1: ななしさん ID:CAP
米は学力アップの可能性を秘めている食材だ。ちょっと古い研究だが、東北大加齢医学研究所所長の川島隆太教授は2010年、科学誌「PloS ONE」に脳の発育と食事に関する研究結果を発表。その成果がスゴイ。研究内容をおさらいしよう。

対象は、5歳から18歳の健康な子供290人。朝食の主食として、「ご飯」「パン」「ご飯とパン」の3グループに分けて、脳の灰白質の体積およびIQの相関関係を比較した。灰白質は、神経細胞のニューロンが多く集まる部位で、認知機能の指標になることが知られている。

まず、灰白質の体積について。3グループの比較だと、頭蓋内体積に占める全灰白質体積の割合は、「ご飯」が有意に高い。さらに年齢や性別、社会経済的な状況、1週間の朝食摂取頻度、朝食のおかずの品目数などを調整して「ご飯」と「パン」の2グループで比較すると、これも「ご飯」が有意に高かった。

 灰白質の中でどの部分の体積が大きいか調べると、3群比較では有意差なし。それでも、2群比較だと、「ご飯」は左側上側頭回と左側下前頭回を含む領域、さらに両側尾状核の部分については、「ご飯」が「パン」に比べて有意に大きかった。これらの部位は、いろいろなものの認識のほか、学習と記憶システムの重要な役割を担っている。

要領の悪い子供がパン食なら、親は「もっと勉強しなさい」と尻を叩くより、朝食で米を食べる習慣を整えた方がいいということだろう。同じ2群間比較によると、「ご飯」グループの総合的な知的能力を示す全検査IQは、「パン」より有意に高かったのだ。脳の発達もよく、IQも高いというのは見逃せないデータだろう。

画像

https://hc.nikkan-gendai.com/articles/246531

スポンサーリンク




3: ななしさん ID:MgoDiHz3
因果関係が不十分

5: ななしさん ID:FUnLdkfx
調査対象数が二桁くらい少なく無いかw

146: ななしさん ID:j9DDj5H0
>>5
年齢の幅を考えると3桁ぐらい足りないかも

2: ななしさん ID:QCsIVkhY
むかしご飯を食べるとバカになるって
高名な大脳生理学者がカッパブックスから本出して
一大パン食ブーム煽って時代があった

32: ななしさん ID:/X7A6QeL
>>2
だったよな
だから給食もパンになった

ちなみに欧米人に主食という観念は無い
あいつらサラダで米を食って、そのうえパンも食う

58: ななしさん ID:36Z+IgJO
>>32
穀物のくくりだからな
少なくとも、餃子で米食ったり、お好み焼きで米食ったりする事は無い

66: ななしさん ID:c5xHCRJE
>>2
これはゴルゴ13でもエピソード中のコメシンパに言及されていたね

77: ななしさん ID:axyYGL70
>>2
日本人は米を食っていたので、パンを食っていた米国に
戦争で負けたってやつだっけ?

113: ななしさん ID:goFbhhAm
>>2
ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果
によれば、パンは危険な食べ物だということがわかりました。
パン食が増えている日本も他人事ではありません!

その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の98%はパンを食べている
2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、
  テストが平均点以下である
3)暴力的犯罪の90%は、
  パンを食べてから24時間以内に起きている
4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、
  後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを
  異常にほしがる
5)新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる
6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、
  平均寿命は50歳だった
7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない

139: ななしさん ID:nuV5tuyo
>>113
このバージョン初めて見た

10: ななしさん ID:MgoDiHz3
相関関係でしかモノを言わない社会は、ただ人々に不安を与えるだけ。
因果関係を明らかにしてこそ、人々の指導原理となる。

39: ななしさん ID:J+VMgiJw
>>10
そのとおりだな

166: ななしさん ID:jhDqJdPr
>>10
だよね

182: ななしさん ID:hNavT3hE
>>10
相関関係しかないけどなんらかの対策を
打ち出さざるを得ない状況では意味がある

たとえば疫学

13: ななしさん ID:pjMfw+Oz
こういう条件で調査しましたっていう研究報告じゃん
同業の研究者以外には何の意味もないよ

11: ななしさん ID:wWBkf0Sa
両親の学歴と収入との朝食との関係もありそう
できる子の特徴としては規則正しい生活ができるってのはある
両親に影響される生活習慣

