「アスペルガーと定型が互いに相互理解を深めるスレ」より
ASDが「無礼」をやってしまう理由
107: 名無しさん@発達中 ID:ddopWKrf
アスベに限らないんだけど
発達障害の先天的な脳の使い方の問題なんだよ
自分とちがう考え方の人間がいることを理解できていない
相手が何を考えているか予想する部分と
自分が行動する判断する部分が
脳の中で物理的に連動して動いていない
共感されることを喜びとしていないとか
判断行動価値基準が全くちがうと理解していないと難しい
発達障害の先天的な脳の使い方の問題なんだよ
自分とちがう考え方の人間がいることを理解できていない
相手が何を考えているか予想する部分と
自分が行動する判断する部分が
脳の中で物理的に連動して動いていない
共感されることを喜びとしていないとか
判断行動価値基準が全くちがうと理解していないと難しい
スポンサーリンク
109: 名無しさん@発達中 ID:ddopWKrf
発達障害の脳は 自分が思考し判断する場所が
他人の思考を予想する部分と物理的に連動していない
従って、思考判断は自分の世界だけであり
目に映る他人も自分の延長になる
他人の思考を予想する部分と物理的に連動していない
従って、思考判断は自分の世界だけであり
目に映る他人も自分の延長になる
110: 名無しさん@発達中 ID:ddopWKrf
ようは
定型の方々には 自分が抱いている気持ちはそのまま口にして伝えてほしい
そうでなければ こちらは全く予想できず
自乙判断で 「自分と同じ気持ちだろう」と楽観視してしまうだろう
自分の気持ちの処理だけで精一杯な障がい者だと
自分の世界と違うことを受け入れる事ができないかしれないが
定型の方々には 自分が抱いている気持ちはそのまま口にして伝えてほしい
そうでなければ こちらは全く予想できず
自乙判断で 「自分と同じ気持ちだろう」と楽観視してしまうだろう
自分の気持ちの処理だけで精一杯な障がい者だと
自分の世界と違うことを受け入れる事ができないかしれないが
定型発達者の視点
111: 名無しさん@発達中 ID:iV/5StO0
直接こちらの率直な感情をいって欲しい。
出ないとこちらがどう思ってるのかわからない。。はい、よく言われます。
でも本当に正直に言ってしまうと、
掛け値なく、むしろ悲観的に受け取られることが多くて後が大変になります。
言い方も悪いのかもしれないけど、四角四面に受け取られるのがわかっているから、ものすごく塾考して文章おこしてからでないと言葉にできません。
出ないとこちらがどう思ってるのかわからない。。はい、よく言われます。
でも本当に正直に言ってしまうと、
掛け値なく、むしろ悲観的に受け取られることが多くて後が大変になります。
言い方も悪いのかもしれないけど、四角四面に受け取られるのがわかっているから、ものすごく塾考して文章おこしてからでないと言葉にできません。
112: 名無しさん@発達中 ID:iV/5StO0
そうこう考え込んでいたら、また何考えてるのかわからないと、詰め寄られ。
結局当たり障りのない言葉でこちらの感情をまるくいうしか無くなる。
当事者さんだけではないんだよ。
相手にどう言えば上手く伝わるのかで、いつも悩んでなやみつかれているのは。
結局当たり障りのない言葉でこちらの感情をまるくいうしか無くなる。
当事者さんだけではないんだよ。
相手にどう言えば上手く伝わるのかで、いつも悩んでなやみつかれているのは。
115: 名無しさん@発達中 ID:ddopWKrf
>>112
定型側のその苦悩と流れは当然だと思います
なので、付き合いきれないかたに無理はしないでほしいと思っています
発達側は思考する際に
