学生さんが
「よって、Aとなります」
と言う。
私は「よって」の論拠が足りないと思ったので、
「どうしてそうなるの?」
と問う(Aに異存はない)。
すると学生さん慌てたように
「違いましたBでした」
と話を変える。
「『どうして?』が否定文に聞こえる問題」
と名づけている。
「よって、Aとなります」
と言う。
私は「よって」の論拠が足りないと思ったので、
「どうしてそうなるの?」
と問う(Aに異存はない)。
すると学生さん慌てたように
「違いましたBでした」
と話を変える。
「『どうして?』が否定文に聞こえる問題」
と名づけている。
スポンサーリンク
「どうして?」と言われて「なぜかと言えば〜〜〜」と答えるという経験が不足しているんだろうな、とは思う。
私が怖いおっさんであることが影響しているのかもしれない。
そこは正直スマンと思う。
私が怖いおっさんであることが影響しているのかもしれない。
そこは正直スマンと思う。
とりあえず私が「どうして?」と言ったときは
「純粋な疑問文」であるということを積極的に広報していこう。
「なんでやねん!」と言ったときは単なるツッコミです。
「純粋な疑問文」であるということを積極的に広報していこう。
「なんでやねん!」と言ったときは単なるツッコミです。
子供にどうしてそうなったのか聞いたときも似たような現象が起きます。
否定してるんじゃなくて理由や動機が知りたいだけなんだが(´・ω・`)
それとも尋ね方がまずいのだろうか
否定してるんじゃなくて理由や動機が知りたいだけなんだが(´・ω・`)
それとも尋ね方がまずいのだろうか
「どうして?」と尋ねると「なんで怒るの?」って言う人がいて驚く。
否定されたと勘違いする
→相手が「怒っている」と脳内変換
→自分は被害者だ、的な。
これ、ちっちゃい子でも大人でも結構いるんだよねぇ。
否定されたと勘違いする
→相手が「怒っている」と脳内変換
→自分は被害者だ、的な。
これ、ちっちゃい子でも大人でも結構いるんだよねぇ。
これに限らず,
純粋な疑問が否定にとられて,
相手に戦闘態勢に入られる現象がとてもつらい.
存在しない真意(敵意)みたいなのを感じ取られるのどうすれば回避できるんだ.
純粋な疑問が否定にとられて,
相手に戦闘態勢に入られる現象がとてもつらい.
存在しない真意(敵意)みたいなのを感じ取られるのどうすれば回避できるんだ.
これは、うちの子供的にいえば、
「お父さんは、子供の答えが気に入らないと、すぐに「なんで?」「どうして?」と言う。
言われると自分が全部間違っているのではないかと思い、結果思ってもいない答えを出す」
という現象です。 いう時の顔も怖いので余計にかと。
「お父さんは、子供の答えが気に入らないと、すぐに「なんで?」「どうして?」と言う。
言われると自分が全部間違っているのではないかと思い、結果思ってもいない答えを出す」
という現象です。 いう時の顔も怖いので余計にかと。
おそらく子供の頃から「なんで~するの!」と叱られて、回答すると「言い訳するな!」って怒られてきた土壌があるからかと思います。
加えて正解を知ってる、判断する人間から疑問が出ると言う事は持論は正しくないと思ってしまうのでしょうか。
加えて正解を知ってる、判断する人間から疑問が出ると言う事は持論は正しくないと思ってしまうのでしょうか。
あるある。
質問するのはより深く理解するためなのに。
若者は自信が無いのかな?
他者の異なる考えも自分を高めたり深めたりするのに…。
質問するのはより深く理解するためなのに。
若者は自信が無いのかな?
