ダウンロード (1)
171: 名無しさん@発達中 ID:Gk29tiKc0
気力がないのを治すために気力が必要なのがきつい
ニートじゃないけど本当に治したくても治らない
子供のころは何にでもやる気がわいたのに

スポンサーリンク



222: 名無しさん@発達中 ID:DofjFTCQ0
>>171
分かるわ
遊びにしても仕事にしてもなんか新しいことに
挑戦する気力とかやる気欲しいねんけど
なかなかうまいこといかん

219: 名無しさん@発達中 ID:FLEpKcSz0
>>171
ワイは川沿い歩いて神社にお参りすると気力出てくるやで

246: 名無しさん@発達中 ID:Gk29tiKc0
>>219
そういう気力を出すきっかけみたいなのを探すしかないな
なかなか自分にあったのは見つからんが

253: 名無しさん@発達中 ID:84+bAsobM
>>171
そもそも気力ってなんやねん

299: 名無しさん@発達中 ID:1qfnHztf0
>>253
これメンス
そもそも気力って何なんやと思う
モリモリ動ける健康体のことか?

318: 名無しさん@発達中 ID:Gk29tiKc0
>>299
なくなるとわかる
やる気やモチベと同じようなもんや

334: 名無しさん@発達中 ID:VLUSvgQi0
>>318
やる気とか気力って言葉を使うのは無い奴がほとんどやって話を思い出した

358: 名無しさん@発達中 ID:Gk29tiKc0
>>334
そらそうやろな

397: 名無しさん@発達中 ID:VLUSvgQi0
>>358
やから具体性のない理屈付けというか言い訳的に使ってるだけやな

419: 名無しさん@発達中 ID:BlsCyV3o0
>>397
ホントにできるやつならしゃべる前に行動しとるやろしな

486: 名無しさん@発達中 ID:Gk29tiKc0
>>397
恥ずかしいけど結局そういうことなんだよなあ
やりたいけど気力がないってのは
結局やりたくないだけかもしれん
やりたいと思えるようになりたい

499: 名無しさん@発達中 ID:iqpWO5A1a
>>486
やりたいからやるとかやりたくないからやらないなんて人はおらんと思うで
やりたくなくてもやるんや

539: 名無しさん@発達中 ID:Gk29tiKc0
>>499
まあニートじゃないし最低限やることはやってるけど
ワイが言ってるのは人生全般に関してや
もっと意欲的に色んな仕事とか趣味に挑戦したいのに気力がなさすぎてだめなんや

567: 名無しさん@発達中 ID:iqpWO5A1a
>>539
人生にやる気がないってのはわかるで
色んなことに挑戦したくてもダルくてやらへんよな
でもだるいところを無理してやったら楽しかったりするやんか?

607: 名無しさん@発達中 ID:Gk29tiKc0
>>567
自分に合ってれば最初だるくても楽しめるで
実際そうやって趣味見つけてきたし

689: 名無しさん@発達中 ID:1qfnHztf0
>>567
ワイは色々ダルいだけなんやろなあ
そのダルさに耐えられへんからアカンが

708: 名無しさん@発達中 ID:iqpWO5A1a
>>689
生きてるのがダルいなんてワイですら感じとるで
今は物欲だけで生きとるし欲しいもの買ってもすぐに飽きる
でもそんなもんやろ劇的に生きていたい何かしたいなんてないでそんなもん

786: 名無しさん@発達中 ID:1qfnHztf0
>>708
そうかそんなもんなんやな
人生全般ダルいって前提のもと少しの楽しみで何とか生きてくってのが普通なんかな

802: 名無しさん@発達中 ID:iqpWO5A1a
>>786
人生楽しくて仕方ないってやつも沢山おるやろ
でも自分はそうなれないんだからなんとなくで生きるしかないやん 死にたくなったら死ぬからそれでええねん

392: 名無しさん@発達中 ID:1qfnHztf0
そもそも日常的に頑張れる奴はそうするのが当然のルーティンみたくなってるやろ

416: 名無しさん@発達中 ID:VLUSvgQi0
>>392
やる気がないから行動できないって認識自体が間違ってるんやないかと思うわ

423: 名無しさん@発達中 ID:iqpWO5A1a
>>416
やる気なんてなくても行動しなきゃあかんのや

596: 名無しさん@発達中 ID:1qfnHztf0
>>416
ワイらと人生充実マンはそもそもの人生観というか根本の認識から違ってそうや
とにかくガキの頃から勝ち組になろうと将来から逆算して色々やってレールを進むってことを念頭に上手くやって来たんやろな

844: 名無しさん@発達中 ID:ZeGyroTua
>>596
最近上司になった人がいつもご機嫌を維持してて
大人が本気で遊ぶと仕事になるってのを体現してるような人なんやけど、
確かに自分が極力思い通り生きるために何をすべきかを逆算して生きとるわ

かといって躓いてこなかったわけじゃなくて
新卒で入った会社でやりたいことできず1年で辞めて、英語できないのにアメリカ留学して猛勉強してMBAとってきたり、つい最近も耐えられないことがあったから有能な部下達と別れてポンコツ揃いのウチにきたんやけど
その人見てると、楽しみながら生きるためには逆算して勝算ある道を考えるのも大切やけど、それ以上に不満言って時間無駄にするよりもひたすら行動と挑戦続けることが重要なんやなってすごく感じるわ

ごくごく当たり前の話なんやろうけど

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/