彡(●)(●)
やめーや
>>2
わかるか?
環境のせいにしたらあかんけど
あんまりやわ……
わかるマッマは過保護やしパッパには怒られたことない
無関心なパッパとかいう障害者
>>3
たまに口開けば、否定&概念押し付け
アホちゃうか
普通定期
母親が干渉してきて、父はあまり干渉してこないって、それ普通の日本人の家庭だろ
子供をいつまでも幼児扱いする過保護過干渉な母親と、寡黙で子育てに無関心な父親
ことあるごとに母親が口を出してくるので、子供はどんなことでも母親に意見を仰ぐようになる
入る部活から、家庭科で使う裁縫道具のケースのデザインまで何でも口出しされる
母親に反対されそうなことは怖くてできないので、行動力の無い子供になる
また、こういう母親は往々にして他人の悪口を平気で子供の前で言うため、子供も人嫌いになったり、対人関係における好き嫌いが激しくなり友達もできない
しかし、人生の出来事において全て母親が過保護とはいえしっかり面倒を見切れるのならニートになることはないかもしれない
問題は、高校大学受験や就活などの人生の大きな節目になると、母親がビビって急に口出しをやめることである
それまで何においても干渉してきたくせに、子供の人生を大きく左右するそれらのイベントに直面すると途端に怖じ気づき、「自分の人生なんだから自分で決めなさい」と一切の口出しをやめてしまう(子育ての大転換)
突然母親という羅針盤がなくなった子供は、どうすればいいかわからず受験や就活に失敗し、ニートになる
ここに来て、ようやく重い腰を上げた間抜けな父親が叱責を始めるが、自分に無関心だった父親が今更何を言い出すのか、と子供は反発し、更にニートの地位にしがみつくようになる
というわけや
>>37
ワイ家やんけ!
>>37
ワイの人生見てきたんか?ってくらい完璧な分析やな
>>37
これコピペか?
胸が苦しくなったわ
>>37
間違い無さすぎ泣けるわ
>>37
ワイかな?
まさにこれで笑える
>>37
自分で考えたなら学者レベルやろこれ
>>37
ワイはマッマが徹頭徹尾口うるさかったから社会人やってられるんやね
>>37
ヒェッ…
>>37
まんまワイの家や
なんとかニートは免れたが
>>37
受験で落ちたとこまでまんまワイで草
>>37
ちょっと各地に貼りだしてくる
ヒステリーマッマ+モラハラパッパ
英才教育
>>5
ワイこれや無事ニートの模様
経済的には普通だからハードモードなのに自分でも気づかないという
親父も干渉してくるのって嫌だったりする?
うち息子が中1でいつまで友達風な関係のままでいるべきか悩んでる
>>6
仲良しは良いことやけど、あかんことははっきり言えたらカッコいいなあ
>>10
怒るときは勿論怒るで
ただ普段は親友並みに仲いい
コクられたとかまで相談される
いいことだけどどこかで線を引くべくか悩んでる
>>18
子供と親子関係しっかり築けてるのは羨ましいな
ワイはそのままで良いと思うで
>>27
良し悪しはわからないけどな
子育ては親もいつも迷いと選択の連続なんだ
でも子供を愛してることはほとんどの親が共通してると思う
子供怒鳴った後は心が裂けそうで泣いたこと何度もあったわ
>>65
良い親やな
子供は幸せやぞ
過干渉マッマ「あんたが育児に協力してくれないからああなったのよ!」
無関心パッパ「お前のしつけ方がおかしかったんだ!」
>>15
飯食った後に水飲みにリビング向かったらドアの前でこういう風な会話が聞こえて来て死にたくなったゾ~これ
一緒に飯食ってる時は無言で俺が席外すとこういう話になるのいや~キツイっす
自分が出来損ないなせいで両親が喧嘩してると傷つくよな
席外したときにいろいろ言ってたのが精神的にはキツかったわ
マッマとパッパがワイのことで喧嘩してるのみたことないわ
かなしいなあ
秋葉原で事件起こしそう
息子が二十歳超えても傘持っていけとかコート着ろとか髪切れとか口出しするのがワイのマッマ
息子が友達も作らず休みは一日中引きこもり昼夜逆転生活送るノンバイサーガ●ジでも口出ししないワイのパッパ
>>63
言っとくが口出しするのは普通やぞ
>>63
オカンは普通やろ
友達でもいうわそれくらい
普通の一般家庭定期
大体どこの家庭もそうやろ
自分の家庭のせいにしすぎや
>>63
ワイんとこのマッマはアレやけどオッサンになってもちゃんと食ってるかなんか要るもんないかと世話焼いてくれるのが一般的なマッマやろ
いくつになってもかわいい子供なんや
過保護な母親はそんなに悪影響ないやろ
無関心な父親が原因な気がする
ワイのマッマ大学受験の時だけ途端に勉強しろ言うだけでどこ大学受けろとか具体的な支持全くしなくなったわ
年が明けても志望校決定どころか調査書?すらもらってなかったワイに痺れを切らしたパッパに指摘されて志望校も勝手に決められたわ
もちろん就活の時もパッパに甘える予定やで
>>80
そこまで面倒見てくれるならええやん
アッニの方はめっちゃ親干渉するなあ
小さい頃はワイも干渉されてたけど高校生くらいから干渉少なくなったわ
結果はアッニ地元Fラン、ワイ早慶って感じやな
結局放任されて育った奴ほど出世しとる気がする
父親いなくて母親は放任主義やけど
ワイは無事ニートや
言うてこういう家庭けっこう多いんちゃうの?