他者の異なる考えも自分を高めたり深めたりするのに…。
今の学生はマジョリティや上の発言が絶対って思ってる人が多いです。
自分が出してる意見に穴がないと思ってる場合が多くて、「自分はこう思っていたけれど疑問が飛んでくる」時点で一般的ではないになるみたいですね。
ようするに相手と議論するより同調しようとするみたいです。
自分が出してる意見に穴がないと思ってる場合が多くて、「自分はこう思っていたけれど疑問が飛んでくる」時点で一般的ではないになるみたいですね。
ようするに相手と議論するより同調しようとするみたいです。
3peta 人によっては「私はAに異存はないんだけど、どうしてそうなるのかの論拠を聞きたいので説明してもらえますか?」まで言わないと分かってもらえないこともあるでしょうね〜。
irobutsu 「どうして?」「なぜ?」
というのは
現代社会の風潮で相手を強く否定するために用いる人が増えてきているので、やむを得ないでしようね。
なのでいったん同意を置いて
「なるほど。大筋は納得できるけど、ここからここにつながる論拠はある?」
という言い方をすれば議論になるのではないでしょうか。
というのは
現代社会の風潮で相手を強く否定するために用いる人が増えてきているので、やむを得ないでしようね。
なのでいったん同意を置いて
「なるほど。大筋は納得できるけど、ここからここにつながる論拠はある?」
という言い方をすれば議論になるのではないでしょうか。
「どうして?」を否定文や叱りの言葉として使う大人がいるからだ、というメンションがいくつか付いている。
それはそうだろうと思う。
でも学問の世界での「どうして?」は純粋な疑問文であることの方が圧倒的に多いということは大学生何年かやったらそろそろわかれよ、と思う。
それはそうだろうと思う。
でも学問の世界での「どうして?」は純粋な疑問文であることの方が圧倒的に多いということは大学生何年かやったらそろそろわかれよ、と思う。
いろいろな意味で議論の経験が足りんのだろうな、とは思います。
学問の世界にいたら「何言うてんねんそれおかしいやろ」で始まっても「ああそうかなるほどあんたの言う通り」で話が進むことなんて普通だけど、そういう経験なかなかないんだろうな、と。
学問の世界にいたら「何言うてんねんそれおかしいやろ」で始まっても「ああそうかなるほどあんたの言う通り」で話が進むことなんて普通だけど、そういう経験なかなかないんだろうな、と。
irobutsu 友人などの、いわゆる"対等な関係"に「どうして?」と聞かれれば、疑問として使われていると思えるのですが、
教授や先生などの"上の立場"の人に聞かれると、
「自分の説明は間違っていたから伝わらなかったんだ」と直感的に否定として捉えてしまうことはあると思います。
教授や先生などの"上の立場"の人に聞かれると、
「自分の説明は間違っていたから伝わらなかったんだ」と直感的に否定として捉えてしまうことはあると思います。
それも問題なんですがもう一つ問題があって。
「説明は間違っていた」と思ったら説明を直せばいいのに
「解答」の方を変えちゃうのがいるんですよ。
ちょっとでもクレームきたら全取っ替え、みたいな。
「説明は間違っていた」と思ったら説明を直せばいいのに
「解答」の方を変えちゃうのがいるんですよ。
ちょっとでもクレームきたら全取っ替え、みたいな。
「質問されると説明が変わる」がもたらすイライラ感についてはずっと前にも書いたのでリンクしとく。
「質問すると説明を変える」奴が時々いて困る。
ガンダムに例えると、
「シャアは3倍速いから強いんです!」
「どうして3倍速いと強いの?」
「違いました。強いのはニュータイプだからです」
「どうしてニュータイプだと強いの?」
「いや、ザビ家への怨念が奴を強くしましたね」
ってな感じ。
話進まんぞ。
https://twitter.com/irobutsu/status/80602666958454786
irobutsu なるほど。
小学校のとき、先生に「どうして」などの疑問形で聞かれると、"間違っているから直せ"ということが多く、
そういった小さなときでの疑問形の使われ方が先入観的に今でも残ってしまっていて、"結論が間違っているから直せ"と思われるということもあるかもしれません
そういった小さなときでの疑問形の使われ方が先入観的に今でも残ってしまっていて、"結論が間違っているから直せ"と思われるということもあるかもしれません
irobutsu 「学問の世界では」という切り分けがまず難しいと私は感じます。
「どうして=叱責のこと」と学んだ学生はわかりませんが、
「どうして=疑問と解釈して回答したら怒りなんだよと理不尽に言われひどい目に遭うので急ぎ回避行動をとれ」
と学ぶと修正しづらいです。
「どうして=叱責のこと」と学んだ学生はわかりませんが、
「どうして=疑問と解釈して回答したら怒りなんだよと理不尽に言われひどい目に遭うので急ぎ回避行動をとれ」
と学ぶと修正しづらいです。
chihare まぁとりあえず「俺の『どうして』は疑問だから、間違っているって言ってないから」とか笑顔で話すようにはしてます(^_^;)。
どうして悪いことしたのだと叱責された場合、
大抵は返答できないので(しかも言ってる側は大抵返答を期待しているのではなく怒りをぶつけているだけなので)
返答より沈黙を選ぶ習性ができているのでしょうね。
大抵は返答できないので(しかも言ってる側は大抵返答を期待しているのではなく怒りをぶつけているだけなので)
返答より沈黙を選ぶ習性ができているのでしょうね。
どうして失敗したのだ?
