o0350035013987342916

1: ななしさん 2018/07/12(木) 11:01:21.55 ID:yotD7x4y0

彡(●)(●) 


2: ななしさん 2018/07/12(木) 11:01:50.52 ID:LcdRK4Tg0

やめーや


4: ななしさん 2018/07/12(木) 11:02:25.09 ID:yotD7x4y0

>>2
わかるか?
環境のせいにしたらあかんけど
あんまりやわ……


33: ななしさん 2018/07/12(木) 11:09:11.31 ID:tDjVxk5sd

わかるマッマは過保護やしパッパには怒られたことない


スポンサーリンク

3: ななしさん 2018/07/12(木) 11:02:11.37 ID:NLuVayVH0

無関心なパッパとかいう障害者


8: ななしさん 2018/07/12(木) 11:03:08.25 ID:yotD7x4y0

>>3
たまに口開けば、否定&概念押し付け
アホちゃうか


23: ななしさん 2018/07/12(木) 11:07:40.35 ID:r8jMdVTxM

普通定期


35: ななしさん 2018/07/12(木) 11:09:41.08 ID:r8jMdVTxM

母親が干渉してきて、父はあまり干渉してこないって、それ普通の日本人の家庭だろ


37: ななしさん 2018/07/12(木) 11:09:47.75 ID:hHkpy7aw0

子供をいつまでも幼児扱いする過保護過干渉な母親と、寡黙で子育てに無関心な父親
ことあるごとに母親が口を出してくるので、子供はどんなことでも母親に意見を仰ぐようになる
入る部活から、家庭科で使う裁縫道具のケースのデザインまで何でも口出しされる
母親に反対されそうなことは怖くてできないので、行動力の無い子供になる
また、こういう母親は往々にして他人の悪口を平気で子供の前で言うため、子供も人嫌いになったり、対人関係における好き嫌いが激しくなり友達もできない
しかし、人生の出来事において全て母親が過保護とはいえしっかり面倒を見切れるのならニートになることはないかもしれない
問題は、高校大学受験や就活などの人生の大きな節目になると、母親がビビって急に口出しをやめることである
それまで何においても干渉してきたくせに、子供の人生を大きく左右するそれらのイベントに直面すると途端に怖じ気づき、「自分の人生なんだから自分で決めなさい」と一切の口出しをやめてしまう(子育ての大転換)
突然母親という羅針盤がなくなった子供は、どうすればいいかわからず受験や就活に失敗し、ニートになる
ここに来て、ようやく重い腰を上げた間抜けな父親が叱責を始めるが、自分に無関心だった父親が今更何を言い出すのか、と子供は反発し、更にニートの地位にしがみつくようになる

というわけや


46: ななしさん 2018/07/12(木) 11:11:06.23 ID:X1LUA1dkM

>>37
ワイ家やんけ!


