・コンニャクが固まる原理はよく分かっていない
→調べる意味が科学界隈で醸成されていない
・消化吸収できない理由もよく分からない
→解明する理由が栄養学上では重視されていない
要するに、そこに金が落ちないので誰も調べない
「判ってない」とは摩訶不思議なことではなく「金にならない」
→調べる意味が科学界隈で醸成されていない
・消化吸収できない理由もよく分からない
→解明する理由が栄養学上では重視されていない
要するに、そこに金が落ちないので誰も調べない
「判ってない」とは摩訶不思議なことではなく「金にならない」
スポンサーリンク
学生の頃に聞いた話で、接着剤がなんで接着出来るか判らない(概ね判ってるけど検証してない)とか、30年以上たったがまだ判らないままらしい、摩擦がおこる理屈も同様に判らないらしい
飛行機が空を飛ぶ仕組みとかと同じですね。調べようと思えば調べられるけど99%解明されてるから残りの1%解明する必要がないだけ
だけどもそれに便乗したエセ科学もそれなりに
だけどもそれに便乗したエセ科学もそれなりに
他の日常の出来事で原因解明されてないこと
・あくびが出ること
・関節がポキポキ鳴ること
・筋肉痛が遅れてやってくること
・全身麻酔が効くこと
・感情が高ぶった時に涙が出ること
・サナギが成虫になること
・石油ができること
・スキーが滑ること
・セメントが固まること
・ガラスができること
・あくびが出ること
・関節がポキポキ鳴ること
・筋肉痛が遅れてやってくること
・全身麻酔が効くこと
・感情が高ぶった時に涙が出ること
・サナギが成虫になること
・石油ができること
・スキーが滑ること
・セメントが固まること
・ガラスができること
mikaitabi 関節がポキポキなる理由は判明してますよ
関節を動かすことによって、関節液中で泡が弾ける時になる音という研究結果があります。https://t.co/1mYWxh4rNI
— ふねへび (@hunehebi) 2019年4月24日
風船爆弾に使われていたコーティング剤の正体を、アメリカは戦後になるまで解明できなかった。高温にも低温にも強く、酸にもアルカリにも耐える透明な物質の正体。それがコンニャクだった。
麻酔が何故効果があるのかが解っていないのは医療クラスタでは有名だが、「正座やむち打ち症で手足が痺れるメカニズム」もまた解っていない、のはあまり有名ではない。
鍼灸師学生ですがマウスとか実験して調べるっちゃ調べてちゃんと論文やエビデンスでてるんですが、やはりここでもお金(研究費)とかがね...。
ここさえクリアしたら東洋医学が前進するんですけどねぇ。
ここさえクリアしたら東洋医学が前進するんですけどねぇ。
レアな疾病の薬がなかなか開発されないのもそれですもんねー。
買う人が少ない→何とかして作っても比較的高額な薬になる傾向が強い→そもそも開発効率考えたら割りに合わないから開発自体に二の足を踏む
→んじゃ効率とかもうちっと精査しようぜ→ ビル&メリンダ・ゲイツ財団薬品開発部門
買う人が少ない→何とかして作っても比較的高額な薬になる傾向が強い→そもそも開発効率考えたら割りに合わないから開発自体に二の足を踏む
→んじゃ効率とかもうちっと精査しようぜ→ ビル&メリンダ・ゲイツ財団薬品開発部門
聞いた話だけど、真夏のコンクリートの上によくいるあの赤い虫さん
あれタカラダニっていうらしいんだけど、その生体は謎に包まれているらしい。
なぜかというと
「その虫さんの研究が何の役に立つか分かっていないので研究費がでないため」
極論かもだけど、何事も何かあってから準備では遅いと思う
あれタカラダニっていうらしいんだけど、その生体は謎に包まれているらしい。
なぜかというと
「その虫さんの研究が何の役に立つか分かっていないので研究費がでないため」
極論かもだけど、何事も何かあってから準備では遅いと思う
大事なのは『〝今現在は〟「判ってない」とは摩訶不思議なことではなく「金にならない」』なのであって、その研究がどこでどう活きるかわからない、ということ。
引用元
・コンニャクが固まる原理はよく分かっていない
— 顔の人 (@kaohito_kotobuk) 2019年4月23日
→調べる意味が科学界隈で醸成されていない
・消化吸収できない理由もよく分からない
→解明する理由が栄養学上では重視されていない
要するに、そこに金が落ちないので誰も調べない
「判ってない」とは摩訶不思議なことではなく「金にならない」
サピエンス全史 上下合本版 文明の構造と人類の幸福
posted with amazlet at 19.04.27
河出書房新社 (2016-09-16)
売り上げランキング: 1,136
売り上げランキング: 1,136
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (35)
おふとん
がしました
学生の卒論としては意外といいネタなんじゃない?もしかしたらガチで新しい発見があるかもしれんし
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
激しい情動がストレスとなるから
体液を排出する快感で相殺してるんではないの?
おふとん
がしました
おふとん
がしました
膣イキなんてなくて栗イキしかないとかはフェミニズム入ってるらしい
尿道責めの理論的根拠ができるから大歓迎だけど、おおた先生は10数年前からどこでこの知識を得たのか疑問過ぎる
おふとん
がしました
特効薬作っちゃうと、今その病気の治療で金稼いでる所が困る訳だし
おふとん
がしました
不眠がきまりにキマりまくって、被害妄想がひどいけど
おふとん
がしました
熱力学の第二法則に記述されているメカニズムそのものが寸分違わず客観的現実に存在する保証はないのに。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
生物なら世界中で何十年研究しても調べきれない。同じ条件なのに全く逆の結果になったとか有りすぎる。それこそ発達障害みたいな外見だと分からない個体を偶然引き当てたら今までと全然違うデータになって混乱するし。
虫とか植物みたいなのは遺伝子レベルの研究は難しいけど大きさや行動パターンみたいなのは個人でもある程度調べられるから気になる人は自分で研究してもいいね
おふとん
がしました
コストが高いということはお金に変換されがちではあるもののお金だけの問題という訳ではない
非道な人体実験をしている等という謗りは誰だって受けたくはない
解明されたからと言って使えますとは限らない事にも注目したい
作用機序がほぼ解明されているのに腎障害を起こす可能性がみつかって
実用化が難しくなった新型麻酔等という例もある
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
世界の資本は有限なんだから、優先度低い研究に金は出ないよな。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
物体表面の凹凸に引っかかるだけじゃん
おふとん
がしました
ニュートンだって、リンゴが落ちるなんて当たり前の事をあえて気にしたから万有引力や地球についての考察が深まったわけだろ。
今は昔に比べて各技術はかなり上がったわけだから、当たり前になってスルーしてた部分に今一度ヒントがあるのではないか。そう思う。
特にエネルギー資源について、もっと違う方法が身近に存在するのではないかと。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
顕微鏡の無い時代に細菌やウィルスがどうたらと語るようなもんで、
検査器具が無いから調べようがないんじゃないかと。
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。