a16ab964
750: ななしさん ID:yzbU3tMM
パソコンやタブレットに弱い

使える機能の全体像を把握できない

多分1割くらいの機能しか使いこなせてない


パソコンもタブレットも使いこなせば生活改善に大きく役立てるのに

751: ななしさん ID:yzbU3tMM
パソコンやソフトを使っても訳が解らない動作がしょっちゅう起きる

「何もしてないのにパソコンが壊れた」状態になる

パソコン得意な人間ってどうやって学んでいるんだ


スポンサーリンク



752: ななしさん ID:S7I7Ipib
調べて理解するだけだよ
調べ方が下手なんじゃない?

753: ななしさん ID:KJT8JRZp
何を調べたらいいのか解らないレベルの音痴なんだ

758: ななしさん ID:S7I7Ipib
>>753
何でも良いからとにかく検索するのよ
検索すれば何かしら気になるワードが見つかるから

今度はそれを頼りにもう一回検索してみる
これを繰り返していくと現状把握できて、少しずつ正解に近づいていくよ

757: ななしさん ID:+oi3lYMV
パソコンとタブレットとじゃ、この時点で機能~可能性の桁が違うのに、
いっしょに1割と思ってるとしたら
そもそもコンピュータ自体が物凄く苦手な方だと思う
ハードじゃなくて、まず使いたいアプリ(ソフト)を見つけるところからはじめてみては?

759: ななしさん ID:+85Mk8G/
やりたいことはっきりしてるなら検索しようもあるけど
ぼんやりしてるなら意味ないと思う

定年後に趣味でPC触りだしたうちの親
片方は動画編集にハマってるけどもう片方はああいうのやりたいていうだけで
あとは全部わかんないで結局やらないし

760: ななしさん ID:S7I7Ipib
>>759
検索って言ったのは機能把握とトラブル対処のことだよ
これらを検索しようがない状況って無いと思う

764: ななしさん ID:+85Mk8G/
>>760
例えば「日本語 入力 おかしい」で検索して出てきたサイト見比べて自分にあてはまるものを選び
その中に出てくるわからない用語はさらに調べて…みたいなことは

PCで何か個人的にやりたい目的作業があって
どうしても必要じゃないと頭に入らないことはよくあること


簡単だからひとつひとつやればできそうなものでも出来ない経験ここの人は多いと思う

765: ななしさん ID:S7I7Ipib
>>764
ああ俺が伝えたかったのは正にそういうこと
そうか、これが出来ない人は結構いるのか
761: ななしさん ID:RIOKLFEC
そもそもパソコンとタブレットで何が出来るかすら解ってない

ショートカットキーという概念すらなくて
パソコン10年目にして初めてショートカットキーを知って感動したレベル

「こういうことをしたい」
すら思い付かないレベルで全体像が解ってない

763: ななしさん ID:+85Mk8G/
>>761
5ch出来てこのスレに書き込み出来てるんだからそれでいいんじゃない?
パソコンもタブレットもスマホもツールに過ぎない

762: ななしさん ID:NeJiqFxq
自分の場合はとにかく生活の中にコンピュータを介在させたなぁ
同じか、少し頑張れば出来ることはなるべくPCでやる
そうすると次はもっと早くなる
そうやっているうちに慣れていった感じ

でもやっぱり不毛な時間も物凄くあったしなぁ
自分は好奇心が上回って身に付いたけど、忍耐力の問題もあるかもしれない
ゲームやチャットとか、楽しいことにも使えたしね

766: ななしさん ID:NeJiqFxq
一言で言えばネットリテラシーかしらね
身につく人とそーじゃない人の差はなんだろう

771: ななしさん ID:+85Mk8G/
>>766
ネットリテラシーはネット使う上での危機管理やモラルに対して使うことが多いので
パソコンの使い方そのものが身につくつかないとはまた別問題

767: ななしさん ID:/4midvnY
好奇心や探究心、いわゆる新奇追求性が強いかどうかと
未知の体験に対して慎重なタイプかどうかで
人間はほぼ二手に分かれると思