49: ななしさん 2018/07/12(木) 11:11:26.30 ID:2/PDwcSN0

>>37
ワイの人生見てきたんか?ってくらい完璧な分析やな


52: ななしさん 2018/07/12(木) 11:11:52.66 ID:JtGqel0f0

>>37
これコピペか?
胸が苦しくなったわ


54: ななしさん 2018/07/12(木) 11:12:13.98 ID:eVK9/uF3a

>>37
間違い無さすぎ泣けるわ


57: ななしさん 2018/07/12(木) 11:12:30.54 ID:3I9Zf6/Xa

>>37
ワイかな?
まさにこれで笑える


59: ななしさん 2018/07/12(木) 11:12:54.04 ID:RZbVI7WGd

>>37
自分で考えたなら学者レベルやろこれ


66: ななしさん 2018/07/12(木) 11:13:55.33 ID:uo14QV3lM

>>37
ワイはマッマが徹頭徹尾口うるさかったから社会人やってられるんやね


81: ななしさん 2018/07/12(木) 11:17:08.43 ID:0QlYjgBCM

>>37
ヒェッ…


84: ななしさん 2018/07/12(木) 11:19:03.61 ID:IzGZ9Dlg0

>>37
まんまワイの家や
なんとかニートは免れたが


139: ななしさん 2018/07/12(木) 11:27:31.76 ID:1b3NJ6ah0

>>37
受験で落ちたとこまでまんまワイで草


446: ななしさん 2018/07/12(木) 12:14:31.80 ID:ftpkCXjYM

>>37
ちょっと各地に貼りだしてくる


5: ななしさん 2018/07/12(木) 11:02:44.46 ID:00BukXcy0

ヒステリーマッマ+モラハラパッパ
英才教育


11: ななしさん 2018/07/12(木) 11:04:47.84 ID:lOoycg3M0

>>5
ワイこれや無事ニートの模様


21: ななしさん 2018/07/12(木) 11:07:29.65 ID:sJLnKxnod

経済的には普通だからハードモードなのに自分でも気づかないという


6: ななしさん 2018/07/12(木) 11:02:54.27 ID:Jwo1rxpmd

親父も干渉してくるのって嫌だったりする?
うち息子が中1でいつまで友達風な関係のままでいるべきか悩んでる


10: ななしさん 2018/07/12(木) 11:04:47.21 ID:yotD7x4y0

>>6
仲良しは良いことやけど、あかんことははっきり言えたらカッコいいなあ


18: ななしさん 2018/07/12(木) 11:06:16.53 ID:Jwo1rxpmd

>>10
怒るときは勿論怒るで
ただ普段は親友並みに仲いい
コクられたとかまで相談される

いいことだけどどこかで線を引くべくか悩んでる


27: ななしさん 2018/07/12(木) 11:08:18.01 ID:eVK9/uF3a

>>18
子供と親子関係しっかり築けてるのは羨ましいな
ワイはそのままで良いと思うで


65: ななしさん 2018/07/12(木) 11:13:29.87 ID:Jwo1rxpmd

>>27
良し悪しはわからないけどな
子育ては親もいつも迷いと選択の連続なんだ
でも子供を愛してることはほとんどの親が共通してると思う
子供怒鳴った後は心が裂けそうで泣いたこと何度もあったわ


70: ななしさん 2018/07/12(木) 11:14:43.38 ID:eVK9/uF3a

>>65
良い親やな
子供は幸せやぞ


15: ななしさん 2018/07/12(木) 11:05:28.80 ID:LbEUHU5EM

過干渉マッマ「あんたが育児に協力してくれないからああなったのよ!」
無関心パッパ「お前のしつけ方がおかしかったんだ!」


22: ななしさん 2018/07/12(木) 11:07:38.68 ID:3I9Zf6/Xa

>>15
飯食った後に水飲みにリビング向かったらドアの前でこういう風な会話が聞こえて来て死にたくなったゾ~これ
一緒に飯食ってる時は無言で俺が席外すとこういう話になるのいや~キツイっす


64: ななしさん 2018/07/12(木) 11:13:24.21 ID:kHSBMEBOM

自分が出来損ないなせいで両親が喧嘩してると傷つくよな


32: ななしさん 2018/07/12(木) 11:09:09.35 ID:518Tily40

席外したときにいろいろ言ってたのが精神的にはキツかったわ


78: ななしさん 2018/07/12(木) 11:16:30.82 ID:Cbh2ti/Ma

マッマとパッパがワイのことで喧嘩してるのみたことないわ


20: ななしさん 2018/07/12(木) 11:07:17.35 ID:518Tily40

かなしいなあ


17: ななしさん 2018/07/12(木) 11:06:04.36 ID:7a7bDNL7d

秋葉原で事件起こしそう


63: ななしさん 2018/07/12(木) 11:13:16.93 ID:X1LUA1dkM

息子が二十歳超えても傘持っていけとかコート着ろとか髪切れとか口出しするのがワイのマッマ
息子が友達も作らず休みは一日中引きこもり昼夜逆転生活送るノンバイサーガ●ジでも口出ししないワイのパッパ