相手の考えや苦労を挟みつつ考えることは困難です
共感という価値観前提の関係は破綻するでしょう
互いにとっての利益上どんな行動なら有益かという価値観の方がわかりやすいというか
それ以外で他人との関係計れない場合もあります
定型側のその苦悩と流れは当然だと思います
なので、付き合いきれないかたに無理はしないでほしいと思っています
発達側は思考する際に
相手の考えや苦労を挟みつつ考えることは困難です
共感という価値観前提の関係は破綻するでしょう
互いにとっての利益上どんな行動なら有益かという価値観の方がわかりやすいというか
それ以外で他人との関係計れない場合もあります
114: 名無しさん@発達中 ID:ddopWKrf
感情の伝え方の方法ですが
「私は~と思った」「そのことは私だと~と思う」と 自分の考えではということを強調して話していただけると多少拒否が緩和できるかと思います
また 長い話で思ったことを伝えられると
何を言われているのかわからなくなり (短期記憶の問題です〉パニックから拒否モードになりやすいです
最初に短文でしてほしいこと どんな感情を盛ったかだけの方が受容しゃすいです
「私は~と思った」「そのことは私だと~と思う」と 自分の考えではということを強調して話していただけると多少拒否が緩和できるかと思います
また 長い話で思ったことを伝えられると
何を言われているのかわからなくなり (短期記憶の問題です〉パニックから拒否モードになりやすいです
最初に短文でしてほしいこと どんな感情を盛ったかだけの方が受容しゃすいです
116: 名無しさん@発達中 ID:iV/5StO0
いろいろとご説明、アドバイス含めてありがとうございます。
今度試していこうかと思います。
あと、感謝というまで大げさなものまでは誰も求めていないとおもいますよ。
ちょっとだけ、あー自分のことを考えてやってくれてたんだー。くらいでいいんだけれど。
もう1つ、これが一番勘違いしてしまうことの元。
こんなにも的確にご自身たちのことを文字に表すことが出来ているのに、
なぜ?少しの隙間、遊びみたいな空間を挟むことが難しいのか(いや、そんなはずないよなぁ)。。です。
今度試していこうかと思います。
あと、感謝というまで大げさなものまでは誰も求めていないとおもいますよ。
ちょっとだけ、あー自分のことを考えてやってくれてたんだー。くらいでいいんだけれど。
もう1つ、これが一番勘違いしてしまうことの元。
こんなにも的確にご自身たちのことを文字に表すことが出来ているのに、
なぜ?少しの隙間、遊びみたいな空間を挟むことが難しいのか(いや、そんなはずないよなぁ)。。です。
117: 名無しさん@発達中 ID:ddopWKrf
端的にいいますと
そのときに考えることができず
後からつらつらと考えることはできるからです
ただでさえ少ない 短期記憶=そのときに考えられる思考のリソース
今の直前の問題や自分がどう行動するしか考える余裕なく
昔 この人に何をしてもらったか思い出す余裕もありません
長話で注意されると顕著です
そのときに考えることができず
後からつらつらと考えることはできるからです
ただでさえ少ない 短期記憶=そのときに考えられる思考のリソース
今の直前の問題や自分がどう行動するしか考える余裕なく
昔 この人に何をしてもらったか思い出す余裕もありません
長話で注意されると顕著です
相互理解は難しいのか…
123: 名無しさん@発達中 ID:ddopWKrf
というわけで発達側の状況でしたが
そういう脳の状態のとき どう対応したら
定型な人は納得していただけるのでしょうか?
そういう脳の状態のとき どう対応したら
定型な人は納得していただけるのでしょうか?
