑑賞 新しいカジノww
おふとん
がしました
おふとん
がしました
過剰警戒型自己愛ってどうすりゃいいんだ。
おふとん
がしました
自由を奪う存在でしか無い
なんで生きてんだよてめえら
邪魔くせえ
おふとん
がしました
実際、「分相応」って言葉から程遠い大人は少なくない
良くも悪くも、無能には無能に、有能には有能に、相応しい暮らしがあるのに
いつまで経っても現実と理想に折り合いをつけることが出来ないような。
例えると、草野球レベルの技術なのに、MLBからオファーが来ないと真剣に苦悩したり、プロのXX選手は年俸これだけ貰ってるとか本気で嫉妬しちゃうような、身の丈をまったく弁えられないオッサンが増えてる感じ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
世間はなんかいうけれど、それはそれ、と割り切ってしまう強さが持てるかどうか。
似てるけど同じじゃない。同じところ数えて安心したいだけ。
おふとん
がしました
は惨めに生きる覚悟ってのはなんか違う気がする、分相応な場所に収まるわけだし。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ありもしない何かが手に入らないと嘆く様は傍から見れば滑稽だが
当事者や家族は真剣に悩んでんだろうな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ある発達さんは毎日車の運転して公道に出る度に右レーンを走る
そして他の車が間違ってると思い込んで激怒
しばらくして自分の方が間違っていることに気づく
これを毎日繰り返しているが、毎日間違え、その度に本気で激怒するらしい
そして、後で自分を振り返って、死ぬほど恥ずかしくなるそうです
脳なんですよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
「中学受験に失敗して、くやしさからつい非受験組を見下すような発言をしてしまって恥をかいた、今後3年間ずっとみんながそれを知ってる教室で暮らせ」
「こっそり好きな子をモデルに絵を描いてたのを、全校集会でさらされた、今後DQNに3年間ずっといじられつづけながら暮らせ」
そしてプライドが高くてみんなと顔をあわせられなくてひきこもりなったが
実際一回の失敗でそうなるのはちょっとハードル高すぎない?
一回でも恥をかいたらムラハチで終わりという教室という閉鎖空間システムが病んでる、あえてそうしてる陰湿なところもあると思う
おふとん
がしました
おふとん
がしました
平均以下に生まれたら他人と比較するのを止めないと
一生幸せになれないのにみじめさを意識してどうするんや・・・(´・ω・`)
おふとん
がしました
今の有吉弘行は惨めでキモい。 (`・ω・´)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
引き篭もってると比較対象が皆無になるから、自分の惨めさに気づかずに済むのか……。
おふとん
がしました
考え無しのバカが嫌いだけど、そいつらみたいに行動するしかないんだよな。
あれよあれよと状況が変わってきて、前までに対する意見を置き去りに出来る。
おふとん
がしました
話の趣旨とはずれるかもだけど、
「○○というアニメが好きで」と話して相手に引かれるより、
”何とも言えない奇癖”(普通の人があまり好きにならない食べ物が好物だ、とか…)
によって他人から嫌われたほうがマシだから、そういう人間を演じてみる、とか。
…みたいな話と似てますかね?
おふとん
がしました
ワークシェアリングとかでうまくギリギリ生きていける程度とか家族への負担を減らす程度の薄給な代わりに負担も少ない職がもっとたくさん有ればいいんだけど・・・
おふとん
がしました
自分としてはある意味、人生、人並みをあきらめることで働くことができるようになった感じです。人に見下されても自分一人死ぬまで生きていければいいという考えです。
モットーは『人類の半分は平均以下』、『森の中の象のように』。
頑張っている人はすごい。家庭を持って友達と楽しく過ごすことは幸せなこと。それができない自分みたいな人は、人に迷惑をかけないようにひっそり生きていけばいいと思う。社会もできれば助けてほしいとは思わないけど、何かにつけて悪者扱いするのはやめてほしい。基本的にメンタル弱いからね。
おふとん
がしました
もちろん人によるのかも知れないけど、自分の場合はプライドが無さすぎて社会的地位や名誉的な物の為に頑張れない、もちろん欲や夢もないのでそれ等の為にも頑張れない。
思い返すと幼い頃から、褒められて「良し、もっと頑張るぞ」とも、貶されて「なにクソ見返してやる」とも全く思わなかった
おふとん
がしました
社会に出てボロボロになってまで頑張る意味がわかんねーから引きこもってんだよ
世界も命もまるで価値がない
おふとん
がしました
おかしいとは思わんのか
まあ、もう終わるからどうでもいいが
おふとん
がしました
子供がいるけど、子供が「しにたい」と言い出しても「本当そうだよねえ。私もずっとそう思ってた」と返しそう。
ただ実行は怖いよねえ。そういって親子で思考停止して、ダラダラ生きるんだろうな。
おふとん
がしました
引き籠った原因や精神構造が人によって違い過ぎる
おふとん
がしました
アニメ、ソシャゲ、絵を書く、オンラインゲーム
このへんである程度満足できているから、無理して働こうと思わないのよ。
PCが壊れたら必要な額だけは働くと思うよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
個人的には生きる活力たる何かだと思う。
それが金ならそもそも引きこもらないし、家族や友人、恋人、もしくは充実感だと思う。
自分は充実感、生の実感だったった。
漫画のような分かりやすいプライドなんてそもそもないんだわ。
おふとん
がしました
引きこもってなくても人生楽しい事が何もない(感じない)人もいるよ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
障害者支援やってると
受診させない
養護学校はおろか支援学級もだめ
ヘルプマークは付けさせない
みたいなのとかいるし
凄いのになるとヘルパーは若くて小綺麗で高学歴(有名大学)の人じゃないとダメとか言い出したり
そこまで極端じゃなくても、発達の親御さんだと好き嫌いがはっきり出ちゃう人が多くて、地味でダメな自分の子供より「出来る人」「雰囲気の良い人」に対する好感が露骨に勝ってるのがわかったり
難しいなと思った
おふとん
がしました
奨学金を単発のアルバイトで少しだけ払いつつ年を取ってしまった
後輩を見て、努力の方向性を間違えるのは悲惨だと感じる
経済的理由はあるにせよ自身の能力評価を間違い続ければ社会で居場所は作れない
おふとん
がしました
必要なのは労働環境の改善だよ
引きこもりは劣悪な労働を強いる社会への報復ね
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。