82: ななしさん 2018/07/12(木) 11:17:49.38 ID:xa0YAmAK0

>>63
言っとくが口出しするのは普通やぞ


201: ななしさん 2018/07/12(木) 11:38:52.96 ID:8XAr9bGKr

>>63
オカンは普通やろ
友達でもいうわそれくらい


42: ななしさん 2018/07/12(木) 11:10:43.42 ID:7aTILXg4p

普通の一般家庭定期


56: ななしさん 2018/07/12(木) 11:12:26.48 ID:VQ7SzkuZ0

大体どこの家庭もそうやろ
自分の家庭のせいにしすぎや


208: ななしさん 2018/07/12(木) 11:40:39.62 ID:vmICkebja

>>63
ワイんとこのマッマはアレやけどオッサンになってもちゃんと食ってるかなんか要るもんないかと世話焼いてくれるのが一般的なマッマやろ
いくつになってもかわいい子供なんや


79: ななしさん 2018/07/12(木) 11:16:33.33 ID:0r+oh3knd

過保護な母親はそんなに悪影響ないやろ
無関心な父親が原因な気がする


80: ななしさん 2018/07/12(木) 11:16:36.56 ID:X1LUA1dkM

ワイのマッマ大学受験の時だけ途端に勉強しろ言うだけでどこ大学受けろとか具体的な支持全くしなくなったわ
年が明けても志望校決定どころか調査書?すらもらってなかったワイに痺れを切らしたパッパに指摘されて志望校も勝手に決められたわ
もちろん就活の時もパッパに甘える予定やで


83: ななしさん 2018/07/12(木) 11:18:00.20 ID:kPH40Do10

>>80
そこまで面倒見てくれるならええやん


97: ななしさん 2018/07/12(木) 11:20:52.56 ID:a16aiOlka

アッニの方はめっちゃ親干渉するなあ
小さい頃はワイも干渉されてたけど高校生くらいから干渉少なくなったわ
結果はアッニ地元Fラン、ワイ早慶って感じやな


106: ななしさん 2018/07/12(木) 11:22:06.92 ID:B6BAAQt1p

結局放任されて育った奴ほど出世しとる気がする


100: ななしさん 2018/07/12(木) 11:21:11.21 ID:6pMbvHe80

父親いなくて母親は放任主義やけど
ワイは無事ニートや


101: ななしさん 2018/07/12(木) 11:21:17.67 ID:7935LizB0

言うてこういう家庭けっこう多いんちゃうの?

ワイんとこはこれに加えて夫婦関係最悪やったで


156: ななしさん 2018/07/12(木) 11:31:23.07 ID:4I/QOzhU0

>>101
ワイ家やん


234: ななしさん 2018/07/12(木) 11:45:13.45 ID:eY0dcmq6d

>>101
ワイかな?


109: ななしさん 2018/07/12(木) 11:22:27.89 ID:uo14QV3lM

ワイは5人兄弟のど真ん中で兄姉妹弟フルコンプしてるわ
過干渉のマッマと無関心なパッパやったけどマッマが過干渉なのは兄弟でワイが腑甲斐無いからやし、パッパが無関心なのは7人家族食わせるために働いて余力がないのはわかってたからや
子も人なら親も人なんやで


112: ななしさん 2018/07/12(木) 11:23:46.22 ID:A7fTm2XNa

まあ殺そうとしたりしてこなければ親はそれでいいわ
命の危険があるの勘弁してほしい


119: ななしさん 2018/07/12(木) 11:24:51.89 ID:a8Y5yOZd0

今20~30歳くらいの奴らにこういう家庭多そうやな
そいつらの親の時代って結婚するのが当たり前って世代やから
相手が見つからなくてもとりあえず、のノリで結婚する
とりあえずで結婚したから特に育児や将来設計の進路も決まってないので当然うまくいかない
結果それが子供にも伝染すると
ある意味被害者なのは間違いないわな


131: ななしさん 2018/07/12(木) 11:26:09.51 ID:A7fTm2XNa

>>119
一理ある


122: ななしさん 2018/07/12(木) 11:25:19.87 ID:3jdIH0gzd

普通は思春期反抗期通して過干渉の親の支配から脱却して自力した大人になってくんだけどな
そのステップ踏めないのは親のせいなんか?