ワイんとこはこれに加えて夫婦関係最悪やったで
>>101
ワイ家やん
>>101
ワイかな?
ワイは5人兄弟のど真ん中で兄姉妹弟フルコンプしてるわ
過干渉のマッマと無関心なパッパやったけどマッマが過干渉なのは兄弟でワイが腑甲斐無いからやし、パッパが無関心なのは7人家族食わせるために働いて余力がないのはわかってたからや
子も人なら親も人なんやで
まあ殺そうとしたりしてこなければ親はそれでいいわ
命の危険があるの勘弁してほしい
今20~30歳くらいの奴らにこういう家庭多そうやな
そいつらの親の時代って結婚するのが当たり前って世代やから
相手が見つからなくてもとりあえず、のノリで結婚する
とりあえずで結婚したから特に育児や将来設計の進路も決まってないので当然うまくいかない
結果それが子供にも伝染すると
ある意味被害者なのは間違いないわな
>>119
一理ある
普通は思春期反抗期通して過干渉の親の支配から脱却して自力した大人になってくんだけどな
そのステップ踏めないのは親のせいなんか?
>>122
反抗期なかったわ
>>122
そのステップ踏めないのは子の側が過干渉されたがってる場合だ
>>122
両方じゃないか?
干渉やめられない親サイドもだし干渉やめても大丈夫だなって思わせられない子供サイドもだし
>>122
反抗しようなんて言う発想がなかったわ
母親の思想を忠実に再現して父親に敵対するロボットや
親が過干渉だと自分で考えて行動する能力が養われないのはマジ
>>130
ワイ1人で何にもできんわ
服とか親が気に入ったやつ買ってたから
自分で全く選べん
>>178
わかるわ
>>188
まさか同士がいるとはな
もう自立したいけど親の意見聞きたくなってまう
どこも大体そんな感じだろ
お前らが人生失敗してるのは自分の責任だっていい加減気付けよ
こういう家庭のやつって自分がいちばん不幸だと思い込んでるやつ多い
色んな意味で甘い
高齢結婚した家庭はこれ多そう
ワイの家もそうやったわ
無関心やったけど定年が近づいてきてから最近はめっちゃかまって欲しがってくるわ
くっそめんどいわ
ワイは女が苦手なのと大勢の前でしゃべれん以外は普通や
女嫌いはマッマの過度な性的表現からの遠ざけが原因やと思う
>>160
マッマ「コイツエロ本なんぞ読んでませてやがる...せや!家族皆の前で晒したろ!」
ワイ「ファッ!?」
>>174
ワイもマッマの家族に電話で笑い話にしてたわ
ワイの目の前で
>>183
あれキツいから親には秘密主義になるんよな
>>174
pspでエロ画像見てるの母親にバレて父親にチクられてブチ切れられたの本当に辛かったンゴねぇ…
>>189
何で父親が子供の性云々にキレるんやろな、謎やわ
>>199
ほんとにな…怖くて悲しくて恥ずかしくて布団にくるまって泣いてたわ
自分が父親になれたらそこは寛容にいきたい
>>189
母親はなんでチクるんやろな
両親居ないワイ勝ち組
>>180
えぇ…
>>180
施設か親戚か里親育ちか
このレベルのハードモードはちょっと異次元すぎるで
小学校から高2まではマッマが毎回学校のテスト勉強管理してきてマッマの出す課題やらないと怒られた
なのに高3になって本格的に受験勉強始めてからは自分で頑張りなさい言われてどうやればいいかも分からんかった
>>190
マッマの学歴は?
>>194
高卒や
>>203
やっぱそうか
多分自分が大学受験やったことがなくてわからなくなったんやろな
大学生の時に3日電話ブッチしただけでマッマ飛んできて死んだかと思ったってガチ泣きされたわ
過保護すぎて涙出ますよ
母親が過干渉で父親が浮気症で家に帰ってこんかった
親がガ●ジだったおかげで兄弟仲だけはやたら良い
でも毒親はある意味羨ましいわ
責任擦り付けられるもん
ワイなんて自分から見ても周りから見ても親かなりまともなのに現状ニートやぞ
こういうのって統計出してほしい
もっと医学的根拠のもとに語られて欲しい
J民の家庭はADHDのマッマとアスペルガーのパッパって組み合わせが多いんやないか
>>209
マッマはADHDっぽかったけどパッパはDVクソかつDQNやったからアスペとはちゃう気がするわ
>>209
パッパは若干可能性あるかもしらん
>>209
片方が回避性かスキゾイドの方が多いんじゃないか
マッマ「いつも家にばかりいる たまには友達とかと遊んだりないのか」
ワイ「ちょっと外出てくるわ」
マッマ「何処に行って何をするの 誰がいるの ご飯はどうするの 雨かもしれないから歩いて行ったほうがいいんじゃないか」
ワイ「」
普段無関心のくせに調子ええ時だけ出てくる父親ほんとひで
バブル世代の親+核家族
どんだけの家庭がニートを培養してきたんやろなあ
ワイのパッパは無関心で厳しい系やったが部活でスポーツ始めたら応援してくれたし優しくなったで
>>223
望む通りのガキになったからやろ
部活やらんかったら無関心のままやで
それは愛情ではないんや
>>231
違うとは言い切れんな
>>244
しゃーない
無償の愛を知らない人生になったワイらは苦しみながら生きるしかないんや
>>231
条件付きの愛情って奴やな
これやらかす親の子供はまともに育たないことが多い
>>255
無条件の愛情なんてどこに落ちてるんやろな
ワイらにその味を知るすべはもうないんや
ワイも全く同じやけど懸命に生きてるで
結局どんな形でも自分次第やろ
母親に趣味がなかったり友達いなかったりするとこうなる
>>226
当たってるわ
>>226
ありますねぇ!
