1: ななしさん ID:1fZ
そう言う男結構多いんちゃう?
むしろ独り身の自由に優越感を感じてしまうんちゃう?
むしろ独り身の自由に優越感を感じてしまうんちゃう?
スポンサーリンク
39: ななしさん ID:HJu
街で、幸せそうな家族連れとか見ても、メリットデメリットで決めてまうからな…。
3: ななしさん ID:WwA
独り身でも、趣味があれば幸せだしね。
40: ななしさん ID:rTl
個人個人に属性みたいなもんあるしな
幸せそうなゲイカップルを見てもゲイ属性がなければ羨ましい(ああいうふうになりたい)とは思わないだろうし
そんなもんじゃね
幸せそうなゲイカップルを見てもゲイ属性がなければ羨ましい(ああいうふうになりたい)とは思わないだろうし
そんなもんじゃね
5: ななしさん ID:762
皆それぞれ幸せだし、それぞれ足らんところがあるよ
寂しくなってくると隣の芝生が青く見えるだけ
寂しくなってくると隣の芝生が青く見えるだけ
4: ななしさん ID:KIA
確かに全く羨ましくはない。
自分自身家族連れだからw
自分自身家族連れだからw
6: ななしさん ID:eSe
でも
45歳までには70%以上の男性が結婚しちゃうみたいだよ
45歳までには70%以上の男性が結婚しちゃうみたいだよ
7: ななしさん ID:KIA
>>6
絵で表現頼む
絵で表現頼む
11: ななしさん ID:eSe
>>7
こんなんでええのかな
こんなんでええのかな
13: ななしさん ID:KIA
>>11
ありw
ありw
18: ななしさん ID:aCG
>>11
モヒカン!?
モヒカン!?
10: ななしさん ID:1fZ
でも子供好きな男はきっと結婚して子供欲しいて思うんやろな
子供に興味ない男は最強ちゃうか?
子供に興味ない男は最強ちゃうか?
12: ななしさん ID:KIA
>>10
子供好きの男って少ないよ。
自分の子で父性が芽生えるのさ。
子供好きの男って少ないよ。
自分の子で父性が芽生えるのさ。
14: ななしさん ID:1fZ
結婚するともれなく相手の親やら親戚やらがセットでついてくるやろ
それが鬱陶しいねんな
正月を赤の他人の家で過ごす羽目になったりな
人間関係はシンプルな方が楽やで
それが鬱陶しいねんな
正月を赤の他人の家で過ごす羽目になったりな
人間関係はシンプルな方が楽やで
15: ななしさん ID:wQw
自分が子供の立場で家族と過ごすのは楽しいけど
自分が親の立場で家族と過ごすというのが想像できない
結局夫婦といったってどこまでいっても血のつながりがない
って思うと他人と一緒に暮らせる気がしない
自分が親の立場で家族と過ごすというのが想像できない
結局夫婦といったってどこまでいっても血のつながりがない
って思うと他人と一緒に暮らせる気がしない
16: ななしさん ID:eSe
>>15
まー 20代同士で結婚したら
お互いに未成熟なことが普通じゃないかと思うよ
でも20代後半で結婚しておくと出産や子育ての体力面ではいいみたい
まー 20代同士で結婚したら
お互いに未成熟なことが普通じゃないかと思うよ
でも20代後半で結婚しておくと出産や子育ての体力面ではいいみたい
19: ななしさん ID:wQw
>>16
経済面はともかく体力は確かにそうだね
20代と30代とでは全然違うな
あと子供つくるなら若いほうがいいのは同意する
経済面はともかく体力は確かにそうだね
20代と30代とでは全然違うな
あと子供つくるなら若いほうがいいのは同意する
17: ななしさん ID:WwA
>>15
それは、あるかもな。
後、その相手と一生を共に過ごす自信がないな…俺は。
それは、あるかもな。
後、その相手と一生を共に過ごす自信がないな…俺は。
21: ななしさん ID:wQw
>>17
数年すればお互い変わるわけだし
自分だけがなんとか相手に合わそうと思っても
一方的なままになる場合もあると思うと
自分の努力だけではどうしようもないから
かなり博打だなあと思っている
数年すればお互い変わるわけだし
自分だけがなんとか相手に合わそうと思っても
一方的なままになる場合もあると思うと
自分の努力だけではどうしようもないから
かなり博打だなあと思っている
27: ななしさん ID:WwA