133: ななしさん 2018/07/12(木) 11:26:15.68 ID:feWc1aJta

>>122
反抗期なかったわ


135: ななしさん 2018/07/12(木) 11:26:57.08 ID:bxNOoPeA0

>>122
そのステップ踏めないのは子の側が過干渉されたがってる場合だ


146: ななしさん 2018/07/12(木) 11:28:55.92 ID:tH4BkLhmd

>>122
両方じゃないか?
干渉やめられない親サイドもだし干渉やめても大丈夫だなって思わせられない子供サイドもだし


148: ななしさん 2018/07/12(木) 11:29:11.42 ID:A7fTm2XNa

>>122
反抗しようなんて言う発想がなかったわ
母親の思想を忠実に再現して父親に敵対するロボットや


130: ななしさん 2018/07/12(木) 11:26:09.30 ID:sR8sHx7id

親が過干渉だと自分で考えて行動する能力が養われないのはマジ


178: ななしさん 2018/07/12(木) 11:34:46.46 ID:5jIUSUVKd

>>130
ワイ1人で何にもできんわ
服とか親が気に入ったやつ買ってたから
自分で全く選べん


188: ななしさん 2018/07/12(木) 11:37:26.52 ID:tH4BkLhmd

>>178
わかるわ


202: ななしさん 2018/07/12(木) 11:38:55.42 ID:5jIUSUVKd

>>188
まさか同士がいるとはな
もう自立したいけど親の意見聞きたくなってまう


153: ななしさん 2018/07/12(木) 11:30:39.05 ID:ssDMN3ICd

どこも大体そんな感じだろ
お前らが人生失敗してるのは自分の責任だっていい加減気付けよ


149: ななしさん 2018/07/12(木) 11:29:42.55 ID:4turqQbda

こういう家庭のやつって自分がいちばん不幸だと思い込んでるやつ多い
色んな意味で甘い


154: ななしさん 2018/07/12(木) 11:30:48.87 ID:jum8EYM8M

高齢結婚した家庭はこれ多そう
ワイの家もそうやったわ


155: ななしさん 2018/07/12(木) 11:31:18.27 ID:feWc1aJta

無関心やったけど定年が近づいてきてから最近はめっちゃかまって欲しがってくるわ
くっそめんどいわ


160: ななしさん 2018/07/12(木) 11:31:49.80 ID:xOgZeH8x0

ワイは女が苦手なのと大勢の前でしゃべれん以外は普通や
女嫌いはマッマの過度な性的表現からの遠ざけが原因やと思う


174: ななしさん 2018/07/12(木) 11:34:20.45 ID:uo14QV3lM

>>160
マッマ「コイツエロ本なんぞ読んでませてやがる...せや!家族皆の前で晒したろ!」
ワイ「ファッ!?」


183: ななしさん 2018/07/12(木) 11:35:46.20 ID:cRBkmN/Oa

>>174
ワイもマッマの家族に電話で笑い話にしてたわ
ワイの目の前で


184: ななしさん 2018/07/12(木) 11:36:34.77 ID:uo14QV3lM

>>183
あれキツいから親には秘密主義になるんよな


189: ななしさん 2018/07/12(木) 11:37:29.73 ID:5jIUSUVKd

>>174
pspでエロ画像見てるの母親にバレて父親にチクられてブチ切れられたの本当に辛かったンゴねぇ…


199: ななしさん 2018/07/12(木) 11:38:36.11 ID:uo14QV3lM

>>189
何で父親が子供の性云々にキレるんやろな、謎やわ


212: ななしさん 2018/07/12(木) 11:40:52.11 ID:5jIUSUVKd

>>199
ほんとにな…怖くて悲しくて恥ずかしくて布団にくるまって泣いてたわ
自分が父親になれたらそこは寛容にいきたい


243: ななしさん 2018/07/12(木) 11:46:00.31 ID:tH4BkLhmd

>>189
母親はなんでチクるんやろな


180: ななしさん 2018/07/12(木) 11:35:17.74 ID:ckbeXcOAd

両親居ないワイ勝ち組


181: ななしさん 2018/07/12(木) 11:35:43.47 ID:mFzJu3D+M

>>180
えぇ…


221: ななしさん 2018/07/12(木) 11:42:49.50 ID:w7X3oW0na

>>180
施設か親戚か里親育ちか
このレベルのハードモードはちょっと異次元すぎるで


190: ななしさん 2018/07/12(木) 11:37:44.16 ID:3UW4Bl4ld

小学校から高2まではマッマが毎回学校のテスト勉強管理してきてマッマの出す課題やらないと怒られた
なのに高3になって本格的に受験勉強始めてからは自分で頑張りなさい言われてどうやればいいかも分からんかった


194: ななしさん 2018/07/12(木) 11:38:25.92 ID:C+1GJAIjM

>>190
マッマの学歴は?


