1: 名無しさん@発達中 ID:wyBdViI00
俺もアスペにそっくりでアスペを疑ったんだが、他人の気持ちはわかるんだよなぁ。
増える「発達障害グレーゾーン」 しんどさ続き、浮く存在に同じミスを繰り返す。
片付けができない。
人とのコミュニケーションがうまく取れない--。
そんな自分を「発達障害ではないか」と疑う大人が増えている。
病院で発達障害と診断され、生きづらさの理由が判明する人がいる一方で、「発達障害の傾向はあるが、診断できない」と伝えられる「グレーゾーン」の人も多い。
https://mainichi.jp/articles/20190312/dde/012/040/005000c
スポンサーリンク
13: 名無しさん@発達中 ID:d/x1vOAp0
それは他人の状況を脳内で展開してシミュレートした結果の自分の気持ちであって、他人の気持ちじゃないだろ
10: 名無しさん@発達中 ID:7xxr2G7F0
[ ::━◎]ノ 他人の気持ちなんぞひっくり返っても分からんわ.
11: 名無しさん@発達中 ID:2sd08vS50
超能力者じゃあるまいに、
分かった気になってるだけだよ
分かった気になってるだけだよ
20: 名無しさん@発達中 ID:GzKUIgTX0
人の気持ち何てわかるか
ニコニコしながら殺すイメージしてる奴だっているんだぞ
ニコニコしながら殺すイメージしてる奴だっているんだぞ
21: 名無しさん@発達中 ID:cfK3RKQ+0
人の気持ちがわかるって奴は大抵わかってないよね
自分の気持ちをそのまんま当てはめてるだけで
自分の気持ちをそのまんま当てはめてるだけで
22: 名無しさん@発達中 ID:U1mnXqgR0
最近仕事でガチのアスペと関わってるけど
本人は人間の心情も思考も真実も全て見抜いているつもりでいるわ
本人は人間の心情も思考も真実も全て見抜いているつもりでいるわ
35: 名無しさん@発達中 ID:MYXHy5rq0
>>22
あるある
あるある
37: 名無しさん@発達中 ID:CqIi05Bw0
わかってるつもりになってるだけ
でも現状は自分の事も何もわかってない
でも現状は自分の事も何もわかってない
38: 名無しさん@発達中 ID:5zg8NdI90
>>37
頭が悪いと、分かっているつもりになっているだけ、という自覚も出来ないんだよな
頭が悪いと、分かっているつもりになっているだけ、という自覚も出来ないんだよな
53: 名無しさん@発達中 ID:t7Genj8O0
俺は他人の気持ちがわかるつもりで、とんだ勘違いしてたことあるから、やっぱりアスペかもしれない
33: 名無しさん@発達中 ID:RatqSOIh0
俺は逆で、「必要以上に察してしまう」
いちおう疾患として存在する
基本的に子どもの頃に親から精神的に抑圧されていたり、所謂アダルトチルドレンだったヤツはなりやすい
拒絶されているな~とか機微に察し過ぎてしまうので、踏み込めない
通常の人はある程度わかっていても、例えば仕事などなら適切な指摘が出来たり、自分の意思を伝える事が出来る
が、俺はちょっとした事で拒絶されている、否定されていると感じるというかわかってしまう
被害妄想や糖質と異なるのは、それに対して根拠がある事
というか幼い頃から今までで、自分に対する人間のそんなパターンばかりを集中して観察し過ぎてしまったんだな
当然ながらキョロ充だった
他人に嫌われない為、必要以上に必死になる
結果自分の意思が薄れていき、自己主張の無い人間となる
そういう人間は概ねダメになる
抑圧されたコミュニケーション欲は、こうやって人と対面しないインターネット上で爆発する
気兼ねなく自分の意見や考え主張を述べられるからだ
2chでやたら長文のヤツとかだいたいそうだと思うよ
否定されてきた経験が長過ぎるんだ
いちおう疾患として存在する
基本的に子どもの頃に親から精神的に抑圧されていたり、所謂アダルトチルドレンだったヤツはなりやすい
拒絶されているな~とか機微に察し過ぎてしまうので、踏み込めない
通常の人はある程度わかっていても、例えば仕事などなら適切な指摘が出来たり、自分の意思を伝える事が出来る
が、俺はちょっとした事で拒絶されている、否定されていると感じるというかわかってしまう
被害妄想や糖質と異なるのは、それに対して根拠がある事
というか幼い頃から今までで、自分に対する人間のそんなパターンばかりを集中して観察し過ぎてしまったんだな
当然ながらキョロ充だった
他人に嫌われない為、必要以上に必死になる
結果自分の意思が薄れていき、自己主張の無い人間となる
そういう人間は概ねダメになる