>>226
おいおいエスパーか?
小学生のとき友達の家で遊んでていつもワイだけ早く帰るの悲しかったわ
>>229
ぐうわかる
高校生でも仲間内でワイだけお泊まりせんかったわ
学生時代外出禁止やった奴ワイ以外におる?
学校と塾の往復だけやで
勿論ゲームとテレビ禁止
>>236
ヒエッ
できるだけ情報は親に伝えないようにしたわ
どこから干渉されるかわからん
ゆくゆくは住所も職も隠す
ワイ30過ぎて未だに父親との関わり方分からんで
父親の方もどうして良いか分からなさそうで草生える
>>239
そら父親の立場になったら
お前みたいな難しい人間の父親役やるってどんだけダルいかわかるやろ
無関心パッパにならん自信がないわ
飽きそう
大体の両親こんな感じやろ
親父とちっとも口聞かんヤツわんさか
>>245
これやと思うで
このケースが圧倒的に多いから有能も無能も出るだけで
これを無能の理由にしたらあかん
>>252
まああくまでも一つの要素やしな
ワイも家庭環境難で現無職やけど
ワイらみたいな子供が抱く父親像ってのも
テレビとかで偶像化された父やったりするでな?
それこそCMにおりそうなしっかりとした父みたいな
>>264
そこに目を向けられてるかどうかは大きいと思うけど
このスレを見る限りダメみたいですね
同級生に教育ママみたいな母親の奴おったけど大学入る頃にはポンコツ出来上がってたわ
日本だと多数派定期
>>256
だからやばい定期
厳格な父親が今1番求められてるのに世間の流れはその逆をいってる
友達親子なんてロクなもんやない
親父がちっとも機能せんからオカンが動くしか無いんやで
基本マッマのが子育てに多く関わるから
マッマが過干渉に見えて相対的にパッパが無関心に見えるだけやろな
成功者に聞いてもマッマが過干渉でパッパは無関心だったでって言うはずや
>>270
基本的にそうやろな
親なんやから口うるさいの当たり前なんやし
ワイは父親のこと遠い親戚かなんかだと思ってた
そんなのが家で飯食ってくつろいでるんだから違和感半端なかったわ
飯くらいは自分で作れるようになっといたほうがええで
ウチの親父何時間でも空腹状態で待っとる
コレはアカンやつや
自立しないのが悪いっていう奴は何にもわかってない
一方的にスポイルされたらなんぼ年とってもガキのまんまや
物欲はなくなるし仕事もやる気せんし人間関係もうまくいかんし炊事洗濯掃除だってまともにやれん
税金年金健康保険の仕組みさえ知らん
パッパは子育てで何すればええん?
>>286
頼りにされるようにする
>>286
たまに美味しい謎のチャーハン作る
>>298
これどこの家でもあるんやな
草
>>317
ザ男飯みたいな雑さが逆に美味かったわ
>>298
パッパがたまに昼に作る謎野菜炒めと謎チャーハン美味すぎやろ
どこの家庭もそうなんか
>>286
一緒に遊ぶ
>>286
カレーとか作ってやる
>>286
わいはパッパがいろいろ優しくしてくれて嬉しかったからこどもたちにかまってあげて
>>286
金稼いで何があっても問題ない貯金蓄えとく
>>286
そら人生の重大な節目にドーンと助言できることやろ
>>286
ひたすら一緒に遊んでやれ
たまにやけど一緒にパワプロして遊んでくれたパッパだったわ
関わる時間作らんと子供はどんどん母親よりになっていって家に帰りづらくなってくるんやで
一般的に夫婦って子供作る前にどれくらい教育について勉強するもんなんや?
ワイ大学生やが未だマッマは過干渉やわ、預金口座とか財布の中とか逐一監視されるし中学の時から携帯にパスワードかけたら怒られる
>>343
うわワイか?