203: ななしさん 2018/07/12(木) 11:38:55.48 ID:J7jAFlPXd

>>194
高卒や


204: ななしさん 2018/07/12(木) 11:39:46.40 ID:C+1GJAIjM

>>203
やっぱそうか
多分自分が大学受験やったことがなくてわからなくなったんやろな


195: ななしさん 2018/07/12(木) 11:38:33.27 ID:kQX26Pt70

大学生の時に3日電話ブッチしただけでマッマ飛んできて死んだかと思ったってガチ泣きされたわ
過保護すぎて涙出ますよ


196: ななしさん 2018/07/12(木) 11:38:33.89 ID:mHxEZGIfa

母親が過干渉で父親が浮気症で家に帰ってこんかった
親がガ●ジだったおかげで兄弟仲だけはやたら良い


200: ななしさん 2018/07/12(木) 11:38:38.93 ID:biLgDfV50

でも毒親はある意味羨ましいわ
責任擦り付けられるもん
ワイなんて自分から見ても周りから見ても親かなりまともなのに現状ニートやぞ


206: ななしさん 2018/07/12(木) 11:40:14.60 ID:wPGr3RDW0

こういうのって統計出してほしい
もっと医学的根拠のもとに語られて欲しい


209: ななしさん 2018/07/12(木) 11:40:44.34 ID:8KmGRSKUa

J民の家庭はADHDのマッマとアスペルガーのパッパって組み合わせが多いんやないか


222: ななしさん 2018/07/12(木) 11:42:57.24 ID:vmICkebja

>>209
マッマはADHDっぽかったけどパッパはDVクソかつDQNやったからアスペとはちゃう気がするわ


225: ななしさん 2018/07/12(木) 11:43:48.23 ID:5jIUSUVKd

>>209
パッパは若干可能性あるかもしらん


253: ななしさん 2018/07/12(木) 11:47:42.59 ID:wPGr3RDW0

>>209
片方が回避性かスキゾイドの方が多いんじゃないか


215: ななしさん 2018/07/12(木) 11:41:53.11 ID:FXemQD8C0

マッマ「いつも家にばかりいる たまには友達とかと遊んだりないのか」
ワイ「ちょっと外出てくるわ」
マッマ「何処に行って何をするの 誰がいるの ご飯はどうするの 雨かもしれないから歩いて行ったほうがいいんじゃないか」
ワイ「」