抑圧されたコミュニケーション欲は、こうやって人と対面しないインターネット上で爆発する
気兼ねなく自分の意見や考え主張を述べられるからだ
2chでやたら長文のヤツとかだいたいそうだと思うよ
否定されてきた経験が長過ぎるんだ
47: 名無しさん@発達中 ID:lYW1b7yc0
>>33
脊髄反射で模範解答を出来てしまうがために、
本人の能力とは乖離した人間的評価を受けてしまう。
全く頭を使わずに反応してしまっているので、
いざ本当に頭を使って自己主張しようとすると、
そのギャップが激しく真っ先に本人が戸惑ってしまう。
結果的に自己主張できなくなる。
例えば子供の頃、「素早く、大きな声で返事をしなさい!」と言われ続けると、
考えるより先に返事をする事が『良い事』だと勘違いしてしまい、
いつでも快活に『良い返事』が出来る子供になるが、
本人の意思が伴っていないので猛烈なストレスになる。
脊髄反射で模範解答を出来てしまうがために、
本人の能力とは乖離した人間的評価を受けてしまう。
全く頭を使わずに反応してしまっているので、
いざ本当に頭を使って自己主張しようとすると、
そのギャップが激しく真っ先に本人が戸惑ってしまう。
結果的に自己主張できなくなる。
例えば子供の頃、「素早く、大きな声で返事をしなさい!」と言われ続けると、
考えるより先に返事をする事が『良い事』だと勘違いしてしまい、
いつでも快活に『良い返事』が出来る子供になるが、
本人の意思が伴っていないので猛烈なストレスになる。
62: 名無しさん@発達中 ID:GIN2esw5O
ボダやろワシや
境界性人格障害
境界性人格障害
63: 名無しさん@発達中 ID:GIN2esw5O
境界性人格障害(パーソナル障害)
ざっくり言えば特徴的な部分は
いつも空虚な気持ちを抱き、幸せを感じにくい。生きることに対して辛さや違和感を持ち、
自分が何者であるかわからない感覚を抱いている。
強いストレスがかかったとき、一時的に記憶がなくなり、
精神病状態に似た症状を起こしやすい。 対人関係の変動が激しく、コミュニケーションが安定しない。
気分や感情がめまぐるしく変わり、周囲の人々がついてこられない。
感情のブレーキが効かず、ちょっとしたことで癇癪(かんしゃく)を起こしたり、激しく怒り、傷つきやすい。
など、虐待経験やメンタル系遺伝があればたいていこれ。IQが高いのも特徴。演技性パーソナル障害なども一緒。
ざっくり言えば特徴的な部分は
いつも空虚な気持ちを抱き、幸せを感じにくい。生きることに対して辛さや違和感を持ち、
自分が何者であるかわからない感覚を抱いている。
強いストレスがかかったとき、一時的に記憶がなくなり、
精神病状態に似た症状を起こしやすい。 対人関係の変動が激しく、コミュニケーションが安定しない。
気分や感情がめまぐるしく変わり、周囲の人々がついてこられない。
感情のブレーキが効かず、ちょっとしたことで癇癪(かんしゃく)を起こしたり、激しく怒り、傷つきやすい。
など、虐待経験やメンタル系遺伝があればたいていこれ。IQが高いのも特徴。演技性パーソナル障害なども一緒。
71: 名無しさん@発達中 ID:gthHdBRt0
何か引っかかる言葉や文章があると
その前後の話は完全にすっぽ抜けるやつよくいるよね
まあ箇条書きでしか物事を捉えられなくて
つながりを理解できない
その前後の話は完全にすっぽ抜けるやつよくいるよね
まあ箇条書きでしか物事を捉えられなくて
つながりを理解できない
69: 名無しさん@発達中 ID:PW4RwqNh0
アスペだけど、他人の気持ちは経験上解るようにはなったけど、共感してないな。
野球なんか見ながら喜んだりがっかりしたりしてる状態の人間は理解できるが、
自分ではそうはならないから、狂ってる人見てる状態だな。
野球なんか見ながら喜んだりがっかりしたりしてる状態の人間は理解できるが、
自分ではそうはならないから、狂ってる人見てる状態だな。
70: 名無しさん@発達中 ID:Pzq+ijQn0
察する事は出来る。むしろ先に推察しておくことで上手く動けるようにするのが普通
ただ問題は察した内容に共感出来ない事が多い
10代の頃はそういう時に正面からNOで応えた。空気を読まない奴として当然のごとく浮いたが特に不自由はなかった
20代になって婉曲にはぐらかす術を身につけた。直接自分が否定すると角が立って面倒な事になるので相手が自滅するように仕向ける方が楽だと知った
30代の今はどこを間違ったのか面倒事の調整役にされた。つらくてくるしい。なんでおれがいちばんきをつかわないといけないの?