特に金銭面の干渉は気をつけたほうがええ
経済的自立があってはじめて精神的に自立するのにそこを履き違える親が多いんや
>>343
それ早く脱出したほういいぞ
ワイみたいに手遅れなる
ワイの人生が母親の人生のリベンジに使われたのがマジで納得いかん、殺してやりたい
自分が好きだからってワイのやりたくないテニスやらせたりピアノやらせたりして何になるんや
>>357
そういうのはあったほうがええんやけどな
やりたくないて反抗心から産まれるもんあるしそのときほんまに必要ないやりたくないと思ってても意外な形で役に立ったりわりとおもろいんやないかこれ?てなるときもある
家庭環境格差って間違いなくあるが
それ言うと言い訳やろで終わらせられてるケースを見ることがあるからかわいそうやと思う
>>374
ごく一部の成功者とりあげて辛い家庭環境やったとかいう
くそみたいなこじつけが続く限りはしゃーない
進路決めるときだけ放任主義気取るのあるあるなんか
>>392
好きなようにやりなさいとかいう魔法の言葉
>>392
パッパが自分自身の進路決める時に親に口出しされてクソイライラしたからって言うて
ワイの場合それなりに放任に決めさせてくれたわ
血の轍って漫画あるやん
あれに出てくる親がほぼまんまワイのマッマやわ
あれリアルすぎだろと思ったら作者の母親がモデルなんなってな
>>414
あの空気感だいすき
どんなエロコンテンツよりも精神的に性的すぎる
きみのマッマもあのレベルで美人で細身ってメンヘラやったん?
結局、子育てに一生懸命なのがよくないと思うわ
子どもは18歳までに社会でやってけるよう最低限の常識と金銭感覚だけ教えて、自分の人生を楽しんでればええと思う
どこの家庭もそんなもんだろ
親のこと尊敬できるとか言ってるやつほんま羨ましい
尊敬できる点が一つもないわ
>>441
子供持つと少しはわかるかもな
>>449
働いたら分かるって言われたけど分からんかったし
子供持っても絶対に分からんと思うわ
母親のこと殺す夢何回も見るくらい嫌いやったけど最近受け入れつつあるわ
やっぱ離れて暮らすって大切やね
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1531360881/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (118)
家庭が異常、先生が異常、友達関係が異常をコンプリートして
正常になれる人がいたら総理大臣にでもなってもらうほうがいいw
受験就活結婚の人生の節目のほうが干渉ガチガチやったで
得意不得意も性格も無視して母が全部決めて母と同じ道歩かそうとしとったわ
結婚に干渉してきた段階で家出て今もう連絡しとらん
「家庭のせいにしすぎ」って言葉はたぶん考えが歪んでるんじゃない?
「この人が〇〇なのは、きっとこの人自身に問題があるからだ」って考えで
家庭がどうこうって話になると「それはあなたに問題があるからでしょ」ってなるんだと思う
引きこもり長いのに働け!と強く言われた事は1度もない
アルフィーの高見沢(64)も、いまだに母親に「髪切れ」って言われるらしいw
そこで正解を押し付けたり、逆に自分の管理下ではない!とヒステリーで放任したりするのはアスペ親
継続的に利益を供給して、しかも尻拭いをする
それなのに失敗して傷付く自由を認める
それが親子の線引き
ピッタリと密着して尚且つ自他が区別されるのはただの友情
完全に一体化して、尚且つ自分の体が取り返しの付かない傷物になる事を受け入れるのが子育てよ
下が失敗して傷付く事を耐えられないのが、下の存在の領分の踏み抜きであって、抑圧
自己愛を押し付けるのはブラックで、「お前は他人だ!」と鎖で繋いだまま下を見放すのもまた洗脳のブラック
矛盾を許せないアスペの潔癖性の正義は、自分の体に等しい弱い下に対する時、自家撞着する
下が傷付くのは上からしたらリスカに等しく、不利益である
だから、「自分はこんなに苦しんでるんだからその分だけ下が利益を吸い取ってるんだろう、つまり自分は寛大で優しく見守ってるのだ!」と勘違いする
自分の体をアプリオリなものとして尊重出来ない潔癖性のアスペがいくら不快感を持ったからと言って、それは体を益した事にはならないのに
ゼロサムの瀬戸際外交で下に接している事が抑圧そのものだと気が付けず、上に立つ程被害者意識で甘え根性になる、器の小さな内弁慶の正義漢
それなのに全ての責任はシナリオライターに押し付けられ、ずっと利益を供給して面倒を見なければならない
自分が家庭の子育てのシナリオライターである事を認められない無責任な傍観者の観客のつもりのアスペだからこそ、無関心父(アスペ)にも無責任に手を出す過干渉母(多動アスペ)にもなり得る
自分は何もやってない!子供のせいだ!子供の領分だ!だから私の事ではない!と、下に対して被害者意識で子供じみたヒステリー
下に抱えるという事を、苦痛な不利益で一方的な自分の負けの我慢としか思えない
そういう、不幸なアスペ親だからこそ、それを見る子は不幸になる
自分では幸せに生きている様子を子に鑑賞させているつもりで、その苦痛と我慢の対価として子供にシナリオから外れない事を「忖度として強要」する
しかし、それは親自身の意識内で抑圧されているから、子がシナリオから外れて思いもよらない失敗で傷付く事に不快感を抱く、「死.ねばいいのに」と
そういうアスペ親の剥き出しの幼稚な負の感情をぶつけられて、子は自らの人生を抑圧して殺す
この我慢と苦痛の「自傷」の連鎖が、アスペ家系の因果応報
親の因果が子に祟る、自己責任の成り立つ余地も無い、お人形劇のシナリオの癒着
シナリオライターの人形がシナリオライターとして人形を抑圧する
どこにもだれもいないのは、既に自分の体と人生という自分の領分を自分で踏み抜いて抑圧してしまっているから
だから、親がいなくなっても、どんな環境でも、ブラックな世界を再現する
セルフ虐待の、禁欲的なアスペ
だから、毒親ね
自分より弱い保護する相手と、シナリオ通りに行かない恋愛を楽しめないのは、器の小さなアスペで、上に立つ資格が無い
それだけのコト
男は金だけ出して耐えてればいいと勘違いしてるなら無関心父
女は金で支配されてる弱者だと、下に抱えた子にまで被害者意識を持つなら過干渉母
与えられた肉体の立場が違うだけのアスペ達
不幸の連鎖は経済の事実
賢しらな奴隷の再生産が、上の上ので1番上にいる筈だとされる、神のシナリオなのかな?
