スポンサーリンク
とても解るけど、その発想はなかった。
私も理解しようとしてくれてる親にすら
「でも頑張れば出来るでしょ」
と未だに言われることがある。
その時の違和感の正体はこれだ。
「できるけど疲れる」んだよ。
私も理解しようとしてくれてる親にすら
「でも頑張れば出来るでしょ」
と未だに言われることがある。
その時の違和感の正体はこれだ。
「できるけど疲れる」んだよ。
「できるけど疲れる」
なかなか分かってもらえないです…
「できる」か「出来ないか」の極端な2択しかなく…
それで自爆するんですよね…………
なかなか分かってもらえないです…
「できる」か「出来ないか」の極端な2択しかなく…
それで自爆するんですよね…………
めっちゃわかります。
娘は今は「出来ない」ことは殆ど無くなったけど
「出来るけど疲れる」
「出来るけど人より時間がかかる」が沢山あります。
微妙すぎて支援してもらうのが難しい。
娘は今は「出来ない」ことは殆ど無くなったけど
「出来るけど疲れる」
「出来るけど人より時間がかかる」が沢山あります。
微妙すぎて支援してもらうのが難しい。
「できるけど疲れる」←本当これ。
個人的な感想としては「出来るけど死ぬ程疲れる」感じです。
ADHD持ちの「毎日疲れている感」はもっと知られてほしい。
個人的な感想としては「出来るけど死ぬ程疲れる」感じです。
ADHD持ちの「毎日疲れている感」はもっと知られてほしい。
エンジニアのタスク、だいたいが「できるけど疲れる」だ。
「疲れる」って言わないで「ご要望の仕様を実装するには追加でn人月かかります」ってなるけどw
「疲れる」って言わないで「ご要望の仕様を実装するには追加でn人月かかります」ってなるけどw
共感している人も多いが、誤解を招きそうな表現だとも思いました…
障害者に無関心な人からはいかにも
「疲れるのは当たり前!世の中なんて疲れる事はたくさんある!甘えるな!」
と言われそう。
障害者に無関心な人からはいかにも
「疲れるのは当たり前!世の中なんて疲れる事はたくさんある!甘えるな!」
と言われそう。
すっげー分かるけど
疲れるって言うニュアンスで言うと「は?努力せいやみんな疲れんねん」って返されるから結局伝わらない。
疲れるって言うニュアンスで言うと「は?努力せいやみんな疲れんねん」って返されるから結局伝わらない。
「出来るけど疲れる」って概念、
定型側から「疲れるってなんだよナメてんのか?」って言われそうな表現だなと思った。
メディアで扱うなら的確に表すだけでなくて、その中でも可能な限り定型に誤解なく受け入れられる言葉をしっかり選んで欲しい。
前後の流れ観てないからそう感じるだけかもしれんけど
定型側から「疲れるってなんだよナメてんのか?」って言われそうな表現だなと思った。
メディアで扱うなら的確に表すだけでなくて、その中でも可能な限り定型に誤解なく受け入れられる言葉をしっかり選んで欲しい。
前後の流れ観てないからそう感じるだけかもしれんけど
発達障害の「疲れる」は定型発達の皆さんにとっての「過労」状態のようなモノで
「子供の頃からずっーっと疲れてる」
「1日1ターン行動」
「存在するだけで疲れる」
などは当事者の主張として頻出ですね…
状態異常でも敵は倒せますが、不便です
「子供の頃からずっーっと疲れてる」
「1日1ターン行動」
「存在するだけで疲れる」
などは当事者の主張として頻出ですね…
状態異常でも敵は倒せますが、不便です
この主張のキモは「発達障害は疲れやすい」ってことではなく
「条件付きのできる」は、「できる」と峻別して把握しましょう
って事ですのでそこだけ宜しくお願いします
「条件付きのできる」は、「できる」と峻別して把握しましょう
って事ですのでそこだけ宜しくお願いします
「できる」「できない」の間に「条件付きのできる」があり、
多くの人は「条件付きのできる」を「できる」とみなしていて、それは間違いですよ、という事です。
多くの人は「条件付きのできる」を「できる」とみなしていて、それは間違いですよ、という事です。
「条件付きのできる」っていう言葉になるほど!って思いました。
発達障害の当事者からすれば
「条件付きのできるは条件がそろうことがほとんどないから基本的にできないんやで」が、
定型からすれば「やらない」に見えてしまって、イラっとするんやろな
発達障害の当事者からすれば
