images (2)
わたしだけがつらいので、聞いてください。
聞いてもらえるだけで幸いです。

息子の調理実習用に買った市販のエプロンが素っ気なかったから、
フェルトで作ったアップリケを縫いつけたんですよ。


突然なんの話って感じでしょ、ごめんね、
アップリケがすごくうまく出来てエプロンもすごくかわいくなったの
スポンサーリンク



それで嬉しくて居間に飾っておいてたんだよね。

それをね、
きのう遊びに来てた甥っ子がほしいほしいってねだりだしてね、
くれないと帰らないとまでなってね、
甥っ子の母親さんも困り果ててね、

わたしつい

「また作ればいいからこのエプロンあげるよ」

ってあげてしまったんだよね
なんか、なんか、
そのことが今朝になってもモヤモヤしてて、

甥っ子も義妹(甥っ子の母親)もあんなに喜んでいたじゃない、
息子もまた作ってねくらいにしか言ってないし、

でももう二度とあんなふうには作れないだろうなあ
とかおもったら涙まで出てきて。


こんなことで!?って自分で自分が情けなくてね
読んでくださったかた、ありがとう。

書いてみて自分でもくだらねえなって苦笑いしてしまったけど、
わたしはなかなかかわいいやつだなともおもった。

泣くなよ
分かりすぎてなんだか本当に泣けてきちゃう。
すごくよく分かる。

私さえ我慢すれば全部丸く収まるんだって思ってしまうの。
その時は大丈夫って思っても遅れてほんとうの気持ちがやってくるの。
息子くんが喜ぶかなあって愛を込めたものを人にパッとあげてしまったら、それは誰だって悲しいだろうな…。
何故か、読み終わったら私まで泣いてしまいました
わかる…。
私はヘルメスの首巻きだなぁ。あんなすてきなヘルメスはもう出ないのよ。
でもね、夫をなくしたばかりの伯母がかわいそうで、
「そんなにほしいならあげる」って言っちゃったの。

あたしのばかばか、って今もふっと思う。なんてお嬢さんだったんだろうか。
このツイ主さんの気持ちすごくわかるなぁ。
すごく優しくて思いやりのある方なんだと思う。

でもそういう人ってあとで後悔して自分だけが傷ついて、傷口がどんどん広がってしまうんだよね…

ここで吐き出せてよかった。
息子くんのためにと思って、けいこさんが心を込めて作ったものだったんですよね。
つい、あげるよ、って言ってしまったけど。。。喜んでくれたけど。。。でもあれは息子くんのために。。。ってもやもや。なんだか、わかります。。。
「姪っ子が自分のバッグ欲しがったけどこれは私のだからあげません欲しいなら買ってねって姿勢を周りになんと言われようと絶対崩さなかった 姪っ子をわがままな子にしない為にも大事なこと」
みたいなツイート思い出した 子供ってだけであげちゃいがちよね
優しいばかりに辛いだろうな
心中お察しします。
次にもしこういったことがあった時、絶対にあげるべきでは無いと思います。

本当に、いかなる理由や人間関係があろうと、そういうおねだりは絶対に突っぱねるべきだと思います。

たとえ帰らない!と駄々をこねても、「じゃあ帰んなくていいよ」くらい言ってもいいと僕は思ってま文字数
「(甥っ子くんエプロンに)飽きたかなぁ?やっぱり作る時間ないから返して」って、私なら義妹に言いたくなるかも。
次はもっと素敵なものができますように!
読んでてわたしも泣きそうになりました。

「大人になりなよ」とかよく言いますが、
「大人になる」ことで置いてきぼりにされた気持ちは、
どこかでよしよししてあげないといつまでもチクチクしたままですよね。
損する気づかい 得する気づかい
八嶋 まなぶ
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 142,008
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/