>>21
博打か…
まぁ、まず付き合ってくれる人すら居ないけどねw
一生この人と、一緒に居たいと思う瞬間ってどんな感じなんだろうか?それも、よく分かってない。
博打か…
まぁ、まず付き合ってくれる人すら居ないけどねw
一生この人と、一緒に居たいと思う瞬間ってどんな感じなんだろうか?それも、よく分かってない。
20: ななしさん ID:voV
帰省で帰ったんだけどさ
友達またヒットしたといってた
まだ23才よ
2児のパパって大丈夫かよ
友達またヒットしたといってた
まだ23才よ
2児のパパって大丈夫かよ
22: ななしさん ID:1fZ
結婚せんと老人になってから孤独やいうやろ
でもうちのじーさん三世代同居家庭やったけど孤独そうやったで
じーさんの性格がそうさせてた節あるけどな
でもうちのじーさん三世代同居家庭やったけど孤独そうやったで
じーさんの性格がそうさせてた節あるけどな
23: ななしさん ID:wQw
若い時から結婚願望ないとか子供ほしいと思ったことない
っていうのだと多分家族連れとか結婚式に出たりしても
あんまり感じることはないんじゃないかと思う
っていうのだと多分家族連れとか結婚式に出たりしても
あんまり感じることはないんじゃないかと思う
24: ななしさん ID:762
結婚が子育て終わるまで期間限定ユニットみたいなもんにならんかな
両名の意思があれば期間延長可能な感じで
どちらかに意思がなければ自動解消されるの
出産適齢期に結婚すると人生100年時代では期間長すぎるからさw
両名の意思があれば期間延長可能な感じで
どちらかに意思がなければ自動解消されるの
出産適齢期に結婚すると人生100年時代では期間長すぎるからさw
28: ななしさん ID:eSe
>>24
そういう契約結婚とかもあるのかな
週末婚をやっている人が実際にいてちょっと驚いた
そういう契約結婚とかもあるのかな
週末婚をやっている人が実際にいてちょっと驚いた
25: ななしさん ID:eSe
年齢があがるにつれて結婚する率が高くなっていってたから
歳を重ねると したいって思うようになるってことやろねー
歳を重ねると したいって思うようになるってことやろねー
29: ななしさん ID:1fZ
結婚したいほどの相手と出会ってないんちゃうか?という寂しさはあるかもしれん
金や時間を失ってでも、煩わしい人間関係が増えても一緒になりたい相手と結婚できたらそれは幸せなんかもしれんなー
金や時間を失ってでも、煩わしい人間関係が増えても一緒になりたい相手と結婚できたらそれは幸せなんかもしれんなー
30: ななしさん ID:WwA
>>29
まぁ、結局はそれだよな…
まぁ、結局はそれだよな…
31: ななしさん ID:eSe
全部試して一番いいものとすることはできへんからねー
誰とでも幸せな家庭を作ろうとする
なんとかして幸せになりたい
こういうのが大事なんかな
誰とでも幸せな家庭を作ろうとする
なんとかして幸せになりたい
こういうのが大事なんかな
32: ななしさん ID:wQw
面倒くさいことあっても苦難があっても一緒にいたい
そういう人と出会ってないというより
人に対してそこまで思えないというのがある
そういう人と出会ってないというより
人に対してそこまで思えないというのがある
33: ななしさん ID:SVr
>>32
面倒くさいことあっても苦難があっても一緒にいたい
一人でいるよりずっといいから
なのかなって思う
面倒くさいことあっても苦難があっても一緒にいたい
一人でいるよりずっといいから
なのかなって思う
35: ななしさん ID:HJu
>>32
なるほど。
でも、何人かと付き合わないと湧かない感覚だろうな
なるほど。
でも、何人かと付き合わないと湧かない感覚だろうな
36: ななしさん ID:W9a
>>35
すまんな
風ぞくとかで女性と接した経験はあるんだけど
彼女っていたことないんや
すまんな
風ぞくとかで女性と接した経験はあるんだけど
彼女っていたことないんや
38: ななしさん ID:W9a
病気とかのときに頼れる存在があればとは思うけど
そのためだけに普段から接したりするのとか
逆に相手が病気になったときのこととか考えると
面倒だと思ってしまう
自分勝手なだけではあるけど