219: ななしさん 2018/07/12(木) 11:42:17.78 ID:feWc1aJta

普段無関心のくせに調子ええ時だけ出てくる父親ほんとひで


220: ななしさん 2018/07/12(木) 11:42:40.59 ID:nOgeHdSXd

バブル世代の親+核家族

どんだけの家庭がニートを培養してきたんやろなあ


223: ななしさん 2018/07/12(木) 11:43:10.03 ID:xO0Xv0tvp

ワイのパッパは無関心で厳しい系やったが部活でスポーツ始めたら応援してくれたし優しくなったで


231: ななしさん 2018/07/12(木) 11:44:33.41 ID:w7X3oW0na

>>223
望む通りのガキになったからやろ
部活やらんかったら無関心のままやで
それは愛情ではないんや


244: ななしさん 2018/07/12(木) 11:46:11.49 ID:xO0Xv0tvp

>>231
違うとは言い切れんな


261: ななしさん 2018/07/12(木) 11:49:21.58 ID:w7X3oW0na

>>244
しゃーない
無償の愛を知らない人生になったワイらは苦しみながら生きるしかないんや


255: ななしさん 2018/07/12(木) 11:47:49.14 ID:b5AOXlqVp

>>231
条件付きの愛情って奴やな
これやらかす親の子供はまともに育たないことが多い


269: ななしさん 2018/07/12(木) 11:50:23.35 ID:w7X3oW0na

>>255
無条件の愛情なんてどこに落ちてるんやろな
ワイらにその味を知るすべはもうないんや


224: ななしさん 2018/07/12(木) 11:43:44.71 ID:ZVQVjqaNF

ワイも全く同じやけど懸命に生きてるで
結局どんな形でも自分次第やろ


226: ななしさん 2018/07/12(木) 11:43:55.92 ID:nOgeHdSXd

母親に趣味がなかったり友達いなかったりするとこうなる


232: ななしさん 2018/07/12(木) 11:44:36.21 ID:eVK9/uF3a

>>226
当たってるわ


233: ななしさん 2018/07/12(木) 11:45:03.86 ID:5jIUSUVKd

>>226
ありますねぇ!


250: ななしさん 2018/07/12(木) 11:47:28.05 ID:YM+T1g2n0

>>226
おいおいエスパーか?


229: ななしさん 2018/07/12(木) 11:44:23.48 ID:IzGZ9Dlg0

小学生のとき友達の家で遊んでていつもワイだけ早く帰るの悲しかったわ


235: ななしさん 2018/07/12(木) 11:45:17.88 ID:xOgZeH8x0

>>229
ぐうわかる
高校生でも仲間内でワイだけお泊まりせんかったわ


236: ななしさん 2018/07/12(木) 11:45:24.37 ID:Vg/uo8dHd

学生時代外出禁止やった奴ワイ以外におる?
学校と塾の往復だけやで
勿論ゲームとテレビ禁止


295: ななしさん 2018/07/12(木) 11:53:35.17 ID:hLsutTcKF

>>236
ヒエッ


237: ななしさん 2018/07/12(木) 11:45:28.62 ID:nOgeHdSXd

できるだけ情報は親に伝えないようにしたわ
どこから干渉されるかわからん
ゆくゆくは住所も職も隠す


239: ななしさん 2018/07/12(木) 11:45:37.90 ID:Pllwztbu0

ワイ30過ぎて未だに父親との関わり方分からんで
父親の方もどうして良いか分からなさそうで草生える


259: ななしさん 2018/07/12(木) 11:48:38.71 ID:w7X3oW0na

>>239
そら父親の立場になったら
お前みたいな難しい人間の父親役やるってどんだけダルいかわかるやろ


240: ななしさん 2018/07/12(木) 11:45:49.31 ID:ufn2SHxd0

無関心パッパにならん自信がないわ
飽きそう


245: ななしさん 2018/07/12(木) 11:46:30.19 ID:pd/LKpqz0

大体の両親こんな感じやろ
親父とちっとも口聞かんヤツわんさか


252: ななしさん 2018/07/12(木) 11:47:39.59 ID:pMqiE2qra

>>245
これやと思うで
このケースが圧倒的に多いから有能も無能も出るだけで
これを無能の理由にしたらあかん


264: ななしさん 2018/07/12(木) 11:49:49.72 ID:xOgZeH8x0

>>252
まああくまでも一つの要素やしな


214: ななしさん 2018/07/12(木) 11:41:06.69 ID:w7X3oW0na

ワイも家庭環境難で現無職やけど
ワイらみたいな子供が抱く父親像ってのも
テレビとかで偶像化された父やったりするでな?
それこそCMにおりそうなしっかりとした父みたいな


280: ななしさん 2018/07/12(木) 11:51:20.22 ID:pMqiE2qra

>>264
そこに目を向けられてるかどうかは大きいと思うけど
このスレを見る限りダメみたいですね


248: ななしさん 2018/07/12(木) 11:46:54.77 ID:VXLbnaFjH

同級生に教育ママみたいな母親の奴おったけど大学入る頃にはポンコツ出来上がってたわ


256: ななしさん 2018/07/12(木) 11:47:52.84 ID:afnNQiWO0

日本だと多数派定期


257: ななしさん 2018/07/12(木) 11:48:18.23 ID:wPGr3RDW0

>>256
だからやばい定期


254: ななしさん 2018/07/12(木) 11:47:42.79 ID:nOgeHdSXd

厳格な父親が今1番求められてるのに世間の流れはその逆をいってる

友達親子なんてロクなもんやない


260: ななしさん 2018/07/12(木) 11:48:52.39 ID:pd/LKpqz0

親父がちっとも機能せんからオカンが動くしか無いんやで


270: ななしさん 2018/07/12(木) 11:50:28.18 ID:g0XiFtQu0

基本マッマのが子育てに多く関わるから
マッマが過干渉に見えて相対的にパッパが無関心に見えるだけやろな
成功者に聞いてもマッマが過干渉でパッパは無関心だったでって言うはずや