46: ななしさん ID:puwo76E8
>>11
両親が高収入とだと学力は高くなるのは
ほぼ確定してるしなあ

16: ななしさん ID:cdtCT7IU
遺伝的にIQ高い家系がめんどくさい飯炊きやってるだけじゃん

17: ななしさん ID:SZtJtY0J
そもそも朝から米炊いたり味噌汁作ったりする家庭は親もIQ高いやろ。

19: ななしさん ID:6pLWowqx
おにぎり食ってたけどバカですよ?w
遺伝の方が大きいと思います

22: ななしさん ID:HyZIfe+e
ご飯のほうがよくかんで食べるから
ちゃんと目が覚めそうだ。

170: ななしさん ID:s+TyRLNk
>>22
何を食べるかは栄養面だけではなく、咀嚼運動を通じて
頭蓋の骨格、筋肉、血管等を変えるからな。
飯、パンの栄養素の差よりもこちらの方が影響が大きいかもしれない。

33: ななしさん ID:d45SYlUN
遺伝って遺伝子のことを考えるけど腸内細菌を引き継ぐからね
そんでもって同じような食事してると、そのまま同じになる
日本人は米を効率的に活用する腸内細菌を持ってる
もちろん例外はいるだろう 今の時代の食生活からいうなら

34: ななしさん ID:d45SYlUN
食物繊維も腸内細菌も栄養学、医学が無視してきたものだ
居間猛烈に見直しが入っている

49: ななしさん ID:D80i/t5X
画像

IQが高いのは北方モンゴロイドの人種的な要因
米食と関係あるなら
インドや東南アジアも高くならないとおかしい

51: ななしさん ID:bASDM1I3
>>49
インドは確か外貨獲得力世界一

55: ななしさん ID:OxKg6lan
>>49
その数値、識字率に関係してそう
まあ文字読めなきゃIQ出ないような判定もどうかと思うが

52: ななしさん ID:4zqhcjSs
関係ないと思う
ずっと朝食抜きだけどIQは高いよ

63: ななしさん ID:WLVp/nJI
手でものを食うより箸でものを食う方がっていうのは分かるが、

炭水化物に差があるとは思えない。

70: ななしさん ID:UEh07R+4
ご飯はおかずを作らなきゃいけないけど
パンはバターでもジャムでも塗って勝手に食えってできるからな
重要なのは親の献身性であって栄養どうこうじゃないと予測

71: ななしさん ID:9QZUCYnS
我々はコイントスの結果と天気の相関を把握するべく実験を行った。
晴れた日に100回、曇の日に100、雨の日に100、それぞれを10日ずつ行い統計をとった。
結果はなんと雨の日に裏が出る確率が平均より高くなったのだ!

現在コイントスと湿度の関係を更に詳しく調査中である。

こんなんと同じ。

72: ななしさん ID:a/RX11jx
ご飯出してる家庭とパンを出している家庭の親のIQに差はないの?

76: ななしさん ID:qx3IPThD
>>72
恐らくそっちが原因だと思う

脳を使うのを面倒に感じる=IQ低い
面倒臭がり=朝食から米料理とかやってられない

73: ななしさん ID:kfzKUkOU
>要領の悪い子供がパン食なら、親は「もっと勉強しなさい」と尻を叩くより、朝食で米を食べる習慣を整えた方がいいということだろう。

そんな精神的・物質的余裕の無い階層がパン食で済ませてるんじゃないか!

75: ななしさん ID:m1pIolXm
 


まあ、なんだな、

知能指数は外的要因で決まると信じたい

ってのがあるんだろうな。


 

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548915027/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/