1-1-3

「アスペルガーと定型が互いに相互理解を深めるスレ」より

天然のズレが『悪意・敵意』と誤解される問題

127: 名無しさん@発達中 ID:ddopWKrf
自分は定型の人は共感があるのが当たり前という独特の価値観を持つ国の
言葉の通じる異国人だと思っています
違う価値観をもつ異国人との関係
理解できないことを前提としての関係構築は敵対しかないでしようか

137: 名無しさん@発達中 ID:VbsC+xbN
なまじっか言葉つうじるから 価値観がちがう異国人だと考えられない
同じ言葉話しても前提となる価値観がちがう
ズレがあるんだと双方の理解がいる
異国の価値観理解してとは言わない 無理だから
ズレがあるのだと理解してほしい
悪意があるに違いないと 怒る前に一拍おいて考えてほしい

140: 名無しさん@発達中 ID:OF2HlnMB
>>137
ズレる方向によってユニークだと思われたり、天然だとおもわれたり、悪意があると思われたりするんだろうけど、当事者には全くそんな意図はまったくないんだよね。

意図せずともズレた方向が悪意や敵意がある奴しかやらない言動になってることがあるということは理解してくれ。


スポンサーリンク

定型の視点

129: 名無しさん@発達中 ID:PRB0nU2K
俺が思うに社会の許容範囲内ってかなり広い。
感じ方や考え方が違うだけなら疎遠になることはあっても敵対まではないでしょ。

「その状況下では悪意がある時にしかやらない言動」
によって悪意のある人間と判断されてしまっているだけだから、
何らかの解決策はあると思うよ。

134: 名無しさん@発達中 ID:OF2HlnMB
当事者でなくても慣れ合いが嫌いな人はたくさんいるし、感情表現が下手な人もたくさんいてトラブルになることも珍しくはないよ。

肝心なのはズレた言動が結果的に相手を不快にするものだったことを認められるかどうかにかかってると思う。
一方で自分の想定範囲をはるかに超える感じ方や考え方をする人がいて、そのギャップの大きさから誤解してしまうことがあることを理解しなければ。

139: 名無しさん@発達中 ID:ZrPd27sV
ほんとそうなんだよね。
自分ではそんなつもりなくても、ズレた言動で結果的に相手を不快にさせてしまったら、
謝って改めるしかない。
自覚してからは、私のした事で誰かから指摘されたらとにかく、
自分が何かしらズレたことをやらかして迷惑かけたという事で、すぐ謝るようにしてる。
内心では理不尽に思うことも時々あるけど、
集団に属する上でみんなが当たり前に解ってるべき事を
解ってなかった自分が悪いのだから致し方ない。

132: 名無しさん@発達中 ID:ZrPd27sV
>>129
健常者の人達があなたのように考えられる人ばかりなら、
私ももっと生きやすかったかもしれない。
でも現実には、許容範囲の広い狭いは人によるのが事実。
また男性と女性では、女性のほうが感情的に考えやすいのと
察しなど高度なコミュ力を求められたりして、より厳しく評価されてしまうからね。

138: 名無しさん@発達中 ID:OF2HlnMB
>>132
たしかに女性同士だと厳しいだろうね。
誰しも理解できない相手は怖いし、それ故に排除の論理がまかり通ることもある。特性として当事者より相手の方が違和感を強く感じてるだろうし。

でも最近増えてる「発達障害は隠すことではない」という風潮が一般的になって特性がが周知されていけば、けっこう慣れてしまうんじゃないかとも思う。

時間はかかると思うけど。

あとできることが多い当事者ほど「これがわからないわけがない」と誤解されやすいから大変だなとは思う。

「そんなとこ普通間違えんだろ」を間違える

143: 名無しさん@発達中 ID:QKkUKbAw
「そんなことするなんてありえない」
「できないなんてありえない」
「わからないなんてありえない」

これは発達障害の特性を知らなければどうしても思ってしまうものだからなあ。
もちろん今は誤解だとわかるけど。

で、そこから抜け出せないと
「なんで嘘をつくんだ」
「なんでそんなに自己中なんだ」
となる。

正直、自己中は発達障害の特性と重なるところが多いから、自己中と親和性の高い嘘つきが結びつきやすいってのもあるかも。

でもこれも自覚しにくいだろうけど

認知の歪みや人の話を聞きとれてないこと(これはADHD併発してたからかも)で、間違って思い込まれて結果的に嘘をつかれたこともあった。

俺「それは間違ってる」
「いや俺さんががそう言ったからやっただけ」
俺「いや明らかに前提条件が違う。ちゃんと説明したよね」みたいな。

そんな肝心なところを間違うわけないだろという思い込みから
「下手な言い訳をされた」「嘘をつかれた」と受け取ったことはある。

144: 名無しさん@発達中 ID:2kdSXowr
>>143
これもご指摘の通りだけど、私もアスペとADHDの併発だから、
人の話や説明を初めて聞く時はコマ切れ状態でしか覚えられない事が多いかつ、
肝心な所ほど微妙に勘違いして覚えてしまう
(特性上、話の中で自分にハマった言葉が優先してクローズアップされやすい)
事がよくあって申し訳ないと思ってる。