こういうのも毒親の影響って言えるのかね?
そのあと父親をけしかけようとしてきてマジで怖かった
半角のレスを読んでる人もいるみたいだし、名前欄数字の人のレスを読んでる人もいるのかもしれない
>母親の鞭打(ベンダ)
そこは消力(シャオリー)で受け流すのが最善策だ
こういう一般化はよくないけど、男なのに大学で家を出るまで部屋もなく携帯電話もチェックされてた自分でも人格を親と切り離すことはできたし、端から見れば羨まれる程度の人生は歩めてるぞ
虐待や貧困や重い障害に比べたら誤差レベル
まあ、思春期に恋愛など性的なことが極度に抑圧されていたせいか、そのへんが歪みまくっているのには苦労してるけどな
>>10のコメントした者なんだが、誤解させたならすまん。
「家庭のせいにし過ぎ」って批判してるんじゃなくて、単純に「そういう糞環境でも乗り越えてまともになってる極稀なパターンの人達も実際いるにはいるから凄いよな。見習わなきゃな」って意味で書いたんだ。
自分自身が毒親育ちで発達障害持ちなもんで、案の定悲惨な現状になってしまってるから戒め的なつもりの言葉だった。
知人も毒親育ちだったんだが、両親みたいになりたくないって発奮して勉強頑張って立派な大学出て社会人になって結婚して今は子供持って普通に主婦やってるから尊敬してた。
あと、南幌町家族殺害事件とかあったやろ。容疑者の子は家庭では虐待されてたけど、外では友達多くて学校では優等生で多くの人に慕われてた。
そういう例もあるし、やっぱり究極的には個人の資質なのかなと感じてたんだ。
とりあえず不快にさせたなら申し訳なかったです。
父親が叱る時は叱ってくれたのが良かったんかなあ。
本当にこれ
自分の想定外になると面倒くさいから行き届く範囲に置きたがるんだろうな
子供と向き合い考える力が乏しすぎる
例に出した知人は無事反抗期を迎えられたようだけど、もしその毒親が過干渉+無関心なら結構運がよかったのかもしれない
普通の人なら幼少期から自分で決める練習をするけど、それを全くさせてもらえないからね
自分で決めるという概念を持たないまま成長したら反抗期なんて来ないし、その状態で社会に放り出されるから速攻詰んでニートになる
最低20年弱同じ家にいる存在がどれだけ影響与えるかなんてまともに考えれば分かる。だから、親は考えて産み自立まで育てないといけない責任がある
でも、政治家とか経営者とかもそうだけど本来責任負わないといけない存在が下(国民、労働者、子供)に責任押しつけて逃げるのが日本の伝統。しかもそれを下の人達で広めるから上の層は良いとこどりでニッコリ
親は責任逃れするな。ひきこもりになったら親の責任だ
社会に出られない毒親育ちにやたら厳しいのは運良く社会に出られて生存者バイアスかかってる毒親育ちだし。
「多数派だから自己責任」なんて思考停止している人達が普通に生きている社会なんて地獄でしかない。
不幸な人や苦しんでいる人をさらに責めて死体蹴りを楽しむ社会は生きづらいに決まってる。
冷静に考えれば親の方がよっぽど近所付き合いできない引きこもりコミュ障アスペだったわ
受け答えもおかしいし、知能も低いし何も覚えられないし非常識
わいの幼少時の人生はクズ親に潰されたも同然、なんだったんや
もっと早く気づきたかった
子供はそのことをあらかじめ親に知らせるが親はあいまいな返事をする
そのまま当日になり子供が夏祭りに出かけようとする直前に親はNGを出す
「話には聞いていたが許可した覚えはない」
大学で家出るまでこのテのことをよくやられたんよ
メディアも小遣いも洋服も何もかも極端に管理されてたけど
与えるか与えないか基準を明確にしないまま結局目の前で取り上げる
というのをやられるとガチで精神が病む
18を書き込んだ者だけど、確かに本人の資質がある程度影響するのは間違いないと思う。
特にあなたのように発達障害という大きな先天的な要因を抱えている場合は環境で防げるものではないだろうけど、
それ以外の資質や人格は幼児期に親がどう子育てするかによって確立されていくから、結局はほとんど環境によって決まるものだよ。
過酷な環境に負けずに生きた人を見習うのは素晴らしいことだと思うけど、
