投稿方法
お気に入りの収納アイテムを見せて欲しい…
タスク管理のやり方が知りたい…
薬の飲み忘れを防ぐ方法が知りたい…
机周りの効率化された環境のサンプルがもっと欲しい…
問題を可視化したい
こんなカバン使ってるよ
エクセルでマクロ組んでみたよ
このピルケースいいよ
俺のL字デスク周りは最強
問題を図解してみた
気が向いた時に是非。 |
みんなのライフハック
「自作多機能リュック作ってみた」
「聴覚過敏向け耳栓」
耳栓 安眠 睡眠用 フィルター付き 遮音値31dB 防音 聴覚保護 旅行・飛行機・キャンプ・睡眠・勉強に対応 横向きに寝ても大丈夫 繰り返し使用可能 携帯ケース付き Pealodicposted with amazlet at 19.03.09Pealodic
売り上げランキング: 2,928
自閉症で聴覚過敏がひどいのですが このライブ用の耳栓を使うようになってから 些細な音に気付かなくなり、とても楽になりました。 会話もできます。
「完全無欠コーヒー」がブレインフォグやメンタルの調子に効く
ステマに思われるかもしれないので書くのを迷いましたが一応…。
自分のブレインフォグや不安感、焦燥感みたいなものは完全無欠コーヒーを初めてからかなり良くなりました。
「完全無欠コーヒー」がブレインフォグやメンタルの調子に効いた話
遅刻対策アプリ「あさとけい」は神
リスパダール、コンサータを経て今はエビリファイに落ち着いてる病名不明の者ですが、発達障害の自覚は大いにあり困ったことも多くあったので何かお役に立てればと思い投稿します。
このアプリ「あさとけい」は、出かける時刻までを「カウントダウンで」お知らせしてくれます。
つまり、8時に家を出るなら起きたとき(ここも普通にアラームが鳴る)、出かけるまであと○分、あと30分、あと10分、と8時まで定期的にカウントしてくれます。
このカウントの回数も決められます。
女性向けとありますがカウントはアナウンサーみたいな綺麗な女の人の声、インターフェースも青基調なので男性でも使えるのではないかと。
ついつい朝忙しいのにぼーっとしたりよけいなことをしがちなのですが、これを導入してから「あと20分だと何が出来てなきゃいけない、急がねば」
「今日は残り3分カウントで家を出られた」
と時間が視覚化され余裕が出来た気がします。
N○Kの朝の番組で紹介されてたので知ってる人も多いかもしれませんが使ってみて便利でしたレポということで。
薬の管理に100均クリアタワーケース
我が家は5人中4人が発達診断済みなので薬の管理が大変。
100均の透明なケースに名前を書いて一週間分セット。ラベルも100均で売ってます!
一度に家族分全部セットするのは面倒なので食後ダラダラおしゃべりしながら3日分くらいまとめてセット。
もとは5段で売ってますが家族の人数や飲む回数に合わせて増減可能。
薬とサプリメント入れても余裕のサイズ。
これだと誰かが飲み忘れたら声がけもできます!
以前は薬を管理するカレンダーにポケットがついたやつを使っていたんだけど
取り出しにくいのと全員分を台所に置けなくて飲み忘れが多発。
薬は食卓に置いてないと飲み忘れます。
役に立つかわからないけど他にも100均で買える優れものあるのでぼちぼち投稿します。
ドアにマグネットフック
初めまして。いつも楽しく拝見しております。自分はADHDの27歳フリーターの男で、コンサータを服用しております。日常生活で色々と困ることが多く(明日朝早いのに何の準備もせずこうしてメールを書いていることも)
同じことで悩んでいる人の知恵を是非ともお借りしたいと考えて、自分も自分なりの工夫を紹介します。どこかの誰かの役に立てば光栄です。
・帰宅すると鍵を謎な場所に置いて、翌朝見つけられずパニック、遅刻....
ということをほぼ毎朝、何年にも渡って繰り返してきた自分ですが、
ドアにマグネットフックを設置して、帰宅してドアを開けた次の瞬間、靴を脱ぐよりも荷物を降ろすよりも先に鍵をフックに掛けるようにしました。
ドアを開けて、一番近いところは、ドアですので、忘れずに定位置として定めることができました。画像をご覧ください(どのように利用していただいても構いません)
・自分にガッカリする悪循環
今日は部屋を片付けよう、今日中にこの書類を提出しよう、今日中に...今週中に....今月中に...けど結局、自分との約束が守れず、またダメだった・・・と落胆して自信を失い続けてきました。
何か新しいことを始めようと思っても
「どうせ自分は途中で投げ出すから」
とあきらめることが多かったです。
しかしある日ふと思いついて、「禁欲サイコロ」なるものを製作しました。
毎朝起床時にサイコロを振り、結果に従って1日の行動を決めるものです。
自分の場合は、禁酒、買い物禁止、ネット禁止、肉禁止、炭水化物禁止、部屋の徹底清掃(禁欲ではないが)、等の規則を定めました。
ゲーム性もあるので、毎朝ドキドキしながらサイコロを振ります。この点、常に刺激を求めるADHDには、効果的だと思います。
そしてこの禁欲サイコロの一番素晴らしい点は、罰則があることです。違反した場合、僕は100円を巨大な貯金箱に入れます。
もし失敗した場合、変な話ですが、罰則に救われます。罰則が無ければ、自分との約束を破った自分を必要以上に責めて、自尊心に傷をつけ、チャレンジする意欲すら削ぐからです。
「しまった!今日は酒を飲んだらダメな日だった!!くそ~次こそやってやらぁ!!(100円ポイー)」
貯金自体、良いことですし。
