どういう仕事が合っているか、ずっと考えている。
こういうのが適してるらしいけど。
作家とか画家とか株トレーダーしか思い浮かばない。
独特の感性を発揮する
突如凄いことをひらめく
新しい物や情報に敏感
行動力がある
パターンを見出すのが得意
https://adhd-asd.jp/suitable-jobs-occupation-for-adhd-workers-and-failure-examples/
×ADHDにクリエイティブな人が多い
○クリエイティブな人にはADHDが多い
>>511
を図で表すとこんな感じやね
青から見ると共有部分(紫)は大きな面積を占めてる
赤から見ると共有部分(紫)は小さな面積しかない
>>525
分かり易すぎるし辛すぎるw
作家や画家って無責任に言うけど文学部や美大芸大卒でもそれだけで食べてけるのは極少数なんだよな
クリエイティブ系だってコミュニケーションなんかは当然必要だし
自分はそういう職業だったけど社会人挫折してフリーに逃げた
>>711
適してるかどうかはまずやってみないとわからんよ
作品ひとつも作ったことないのに作家に向いてるとか思っててもしゃーないし誰もあいてにしてくれない
あと自分が作ったもの自信ありげに他人に見せる必要はあると思う
自分を評価する目がめちゃくちゃ厳しいからつい自信なさげにしてしまうけど
世の中わりとハッタリかます図太さが必要
フリーのイラストレーターから雇われのwebデザイナーになった
35でADHDと診断されたけど自分の職業がベタすぎて笑ったわ
飽き性の自分が飽きないのはクリエイティブ方面だけだわ
派手な才能ないから地味な仕事してるけどそれでも楽しい
>>718
食べていけるくらいは収入ある?正社員?
>>720
今は結婚して子供いるからパート
前は正社員だったりバイトだったり色々
バイトの頃はかけもちで自営業でネットショップもやってたけどこれはADHDが一番やったらダメな仕事だった
もっと頑張れば食べていけるんだろうけどメンタル弱すぎてキャパオーバーになりセーブする羽目になることが多い
イラストレーターの頃は食べていけてたかな
>>718
凄いですね、webデザイナーの知識は独学ですか?
>>774
独学ですよー
趣味でサイト作ったり絵を描くのにイラレフォトショ触ったりしてたんで
でも大それたスキルはないので大した仕事はしてない
>>777
ありがとうございます
自分も似た感じなのでやっぱりクリエイティブ系のスキルを高めた方がいいのかなと背中押された気分です
デザイナーは地味な仕事だからね
ひたすら成形・成型・整理整頓、ほんの一滴のアイデア、って感じ
>>711
曖昧系の仕事、たとえばカウンセラーとかそっち系はよさそう。占い師も。
占い師とかまっとうな職業じゃないでしょう
だったら何の仕事すればいいんだ
いろんな人におごってもらえるような人間って実は結構そこら中にいて、それになればいいのであって、
占い師とかの何らかの生業という体裁だけでもとりあえず持っておけばいいんじゃないか?
>>729
まっとうな仕事はあまりADHDには向いてないと思う。
人によっては営業だったりデザイナーだったり起業家だったりするみたいだけど、正直どれも…
>>730
ものつくり系はまっとうだよ。手に職系や専門職系がいいんだと思うよ。
営業やデザイナーがまっとうかどうかは属する業種によるかと。
いや、ADHDによってはうまくやってる営業もデザイナーも起業家も、
どちらかも言えば占い師とはちょっと違っても、堅気の仕事じゃないんじゃ、と思っただけで。
>>735
ええ…それらの仕事が堅気じゃないってどういうこと
自分の力で生きていってるならすごいしそもそも職業に貴賎はないわ
何だったらお気に召すの
>>736
堅気=会計とかの事務や、一般職の公務員とか、工場の工員とか。
1日のタイムスケジュールが決まっていて、組織の中できちっとした仕事をかっちりやることだと思ってる。
営業もデザイナーも起業家もちゃらいというか…
いや、大変なのもわかるけど。
>>737
デザイナーだけど華やかなのはごく一部だし1日のタイムスケジュールも決まってるし組織の中で働いてるけど
フリーの人の方がお気楽に働けないし自己管理しないと詰むからあなたの思ってるような世界ではないよ
てか雇われデザイナーなんてただのサラリーマンだよ
>>737
それらの“堅気”な仕事は誰でもできるんだよな
収入はチャラい仕事の方が高いんだよね、ある種換えが効かないから
どっちが真っ当かって言えばどっちも真っ当だろうよ
ADHDが向いてるのは特徴を活かせる業種というだけ
営業事務って仕事があわなさすぎる
電話でお客さんから注文を聞くんだけど聞き間違えが多過ぎてやばい
経理やってるけどもちろん大爆死です
今は医療事務。前まではアパレル販売員。
営業とか販売員とか、個人の成績を重視される仕事はとても向いてると思う。実際成績の良い人はADHDぽい要素を抱えてる人が多かったよ。
向いてるっていう元々の要素は確かに必要だけど、ADHD自体が報酬性に合ってるというのを聞いた事があって、確かに実感してる。
これをやればいくら貰える、って思うと頑張れるというか。
ゲームクリエイターとかどうなんだろう
ニンテンドーダイレクトとか観てるとなんとなく変わり者が多そうなイメージなんだが
まあ俺のような一般人が目にするレベルの人はみんな優秀なんだろうけど
>>749
ゲーム業界にいたことあるけど何をやるかで違うかなと思う
グラフィッカーとか音屋は感性とか日々積み重ねでなんとかなる
プログラマーは新ハードに合わせた勉強したりやること求められること多そう
プロデューサーは各パートとうまく連携取れないと大変だと思うのでコミュ障だと辛いと思う
>>753
色々あるんやね
9割型プログラミングのイメージだったわ
>>753
のいたところはどの部門だったの?