も学問の世界では失敗の原因を究明してプラスに生かせって意味だと言った方がいいかもしれません。
も学問の世界では失敗の原因を究明してプラスに生かせって意味だと言った方がいいかもしれません。
教育現場的にプラクティカルな話,
小学生の現場を思い浮かべて思考実験したら,
私は「どうやって見つけた?」と問いかけてた。
WhyではなくHow。
算数の世界では推論をそこまで重視しないから,結論に至るアイディアを質しているんだな。
小学生の現場を思い浮かべて思考実験したら,
私は「どうやって見つけた?」と問いかけてた。
WhyではなくHow。
算数の世界では推論をそこまで重視しないから,結論に至るアイディアを質しているんだな。
ゼミ中に指導教員が「どうして?」とつっこんだら,
「そんなこともわからないんですか?」
と返した剛の者がいるという伝説を聞いた :)
「そんなこともわからないんですか?」
と返した剛の者がいるという伝説を聞いた :)
【補足】
2年前に言ったことが、なぜか最近またRTされている。
で、RTされると必ず「お前の言い方が悪いんじゃね〜の?」みたいなコメントがつく。
で、RTされると必ず「お前の言い方が悪いんじゃね〜の?」みたいなコメントがつく。
で、思い出したんだけど、
この問題について一番「困る」と思っちゃう点は、
「違いましたBでしたと話を変える」ところにあるのである。
質問されたら意見が変わっちゃうってのは、最初の意見自体、論拠の薄い「考えなし」の意見だったんじゃねーの??? ってことになっちゃんんだよね。
この問題について一番「困る」と思っちゃう点は、
「違いましたBでしたと話を変える」ところにあるのである。
質問されたら意見が変わっちゃうってのは、最初の意見自体、論拠の薄い「考えなし」の意見だったんじゃねーの??? ってことになっちゃんんだよね。
『「どうして?」だけじゃ言葉が足りない」
という意見もたくさん来たけど、
「どうして?」は状況に応じていろんな言葉を使っていて、
それでもなおかつ「質問されたら答えを変える」という困った傾向はあるんだよ。
だから直す努力が常に必要なわけ。
という意見もたくさん来たけど、
「どうして?」は状況に応じていろんな言葉を使っていて、
それでもなおかつ「質問されたら答えを変える」という困った傾向はあるんだよ。
だから直す努力が常に必要なわけ。
あとそもそもこの発言が問題としているのは
質問されただけで「違いました」と結論を変える部分。
学問の場で行われていることなのに、
「議論の姿勢」になってないのが問題
(もちろん、やっている間にできるようになる子もちゃんといるのです)。
質問されただけで「違いました」と結論を変える部分。
学問の場で行われていることなのに、
「議論の姿勢」になってないのが問題
(もちろん、やっている間にできるようになる子もちゃんといるのです)。
というわけで
「字義通りに解釈せよ」
が主張ではなく
「議論の姿勢を保て」
が主張で、
「それには質問されたときには字義通りに受け取ってお願い」と続くことになる。
「字義通りに解釈せよ」
が主張ではなく
「議論の姿勢を保て」
が主張で、
「それには質問されたときには字義通りに受け取ってお願い」と続くことになる。
引用元
サイト:前野[いろもの物理学者]昌弘のHPちなみにうちの嫁さんの「あんたはなんでこんなことするのかなぁ?」は疑問文でも否定文でも叱り文句でもなく、「諦めの表明」である。
— 前野[いろもの物理学者]昌弘 (@irobutsu) 2016年3月20日
アサーション入門――自分も相手も大切にする自己表現法 (講談社現代新書)
posted with amazlet at 18.12.12
平木 典子
講談社