以上、長くなりましたが自分が実践している工夫です。
更新を楽しみにしております。
PC付箋でスケジュール管理
PCをよく使うので、PCのモニターに付箋を貼っています。それだけだと、出先でスケジュールを忘れる恐れがあるので LINEで一人グループを作成し、そこにもスケジュールを書き込んであります。
4段引き出し+付箋で持ち物管理。
簡単お手軽「お土産箱」活用
北海道のお土産「札幌農学校ミルククッキー」の空き箱を利用してます。 上は香水関連で、姿見の前のところに置いてあります。 下は身に着けるもの+エアコンのキーで、リビングのテーブルに置いてあり、エアコンキーはそこから動かさずにスイッチ押せば反応するところに 置いてある状態です。
【疲労対策】カルニシン(鶏胸肉)
【ADHDにおすすめのカバン】ひらくPCバッグ
ペンたてみたいなバッグ。発売当初から数年使用。
出典の著書(借金玉本)にて「ADHDランドセル」と呼称されており、当事者の愛用者も多い。
立ったまま書類やPCを出し入れできるアクセスのよさは最高。
帰宅後机の横に設置すれば作業環境がすぐ整う。
収納スペースの秘密基地感もADHD的な創意工夫欲求を刺激する。
ただ、出先で荷物が増えた場合など空きスペースがないので不便。
カバンとしては取っ手がないのも地味に痛い…
理想と思って使ってみると若干のコレジャナイ感が出てくる人もいるかも。。
デザインを少し捨てて拡張性が増すと最高なのだが、プロダクトに対してユーザー側が合わせるようなApple的設計思想なのが少し残念。。
PC一つで成立する仕事(ライター業やフリーランス)をしている遊牧民系ADHDの方には非常にお勧め。
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (48)
こういうの待ってたんだよ
ひらくPCバッグみたいなADHDにおすすめのカバン教えてほしい
というかみんなのカバンの中身がみたい
せめて昼に記事あげてくれたら休日使ってみっちり投稿できたのに
豚肉、たまねぎ、にんにく、もやしを炒めた料理。醤油or塩コショウで炒めるだけで十分美味しい。にんにくを使うので、もうその日は人と会わない日がオススメ。会うなら口臭対策をバッチリしてから。
見えなくなると存在しなくなるADHDにとっては
開けなくても中身がわかるの超大事
おススメは味仙の台湾ラーメンと炒めもの
ペペロンチーノですか? ペペロンチーノが疲労回復に良いんですか?
ただ食後に眠くなるタイプだと機能性低血糖かしれないから
糖質過多になる炭水化物のみの食事はおススメしない
組み合わせ次第
そういや各部屋に小さなトレイを置いて
財布・携帯・鍵を手放す時は
かならずトレイに入れるようにしたら、
見失ってドタバタ探し回らないようになった。
無いと意味ないよな。
沢山つけまくった応用もみてみたいな
さすが専門まとめ
抱えてるとそれだけで疲労するぞ
自分も写真撮ろうと思ったけど、背景に写る部屋が汚すぎたw
ドアフックやってる!自分は家に帰ってきたら、ファスナー付きのパスケースをドアノブにかけるようにしてるよ。中身は
◼︎家の鍵/実家の鍵
◼︎Suica
◼︎免許証
◼︎マイナンバーカード
無くしたら困るセット。これだけ持ち運べば出かけられる。
車の鍵もあればこれ1つで車の運転もできる。
定位置に置いておけば、出かける前に鍵がないって慌てることが少なくなった。
アマゾンで ドアフック マグネットでも出るとは思う
なんか皆が日常で自然とやってることの中にも、さりげないライフハックが混じってるかもな
楽しみに待ってろ
ドアフックマンです。
100均、ホームセンター、文具屋....簡単に手に入ると思います。
どんなに高くても500円もしないと思います。
どこで買ったか、書いておくべきですた・・・
助かります
DHAEPAに加えてビタミンB群や大豆プロテイン、朝から昼間にエンモナの白を1日に2回ぐらい二口ぐらい飲み始めたらいつの間にか改善したが
エンモナは炭酸入っているのもあって一缶まるごと一気に飲み干せんから一缶を空にするのに2日か3日はかかるし、尼で安く手に入るから財布はそんなに痛くない
大豆プロテインはコップやカップの4分の1ぐらい水を入れて混ぜてから水を追加するとキレイに混ざる
他は知らんらーん
あとダンボールは5枚以上同時にブチ込めるシュレッダーでダンボールの目を平行にして入れて処理して料理で使った油を吸わせたりしつつ可燃ゴミ行き
でもダンボールをシュレッダーで粉々にするのも手間で、通販も当たり前になってるし、ダンボールは畳んでも部屋の一部を占拠して邪魔になるから全国の自治体でダンボール収集を週に一回に増やしてくれると助かるんだがなぁ…
内容は就活に扮する発達障害者(自閉症者)に迫ったオーストラリアの映像作品なのですが、どこの国でも発達障害者が就職に苦労する現実、その中で自分の志望や得意とする事を貫こうとする彼らの有り様にとても胸打たれます。
私は年末になんとなくEテレを観てて知ったのですが、よろしければ管理人さんも観てみて戴けたらなと思います。
あれはあくまで海外の事例であって、日本ではあまり役立たないのでは。「そうなんだ、皆大変なんだね」くらいの感想は抱けるけど。
ツムラ108人参養栄湯 の感想どなたか教えて
忙しいのか届いてないのか
ちなみに内容聞いてもいいですか?
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。