そのためだけに普段から接したりするのとか
逆に相手が病気になったときのこととか考えると
面倒だと思ってしまう
自分勝手なだけではあるけど
37: ななしさん ID:SVr
書きながらそうかなって思ってきたんだけど
ひとりでいることをどのくらい怖がっているか
みたいなことが原動力なのかも
若いときはたしかにまったく平気だったけど
歳をとるとそれが恐ろしいことに気がついてきたみたいな
ひとりでいることをどのくらい怖がっているか
みたいなことが原動力なのかも
若いときはたしかにまったく平気だったけど
歳をとるとそれが恐ろしいことに気がついてきたみたいな
41: ななしさん ID:6Pf
>>37
1人に慣れ過ぎてしまってるけど、
年取って弱ってきた頃に後悔するんやろか
確かに孫たちに囲まれて幸せそうな老人もおるけど、孫や子供にまでそっぽ向かれてる老人もおるしな、どう転ぶかわからん
1人に慣れ過ぎてしまってるけど、
年取って弱ってきた頃に後悔するんやろか
確かに孫たちに囲まれて幸せそうな老人もおるけど、孫や子供にまでそっぽ向かれてる老人もおるしな、どう転ぶかわからん
42: ななしさん ID:SVr
人生が80年くらいあって
その間の寂しさと退屈と虚しさをどう消化するか
それを考えたら結婚して家族を作るのはコスパのいい方法じゃないかなって思う
その間の寂しさと退屈と虚しさをどう消化するか
それを考えたら結婚して家族を作るのはコスパのいい方法じゃないかなって思う
44: ななしさん ID:6Pf
>>42
うまくいけばコスパいいのかもな
下手こいたときのリスクデカ過ぎ
うまくいけばコスパいいのかもな
下手こいたときのリスクデカ過ぎ
46: ななしさん ID:SVr
友達がずっと一緒に遊びにいったり旅行にいったりしてくれていれば
それでもいいかもしれないね
友達に家族ができて そっちのほうを向いてしまって
自分にはだんだん疎遠になってしまって
みたいになってからが孤独を感じるときじゃないかな
一人で退屈なので休みにすることをみつけて一生懸命退屈を消化する
何か有意義なことをと考えて体を鍛えてみたりもするかも
そこで虚しさを感じなければ それでもいけるのかなぁ
こうなってから
そっか他人と関わることが大事なんだって思ってしまったら
なんで家族を作っておかなかったんだ って思うことになるんじゃなないかなぁ
それでもいいかもしれないね
友達に家族ができて そっちのほうを向いてしまって
自分にはだんだん疎遠になってしまって
みたいになってからが孤独を感じるときじゃないかな
一人で退屈なので休みにすることをみつけて一生懸命退屈を消化する
何か有意義なことをと考えて体を鍛えてみたりもするかも
そこで虚しさを感じなければ それでもいけるのかなぁ
こうなってから
そっか他人と関わることが大事なんだって思ってしまったら
なんで家族を作っておかなかったんだ って思うことになるんじゃなないかなぁ
47: ななしさん ID:HJu
>>46
ヒェ…将来、こうなりそうで怖いわ…
ヒェ…将来、こうなりそうで怖いわ…
48: ななしさん ID:HV7
結婚して家族がいて幸せだと思う
それを否定する人は「おかしい」ということで
その理由として「嫉妬」や「悔しいから」と考えてしまう
という人はなぜ多いのか
それを否定する人は「おかしい」ということで
その理由として「嫉妬」や「悔しいから」と考えてしまう
という人はなぜ多いのか
49: ななしさん ID:SVr
>>48
その幸せの価値を理解できないなんて
と思ってるだろうね
その幸せの価値を理解できないなんて
と思ってるだろうね
51: ななしさん ID:KT5
幸福に見えるその裏側を知ろうともしないで
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1546698782/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (60)
おふとん
がしました
少子化防止にに貢献出来ていないからすまなく思ってる。
子供と動物は良いんだが、人間は苦手。ペットは飼ってない、世話出来ないからね。人様の幸福を喜ぶようにしている。
と言うことは、心のどこかで負の気持ちがあるんかな?
