ad33f_249_20180105029-m
一人暮らし1年目の諸君へ、インフルエンザが流行るこの時期の教訓です。

・インスタント食品(お粥とか)を10食分は最低蓄えろ。
・水も10Lは買いだめておけ。
・アイスがあると幸せになれるぞ

・インフルになってから買い物に行くな。
その行為はテロ同様。


これ重要

《インフルは急にかかる》
スポンサーリンク



蓄えておけば、最悪近隣でインフルにかかった一人暮らしの友達に救援物資として渡すこともできる。

「薬飲みたい」→「高熱で料理できない」→「食べ物がない」→「薬飲めない」

僕はこの悪循環に2年前苦しめられました…
これ本当重要だったわ。
一人暮らしでインフルエンザにかかるとホント辛いから備えた方がいい(経験者)
あまりの辛さにガチ泣きしながら友達に電話して救援物資届けにきてもらった思い出…
ネットスーパーもあるよ。
配達してくれる物も、色々あるからね。覚えとくといいよ。
今時は、セブンイレブンのお届けとか、ネットストアで大丈夫だと思うよ。
●体温計は常備する
●最寄りの病院を確認する
●現金は余分に置いておく
●ネットスーパーを登録しておく

のを、オススメします
ネットスーパーは特に、宅配ボックスに置いておいてくれる(顔を合わせなくて済む)サービスが大事ですが、
初回はボックスの鍵を受け取ったり必ず説明を受けないといけない事が多いので、
『前もって』の登録が大事ですよね*
常温で、ポカリの1.5リットル?を何本か用意しておくのも、とてもオススメです。
お医者さんに、病み上がりに一番良いと勧められました。
先週かかってしまった一人暮らし勢です。
確かにかかってから備蓄があればと嘆く毎日でした…
熱が下がってからはカテキンが多く入ってる緑茶を飲むのがオススメなのと、
無理にでも胃に物を入れてください。

胃が空やと薬が効きにくいんですよね(><)
こちらの備えはお勧めとして、
これはお医者さんの言(注:風邪はインフル等ごく一時的な病気の時)なのだけど、
食欲がない時に無理に食べてもウイルスが元気になるだけなので無理に食べなくてもOKらしい。

薬は多めの水か白湯と一緒に飲めば胃の負担は軽減される。
ウィダーインや果物ゼリーもあると何かと便利です。
特にビタミン系のゼリーは栄養補給に重宝しました。
あと、ケーキ買った時とかに付いてくるような大きさの保冷剤も、熱を冷ます目的で2〜3個程あると使えますね。
ご参考になれば幸いです。
個人的には水は水道ひねれば飲めるから、
空ペットボトル一本くらい残しておいて粉ポカリ&柑橘類でない果物缶詰の常備を推奨したい。(柑橘類は胃に負担)
これは平日ひとり育児してて、平熱が2時間で40度になり身体が痺れて救急搬送された実体験から。
ポカリ、冷えピタ常備!も、元病弱一人暮らしマンとしては追加したい。
保存期限も長いし無駄になるものでは無いからね。

冷凍うどんもチンして麺つゆぶっかければ食べられます👍

フルーツ缶詰は高いにしても、フルーツゼリー(常温保存可能)を置いておくと、闘病生活に潤いが出ます。
地震なんかの防災対策にもなるから一石二鳥。
これ大事!
扁桃腺弱いおいらはアイストローチも備蓄しているぜ!梱包材あけなければ2年ぐらいもつ

(実家ぐらしだけど
あと、意外とトイレットペーパーもなくなるとヤバイから気にしておくと良いよ!(体験談)
引用元
大塚製薬 ポカリスエット 2L×6本
大塚製薬
売り上げランキング: 799
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/