売り上げランキング: 7,742
講談社
売り上げランキング: 7,742
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (82)
「どうしてAになるのかもう少し詳しく教えて?」とかだと怖くないと思う
おふとん
がしました
マンガ業界にいるけど
作家じゃなくてアシスタント止まりの人間は
ほんとこんなのしかいない
被害妄想が強いから編集の意見も参考にできないし
ゆえに描けないし進歩もしないしデビューも出来ないし
デビューはしても1,2本で消える
おふとん
がしました
課程を優先するタイプは例え見当外れでも自信満々に答えてくれるよ。
おふとん
がしました
結果だけでなく過程にまで叱責を入れるさいの工程だから身構えるんだな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
「よって、Aとなります」
「どうして?」
「違いましたBでした」
「どうして?」
おふとん
がしました
ロジカルシンキング出来てるかどうか確かめてるんだよ
おふとん
がしました
みたいなイベントにエンカウントしてる人ほどどうしてという言葉に萎縮してそう
おふとん
がしました
相手を思いやってないだけ。
もうちょっと詳しく説明して?とか他に根拠は?とか聞き方変えてみなよ糞教授
おふとん
がしました
人の感情を刺激するような言い方になってないか自分の言動を省みるべき
余計な感情を排することでより建設的な議論ができるしな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
「OK,君の意見は受け入れた
次はその論拠を聞こうかな。さあ、話したまえ」
おふとん
がしました
って言うくないか?
なんで〜なん?やと言い方キツいし、言ってる事の意図も伝わりにくいしな
なんで〜なん?に疑問以外の成分が社会通念として混じってる以上、疑問の意図をちゃんと全面に出さな円滑に議論が進まへんで
おふとん
がしました
おふとん
がしました
例えば、「彼女いるの?」と聞かれて「なんで?」と返す人がいます。その人は、いないのを隠したいか、または詮索されたくないので答えたくない。だから、「なんで(わざわざそんな愚問を)?」 と質問自体を否定しているんです。
おふとん
がしました
「どうして(怒?」と。
おふとん
がしました
応えるダケ無駄ダカラ相手は黙ってんのよ。考える脳ミソの無いデクと話したって話進まんじゃん(笑)
疲れるマデ待つか、一発殴らせてブチコロス方が一番効率的だわな。シんだら口も開かんカラナ(笑)
黙って黙って、結局アタマ悪くなってくんだわ。
ソレが連鎖すんのよ。人間は皆どちてどちて黙る~、どちてどちて黙る~のループよ(笑)
平和的に解決しよーとする意思が無い。答えが一択しか無いんじゃないのよ人間は。ゴール定まらん内に口が開いてんの。つまりアホなの。ダカラ問題を解決できない(笑)
そのまま仲悪くなってな、後はアタマ悪い方が争いの種を蒔いてくるモンなんだよ(笑)
ダカラ私は影で一発殴るコトにしている。
このご時世に暴力じゃ。争いを好むカスには制裁と弾圧が必要なのだ。歯には歯を、悪には悪を、暴力には暴力を。正義をもってコレを成す(笑)
教育的指導よ。テロリストと悪魔はシネ(笑)
ポメラニアンに逆らう者は皆シネばいい(笑)(´・ω・`)
おふとん
がしました
自分の手足に向かって「どうしてそんな動いをするのかなぁ?」と問うようなモンだ
自傷行為としての懲罰が下される予兆に決まってんだろ
上の立場が下に見せ掛けの水平的関係を押し付けるのは抑圧そのものだよ
上から下への実力行使の甘え
ブラック企業だから「どうして?」が脅迫になるんだよ!
