ダウンロード (17)

 内閣府は11月にも、40~64歳のひきこもりの人の実態を探る初の全国調査を行う。ひきこもる期間が長期化して本人が高年齢化し、親も年を取って困窮する例があるためだ。

今年度中の公表を目指しており、国として支援メニューを検討する方針だ。

 調査は、40歳から64歳までの無作為に抽出した5000人を対象に、調査票を配布し、回収する。

 調査では、ふだんの生活について質問する。「自室からほとんど出ない」「近所のコンビニエンスストアなどには出かける」といった項目にあてはまる人をひきこもりとみなし、人数を推計する。該当した人には、その理由や時期、期間についても質問する。

 ひきこもりを巡っては、内閣府が2010年施行の「子ども・若者育成支援推進法」に基づき、10年と15年の2回、同様の方法で全国調査を実施している。ただ、主にいじめや不登校をきっかけに起きる若者の問題として捉えており、対象はいずれも15~39歳に限定。この結果、10年は推計約70万人、15年は約54万人と、統計上は減っていた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20180809-OYT1T50136.html
スポンサーリンク

80: ななしさん 2018/08/11(土) 15:54:05.69 ID:8jV7qjmq0

えっ?
俺引きこもりだったん?


70: ななしさん 2018/08/11(土) 15:51:57.08 ID:P8YSFYXy0

俺か


3: ななしさん 2018/08/11(土) 15:41:09.87 ID:gm+8xtKJ0

アリとキリギリスの戦い


5: ななしさん 2018/08/11(土) 15:41:25.59 ID:hs9ilUHB0

親の介護で引きこもってるんだけど 
カウントされるのかな 


33: ななしさん 2018/08/11(土) 15:46:43.85 ID:xgUFufVJ0

>>5
親の介護なら外部との社会的接点あるでしょ?
自治体とか介護とかで


11: ななしさん 2018/08/11(土) 15:42:48.59 ID:pFmSwoAy0

引きこもりを非難するやつは
妬みだろ
俺はカネ持ちだったら、一生引きこもりたいわ


23: ななしさん 2018/08/11(土) 15:44:27.28 ID:gm+8xtKJ0

>>11
引きこもりを非難しているのは
まっとうな生活に戻って欲しいと
願う人たちもいると思うよ。

政府の調査も
このまま放置しておくと
生活保護になりそうだからという理由のようだし。


17: ななしさん 2018/08/11(土) 15:43:28.02 ID:gMi6+Sl60

これ、どうやって調査するの?
一軒一軒回るの?


21: ななしさん 2018/08/11(土) 15:44:03.51 ID:gMi6+Sl60

調査表を郵送料してくる感じか。


36: ななしさん 2018/08/11(土) 15:47:07.99 ID:5DlsTclO0

社会人と無職では、数十年の積み上げてきたものの差が埋まるわけがない。
ゲームのレベルをずっと上げてきた無職の裏では社会人は社会レベルを上げてきたんだから、
仮に社会人がゲームに新規でレベルで追いつくのは大変だが、ニートが社会レベルで追いつくのはもっと大変。
あいさつ(スキルLv1)すらまともにできないとこからスタートなんだからなw


88: ななしさん 2018/08/11(土) 15:54:57.71 ID:w7lXEX7K0

>>36
対人スキルは社会人でもダメな奴多いぞw


128: ななしさん 2018/08/11(土) 15:59:55.89 ID:5DlsTclO0

>>88
ゆとりなんてお客様目線とかいくら言っても理解できない発達障害ばっかだから、
対人スキルをちょっと磨けば社会に割り込む余地なんていくらでもあるってことでもあるけどな。
仕事場に居づらくなるのは上司に嫌われるから、なら上司に取り入る方法を磨くのが仕事が長続きするコツ。
つか、そのスキルだけで安泰だわ。


182: ななしさん 2018/08/11(土) 16:06:41.22 ID:w7lXEX7K0

>>128
そもそも社会の方に受け入れる度量が足りてないという。
取り入るスキルはあるのに受け入れるスキルがないのがおかしいね


72: ななしさん 2018/08/11(土) 15:52:37.83 ID:dCiykm1a0

今のネットのメインは、社会活動してる底辺層だから
それっぽい話は昔ほどは聞けなくなったな


79: ななしさん 2018/08/11(土) 15:54:00.16 ID:xpXz4+1i0

なんか引き籠もりっていうと、実家に寄生し親の金で生活をしていて
普段はアニメやゲームに没頭しているみたいなイメージしかないやつが多いのな。
親元を離れて一人暮らししていて、誰からの経済的支援も受けていない俺みたいなタイプもいるのに。


85: ななしさん 2018/08/11(土) 15:54:36.50 ID:a0j6m+Iv0

>>79
資産家か。羨ましい。


129: ななしさん 2018/08/11(土) 16:00:10.35 ID:xpXz4+1i0

>>85
資産家じゃねえよw
貯金を切り崩してるだけ。
なくなったら勝手に死ぬさ。


96: ななしさん 2018/08/11(土) 15:55:47.16 ID:Ks1fJaQD0

>>79
無職なん?


129: ななしさん 2018/08/11(土) 16:00:10.35 ID:xpXz4+1i0

>>96
うん。
一時期デイトレしてたけど、しばらくやってない。


81: ななしさん 2018/08/11(土) 15:54:16.19 ID:Ks1fJaQD0

>40~64歳のひきこもりの

えっ?定年退職した無職64歳も引きこもりなのか?


