実録『遊びだって将来役に立つと自信をもって言える訳』 掲載サイトがなくなったのでこちらで。

スポンサーリンク



3: ななしさん 2018/09/17(月) 22:32:52.30 ID:Ohn25REe0
これは本当松

5: ななしさん 2018/09/17(月) 22:33:31.85 ID:1mCxQimd0
これはいい話

6: ななしさん 2018/09/17(月) 22:33:37.84 ID:2V8zBxbJ0
ええやん
親はこうでないと

14: ななしさん 2018/09/17(月) 22:34:38.80 ID:1nOZGlyr0
まるで進研ゼミみたいやな

19: ななしさん 2018/09/17(月) 22:34:57.32 ID:NsXdiSwKa
多分本当なんやろうけど個人的には妬ましいから苦しんで苦しんで死んでほしい

22: ななしさん 2018/09/17(月) 22:35:18.43 ID:Ohn25REe0
>>19
素直やね

24: ななしさん 2018/09/17(月) 22:35:42.28 ID:NsXdiSwKa
>>22
ワイは何も自信がないんや
こういう奴見るとぶちのめしたくなる

36: ななしさん 2018/09/17(月) 22:38:05.72 ID:GRabSbdp0
>>24
ネガティブな感情ってクセになってやがて人格になるからやめた方がええで
楽しい事ばっか考えるようにするとポジティブになるで
ここがお前の人生の別れ道や

21: ななしさん 2018/09/17(月) 22:35:13.44 ID:zQcvAZYZ0
金持ちやなとしか

32: ななしさん 2018/09/17(月) 22:37:07.90 ID:GvZKW4okd
羨ましいわ
ワイみたいな小市民家庭の子供は友達と近所で鬼ごっことかばっかりやったわ

43: ななしさん 2018/09/17(月) 22:40:17.44 ID:heMm3XqK0
そこそこ裕福な家庭に育ったできるオタクやな
男やとちょっとだけしんどそう

40: ななしさん 2018/09/17(月) 22:39:34.04 ID:EKuaHWWo0
親のほうからアレコレ与えた結果がコミュニケーションに活かせる程度の広く浅い知識と技術ってわけか

42: ななしさん 2018/09/17(月) 22:39:42.89 ID:Q/Q/nFmM0
これは本当にそう思う

ああ、こういう人が自己肯定感高く育つんだろうなー何も意識せず。
うらやましい

貧乏だったのと割と否定されて育ったので羨ましくて仕方ないです。
こんな親の元に生まれたかった…。

親の行動、財力
どちらが欠けても同じスタートラインに立つのは厳しいよね。

この方の真の意図は「遊びも大切な勉強」ってことなんだろうけど「お金」が絡んでくると真の意図が見えなくなる。
勿論お金を使わなきゃ遊べない遊びも沢山あるけど、そうするとね「お金を使わなきゃ遊べない人」になるのも割と事実だから「お金がなくてもできる遊び」も貴重だと思うこの頃。実体験。

遊びが大事というよりは 家が金持ちだと色々有利ってだけ

「遊び方弱者」という格差

私の場合は

①金がない(貧乏)
②時間がない(親が働き詰めで遊べるところに連れていけない)
③親が遊びを肯定しない
④兄姉は私のやりたいことには付き合ってくれない

で文化格差がより拡大された感がある。

だからいつの間にか

お金のかかる遊び、アウトドアの遊び、家族も一緒に楽しめない遊びは「できないもの」と学び無意識にシャットアウトするようになった。

キャンプとかカヌー体験とかスキーとか、国内旅行や習い事も沢山、やってみたかったんだけどなぁ。

子供の頃はまだいいんですよね。
そういうものと思って育つから。

でも大きくなるにつれ 「同世代は遊んでばかりいる」と 嫉妬と憎らしさを感じ始め
「遊び下手な自分」や 「遊ぶことで得られる経験値や 知見の価値」に気づき、
取り返せない周囲とのギャップに 死にたみが増すという・・・。

なんちゅーか、「遊び方がわからない」んだよな。

金を使おうが使わまいが、様々な経験をするってのは大事だね。
型にはまった習い事とかじゃなくね。
色んな方向にシナプスが伸びて結合するからこそ、柔軟で機知に富んだ思考ができる。 そのために子供にそういう経験をさせようという思考を持った親かどうかというのは大きい。

「遊ぶことに罪悪感がない」という最大の資本

「幼い頃から親といろんな遊びをしてきた」話に「実家の太さだ」「いや、文化資本」などのコメントが寄せられていますが、それについて、鍵垢のフォロワさんが

「いま金持ちかどうかはさておき、楽しむことに罪悪感がないというのが最大の文化資本」

というような話をしており、当を得たりという気持ち。

楽しむことに関して「いまそんなことしてる場合じゃないでしょ!」という自粛の発想がないという育ちの良さ。
それはたとえば空襲で崩壊した教室で「まだ15分ある」と言って授業を続けようとしたユーリ先生。

今は金持ちでもないのになぜか優雅な雰囲気の人って、何代か前は余裕のある家だったことがあったりするのは、ちょっと分かる。
文化はお金より長持ちする。
だから、その家からお金がなくなった後も、しばらくはその家を満たす空気のようなものとして文化が残るんだよな。

一時言われた「ママっ子男子」ってこれの延長線上にあるような。
親子で共通の経験があり、そして子が大きくなってからはその共通の経験を起因とした共通の趣味が形成される。
裕福というよりも遊びに金を使うことに罪悪感がなく楽しむことをを知っているバブル世代の子育ての副産物とも言える。

僕もたぶんこの先たくさんお金を稼ぐことはなさそうな気配なので、楽しむことに罪悪感を持たない空気の方でやってくしかないなという気持ちであります。

【作者ツイッターはこちら】

http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1537191122/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/