実力行使可能な立場という自分の攻撃に無自覚な隠れアスペが悲劇のヒロインぶんな!クソ野郎!
おふとん
がしました
アホと話すダケ無駄だと思われるのがオチだわ。
トクに、そーゆー問題へ対し場数踏んでる障害者なんかに対しては(笑)
そーゆー荒れた状況なら、むしろ障害者の方が仕事を進める力を持っている。健常者ではいつまでもスネやがって仕事にならん。いつまでも仲悪いまんまで効率落ちるわ。女トカ男より話もできんよーになる。男なら殴って吐かせば済むケド女は殴っても吐かない。男よか精神強いんか知らんがただただウザイ。
障害者のアレは、能力低いカラこそ身に付いたモンなんだろう。良くも悪くも会話中のスイッチの切り替えが異常に早い。その早さを仕事に反映させれば金になる。障害者どもをナメてはならない(笑)
指導したり叱りたいならさっさと答えを言え。仕事中は話を進めろ。遊んでねーでとっとと働けクズども。でなければシネ。
ソレは時間食ってるヤツの責任となるぞ(笑)
クビだ(笑)(´・ω・`)
おふとん
がしました
Siriやペッパー君ですら口調優しいやん
おふとん
がしました
そのとーりだ。上なら上の立場をシッカリ示さねばならない。ウジウジウジウジ時間浪費しやがってコロしたくなってくるわ。はよ話進めろや。話ができん。何が言いたいのか解らん。クッソイライラするわ(笑)
人間と仕事してたら金にならない。ポメラニアンと仕事したら金になる。ポメラニアンは覚え悪いケド回転速い。彼らの指示に従えばすぐ仕事できる。すぐ金になる。彼らは一匹一匹が風水だ。指し示す道よ。彼らが否定する道は全て凶の方角だわ(笑)
ポメ達はポメ達の生活を脅かさん範囲なら何でもさせてくれるし、個人的なルール以外なら何でも作らせてくれる。ポメ様よりかはパッパラパーで信用ならんケド、やっぱり咬まれたら興奮できる。彼らのカワイさには覚醒剤より強い効果が有る。
言いたいコトがあるならハッキリ言えと思うよな。ガキかと。小学生カラやり直せあるいははよシネ。私もそー思っているよ(笑)
そーゆー人間が増えてくれると我々の利益になる。
仕事捗る(*´ω`*)
おふとん
がしました
その言い回しなんか好き(笑)
おふとん
がしました
疑問って事も書いてたのだが、
強い否定形的な事も書いてたんだな。
んで否定的な使い方の記述が多い。
どう(どこにあるのかわからない)+して(強調したい時につける副助動詞)=どうして
思うたんやけど古語にあるよなあ
強調で打ち消し=前の接続を強く否定 ってやつ。
強い否定も表す疑問詞 は間違えではない。
つか本来つか古来そうなんやろね。
「どこにあるのかわからないのやけど?!」
って意味なんやね、『どうして』て
なぜに?(何故に?) って言えば角たたんもん。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
暗に問い詰めるニュアンスがあるからよくない。
「なにか理由がある?」とかの方がいい。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
そうそうアレウザイよねー。超キモイわー(笑)
アタマ悪いったらありゃしねぇ。あんな未成熟なガキどもが自ら社会人トカ言ってんダカラそらキサマラ赤字にもなるわな。ならん方がオカシイわな(笑)
ただ怒りたいダケダカラそーなんのよアレ(笑)
金にならんコトを怒るワリには金にならんマネをする(笑)
ドンダケ言い訳しよーが無駄だわ。見た目カラして無駄だもの。ネクタイくらいクソ無駄なコトしてるもの。結局は何も考えとらんのだよ(笑)
カワイイのコトも時間のコトもコストのコトも考えてない(笑)