みんな同じくらいのパソコン超初心者という状況に置かれると
「とりあえずやってみるタイプ」と
「怖いからとりあえずやらないタイプ」の二手に分かれる

前者は弄って故障させてしまう事への恐れよりも好奇心、探究心の方が勝つ人
基本は「何かあっても何とかなるだろう」という楽天家だが、悪く言えば無責任でもある

後者は「何かあったら嫌だからなるべく何もしない」という消極性と慎重さが勝つ人
裏には「責任をとりたくない」という意識や計算が強く働いてるとも言える

768: ななしさん ID:/4midvnY
これは人の生死が掛かってるような緊急事態でも同様で、やはり二手に分かれやすい

身近で心臓発作で倒れた経験のある人がまた倒れた!というような場合、

「とりあえず現場へ急行派」と
「一切何もせずじっと待つ派」で

本当に綺麗に真っ二つに分かれたのを実際に見てる
(その人は結局心肺停止のままで亡くなった)

心肺蘇生も
「少しでも可能性があるならやるべし」と利他的な勇気で実行する人もいれば
「下手にやって何かあったら嫌だ」と回避的、消極的な発想で出来ない人とに分かれる

770: ななしさん ID:/4midvnY
言うまでもなくADHDは物怖じせず行動する派のはずだが
失敗からのトラウマの積み重ねなどで回避的、消極的な部分が勝つようになると
ADHD本来の良さも打ち消されてしまう

自信のなさは無意識の行動にも表れてきて、新しい事には手を出さなくなる

こうなると「自分の良さって何?自分には本当に何も取り柄がない」
という袋小路にもはまってしまう

772: ななしさん ID:+85Mk8G/
正直パソコン使うくらいならADHDも健常もほとんどの人は

「パソコンそのもの又はパソコンで出来ることに興味関心がどれくらいあるか」

くらいしか関係ないと思う
パソコン本体に1ミリも興味なくてもエロ動画のために必死で覚えるやつもいる
ADHDは仕事や勉強で必要でも興味ないと覚えられないからそこが問題

781: ななしさん ID:IIRdMRyG
2ちゃんも「ブラウザ」と言う便利なツールがあると想像できなくて
ブラウザ無しで必死に閲覧してたくらいパソコンに弱い情弱なのなんとかしたい

785: ななしさん ID:s/EYHJNg
>>781
知らなかったことを知れたのは良いこと

789: ななしさん ID:nnop+0ea
>>785
「2ちゃんを見やすくする便利なツールがあるかもしれない」
とか想像できるのがパソコンに強いか弱いかの違いなのかね?

そういう想像力が全然無い


スマホでも便利なアプリを知るのが人一倍遅い
パソコンを使えないと不便すぎる

790: ななしさん ID:FoxVkCGi
真面目な話、軽度知的域に足突っ込んでるせいで物事に疎いって人も多そうな気が
ネット上だと一番見えにくい部分ではあるし

知能高めADHDと低めADHDではかなり印象やタイプが違うし話も噛み合いにくい
自然と高い方が低い方に合わせる形になるけど、それでも一方通行にはなりがち

知能の問題ではない場合はおそらく親の育て方、家庭内でのポジションの影響が大
知的レベルは問題ないのに毒親や機能不全家庭のせいで
考えたり想像したり探求する力、ひいては生きる力を奪われちゃった感じの人も結構いる

791: ななしさん ID:LVhIcW+o
>>790
そこの見極めはネットで自衛するポイントな気がする
噛み合わない時は知能の問題を疑って無理に争わず離れる

793: ななしさん ID:Q6vyLl8C
>>790
後天的に思考力と生きる力を奪われた人はどうしたらいいんだろうね?

796: ななしさん ID:/bBTpuKK
>>789
知るのが遅いってことは情報に触れてないってことだと思うなー
能力的な考察も大事だけど、行動を見直すのが手っ取り早いと思うよ


例えば「スマホ アプリ」とかで調べたら便利アプリ100選みたいなサイト出てくるじゃん?
あとはDLランキング上から見ていくとか

そういう大きな情報源に触れてたら全体像っていうか、
普通の人が知ってる程度のことはそれなりに大体分かるよ

797: ななしさん ID:mhV+2vaP
>>789
それはあると思う
知人で研究や開発に携わってるやつがいるんだけど
あいつら検索のワードや検索すべきサイトの選定が的確だわ

10代からの情報キャッチボール入門――使えるメディア・リテラシー
下村 健一
岩波書店
売り上げランキング: 83,222

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1527221137/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/