まるで生まれ持った資質が人生に大きく影響しているかのような書き方に納得できなかった。
「家庭のせいにしすぎ」の部分はあなたではなくて、主にスレの中で毒親持ちを批判している人に向けて書いた。
誰かのフリして嘘つき続けても天才が生まれるどころか親子ともに精神おかしくするのがせいぜいなんだし、素でいいじゃんとしか。
自分の引きの悪さを八つ当たりされてもね
ならそれを説明してもらわないとね。まともな根拠もなく納得できるほど思考停止してる訳じゃないんで。
する義理ないです
つーかまさにそうやって他人や周囲にばっかり責任や完璧さを求めて自分は何一つ譲る気ない、自分を納得させてみろ、って思ってるからそういう視野の狭い子供じみた考えしか持てないんだよ
都合が悪いことは全部他人のせい。周囲の人間に恵まれなかった運の悪さは根に持つのに自分が能無しで生まれた運の悪さは認められないってか
世の中はお前をあやす為に存在してるわけじゃねーから
ダサすぎて草
それなら最初から書き込まない方が良いんじゃないですかね
はあ、わからんだろうなこの領域の話は
才能があっても親がそれを妨げ続けたら伸びないんだよ。
もっとわかりやすい例を出せば、親の気分一つで虐待されて幼い内に命を失う子供だっている。そうなれば資質もクソもない。
それなのに、個人の力で物事を成し得ると勘違いしている輩が多すぎない?
>>都合が悪いことは全部他人のせい。周囲の人間に恵まれなかった運の悪さは根に持つのに自分が能無しで生まれた運の悪さは認められないってか
おかしいなあ、あくまで環境による影響が大きいと言っただけで自分が能無しであることを認められない、自分は才気溢れる人間だとは一言も言ってないんだが。
全部他人のせいにしてるって?それはお前の中にそういう発想があるから出てきた言葉だろう。
拡大解釈はやめてもらえないかね。
お前が言ってる環境と人間性の重要視の割合ってどの程度なの?俺には随分偏ってるように見える
※37が出した例使えば、家族殺した中学生の事件とかは、ああいうのこそ生来の人間性にが現れてるもんじゃないのか
虐待する家族とは関係なく、周囲の人間を惹き付けるだけの魅力が本人の中にあったから事件発生まで支えてくれる友達だっていたんだろ
お前こそ根拠ないじゃねーか
今まで人の力を借りずに全部自力でやれたと思いたがってるんじゃないの
教育というものがある以上、必ず他人が影響するのに
47に書いたように発達障害などがある場合ならこの限りではないだろうけど、基本的に
環境 : 個人の資質 = 7 : 3
だと思ってる。理由は55に書いた通り安全な環境がなければ命の保証すらない、それほど環境に依存してるからだよ。
その中学生の事件のことなんだけど、何で中学生の魅力が生来の資質だって思ったんだ?単に家庭内で味方が少ないから、学校では本来の自分を押し殺して友達が多くできるよう振る舞っただけかもしれないぞ。
既にあの親の下で何年も生きている以上、それが生来の資質だとは言えないと思うんだけど。
本当それ。自分の力を誇張できる上、他人を貶めることができるから一石二鳥なんだろうね。
中には毒親から自立出来て健康に生きてる人もいるけどそれは個人のポテンシャルが高かったり周囲の支援者がいたおかげ
大半の人は病んでる
潰れる人ばかりじゃないけど普通に生活してても闇を抱えてる
そんな風になったのは親のせい
子供は親選べないんだから子供に責任あるわけないじゃん
でも現実問題として親は責任取ってくれないんだよね
そういう意味では「親のせいにするな」は正解
過去の虐待は多くの場合立証不可能だし毒親のほうも無自覚だから
事実関係を確認するだけでも多大な時間とエネルギーを消耗する
みんな言うけど一番いいのが逃げることだお
個人の資質と周囲の環境は相互に影響しあっているから
あのさ~、「そういう糞環境でも乗り越えてまともになってる極稀なパターンの人達も実際いる」って書いといて、
「南幌町家族殺害事件とかあったやろ。容疑者の子は家庭では虐待されてたけど、外では友達多くて学校では優等生で多くの人に慕われてた」は無いだろ?