見せしめに皆の回りで怒ってみたりしてるみたいダケド、やり方間違ってっしクッソ無意味じゃんアレ無能すぎて笑うわ(笑)
晒し首にすんのも才能が必要なの。ドシロートが意味もやり方も知らずに手ェ出してんじゃあないの。猿マネばっかして環境荒らしやがって学習能力の無いクソ猿どもめが恥を知れ(笑)
おふとん
がしました
説明してもトンチンカンな返答が帰ってくる事が多いからめんどくさい
あと理解したい風に言うけど、大抵は言葉遊びゴッコと自分の知識自慢したい子が多過ぎるから
おふとん
がしました
おふとん
がしました
そいつがどんな言葉で叱られた経験があるかに依存してんじゃん
被害妄想はやめて字面の通りで統一すればいいのに
おふとん
がしました
独り言多い障害者がいるじゃん。ウザイナーで片付けてはならんよ。何でも楽しみに変えにゃ仕事にはならん(笑)
アレなんであーなってるか知ってるかな人間。アレは防衛機能だ。攻守共にワリと強力な洗脳行為よ。相手に害意が無いなら害にはならんセーフティのオマケ付きだ。ウザイケド、人間に対しては合理的なやり方だわな(笑)
敵意が無いコトを知らせる為にやる独り言が自然と癖になってしまって、ソコに精神的な負担を減らすよー改良加えたモンなんだわ。ダカラ疲れもせず何発でも撃てる。障害者の独り言には3種類ある。自分の意思を強制的に伝達させる技術か、または単に発狂しちまってるかだ。その二つがあるなら当然混在しちまってる輩だっているわな。障害者を使いたいなら見分けねばならない(笑)
アタリを引いたらラジオやBGMなんて要らなくなるわ。人間が人間の内面見せつけられて正気を保っていられるんなら(笑)
ワリと面白いわ。歌いよるカラナ。今日の鼻唄は何の曲かを当てたりして遊んでるよ我々(笑)
たまにウルサイ黙れと言われて咬まれてるよ奴隷ちゃん(笑)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
人間、自覚は出来てなくても、わりと他者からの「はあ?こいつ馬鹿じゃねえの?」にはアンテナ働く気がする、俺調べだけど
おふとん
がしました
すいませんと謝ることが身についた
おふとん
がしました
どーせ会話なんて成り立たんカラナ(笑)
アホと付き合うダケ無駄だわ(笑)
気が向いたら何か言ってやれ。多少は気に掛けてやるといい。ソレで殴ってきたなら迷わずボコせ。コレ大切なコトよ。殴ってきたんならコロしてもかまわん。躊躇すんなコロセ。コロされる前にコロセ(笑)
私もそーしてきた。人間最後は必ず暴力だ。
どちらが格上か、テロリストには武力をもって体に解らせてやれ。凶器は使うな日本人は平和主義者のパッパラパーダカラ善悪の見分けがつかん。
指で目ん玉エグれ。噛みついて腱を切れ。握り潰して骨を砕け。
おふとん
がしました
日本人の特性は両極端だと思うよ
戦争に負けたから戦前は全部悪い、じゃあ全部反対にすればうまくいく!みたいな。
ABC三択の問題があったとして、Aと答えた人に理由は?と聞くと
すみませんBでした、となり、なぜそう考えたか訊ねると
あ、やっぱりCでした、となる。
原因の一つは間違えること=悪いことという刷り込み
もう一つは答えはABCの中に必ず一つあるという思い込み(学校教育の成果
Aで合ってますよ、どういう理由でAを選んだか聞かせてくださいと優しく聞くと「わかりません」と言い出す
BCが違うと思った部分でも構いませんよ?と助け舟を出しても「わかりません」
特に人前だと、本当は内心に答えがある人も言わない。言わないだけかと思ってたら、近頃は本当に「わからない」人が増えてきて怖いw
発達のほうがまだ、文字どおりに受け取って説明してくれることがある(ただしずれてる
おふとん
がしました
↑これが原因ちゃう?
