アスペ気味で言われたことしか理解しなかった高校の友人、
最近会ったら奥さんに愛してる、部下にありがとう、友人にお願い、と何でも言葉で伝えるコミ強エリートになってて
曰く「他の人も言葉にしないとわかんないんだって気づいたんだ」。
対照的に当時の元コミ強は「察しろよ」ばかり。
成長ってある。
最近会ったら奥さんに愛してる、部下にありがとう、友人にお願い、と何でも言葉で伝えるコミ強エリートになってて
曰く「他の人も言葉にしないとわかんないんだって気づいたんだ」。
対照的に当時の元コミ強は「察しろよ」ばかり。
成長ってある。
スポンサーリンク
言って伝える人には不思議と相手も言って伝えようとする傾向になる。彼の人は素晴らしい適応を見出したのだろう。心のコミュ力。
ちなみに私も昔は「察する」のが苦手で「空気読め」なんて風潮に反発してましたが、なんでも言葉にして言語能力を高めたら、人の微妙な表情を読んだり、言葉と言葉の間を読んだりする「非言語能力」も不思議と身につくようになりました。
ぼくも察することがめちゃめちゃ苦手です。ですので、ありがとうと言うのだけはなんとか忘れないように心がけています。
言葉にすることで察することが少し出来るようになるとのことで、少し希望が沸きました。
人にお願いするなどの言いにくい事を思いきって口に出してみようと思います。
言葉にすることで察することが少し出来るようになるとのことで、少し希望が沸きました。
人にお願いするなどの言いにくい事を思いきって口に出してみようと思います。
これ、凄い大事で。言わなきゃ大体分かんない。エスパーじゃないんだし。実際確認を常にとっていくのはコミュニケーションを高めていくのに大事なんだけど、なぜか社会では察するマンとか察せよマンが尊ばれるのよな。。
わかる…自称コミュ強って、なんでも「そのくらい空気読め」って言うからなあ。
空気が読めるのは、相手の価値観が解っているか共通である場合のみで、異なるコミュニティでは通用しないと言うことを理解してない。
空気が読めるのは、相手の価値観が解っているか共通である場合のみで、異なるコミュニティでは通用しないと言うことを理解してない。
大人になるにつれて人それぞれのバックボーンが違ってくるので察することが出来にくくなるよね。僕もなるべく言葉にしていきたいね。
これほんと思う
言葉って何かしら伝えるためにあるんだから、使わなきゃ意味ないし勿体ないよね
僕は人前で発表するのは体ガックガクの心臓バックバクで無理だけど、最低限の挨拶感謝返事は絶対、明確に、するようにしてる
言葉って何かしら伝えるためにあるんだから、使わなきゃ意味ないし勿体ないよね
僕は人前で発表するのは体ガックガクの心臓バックバクで無理だけど、最低限の挨拶感謝返事は絶対、明確に、するようにしてる
「自分がされていい気分にならないことは人にしてはいけません」ってよく怒られたやつ…裏を返せば「言われなきゃわからない」を自覚すると少しずつ試行錯誤しながらも自ら伝えるべきだってなる
引用元
なお、言われないと理解できないアスペ気質はあまり改善していない模様
— さつまいものニョッキ@常夏島 (@potato_gnocchi) 2019年6月3日
プロチチ(1) (イブニングコミックス)
posted with amazlet at 19.06.09
講談社 (2013-05-17)
売り上げランキング: 33,951
売り上げランキング: 33,951
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (49)
ガチのASDは改善なんてしない
てかASDって言い方自体当事者関係者以外に広まってないな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
医者もCTやMRなどの高い検査機器も要らないよね
それにそんなことができる人ばかりなら、それを映像なり書籍化して世界中に広めればノーベル平和賞や国民栄養賞を貰えるよ
おふとん
がしました
こんな極一部のストーリーを切り取って語るあたりが発達障害丸出しって感じ。
自分がそれまで周りにかけた迷惑や負担は一切見えないw
おふとん
がしました
こんなん見せられてなんて言えばいいんだ…
おふとん
がしました
おふとん
がしました
互いの内面がわからないこそ、言葉というメディアを正確かつ誠実に使いこなせるかが信頼を左右する
まあ、悪用もできるけど、自己責任で
おふとん
がしました
おふとん
がしました
嫌味じゃなく本当に羨ましい。
率直な物言いかつコミュ強って相当頭良く無いと出来ないよ。
おふとん
がしました
政府も警察に助け求めても動かんのをどうやって民間がやってくれるいうんや。
おふとん
がしました
良いことは」ね
おふとん
がしました
おふとん
がしました
一の美点を帳消しにする十のクソさがアスペだから
会話の一部だけ切り出して
コミュ強って表現してるけど好かれることない
アスペ特有のプレコックス感や知性の低さ・不器用さで想像してみ?
おふとん
がしました
本人にとっては正しくない(主観)状態こそが不快なのだろうけど
おふとん
がしました
おふとん
がしました
わかるように言ってくれよ
おふとん
がしました
これモラハラやめてって思ってた恋人に私が言ってたことば
関係悪化進むと、これ言うと無視してくる(謝らない)かウーって唸ってまるまる事増えて、なんだこのクソガキって思ってた。
モラハラと思ってたけど、アスペだったのかな…
重度だと感情を言語化できないのね。なら収まった後「ごめんなさいは?」って言っても謝られないのも納得だわ。何で怒られるのかごめんなさいしないといけないのか分かんなくて辛がってたのか。
でもアスペなら許すってことにもならないよ〜(そこが無理で別れた)。どうしたら良かったん〜。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
その男は単にこれだっただけだろ
発達でもなんでもない
旦那だろうが部下だろうがちゃんと言葉に出して言わなきゃわからないぞ
指示出すほうが察してちゃんはやめろ
おふとん
がしました
言葉は1割しかない
試しに同じ言葉である「バカ」でも言い方や状況で愛や信頼を伝えたりする場合すらある(アスペルガーにはこの文章すら理解できないはず)
おふとん
がしました
もちろん、定形さん、どおしだって同じタイプが多いから推測しやすいってだけだけど
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。