そしてコマ切れ状の理解の穴埋めは、実際にやってみて困ったり失敗して
怒られながら少しずつ埋めていくから、他の人よりも時間をかけて
やっと流れが繋がるって感じで。

健常者の人達なら、話や説明を聞いただけで全体の流れや実際どう動くべきなのかが
きちんと頭の中でイメージ出来るから、適切な内容の質問も思い浮かぶんだろうけど、
私の場合はとにかく、説明の言葉を頭の中で反芻する事だけで手一杯だから、
その場で適切な質問はまず出来ない。

145: 名無しさん@発達中 ID:cDDCWhX8
>>143 で挙げた相手は無自覚女子さんなんだけど、会社の共用パソコンに付箋紙を貼りまくったり、外回りから帰ったら人目をはばからず机にうつ伏してぐったりしてるわ。

>>144 さんみたいに気を張りっぱなしで疲れてるんだろうな。 

146: 名無しさん@発達中 ID:5t0aH7rc
>>144
共用PCに付箋は、職場の同族(私よりも重度?と思われる)がよくやってる。
その人もその人なりに一生懸命なのが同族としてわかるから、
細かい事では目くじら立てないようにしてる。

でも以前、その人とコンビを組んだときに何度注意しても聞き入れないどころか、
直接は関係ない個人的事情を追求されたり過去を蒸し返されるなど、
反論の反論の反論…をやられた時は、正直心が死んでしまった。

その時はじめて、当事者の有り得ない言動や行動に悩まされてる健常者の人達の気持ちと、
無自覚だった時の自分もまた、彼と同じような迷惑をみんなにかけてたって事が
自覚出来た。

148: 名無しさん@発達中 ID:Oi0EPM+t
>>146
あなたの言動すべてがトラブルになるわけじゃないんだから「自分が悪い」から謝罪するではなく、「結果的に周りを不快にさせた言動をしたこと」についての謝罪と考えてはいかがでしょうか。
当事者でなくてもそういうケースはよくあります。
特性により理解できないこと自体は誰の責任でもないし、良い悪いで判断することでもないと考えます。

149: 名無しさん@発達中 ID:UeqMA/va
>>148
ありがとう。
ただ私の場合は、自分の言動や行動がトラブルの直接的または間接的原因になってる事が、
健常者の人達に比べて沢山あり過ぎるからね。
健常者の人達なら数年に1回あるかないかのレベルの事が、
私の場合は、毎日最低1回は必ずある感じ。
例えば自分以外の誰かが仕事でミスをした時も、
私自身はそのミスに直接は関わってなくても、以前に別件でその人に迷惑をかけた事で
その人の気持ちをイライラさせたり落ち込ませて
仕事に集中出来なくさせてしまった事が、ミスの原因だったって事がよくある。

150: 名無しさん@発達中 ID:aiAyKnFb
>>149
感覚的に協調や反省をすることができて、事後にはどうすべきだったのか自力でわかるけれどももリアルタイムでは対応できないということでしょうね。
あなたがやられているように誰しも反省や改善を続けるべきですが、自分の中ではどこかで割り切る部分もないと心身がもたないですよ。
もちろん、どちらに偏ってもダメで、相反することをバランスよく両立させるのは当事者にとって苦手なことだとは思いますが。

151: 名無しさん@発達中 ID:UeqMA/va
>>150
ご指摘の通り、事後しばらくたった後(下手したら数年後とか)に
どうすべきだったかがふと思い浮かぶけど、
リアルタイムでは悲しいくらいわからないし気づけない。
後で巻き返しがきくものならいいけど、物事の状況や相手の立場、性格などによっては
二度と取り返しのつかない事もあるから辛いし申し訳ないんだよね。
割り切らないといけないとは思いつつも、申し訳ない気持ちだけは無くならないって感じで。

あと私の場合は、アスペ疑いの父と健常者の母との通訳や仲裁的な事もやってるとか、
職場でも、同族と上の人達との間で通訳的なことをする機会があるから、
アスペだけど同調なども(不完全ながら)出来たのかもしれない。

152: 名無しさん@発達中 ID:DrAA2H6c
後になるとわかるけどリアルタイムではわからないとか
自分以外のことならわかることもあるとか

そういうのは少しネットで調べたくらいではわからないことだからね。

トラブルになる大きな原因(ある程度の礼儀はわかってるはずなのに私には適用しない、こちらの状況は伝えたのに考慮しないなど)だから、
もう少し周知されるといいね。

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
借金玉
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 1,172
ソーシャル・マジョリティ研究: コミュニケーション学の共同創造
綾屋紗月 澤田唯人 藤野博 古川茂人 坊農真弓 浦野茂 浅田晃佑 荻上チキ 熊谷晋一郎
金子書房
売り上げランキング: 6,076

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510125957/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/