126: 名無しさん@発達中 ID:PRB0nU2K
>>123
難しいすね。
悪意がないのに悪意がある時にしかやらない言動をしている状態なわけで。
とりあえず相手が怒っている理由を聞いてみることからかな。
相手は「こんな無礼なこと自覚なしにできるわけがない」と思い込んでいるので、多少の演技を入れてでも「みんなと考え方が違うことがあるので…」みたいな感じで。
難しいすね。
悪意がないのに悪意がある時にしかやらない言動をしている状態なわけで。
とりあえず相手が怒っている理由を聞いてみることからかな。
相手は「こんな無礼なこと自覚なしにできるわけがない」と思い込んでいるので、多少の演技を入れてでも「みんなと考え方が違うことがあるので…」みたいな感じで。
128: 名無しさん@発達中 ID:ddopWKrf
>>126
そこで そんな人間もいるんだと 自分の理解の範囲外の存在を認めていただけるといいのですが
むずかしいですね
そこで そんな人間もいるんだと 自分の理解の範囲外の存在を認めていただけるといいのですが
むずかしいですね
130: 名無しさん@発達中 ID:ddopWKrf
普段からの関係性はやはりキモとなるとおもいます
礼儀が何のためにあるのか その意味を理解していないため軽んじがちです
礼儀とされることのなかには 発達にとって苦痛とされることが含まれているため余計です
共通した価値観となりえるのですが
その辺を発達側が理解できればマシになるかとは思います
礼儀が何のためにあるのか その意味を理解していないため軽んじがちです
礼儀とされることのなかには 発達にとって苦痛とされることが含まれているため余計です
共通した価値観となりえるのですが
その辺を発達側が理解できればマシになるかとは思います
131: 名無しさん@発達中 ID:ZrPd27sV
>>130
厳しい話だけど、当事者が社会で生きていく為に必要な事はまさに、
あなたの予想通りのことなのね。
私も無自覚だった頃は、礼儀については子供の頃からの習慣程度に思ってて、
何の為にあるのかなど意味合いとかは恥ずかしい話、
今以上にきちんと理解出来てなかった。
なのでこれまで沢山怒られまくった経験から、
「この時はこういう挨拶や言葉を返さないと、相手に失礼」って知ってるものとか、
相手がどんな立場でどんな事情を抱えてるのかを事前に知っていれば、
(不器用ながらも)対応は出来るけど、
何も知らない状態で、自分なりに感じ取って対応しようとすると失敗してしまう。
でも健常者の人達の視点では、人として出来て当たり前の大切な事が
私みたいに出来る時と出来ない時のムラがあるっていうのは、
人として有り得ないし許されない事だから辛いんだよね。
厳しい話だけど、当事者が社会で生きていく為に必要な事はまさに、
あなたの予想通りのことなのね。
私も無自覚だった頃は、礼儀については子供の頃からの習慣程度に思ってて、
何の為にあるのかなど意味合いとかは恥ずかしい話、
今以上にきちんと理解出来てなかった。
なのでこれまで沢山怒られまくった経験から、
「この時はこういう挨拶や言葉を返さないと、相手に失礼」って知ってるものとか、
相手がどんな立場でどんな事情を抱えてるのかを事前に知っていれば、
(不器用ながらも)対応は出来るけど、
何も知らない状態で、自分なりに感じ取って対応しようとすると失敗してしまう。
でも健常者の人達の視点では、人として出来て当たり前の大切な事が
私みたいに出来る時と出来ない時のムラがあるっていうのは、
人として有り得ないし許されない事だから辛いんだよね。
発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
posted with amazlet at 19.05.25
借金玉
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 1,172
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 1,172
ソーシャル・マジョリティ研究: コミュニケーション学の共同創造
posted with amazlet at 19.05.26
綾屋紗月 澤田唯人 藤野博 古川茂人 坊農真弓 浦野茂 浅田晃佑 荻上チキ 熊谷晋一郎
金子書房
売り上げランキング: 9,594
金子書房
売り上げランキング: 9,594
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510125957/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (74)
なぜネットにいる発達障害者は言語性が高くて動作性が低い人が多いのかな?
俺はその逆だし…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
客観的な事実は1つ←分かる。
考え方はたくさんある←!?。
定型は「空気」を守ることに精一杯で
物事の本質に関する議論を避けるけど、徹底的な議論を避けないという意思を全人類が持つ覚悟を決めれば、10年もしないうちに宗教、政治、科学、野球 に関する全世界のあらゆる論争が終結して「他者と誤解なく分かりあえる」ニュータイプみたいな方向に人類は進化できると思う。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただ、例えば足が悪い人の精一杯の歩みが、健常者の普通にギリギリ及ばないように
努力したからって伸び代が均一じゃないのは仕方ないから、発達側が謙虚になりたい…と、せめて考えてるよ。少なくとも、当事者の自分は。
でも、その謙虚さが他人の目にどう映ってるかは分からない。
謙虚にと黙々と黙って仕事をするのは、もしかしたら壁を作ってると感じるかもしれない。
人間全員に言えるんだろうけど、心や考えは外からは誰も見られないんだよね。
だからお互い声に出すしかない。思い込みは一番危険。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
障碍者?アスペみたいな連中は後悔とかしないんだろうな
いやするのか?