276: ななしさん 2018/07/12(木) 11:50:54.57 ID:xa0YAmAK0

>>270
基本的にそうやろな
親なんやから口うるさいの当たり前なんやし


275: ななしさん 2018/07/12(木) 11:50:42.67 ID:uXMitmXC0

ワイは父親のこと遠い親戚かなんかだと思ってた
そんなのが家で飯食ってくつろいでるんだから違和感半端なかったわ


285: ななしさん 2018/07/12(木) 11:52:39.15 ID:pd/LKpqz0

飯くらいは自分で作れるようになっといたほうがええで
ウチの親父何時間でも空腹状態で待っとる
コレはアカンやつや


281: ななしさん 2018/07/12(木) 11:51:21.09 ID:nOgeHdSXd

自立しないのが悪いっていう奴は何にもわかってない
一方的にスポイルされたらなんぼ年とってもガキのまんまや
物欲はなくなるし仕事もやる気せんし人間関係もうまくいかんし炊事洗濯掃除だってまともにやれん
税金年金健康保険の仕組みさえ知らん


286: ななしさん 2018/07/12(木) 11:52:39.77 ID:j3hp4i4La

パッパは子育てで何すればええん?


293: ななしさん 2018/07/12(木) 11:53:25.19 ID:mFzJu3D+M

>>286
頼りにされるようにする


298: ななしさん 2018/07/12(木) 11:53:50.78 ID:6FLr5dTH0

>>286
たまに美味しい謎のチャーハン作る


314: ななしさん 2018/07/12(木) 11:56:04.01 ID:HkGl8XC1p

>>298
これどこの家でもあるんやな


342: ななしさん 2018/07/12(木) 12:00:04.31 ID:6FLr5dTH0

>>317
ザ男飯みたいな雑さが逆に美味かったわ


317: ななしさん 2018/07/12(木) 11:56:29.72 ID:mFzJu3D+M

>>298
パッパがたまに昼に作る謎野菜炒めと謎チャーハン美味すぎやろ
どこの家庭もそうなんか


304: ななしさん 2018/07/12(木) 11:54:29.68 ID:wPGr3RDW0

>>286
一緒に遊ぶ


313: ななしさん 2018/07/12(木) 11:55:52.37 ID:YM+T1g2n0

>>286
カレーとか作ってやる


296: ななしさん 2018/07/12(木) 11:53:40.43 ID:667Mxjeud

>>286
わいはパッパがいろいろ優しくしてくれて嬉しかったからこどもたちにかまってあげて


332: ななしさん 2018/07/12(木) 11:58:45.28 ID:gjKLcTPZ0

>>286
金稼いで何があっても問題ない貯金蓄えとく


306: ななしさん 2018/07/12(木) 11:55:00.05 ID:w7X3oW0na

>>286
そら人生の重大な節目にドーンと助言できることやろ


404: ななしさん 2018/07/12(木) 12:07:22.15 ID:iNNGeLdBd

>>286
ひたすら一緒に遊んでやれ


311: ななしさん 2018/07/12(木) 11:55:39.52 ID:HkGl8XC1p

たまにやけど一緒にパワプロして遊んでくれたパッパだったわ


323: ななしさん 2018/07/12(木) 11:57:05.78 ID:pd/LKpqz0

関わる時間作らんと子供はどんどん母親よりになっていって家に帰りづらくなってくるんやで


340: ななしさん 2018/07/12(木) 12:00:01.65 ID:k4/KtUZDd

一般的に夫婦って子供作る前にどれくらい教育について勉強するもんなんや?