ただ問題は察した内容に共感出来ない事が多い
10代の頃はそういう時に正面からNOで応えた。空気を読まない奴として当然のごとく浮いたが特に不自由はなかった
20代になって婉曲にはぐらかす術を身につけた。直接自分が否定すると角が立って面倒な事になるので相手が自滅するように仕向ける方が楽だと知った
30代の今はどこを間違ったのか面倒事の調整役にされた。つらくてくるしい。なんでおれがいちばんきをつかわないといけないの?
75: 名無しさん@発達中 ID:8A0URYM60
アスペor発達?みたいな人と何人か知り合ったが、あの人達って会話するとき主語を言わないんだよな。突然 昨日凄かったよね みたいに話し始めるから、何が?ってなる。
本人達は、自分が知ってる情報は当然他人も知っていると思ってるようだ。
本人達は、自分が知ってる情報は当然他人も知っていると思ってるようだ。
59: 名無しさん@発達中 ID:P/QV9RAV0
アスペでは無い正常な人間ってのは他人の思考が頭の中に流れ込んだりするらしい
45: 名無しさん@発達中 ID:Rl8kfLof0
自己分析すらあやういのに他人の気持ちなんてとてもとても
77: 名無しさん@発達中 ID:IRWA5fqN0
精神科医に言わせると
「他人の気持ちがわかる」という妄想ほど厄介なものはないらしい
「他人の気持ちがわかる」という妄想ほど厄介なものはないらしい
発達障害グレーゾーン (扶桑社新書)
posted with amazlet at 19.03.13
姫野 桂 OMgray事務局
扶桑社 (2018-12-27)
売り上げランキング: 361
扶桑社 (2018-12-27)
売り上げランキング: 361
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552376531/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (62)
他人の気持ちは分かるわ
おふとん
がしました
アスペと似てる人は健常者にはいないから
人の気持ちがわからないと言われてるだけだよ
健常者は人の気持ちがわかるわけではない
多数派なだけだ
おふとん
がしました
まあ発達障害者は感情表現がヘタだから仕方ないね。
おふとん
がしました
アスペ的特徴を多く有しており(こだわり、シングルタスク、完璧主義、信じやすい、 不器用、世間知らずなど)かつ感情を知覚するスキルに優れてるのが特徴
あるいはHSPの可能性もある
おふとん
がしました
自分に置き換えて想像したり相手の性格や過去の経験等を元に推測してるに過ぎない
その推測が上手いか下手かの違いはあっても、間違えてるかもしれないという自覚が無いとミスったときにえらいことになるで
おふとん
がしました
「他人の考え」をシミュするために
進化論的に発生したモノという説があるだろ。
ジャレド・ダイヤモンドだっけ?