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
家庭持った途端老け込む人の多いこと
おふとん
がしました
おふとん
がしました
親と少し疎遠な感じだったから
おふとん
がしました
まず真っ先に金がかかりそうだなとしか思えない
おふとん
がしました
エコーチェンバーが当然の場所でしか情報を取らずに
結婚後の未来は暗いに決まってると決めつけてるようなバカには
そりゃ結婚は向かないから安心して独身でいればいいよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
所帯持つってお金も掛かるし、なにより他人の人生を背負うことなんだよね。
おふとん
がしました
家族のために自分に何ができるか考える人が結婚を躊躇って
逆だよなー
おふとん
がしました
正直なとこ
「自分はああならずに済んでよかった」
と胸を撫で下ろす気持ちの方が強い
おふとん
がしました
うちの父親がそういう父親だったから、子供である自分のせいでお金がかかる、自分のせいで一人になれない、自由になれない、と罪悪感が酷い。
父親が亡くなっても尚家族という概念は子供が親を苦しめるものだという認識が外れない。絶対に子供を苦しめると思うので、絶対に子供も生まないし家族も作らないと決めている。
おふとん
がしました
たぶんその人はいま不幸なんだと思う。少なくとも満ち足りてはいないだろう。
話したこともない赤の他人の家族づれに優越感を感じるとか、実際まともな心理じゃない。
ちょっと卑屈すぎる
でも満足してる独身者にマウントしてくる既婚者もまた、不幸せなんだと思う。
少なくとも、完璧に幸せってわけじゃないのだろう。なにかしらの鬱憤はあるはず。
しかし、その例をもって結婚一般が不幸なものと結論づけるのは愚かだとも思う。
おふとん
がしました
オレなんかは単純に「微笑ましいね~」だけで終了して羨ましいとまでは思わないんだけど。
おふとん
がしました
働いて疲れて帰ってもバタンと寝られず2人分の食事の用意や洗濯をしなきゃならなかったり
部屋の汚れるスピードだって倍くらいに感じるし、人と人が長い期間付き合えば喧嘩だって珍しくない
私も基本は人嫌いで、たまに(旦那から離れて1人になりたい!)と感じることもあるけど
やっぱり2人で生活してると楽しい事の方が多いから、結婚は良いもんだと思う
おふとん
がしました
そのくせ小さい子供が店内にいたら反射的に距離をとる。
ぶつかって親にイチャモンつけられたら怖いしね
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
だが、仕事を余裕でこなす人には嫉妬する
でも将来は家族連れに嫉妬するが知れない。孤独になって、普通じゃない自分を余計におもいしらされて、そう考えるかもしれない。年と共に、老害化している自分を感じているからな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
いや、「幸せそう」って思ってますやん!!
おふとん
がしました
(自分は自由な独り身で良かったなぁ)
とも思ってしまう
リアルでは絶対に言わないけどね
おふとん
がしました
おふとん
がしました
実際家庭でどうかはわからん
って言い聞かせてる
おふとん
がしました
おふとん
がしました
もっと言えば人口をコントロールできる
日本はもっと緩やかに人口減少に持っていくべきだと思ったが
政府は一気に減らしたかったみたいね
その狙いは?
おふとん
がしました
お互いが好きで一緒にいたいからするもんだろ普通
おふとん
がしました
なんつーか、できる人だけやってくれって感じ
おふとん
がしました
独身高齢者を家族介護させたい行政vs独身の親戚どころか自分の親の面倒すら限界な甥っ子姪っ子
っつー図式が先鋭化すると思う
おふとん
がしました
介護される側も人間よりもAIロボットの方が有り難かったり・・・
うーん・・・じゃ、子供産む価値無くね?
おふとん
がしました
何だろうね、同じ人間というジャンルなのにここまで個体差が出るとはね。
早く安楽死したいな。
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。