「条件付きのできるは条件がそろうことがほとんどないから基本的にできないんやで」が、
定型からすれば「やらない」に見えてしまって、イラっとするんやろな
例えば東大生と小学1年生がいたとします。
東大生も小学1年生も、結果的にはひっ算で足し算を解くことは出来ますが、
明らかに覚えたての小学1年生の方が消費エネルギーは多いですよね。
その分だけ疲労があります。
イメージとしてはこんな感じ。
東大生も小学1年生も、結果的にはひっ算で足し算を解くことは出来ますが、
明らかに覚えたての小学1年生の方が消費エネルギーは多いですよね。
その分だけ疲労があります。
イメージとしてはこんな感じ。
ほんとそれです。
知人に一般人よりIQ高いアスペルガーの方が居ました。
原付の速度メーターみたいなもんで、
MAX出せば 一般道路の一般車並の速度出るけど
そんなんずっと続けたら すぐ故障するしすぐガス欠する、と。
だから やる気出せばできるやん は間違い。
知人に一般人よりIQ高いアスペルガーの方が居ました。
原付の速度メーターみたいなもんで、
MAX出せば 一般道路の一般車並の速度出るけど
そんなんずっと続けたら すぐ故障するしすぐガス欠する、と。
だから やる気出せばできるやん は間違い。
凄く当たってる光を見ると頭痛や目眩がしたりする。
人とコミニュケーション取れるけどかなり疲れる。
いざ働き出すと疲労困憊で普通の人が出来るの普通が全力疾走しなければならず長く持たない。いきなりスイッチが切れる。
人とコミニュケーション取れるけどかなり疲れる。
いざ働き出すと疲労困憊で普通の人が出来るの普通が全力疾走しなければならず長く持たない。いきなりスイッチが切れる。
めっちゃ共感呼んでるけど
定型からしたらこれも「めっちゃ普通の事言ってる」状態なのだろう。
全ては度合いの世界、
数値化するか可視化しないと人間は一生納得しない。
定型からしたらこれも「めっちゃ普通の事言ってる」状態なのだろう。
全ては度合いの世界、
数値化するか可視化しないと人間は一生納得しない。
目に見える身体障害なら
「歩けるけど遅い」
「働けるけどしんどい」
が理解されるし、
知的障害でも
「作業できる出来るけどどうしても不器用」
「頑張れば覚えられるけど遅い」
みたいな中間状態があることが自然に受け入れられるけど
発達障害だと一気に急に100か0かの精神論になるよね。
「歩けるけど遅い」
「働けるけどしんどい」
が理解されるし、
知的障害でも
「作業できる出来るけどどうしても不器用」
「頑張れば覚えられるけど遅い」
みたいな中間状態があることが自然に受け入れられるけど
発達障害だと一気に急に100か0かの精神論になるよね。
家から一歩外に出たら仕事っておもって生きてる。
友達に一回言ってみたことがあるが、???「」みたいな反応だった
意味がわかった。
友達に一回言ってみたことがあるが、???「」みたいな反応だった
意味がわかった。
学生の頃は連日の朝練・放課後・土日の部活、就職後は長時間長時間・有休の不取得、全く理解できず身体も付いて行かず…
皆んなはすごい丈夫なんだ!と思っていましたが、
そうではなくあの人たちは疲れが少ないらしいと気づいたのは最近です…。
皆んなはすごい丈夫なんだ!と思っていましたが、
そうではなくあの人たちは疲れが少ないらしいと気づいたのは最近です…。
この疲れる感覚も、
同じ人間と言っても体という一体一体オリジナル性能の機体を操縦してるとか、
感覚過敏・鈍麻で五感の強弱があるから、
同じ条件でも体への負担は人それぞれだとか、
知ると知らないとじゃ気分が全然違う。
同じ人間と言っても体という一体一体オリジナル性能の機体を操縦してるとか、
感覚過敏・鈍麻で五感の強弱があるから、
同じ条件でも体への負担は人それぞれだとか、
知ると知らないとじゃ気分が全然違う。
本格的に疲れると、ついさっきの記憶・思考・今後の予定の連続性が無くなり、頭の中で細切れにされ散らばったこれらを延々拾い集める感覚に。
頭の中の戻るボタンと履歴と予定表と時計が使えなくなる感じ。
頭の中の戻るボタンと履歴と予定表と時計が使えなくなる感じ。
発達障害の人生は「疲労がデフォルト」なので、生きている限り
「ブラック企業に勤務し続けているコンディション」での活動を余儀なくされている状態。
つまりオンオフのスイッチがない。