これは良い環境の例だよ。真のクソ環境は家庭も学校も全てクソで、どこも居場所が無くて死にたくなるぐらい追い込まれるレベルのやつだよ。
甘いことを書くな。
とりあえず、自分はその事件の子みたいなケースに対しては
「家庭環境が良かれ悪かれ、生来の気質にしろ演技的なものにしろ、外での人間関係形成を円滑にこなせるくらいの成熟した精神は独自の努力で作られるものなんだな」ってまず感じた。それで、その努力(不本意かもしれないが)をするか否か、努力だけじゃなく、要は「どう対応していくか」の違いが、突き詰めると本人に備わってる資質や人間力なのかなと思ったんだ。
それで、自分は自分への戒めとしてそういう考えを持って律しようと思ってるんだけど、これは当然自分だけの感覚であって他人に強いるものではないと思ってる。
結局どこまで言っても「運」って要素が付き纏うから一概には言えないんだよね。>>63の言う通りだと思うし。
コメント読んでたらなんだか自己責任とか本人の問題とかやたらギスギスした空気になってたから発端になってたらしくて本当にごめん…。
>>64
ごめんなさい。色んな立場や経験をしてきた人が見てどう思うかまで考えが及ばなかったです。申し訳ない、気を付けます。
おかげさまで今ニートしてる
うちはそうだった
子供の頃は助けを求めようがなかったし、大人になってから当時の諸々の疑問の答えを聞いても何も覚えてなくて虚しくなる
父との夕食などストレス以外の何物でもない
無事メンヘラになったで。
家を出て5年経つが改善するのは難しい、っていうか健常者にはなれないなって気づいた
指摘したら否定するんだろうけど父の過干渉は相変わらずだし何度も同じ事言われて頭の中にそれしか入らんしそういうのほぼ毎日。自分がまず発達だからそれが原因かもしれんが分かった事を何度も言われるのは流石にストレス。
母の方は基本無関心だけど突然小さい事でブチ切れたり煩くなるし父以上に詮索してくるけどそれだけですぐ無関心になる。
そんな母も発達。詰んだ…
誰がどう見ても一般的な家庭で育って他兄弟も普通に問題なく成長した中
ただ一人中学時代から引きこもって現在ほぼニートな俺みたいな場合もあるから生まれつきの特性が大きいって考えも別に間違ってないと思うぞ
俺も調べたら何かの障害ありそうだけど
どうかな
どれだけ酷い環境でも一線越えない奴は絶対超えないよ
家庭はともかく学校で上手くいかなかったのはあなたの実力不足では?
皆が皆地獄だったわけじゃないでしょ
甘えたこと書いてるのは自分の方だよ
学校社会は糞面倒くさいところよ
家庭に問題抱えてたら適応するのに不利に決まってるじゃない
口くせえな
それだとそれこそ>>37の例の事件の反論になってないんですが…
不利は不利ね
この著書ではシンデレラの例をあげているのだが
子供は家庭と家庭の外との二つの社会の属していてその行き来をするにあたって「コードスイッチ」というものを行うらしい
それが上手くいく子もいればそうでない子もいるんだけど
ハリス氏は子供の資質は親のしつけや教育で決まるものではなくて
価値観や行動様式は子供社会の中で学ぶものだという主義の人
でも彼女は親の愛情ある働きかけや虐待の危険については否定しておらずむしろ子供の権利を大事に考えているよ
はぁ
具体例として挙げられてるこの事件に>>64が持つ不満の部分がズレているのでは?と思ったんですが…
少なくともこの生徒は学校では頑張ってたから居場所が出来たんでしょ?
それが出来なかったのはただ単に>>64の実力の問題なのではないかと
そりゃあ、>>64と生徒が全く同じ環境下にいたなら、実力不足と言えるだろうけど...
実際はそんなことあり得ないのだから、勝手に>>64が実力不足って決めつけるのはおかしいでしょう
※64が具体的にどういう環境に置かれていたか分からないのでこの人が実力不足だったとか甘えてるということは可能性としては言えても断定はできないな
たしかに自分の書き方も決めつけだったけど
最初の>>64の書き方も「南幌町の事件は良い環境の例。本当の地獄は学校すら地獄で、本当に居場所が無い」って最初から「事件の生徒は学校の環境には恵まれていた」って決めつけてるんだよね
もしかしたら本人は家庭で居場所が作れない分外での繋がりを大事にしようととても努力してそういう環境に出来たのかもしれないのに
それをさも自分こそ本当の地獄を知ってる!みたいな書き殴り方がなんだか独善的に見えてそれもちょっと違うんじゃないのかと
書きなぐるという感覚は自分もやるからよく分かる
こういう場所での書き込みは吐き出して楽になるという要素もあるからね
子供にも出来不出来あるからねえ・・・
周囲がどんなに努力して愛情持って育てても駄目な子は駄目なもんだよ
そういう人間が存在しないとは言ってないよ。ただそこまで強い人はごく少数なのに引き合いに出して、環境に潰された人と比較して、
「お前が潰れたのはお前の実力不足のせい」
ってみなすのは、自己責任の範囲を広げすぎだと思うんだよね。
個人に求めるレベルが高すぎるんだよ。一人ではどうにもならないことがこの世には腐るほどある。それなのに
「皆が皆東大に入学できるほど頭がよくて、特殊部隊に入隊できるほど強くないといけない。その能力値を満たさないために起きる不祥事はすべて当人の能力不足のせい」
って言ってるようなもんだ。
発達障害とかならそういう事例も多いだろうね。そこは否定しないよ。
ただ本当に周囲が子供の能力を伸ばすために適切な対応ができたら、路頭に迷う人はもっと少ないと思う。でも実際弱者の味方をする人はほんの一握り。大抵は叩いてばかりだよ。
ていうか※10読み返したら別に※18が言うような「殆どは自分次第」 なんて言い方してないんだな
過剰反応し過ぎじゃね
因みにこっちの記事でも結構似たような話題出てるで
家族の病理をよく暴いとる
47の通り18は10だけに向けて書いた訳じゃないぞ
そもそも>>10のコメは責任の所在の話じゃなくて人格形成の要素をただ書いてるだけだからな
変に批判的に受け取ってる人いるが
ID: q1Kf4B9K0は他の記事でも似たようなこと書き込んでんのか・・・
環境環境言いたい気持ちも分かるが結局そこにあんまり執着してるとキリ無いからなあ
友達自身はメンヘラで精神病発症して唯一オタク趣味だけが救いみたいになってたけど
お姉さんの方は要領良くて交的で友達も多くてギャルっぽくなってた
姉妹って形で立場には違いあるけど家庭環境は同じなのにこんなに違う結果になるのかと不思議だった。ちな自分は一人っ子
子供自身が持って生まれたものの違いってやっぱり大きいと思う
兄弟姉妹なら、親が誰を優遇するかで変わるんでない?