ポイントはそこじゃないとかも言ってたけど、世の中10:0のことなんて殆ど無いんだから
相手は萎縮し過ぎなとこがあるし、自分は自分で伝え方を変えてみようじゃあかんのか
そのくらい常識だろ?とか思っちゃうタイプやろか
おふとん
がしました
両極端プラス思考停止って言ったほうが正確かもしれない
右でダメだったら左、左でダメだったら右
それに加えて、以前うまくいったAが通用しなくてBに変更すると、Aを二度と使おうとしない人がいる
使ってみては?と勧めると、だって前にAはダメだって言ったじゃないですか!と切れる
ブレるとか筋とかの向きが違うらしい?
おふとん
がしました
聞く側が対策することは難しいでしょ
聞かれる側が議論に慣れてくれないと困る
おふとん
がしました
ミクロで対策しようとしても「俺は貧乏でも成功できた(成功できない大量の貧乏人から目を背けながら)」レベルでしか改善できないと思う
おふとん
がしました
まあ社会人になって説明した後に「どうして?」って言われる機会は多いと思うし慣れておくのはいいことだと思う
おふとん
がしました
女性との会話に答えやアドバイスを返すとキレられるので共感だけしておくのに似ている。
おふとん
がしました
興味持ってくれた!と思って嬉しくなっちゃうわ。
おふとん
がしました
まぁこの学生さんの場合は自分の考えに自信を持ったほうがいいけど難しいね…
おふとん
がしました
合理性を無視するのは日本人に根強くこびりついた悪癖
おふとん
がしました
主体性がなく後輩の面倒も見ず、研究室に来ない、研究室の仕事もしない…
人間自体も変わってるのかも知れない
おふとん
がしました
一見人が良さそうで、でも自分の意見を押し通すパワハラ上司と同じ匂いがする
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ただ攻撃に見なされない言い方を工夫してる、世の中疑問ぶつけられるとそれを自分への否定や攻撃と取る人が多いからね。
おふとん
がしました
否定するために、日常的に使ってる人っているから。報告者もその類の人なだけ。
おふとん
がしました
2つの意味を持つ言葉を使ったら、相手が自分の意図と異なる解釈をしただけ。
つまり「どうして?」と言った人間が、相手に寄り添っていない自己中。
おふとん
がしました
相談者がいかれてるわ、俺のどうしては否定じゃないからとか知るかよお前が改めろ
同意してる癖にまだ説明が足りないと思うとかただの嫌な奴じゃん
おふとん
がしました
普通説明者や報告者に対して、「〇〇の部分の説明を再度お願いできますか?」とか「〇〇に疑問点があるので質問いいですか?」とか言うんだよ。
会話も成立させないまま疑問だけぶつけたら否定だと受け取られるにきまってる
おふとん
がしました
根拠が“なんとなく”とか“勘です”っていう人もいたな。
おふとん
がしました
世の中には誰かが決めた正しい答えだけが存在しているんだと勘違いしていて、それを言い当てることに腐心してしまう
「正解なんか言い当てなくても良いから」まで言ってるのに何が分からないのか
エンジニアなら筋を通した思考をする訓練をしなきゃいけない
おふとん
がしました
これ以上どう説明しろとって話
おふとん
がしました
大切なのは、他人と自分とは違う人間なのをちゃんと理解して否定されることを必要以上に怖がらない事だと思う。
おふとん
がしました
言葉がうまく働いてないってことは
おふとん
がしました
論拠が足りないって感じた箇所の掘り下げを手解きしてあげればよいではないですか
おふとん
がしました
いちいち三人称を確認しないといけない。
ジャニーさんの気持ちも分かるわ。
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。