糖質と発達はオーバーラップするってサイトに書いてあったよ
自分も発達は糖質と同じだと思う
きっと脳の構造が似てるんだよ
認知歪曲やありもしないことを聞いたりする、嘘を吐く暴力暴言がある
支離滅裂だからね
んで知的障害と同じグループにいる
おふとん
が
しました
定型発達は何も考えずに思った通りに行動すれば、それだけで社会に馴染めるようになっている。そういう風に社会が作られているからだ
発達障害といっても色々あるけど、結局のところ「定型発達ではないこと」それ自体が問題
定型発達を社会に受け入れるコストは低く、発達障害を社会に受け入れるコストは高い
俺も発達障害だけど、社会にそんな「無駄なコスト」を払わせるのが正しいことだとはどうしても思えないんだよな
むしろ、社会に出来る限り迷惑を掛けないように、部屋にずっと引き籠っていることを公的に許容して欲しいと思っている
おふとん
が
しました
成人した発達障害者やアスペルガーは真逆
言語能力に特化し俺ルール・俺理論に従う想像力のないタイプ
おふとん
が
しました
その子にも理解できるようにかつ傷つかないような言い方で指摘してやるだけで全然マシです。
どんな風に言えばいいか、定型ならなんとなく想像はできるんじゃない?
できないなら、そういう経験が足りないか、イメトレが足りないか、あなたも定型ではないかのどれかだよ。
おふとん
が
しました
発達同士だからといって細かいところまで言わなくても通じる訳じゃないように
発達同士のIQや人生経験の差があるように定型同士も同じように差があるので易々とは通じない
おふとん
が
しました
常識に欠陥があるんじゃないか(笑)
例えばダケド、警官立たせてエスカレータやコンベア上で無駄に動いた人間を射サツするトカできないのか人間。せめて罰金なりなんなりできるだろ。メンテの金減らせるよ。運賃高くなんのもアタリマエだわな。変にプールしてないならダケド(笑)
女性専用車輌があるなら何故男性専用車輌は無いんだ。非常識なんじゃないか(笑)
そんな金があるなら、先ずはエスカレータや階段の使い方を教えてやるべきなんじゃないのか(笑)
又はポメラニアン専用車輌を作るべきなんじゃないのか。人間は人間ダカラ気づかないケド、人間はとっても臭いんだよ。魚と羊が混じった匂いがするんだよ。香水や石鹸では消えない匂いなんだよ(笑)
どーなんだ。作ってよ(笑)
毎回毎回セクハラされる身にもなれよ(笑)
我々が美しカワイイカラってベタベタしやがって、
非常識だぞ人間。トクにおっさんとJK(笑)(゚д゚)
おふとん
が
しました
王子は青くて女神は黒い。
王子は字が読めないケド、算数は得意で好戦的。
女神が石を割ればよいのですと無言の圧力。女神の妹も石を割るのですと無言の圧力。緑の悪魔チッヒすら生ヌルイこの腹黒姉妹はな、二人で組んで長女悪者にして王子と皇帝に始末させたんだよ。長女は長女で皇帝人質にしよーとしてた。
次女の得意技は後ろ回し蹴りで、女神らしい動きを一切しない。女神は怖い。
はいいとして、
オロチヒメがおりゃん。オロチヒメとラテリアの組み合わせは機能すんのかな。どーなんだ。オロチヒメとラテリアなら控えでも機能するじゃん。セーラとゴルドーで今マデナントカしてきた感あるんだよ。でもまだキツイのよ。
犬と狐ばっかでな、正直ツライんだよ。防衛ゲームだとゆーのにコレ以外の編成を認めてくれないのよウチのポ。範囲攻撃と回復と壁がいないんだよ(笑)
コッソリキュウビ入れてみたら白い帝国軍など認めんトカ言われてな、場に出させてすらもらえん。
もーどーしたらよいのやらщ( ゚Д゚)
ああ、ソルジャーも商人も禁止になりました。竜族はOK出たケド、金色の巨乳ドラゴンしかいない。ドラゴン要素が尾と羽しかなくてチョッピリムカツク。コスト役いなくてマヂツライ。
おふとん
が
しました
理解したって腹は立つんだぞ?
根気と我慢を無理強いする発達さんたち
おふとん
が
しました
人との距離を取るのは脳が疲れやすいからと思う。一定の距離で群れ続けられるのが定型傾向の人かなぁ?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
もっと違う人間がいる事を考えて欲しいけれど、無理な人がかなりいる
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。