ここが一般的な「疲れやすい」との違いっぽいですね。
休みが休みにならない
「ブラック企業に勤務し続けているコンディション」での活動を余儀なくされている状態。
つまりオンオフのスイッチがない。
ここが一般的な「疲れやすい」との違いっぽいですね。
休みが休みにならない
恐らく多くの人は生き辛さに対し
「問題Aがあるorない」という「マター・ベースド(問題発生率)」で考えているからスレ違いが起きるんだろうな。
その問題があるorないの軸ではなく「問題Aからどの程度のダメージを受けるのか」というダメージ・ベースド(耐性保有率)で考えないとあかん
「問題Aがあるorない」という「マター・ベースド(問題発生率)」で考えているからスレ違いが起きるんだろうな。
その問題があるorないの軸ではなく「問題Aからどの程度のダメージを受けるのか」というダメージ・ベースド(耐性保有率)で考えないとあかん
実際健常者が健常にみえるような行動
(毎日朝早く起きて長い時間電車に揺られ8時間は働き上司の命令には従い…等々)
ってのは
しない時の不利益>するための疲れ
っていう判断を常にしているからであって
『疲れる』という犠牲を払っている以上
『しない』という選択も理にかなっていない訳ではない
(毎日朝早く起きて長い時間電車に揺られ8時間は働き上司の命令には従い…等々)
ってのは
しない時の不利益>するための疲れ
っていう判断を常にしているからであって
『疲れる』という犠牲を払っている以上
『しない』という選択も理にかなっていない訳ではない
たしかに毎日、ものすごくあるけど、
それって我慢するべきことじゃないの?
つらくてもみんなやってるんじゃないの?
それをやりたくないから私はこんなにダメなんじゃないの?
それって我慢するべきことじゃないの?
つらくてもみんなやってるんじゃないの?
それをやりたくないから私はこんなにダメなんじゃないの?
そうなんだよね。
このテレビ見てないからわからないけど、
その対応をどうすればいいの?
「できるけど疲れる」からやらせなくていいの?
「疲れるけどできる」から人より頑張ればいいの?
その疲れるの度合いが健常の人と違うから「健常の人だって頑張ってるのに」が通用しないのはわかるけど…
このテレビ見てないからわからないけど、
その対応をどうすればいいの?
「できるけど疲れる」からやらせなくていいの?
「疲れるけどできる」から人より頑張ればいいの?
その疲れるの度合いが健常の人と違うから「健常の人だって頑張ってるのに」が通用しないのはわかるけど…
「できるけど疲れる」からやらなくていいです。周りが理解しましょう。
って意味だったら無理でしょって思う。
発達障害ですって看板つけて歩くわけじゃないし、
世界中の全員が発達障害を理解してくれるわけじゃないでしょ。
できるだけ多くの人に知ってもらって生きやすく、というのはわかるけど…
って意味だったら無理でしょって思う。
発達障害ですって看板つけて歩くわけじゃないし、
世界中の全員が発達障害を理解してくれるわけじゃないでしょ。
できるだけ多くの人に知ってもらって生きやすく、というのはわかるけど…
「できるけど疲れる」ことがわかった上で「疲れるけどやる」を選択させることはOKでは。
ガチで疲れんだなコイツってことが共有されてるだけでだいぶ違うかと。やった結果疲弊してダウンした時は「虚脱?無理すんなよ」なんて一言かけるような世界が良いのではないでしょうか
ガチで疲れんだなコイツってことが共有されてるだけでだいぶ違うかと。やった結果疲弊してダウンした時は「虚脱?無理すんなよ」なんて一言かけるような世界が良いのではないでしょうか
「できる」と「できるけど疲れる」の間には、結構な差があって、
「できるけど疲れる」ものを、「できる」にしたり、
「できない」に分類するためには、かなりの労力を使う。
そして、それができるようになるには、
「本人の気づき」や「周りの理解」、
「本人が助けを求めたり、主張する力」が必要。
「できるけど疲れる」ものを、「できる」にしたり、
「できない」に分類するためには、かなりの労力を使う。
そして、それができるようになるには、
「本人の気づき」や「周りの理解」、
「本人が助けを求めたり、主張する力」が必要。
ただ自分も思うけどこれは発達障害の人以外にも言えるというか.....