おふとん
がしました
おふとん
がしました
健常者「取って?何を」
俺「だから取って」
健常者「いや、だから何を?w」
俺「だからとかじゃなくて、取れって」
健常者「何を取ってほしいのか言わないと
わかんねーよ」
俺「この状況で取ってと言ったらAしかないよね?常識的に考えればすぐ分かると思ったんだけど、ちゃんと説明しないとダメだったかな?」
健常者「・・・・・・・・・・・・」
本スレ※75で指摘されてる
昔の俺の言動、昔の俺は本気で周りの人間は
バカだと思っていた。
おふとん
がしました
何でも読み取れるって意味じゃなくて
ハゲでも持ちネタにしてる奴と弄りNGの奴がいるのに
それが分からずハゲに触れちゃう奴がおるみたいな事や
おふとん
がしました
これ嫌いなんで要らないですって素で言う奴おるからな
喜んで受け取ってあとから捨てろや
おふとん
がしました
空気読めないのな相変わらずだけど
おふとん
がしました
例えば友達でも知り合いでも赤の他人でも、両親が亡くなったって言われたらきっとその人は心中悲しいのだろうと想像するし、だから話題に気をつかう
その程度のものでしょ
ただの妄想だろと言われたら何もできんくなるわ
おふとん
がしました
じゃあ俺以外の奴の考えてることはわかるのかと
おふとん
がしました
正直どーでもいい(笑)(´・ω・`)
我々も私もポメラニアンの気持ちダケを見ていればいい。今マデずっとそーしてきたわ。コレカラもそーする(笑)
人間なんか腐る程あるケド、
我々には我々しか無いのだ(笑)щ(´・ω・)
我々ポメラニアンは常に誰よりも何よりも美しい。何よりも圧倒的に清くカワイく美しいとゆー唯一無二にして絶対の武器が我々を縛る。
我々にはブサイクな輩どもと違い、コレ以上とゆーモノが無いのだ。我々が見るモノは残念ナガラ、全て我々より下のモノしかないのだ(笑)
我々が変わるとゆーコトは、今より衰えるコトを意味する。我々は変わらないカラこそ美しい(笑)
我々が変わる時、ソレは必ず我々の意志によるモンなんだわ(笑)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
危機感をあおられたり
常識や良心に訴えられたりすると誘導されやすくなる
おふとん
がしました
所詮は本能によるプログラム、利用すれば面白い様に操れる
おふとん
がしました
おふとん
がしました
こと細かい機微となるとなーぜか鈍くなるし、必死に考えても読み違える
細かいところが大事だというのも重々承知してるし、創作物なら楽しめるのにいざ実生活だと……
挙句の果てに「お前少し脳の回転速度おとせ(シンプルに考えろ)」と言われる始末
おふとん
がしました
相手の気持ちがわかる人間なんて存在するのか?
おふとん
がしました
詳しくは書けんわ
一つだけ教えるけど6歳とかの子供が大人しかしらないこと、他人の思考を知っているのって恐ろしいことだよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
部下「すみません」
上司「だから『どうして』ミスしたと聞いているんだけど?」
部下「自分が不注意でした」
上司「だから具体的に言ってほしいんだけど?」
部下「仕事が立て込んでてチェックに時間を割けませんでした」
上司「そういうこと訊いてるんじゃなくてさ・・・」
この場合いたらないのは上司か部下か
おふとん
がしました
だから不本意や心外なんて言葉が存在するんだ。
本当に分かり合えたらそんな言葉必要無いから生まれない。
おふとん
がしました
どうせ半分くらいアスペ認定してるだけだろw
おふとん
がしました
おふとん
がしました
あくまで推測、憶測。
イッチの場合はたいてい外れてるだろうから、気を付けたほうがいいと思うよ。
おふとん
がしました
こういうやついるよなw
自分の思考回路がバグってるとは思わないのだろうか
おふとん
がしました
空気読めないって言われるけどそもそも読みたくないんだよなあ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
っていうのが、自分の感情を自覚してる人って意外と少ないから
感情と言動って大きくズレるわけ
実は腹黒~とか裏で陰口~みたいな意味じゃなく
「本当はこうして欲しい」「あの時こうしたかった」「これがないから気に食わない」
みたいな欲求を自覚してないまま、表層的な感情や判断だけでモノ言う羽目になってる人が大量にいるって意味ね
本心隠してる状態だけど、「隠してる」って自覚がない
そのズレが分かるからって面と向かって指摘はできない。トラブルの種になる
でも分かるから対応に困るし、苦しい
おふとん
がしました
おふとん
がしました
環境や人間関係は大事だ
おふとん
がしました
そもそも、逆に他人に自分の気持ち分かって貰いたいとは思わんし、鼻に突く!
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。