343: ななしさん 2018/07/12(木) 12:00:10.72 ID:6QDYK++Md

ワイ大学生やが未だマッマは過干渉やわ、預金口座とか財布の中とか逐一監視されるし中学の時から携帯にパスワードかけたら怒られる


369: ななしさん 2018/07/12(木) 12:04:11.54 ID:nOgeHdSXd

>>343
うわワイか?
特に金銭面の干渉は気をつけたほうがええ
経済的自立があってはじめて精神的に自立するのにそこを履き違える親が多いんや


389: ななしさん 2018/07/12(木) 12:06:03.79 ID:tH4BkLhmd

>>343
それ早く脱出したほういいぞ
ワイみたいに手遅れなる


357: ななしさん 2018/07/12(木) 12:02:02.32 ID:pMothwMpa

ワイの人生が母親の人生のリベンジに使われたのがマジで納得いかん、殺してやりたい
自分が好きだからってワイのやりたくないテニスやらせたりピアノやらせたりして何になるんや


394: ななしさん 2018/07/12(木) 12:06:29.56 ID:ht82rcE60

>>357
そういうのはあったほうがええんやけどな
やりたくないて反抗心から産まれるもんあるしそのときほんまに必要ないやりたくないと思ってても意外な形で役に立ったりわりとおもろいんやないかこれ?てなるときもある


374: ななしさん 2018/07/12(木) 12:04:46.01 ID:k4/KtUZDd

家庭環境格差って間違いなくあるが
それ言うと言い訳やろで終わらせられてるケースを見ることがあるからかわいそうやと思う


400: ななしさん 2018/07/12(木) 12:06:53.50 ID:w7X3oW0na

>>374
ごく一部の成功者とりあげて辛い家庭環境やったとかいう
くそみたいなこじつけが続く限りはしゃーない


392: ななしさん 2018/07/12(木) 12:06:19.36 ID:IsGth7sJp

進路決めるときだけ放任主義気取るのあるあるなんか


402: ななしさん 2018/07/12(木) 12:07:04.62 ID:nOgeHdSXd

>>392
好きなようにやりなさいとかいう魔法の言葉


408: ななしさん 2018/07/12(木) 12:07:46.74 ID:HkGl8XC1p

>>392
パッパが自分自身の進路決める時に親に口出しされてクソイライラしたからって言うて
ワイの場合それなりに放任に決めさせてくれたわ


414: ななしさん 2018/07/12(木) 12:08:11.51 ID:ySafPYqya

血の轍って漫画あるやん
あれに出てくる親がほぼまんまワイのマッマやわ
あれリアルすぎだろと思ったら作者の母親がモデルなんなってな


436: ななしさん 2018/07/12(木) 12:12:26.66 ID:w7X3oW0na

>>414
あの空気感だいすき
どんなエロコンテンツよりも精神的に性的すぎる
きみのマッマもあのレベルで美人で細身ってメンヘラやったん?


421: ななしさん 2018/07/12(木) 12:09:39.66 ID:nOgeHdSXd

結局、子育てに一生懸命なのがよくないと思うわ
子どもは18歳までに社会でやってけるよう最低限の常識と金銭感覚だけ教えて、自分の人生を楽しんでればええと思う


435: ななしさん 2018/07/12(木) 12:11:57.97 ID:zv8GnrYN0

どこの家庭もそんなもんだろ


441: ななしさん 2018/07/12(木) 12:13:47.99 ID:1O+q6Kuhr

親のこと尊敬できるとか言ってるやつほんま羨ましい
尊敬できる点が一つもないわ


449: ななしさん 2018/07/12(木) 12:15:27.03 ID:bECd6/aOd

>>441
子供持つと少しはわかるかもな


458: ななしさん 2018/07/12(木) 12:17:53.79 ID:1O+q6Kuhr

>>449
働いたら分かるって言われたけど分からんかったし
子供持っても絶対に分からんと思うわ


431: ななしさん 2018/07/12(木) 12:11:10.88 ID:6FLr5dTH0

母親のこと殺す夢何回も見るくらい嫌いやったけど最近受け入れつつあるわ
やっぱ離れて暮らすって大切やね


血の轍(1) (ビッグコミックス)
小学館 (2017-09-08)
売り上げランキング: 4,242

http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1531360881/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/