それをわからずに人間をボロ雑巾のように扱って壊してる人間がいるのも世間を見れば嫌というほどわかる。
もっとお互いに優しくなれる社会になればいいのにね。
それをわからずに人間をボロ雑巾のように扱って壊してる人間がいるのも世間を見れば嫌というほどわかる。
もっとお互いに優しくなれる社会になればいいのにね。
発達障害でなくても、仕事で苦手なことをゲロ吐きながらなんとかこなしたら、やればできるじゃんつって、以降できることにされて一生涯ゲロ吐き続けるって事も珍しくない気もするなぁ。
何であれ「適材適所」が全てだと思うし、
それをきちんと見極めてくれる人が上司にいるかどうかだね。
何であれ「適材適所」が全てだと思うし、
それをきちんと見極めてくれる人が上司にいるかどうかだね。
引用元
顔がこわいな……。でもアイコンよりはましかなあ。 https://t.co/29gpR5GeJQ
— afcp (@afcp_01) 2018年12月28日
発達障害グレーゾーン (扶桑社新書)
posted with amazlet at 18.12.29
姫野 桂 OMgray事務局
扶桑社 (2018-12-27)
売り上げランキング: 199
扶桑社 (2018-12-27)
売り上げランキング: 199
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (174)
遊びとか自分がやりたいことは率先してやるしできるんだよね
おふとん
がしました
おふとん
がしました
障害を言い訳にするなガイジ
おふとん
がしました
定型もどれくらい疲れてんのか分からなくない?
おふとん
がしました
おふとん
がしました
「疲れやすい」だとご覧のように、まあ伝わらない。
先生方、脳科学でも精神科医でもどなたか提唱してくれませんかね(´;ω;`)
おふとん
がしました
大なり小なり人類の殆どに当て嵌まるような話
発達障害も言葉が独り歩きして
だんだんもう、わけのわからん用語になりつつあるな
いっそのこと「できるし、疲れない」って人にもなんか病名つけとけよ
おふとん
がしました
日常的なタスクのひとつひとつで「精根尽き果てて」いたらそりゃままならないよね。
出来るよ。やり終えた後に長い長い休憩を取ってもいいなら。
やるまでの準備ひとつひとつにも疲弊するので開始までにも時間がかかる。
単純に「疲れやすい」と言っても、スイッチ入っていれば周りが驚くほどの活動も可能だから「いや全然元気あるでしょ」と言われるのも厄介。
脳が疲れやすいんであって、体は全然元気だったりする。
頭を使わない作業や、脳内麻薬出まくるような作業であれば全く疲れない事もある。
そういう疲れにくい作業を担当させて貰うこと、自分が「回復した」と感じるまで休めること、音や光や匂いや気温湿気などの刺激が少ない環境があること
これが揃えば、上手くすれば普通の人より成果出せる事もある。
おふとん
がしました
100m全力疾走したらタイムが13秒の奴でも20秒の奴でも同じように疲れるだろ
おふとん
がしました
各自がどの程度疲れようが余裕だろうがどうでもいい
調子良ければ14個、通常6個しか作れない人がその職場に入り込んで
できるけど疲れるから、周囲が理解して6個にしてくれと言い出すと周囲が迷惑するし、
なら給料は6個分いいのかと思えば遠慮がちで8個分、図々しいと14個分欲しがる
おふとん
がしました
>多くの人は「条件付きの"できる"」を「できる」とみなしていて、
>それは間違いですよ、という事です。
条件付きのできるを「できる」とみなして間違えているのは発達本人
できないんだから、できると言い張ったり出来てるつもりになるのをやめよう
おふとん
がしました
しかも発達本人はそのことに無自覚でしぶとく居座る
鈍感な方がストレスないって側面もあるんだよ
だから発達の方が辛いとか、定型の方が辛いとかって言えないと思う
おふとん
がしました
日常で求めらるタスクのアプリが常に3Gを要求する感じ。
非常に負荷がかかります。発達の異常行動は、少なくなったメモリで最低限しか動けない状況で発生した現象で想像してもらいやすいかな?