南幌町家族殺害事件の祖母が「子供は一人でいい。犬猫みたいで嫌だ」って言ってたように産まれた順番が関係する場合もあるし。ちなみに次女は母・祖母と同居していない。
しかし生まれ持った性質が親の好みかどうかという点で言えば、確かにそれが与える影響は大きいかもしれんな。勉強になったよ。
全部読んだけどこの人も結構極端だな
環境でも資質でもどっちにしても
断定的だったり片方にばっかり肩入れする言い方は良くないわやっぱり
肩入れと言ってるが、別に犯人を特別に減刑しようとか、親にも刑を課せ、なんて言うつもりはないよ。
犯人は殺人犯として裁かれるべきだと思うし、親についてはそもそも過去の虐待の証明なんてできないだろうし。
ただ環境に大きな原因がある以上、犯人ばかり叩くのは不適切だし、何より子育ては免許制にすべきだと思うね。
だな
どんな意見でも押し付けは良くない
自分の意見述べただけで押し付けかいな
お触り禁止っぽいな
なんなら別に反対意見でもないしな
何でこんなにこだわってるんだか
「自分の意見述べただけで押し付けかよ」って文句言うんだったら
他の人の意見にも寛容になるべきじゃないのかな
あなたが>>18だってことなら、相手の意見に「謎理論」とかいきなりケチつけるような言い方してるし
主張したいことがあるならもっとやわらかな切り出し方もあったんじゃないかね
そこらへんの表現の違いと意見を押し付けてるかどうかってのはあまり関係がない。
押し付けってのは「これが正しい、間違いない!」って断言すること。俺は常に「自分はこう思う、こうなんじゃないか」みたいな形で締めくくってるから、押し付けとは違う。
過去に自己責任論と精神論をひどく押し付けられた経験があるから、こういう話題に過剰反応してしまったんだと思う。
同じような内容のコメを何度も投稿してしまってすまない。
本人がどれだけそう思っててもそれを判断するのは読んだ相手だからなあ
意見言った後にすぐ切るような文章の癖もあるのかな。悪いけど自分には「俺はこう思う」「俺はこう思う」ってずーっと言ってるから柔軟性ねーなと思ったし押し付けに見えた。コメの多さの印象もあるけど
意見貫いて主張するのもいいけどもう少し色んな意見と擦り合わせる穏やかな言い方もあったと思うよ
内容自体は※37も※47も間違ってないと思うし
犯人って何の話してんの?書くとこ間違えてないか
受け手側の感じた印象によって是非が決まるのは間違いない。
でも「~思う」「~なんじゃないか」が押し付けに見えるなら、自分の語彙力ではもう手の打ちようがないよ。この場所で論文形式の語尾使うのも違和感あるし。
自分としては反対意見についても「確かにそういった例もある」という風に認めるべきところは認めながらコメしてたつもりだったから、これ以上擦り合わせると言われてもピンとこないんだ。
本当だ。新幹線事件の方と混同してた。意味のわからんことになってるな。
間違えてすみません。
>>47の文では「確かにそういった例もある。~略~ けど結局はほとんど環境によって決まるものだよ」
って言い切ってますけどこれは。割と断定的な言い方してんの無自覚なのかな
って自分で言ってるのなんかアホだな
ヒートアップしてるうちに無自覚になってたっぽい。申し訳ない。
振り返ってみると、自分は感情の制御がきかない、境界性人格障害かもしれない。
それでバンバン連投しちゃうのか。
うん、なんとなく普通じゃなさそうだなとは感じてたよ
※66が大人の対応してるけど多分これも察して切り上げたんだろうなと思ったし
自分は面白かったからいいけど多分最初の段階でやりとりしてたであろう人達絶対見てないぞこれw
顔真っ赤だったのか※114よ・・・夏休みの宿題終わったか?
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。