ゲーム業界って東京トイボックスでしかイメージ湧かないわ…
会社の規模によっても全然違うんだろけど
>>757
自分はフリーのグラフィッカーであちこちの会社渡り歩いてた。仕事ない時は知り合いの会社のサイトでイラストとか4コマ描いて食いつないでた
実家暮らしだったので不安定でも楽しい道選んでたけど堅実にいきたいなら社員になるのが一番だと思う
今は結婚して専業子育てしてる
事務経験したけど職場いじめで入院した。
接客業でパフェとか作っていた頃が一番良かったし、楽しかった。でもレジだけは駄目だった。
A型作業所はWebデザインか手芸が多いから悩む。LINEスタンプもあるけど興味ないし。
ADHD云々より自分に似合った、ストレスがない職場を慎重に探してるよ。
同人ゲーム作ってて企業からモーションとか頼まれてるけど楽しいよ
でも障害関係なく好きかどうか表現したい世界があるか、深い技術を習得する能力があるかに因ると思う
過集中は助かるけど身体壊すし
向いてる職業診断とか占いみたいなことは適当に切り上げて
興味持てるかどうか実際にかじって試してみたほうがいいよ
興味ないと頭に入ってこないからな
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (58)
ADHDは飽きっぽくて努力できない人が多い
adhd体質むき出しで尽くす女性か、
割り切ってスイッチを切れる女性。
しかし、前者は辞めどきを逃し、
ズルズル続け廃人のようになる場合も多い。
なんだかんだで忙しくない仕事がやりやすくて一番いい
尚「衛府の七忍」の沖田総司みたく周りがパニックでバタバタ慌ててる時やっと頭がスッキリする模様
変に希望持っちゃうよりスッキリするだろ?
人生罰ゲームやん
ポメさんか
昔このサイトで紹介されてたこの記事「ADHDは0から何かを作るのは苦手だけど、既に有るものに手を加えたりレスポンスをするのは得意」
っていう話、個人的にはしっくり来たんだけどどうかな?
自分は同人活動やってるんだけど、二次創作ならそこそこ生活出来る程度には稼げてるんだが
一次創作ってなるとさっぱり浮かばない。満足に稼げない、じゃなくて本当に全然浮かばない。興味もないし
ポメさん感化で半角カタカナ使い始めた亜流も亜流すわ
こんな時ポメさんだったらこういうかな
「カワイイを極めろADHD、カワクなれば生きていくシカクがない、ポメは生きろ、ヒトもどきはタヒネ」
それ発達障害関係ない
誰だって既存のものにケチをつけるのは簡単だもの
創造には普通かなりの忍耐というか継続力が必要
といっても変化に欠ける仕事に比べればマシなのかもしれないが
できないadhdの方が多いのでは
たしかに。そうなのかもな
個人的には興味持てるかどうかで結果に差が出てるのかなと思った。
障害に関わらず誰でもそうだとは思うんだけど、ADHDってその辺のクオリティが極端だからさ
「プレッシャーで吐きそうになったことある。
連載してる知り合いはだいたいそういう経験あるみたいだ」
とか話してて、うげっ・・・って思った
締切怖い
雇われクリエイターだとADHDは締め切りとかミスとか、あとは他の職種と同様人間関係関係もあると思うのでそのへんで詰みそう…
かといってフリーで売れるのも大変そうだし…他の所にいるときはADHDでクリエイティブな発想が得意でも、その業界に入れば周りもそういう人ばっかりだし…
長時間の集中が求められる作業は苦手ですね…
作るなら割とパッと作れるものが良いかな…
才能ねえ奴は夢見んな
ただクリエイティブな業界ってまじで変わった人多いよ
能力さえあれば多少の逸脱は許される
絵、というか漫画描けるのは十分すごいと思うけどね
仕事の頻度がランダムするぎるわりに外で働くの絶対無理だから障害年金も貰い始めた
一生このままダラダラ過ごしたい
やっぱきめえな犬畜生
一体なに?業者?