おふとん
がしました
もう少しできそうな時に抑えて後悔したり、つい頑張りすぎて寝込んだりの失敗を繰り返しながら
自分なりのラインを決めて、どちらかというと凹寄り(調子が良ければできる=できない)を基準に生活してる
体調が一定レベル以上の時しか外に出ないから、周りの人は「なんだ元気じゃん」としか思わない
脳に波がある人は、自分の基準を凸部分(条件付きのできる=できる)にしたがる人が目立つ気がする
おふとん
がしました
おふとん
がしました
精神科医とメディアが儲けるために無能に病名を付けただけだろ?w
甘えんな無能w
おふとん
がしました
機嫌が悪いのかな?って心配になるくらい
当然同じ部屋の人たちはこれに小さなストレスを感じてる
自分が出す物音に気をつけないでいられるって楽だろうね その分意識向けなくても済むもんね
こういうことが多いので、発達=苦労しているとはとても思えない
おふとん
がしました
発達障害は疲れやすいから最低賃金以下の利益しか生まない
最低賃金があるせいで発達障害は雇われない、もしくは能力以上の成果を要求されて疲労困憊になる
おふとん
がしました
光の加減で変わらんか。今ウチの奴隷見て思ったんダケド、コイツチョッピリ部屋暗くしたら作業効率上がったぞ。
好きな時間にやって好きな時間に寝ろ言ったらキサマラこーなるカラナ(笑)
キサマラ面白いな(笑)(´・ω・`)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
「どうして世間の多くの人たちは、月曜から金曜まで週5日、朝から晩まで、時にはそれよりもっと長い時間、休まず働き続けても、ケロッとしていられるんだろうか?
この人たちはどんなスーパー超人なんだろう?」
と、いつも不思議で仕方がなかった。
医者にも「あなたにとって1日働くということは、普通の人が2、3日働くのと同じようなものだからね。それだけのエネルギーを使っているんだ」
と言われたこともある。
ただ、不思議と学生時代はあまりそういう疲れを感じなかったし、学校に行きたくないと思ったこともないんだよな。
変な話だが、学校は45~50分授業をすれば10分休み、また授業をすれば10分休みがあるし、その間は寝てても叱られない。
長い夏休みもあるし、正月休みも春休みもそこそこある。
俺の場合はそこでそれなりに疲れが取れていたのかも知れないけど、社会に出たらそんなものはないからね…。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
好きで苦にならなくてすぐに出来る仕事だけしてるのが当たり前なら
職場に行くのが苦になる奴ほぼほぼいねぇわ
おふとん
がしました
なんでだ。怖いぞ。赤字んなるワケだわ。ならん方がオカシイわ(笑)
考えられないのか普通の人間は(笑)
ビビるわ(笑)φ(・ω・`)
おふとん
がしました
疲れるて(笑)φ(・ω・`)
言ってるコトは正しいケド面白いコトなってるじゃん(笑)
一般的に疲れるゆーたら、ダルいのでサボリたいゆーカンジんなるんだろ。疲れる原因カラ目を反らして生きてるヒトカスにとっては嬉ションしちゃうよーな単語だよソレ疲れるて(笑)
食いつくぞ(笑)(*‘ω‘ *)
おふとん
がしました
こんなのしたり顔で今更言うことでもないな
能力の差は誰にでもあるし(それがビョーキかどうか知らんけど)
社会にいる以上はナンバーワンより特別なオンリーワンじゃ済まないんだよ
おふとん
がしました
自分の場合は
「高所恐怖症の人が、崖の上ギリギリで命綱無しでいろんな作業をしろ!」
と言われてるに等しい感じ
常に恐怖と疲労とパニックと震えと絶望感がある
おふとん
がしました
おふとん
がしました
他の人と同じ条件(ADHDを隠してor薄々自分で察していて)で雇われて後出しで配慮してくれってのは頭で理解してもすごく嫌がる人いるのはわかるでしょ
最初から障害者として雇われるor自営業で生計を立てるだったらもっと生きやすくなるのに
理解してくれだけでその逆の配慮ができない人がいるとその人が健常者障碍者関係なく、みんな不幸になるんだよ
おふとん
がしました
普通の人は得意なことなら5の労力でできる、苦手なことでも10の労力でできる。
発達は得意なことなら1の労力でできるが、苦手なことは100の量力が必要、て感じ。
おふとん
がしました
普通の人もできるけど疲れることはあるよん
自営業にでもなるしかないね
おふとん
がしました
命綱なしなら命がけだけどそうじゃないでしょ
おふとん
がしました
普通の人より疲れるって話なのか
といっても普通の人も嫌なことやりゃできるけどすごい疲れるんだからかわらんけど
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。