82: ななしさん 2018/08/11(土) 15:54:17.84 ID:bm38Jpgi0

64才の引きこもりって寝たきり老人じゃないの?


93: ななしさん 2018/08/11(土) 15:55:35.86 ID:oOj1aH1s0

俺今年で44


97: ななしさん 2018/08/11(土) 15:56:03.22 ID:NRajzirY0

>>93
引き篭もりなん?


103: ななしさん 2018/08/11(土) 15:57:14.46 ID:oOj1aH1s0

>>97
コンビニとマクドナルドには行く


114: ななしさん 2018/08/11(土) 15:58:04.92 ID:NRajzirY0

>>103
なるほど
仕事はどんくらいしてないの?


126: ななしさん 2018/08/11(土) 15:59:26.58 ID:oOj1aH1s0

>>114
17年だねー


131: ななしさん 2018/08/11(土) 16:00:28.53 ID:NRajzirY0

>>126
まあどうにかなるさ


166: ななしさん 2018/08/11(土) 16:04:15.68 ID:oOj1aH1s0

>>131 精神障害になって障害者年金貰ってから
引きこもってる


236: ななしさん 2018/08/11(土) 16:14:50.97 ID:NRajzirY0

>>166
なんだよ
収入あるじゃん
おめでとう


99: ななしさん 2018/08/11(土) 15:56:17.54 ID:a0j6m+Iv0

おれも金さえあれば、引きこもりたい。仕事嫌いだよ。


120: ななしさん 2018/08/11(土) 15:59:00.53 ID:z8XO7T6r0

>>99
大抵の人がそうだと思う
金が無いから、金が欲しいからイヤな仕事でも頑張って働いてる
金があれば自由に生きたいよ


109: ななしさん 2018/08/11(土) 15:57:41.77 ID:mSFvnnR+0

俺ももう5年ぐらい中年無職独り暮らしだけどいたって元気だな
最初の頃にあった不安や焦り、正義、嫉妬なんかはだんだんと消え失せ
それにつれてどんどん元気で楽しくなった


113: ななしさん 2018/08/11(土) 15:58:03.39 ID:a0j6m+Iv0

>>109
いいね。


118: ななしさん 2018/08/11(土) 15:58:56.06 ID:LQ5pp+q30

もう金が使いきれないほどあるから働く気はない。でも、働くとしたら介護施設。


155: ななしさん 2018/08/11(土) 16:03:14.65 ID:k5mRBE/r0

>>118
介護なんて枝葉取っ払うとウ○コとの格闘だって聞くぜ?


124: ななしさん 2018/08/11(土) 15:59:19.40 ID:bm38Jpgi0

食って行けるなら俺も引きこもりたいよ
自分の部屋以上に安心できるとこないもんね


127: ななしさん 2018/08/11(土) 15:59:44.37 ID:a0j6m+Iv0

>>124
カネさえあれば、おれは世界中、旅行したい。


150: ななしさん 2018/08/11(土) 16:02:24.41 ID:bm38Jpgi0

>>127
俺は若い頃世界中を回ったからもういいや
行ってない所が多いけどさ


157: ななしさん 2018/08/11(土) 16:03:22.74 ID:a0j6m+Iv0

>>150
いいなぁおれは、アメリカの西ととインドの上だけ。

ヨーロッパとかアフリカとか中国とか行きたい。


178: ななしさん 2018/08/11(土) 16:05:52.65 ID:SPMNoMMr0

>>157
初めて大西洋を見たときは変な感慨があった
海はつながってるのにな


171: ななしさん 2018/08/11(土) 16:05:01.66 ID:mSFvnnR+0

>>127

日本で1年ぐらい金ためて物価のクソ安い国で5年とか篭るやつは以前からいるね
若い頃バックパッカーやってたころよく見かけた


180: ななしさん 2018/08/11(土) 16:05:59.96 ID:a0j6m+Iv0

>>171
そういう人、カルカッタにいた。

4年間、あっちで暮らしてて、細胞が入れ替わってて、インド人みたいだったよ。


206: ななしさん 2018/08/11(土) 16:10:28.41 ID:mSFvnnR+0

>>180

インドは有名だねw それからタイやカンボジア、ベトナム
最近は経済発展してるから物価とかどうなのか知らんけど
俺もやってみたかったけどけっこう下痢する体質なんで無理だと思ったな


132: ななしさん 2018/08/11(土) 16:00:32.19

引きこもりも生活保護の対象にすべきだな
消費税20パーくらいすれば財源確保できんだろ


200: ななしさん 2018/08/11(土) 16:09:31.90 ID:w7lXEX7K0

>>132
それはアリだね
何をやるにも金がいるし、金があれば何か始めるキッカケが生まれやすい。
金が無いから何もしないし問題が長期化して行く所まで行ってしまう


146: ななしさん 2018/08/11(土) 16:02:16.11 ID:gm+8xtKJ0

初級 会社とコンビニと床屋以外は行かない。

中級 コンビニ以外は行かない。髪の毛はセルフサービス

上級 部屋から出ない。


167: ななしさん 2018/08/11(土) 16:04:17.78 ID:Ks1fJaQD0

>>146
会社行ってても引きこもりなんかあ

じゃあ俺は引きこもり初級だ


169: ななしさん 2018/08/11(土) 16:04:59.73 ID:a0j6m+Iv0

>>167
おれも。


26: ななしさん 2018/08/11(土) 15:44:55.51 ID:3QCyvySM0

外出てもみんなスマホばかり見てるわけで
部屋にこもってPC画面見てるのとたいして変わらない


http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533969598/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/