クリエイティブな仕事にしか適性が無い〇
ワイの場合これやわ
希死念慮…または実行してしまう人も少なくない業界
良くも悪くも人格がアレな人もいて、タゲられてしまう場合もある
運良く職にありつけてもフリーランスを目指すまで下積みが大変なんだよね
イラストの仕事をしたいとか言ってる割には、地道な努力を一切しないタイプだったんだけど今思えば発達障害だったのかもな
夢を叶えたくて夜の仕事をしている人って結構いるのかもしれない
小学生から油絵やって美術高校いって美大でてなのでトータルで考えるとさいのう
才能があったわけでなかったんだろうな…めちゃくちゃ勉強しただけという
むしろ好きなことにたいして過集中できるのが才能なのでは?
才能ない奴ってのはいくら頑張ってもほとんど向上しないぞ
そしてあまりに手ごたえがないからそれに気づいてやめる
芸術でも勉学でもいっしょ
やった分前に進んだということはそれだけ才能があったということ
幼少期から自分の適性自覚してその道に進めるよう正しく努力出来てたってことじゃん。十分すごいぞ
自分もADHDの身として、過集中自体は目を見張る程の誰もが納得するような才能ってわけではないと思ってるが、35みたいに使いこなして生活で活かせてるなら十分得意なこととして胸を張って良いと思う。それも出来ないパターンの方が多いからなぁ
応援してるぞ
35です
すごい嬉しい…!優しい人だな
途中で描くのやめてしまったけど
マジで続けておけばよかった
漫画家になれたかは分からないけど
絵が描けない無能よりは絵が描ける無能の方が
断然ましだったと思う
再チャレンジしたらええやん!
俺なんか高校時代集英社に持ち込んでボロカスに言われて挫折したけど
平松伸二先生の「外道マン」を読んで漫画家にならんで良かったとホッとした
ありがとう!
持ち込みまでやったのか!すごい!
やっぱ才能と努力の世界だから厳しいよな
余談だが進撃の世界観は発達障害に通ずる
負のオーラみたいのが溢れ出てなんか好きだ
諫山先生が発達かは分からないけどそういう
作品は応援したくなってしまう
発想力と行動力あるよ。
純粋で不器用で、人と合わせることが苦手。
ADHDだろうがなんだろうが生きていくために適性を探そうと努力してるだけで人間性が上だよ
大学も美術系に進んだけど、色んなことに手を出す悪癖があったから卒業した後、別の国立大学文学部に進学
飽き性故に色んな簡単な作業を沢山やる今の事務仕事が向いていると思ってる
自分のことが分からなかったというより、他の人の方が自分を知ってくれてたから、家族や友人が向いてるのではないかといった方面に進んだら結果的に良かった
皆も自分に合った仕事につけるよう祈ってます
身の程をわきまえない様はなんとも見苦しいものですよ
必要な物資持ち込んで交流は最小限…、お互い干渉しないアングラタウンよ
身の程って何?
過剰診断でバカみたいに発達障害者が生まれている中で、自分は「障害」者だから仕事をしてはいけないだの、定型より生き辛いだの思わなきゃいけないの?
その思い込みの方が見苦しくて、きちんと生きている人様に失礼なんだけど
私は、適性すら考えることなく自己に対して無知なまま福祉の恩恵に預かる生活や、自分は特別なんだと思い込んで「発達障害者」という帰属意識によって集団化するのもクソみたいだと思ってる
勿論、本当に苦しんでいる人には敬意を持っているよ
ただ、悲観的になってクズ化を望む人があまりにも多くて引くわ
発達障害だからってヒトマトメにしちゃうのもダメよな
イデオンみたいに接触してハツドウしちゃうからな、イッショにすんな(苦笑
ありがとう50さん
自分この傾向強いな
ソシャゲ開発・運営でなんとかやっていけてるよ
制約の中からアイデア出すのは割と得意なんだよね
自由だと広がりすぎて逆にどうしていいかわからん
あと開発職ってエンジニアもデザイナーも企画その他
症状の重い軽いはあるけどほぼ発達持ちしかいないから気が楽
遅刻にもゆるいし
一般企業でリア充に気を遣うの死ぬほど疲れるから
働きつつ夜間スクール通ってでもオタク多い業界に転職したほうが人生がマシになる
ADHDは風来坊、根無し草、浮浪者が似合ってるのよ。
そして勘違いしないでほしいが、
浮浪してても稼ぐ方法はいくらでもあるからな?
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。