4: ななしさん 2018/07/14(土) 13:26:49.65 ID:/hA9Y5dq0
「IQ100程度ある発達障害に向いている職業はプログラマー」なんやな
2: ななしさん 2018/07/14(土) 13:26:19.77 ID:Yq38VVns0
すまんが一番簡単な言語って何ンゴ?
17: ななしさん 2018/07/14(土) 13:29:26.65 ID:8hS/KD3r0
>>2
HSPやで
3: ななしさん 2018/07/14(土) 13:26:35.75 ID:pC6bbJGy0
C
6: ななしさん 2018/07/14(土) 13:27:01.36 ID:Yq38VVns0
>>3
すまんがポインタって何ンゴ?
7: ななしさん 2018/07/14(土) 13:27:22.68 ID:/hA9Y5dq0
Java勉強してるけど全く覚えられへんわ
9: ななしさん 2018/07/14(土) 13:28:01.34 ID:/hA9Y5dq0
用語も覚えられへんから教本読んどるとき何回も最初の方のページに戻っとるわ
5: ななしさん 2018/07/14(土) 13:26:59.40 ID:2y7jY2Ig0
なお、コミュ力も求められるのではなから無理な模様
8: ななしさん 2018/07/14(土) 13:27:48.03 ID:QPrtKuqDa
何を作るの
11: ななしさん 2018/07/14(土) 13:28:24.69 ID:/hA9Y5dq0
>>8
アプリ作って一攫千金狙うンゴ
13: ななしさん 2018/07/14(土) 13:28:51.49 ID:Q8OZL5wq0
>>11
なんのアプリだよ
目的もなくやってたら意味ないぞ
15: ななしさん 2018/07/14(土) 13:29:05.28 ID:/hA9Y5dq0
一番簡単に覚えられてアプリも作れる言語教えて
ちなAndroidアプリ
10: ななしさん 2018/07/14(土) 13:28:24.13 ID:8R+M+a/qp
c#は簡単
14: ななしさん 2018/07/14(土) 13:28:56.96 ID:YzfYZve9a
プログラミングなんて結局センス
16: ななしさん 2018/07/14(土) 13:29:06.92 ID:b8+TDd5M0
iq70なのに人の言葉話せるんやな
凄いなイッチ
23: ななしさん 2018/07/14(土) 13:29:54.11 ID:/hA9Y5dq0
>>16
IQ70代でも知的障害じゃなくて境界知能やから
26: ななしさん 2018/07/14(土) 13:30:28.77 ID:b8+TDd5M0
>>23
そうなんやな
頑張るんやで
20: ななしさん 2018/07/14(土) 13:29:40.15 ID:CPqsq2ch0
勘違いされてるけどプログラマーは発達障害には無理やで
プロジェクトを進めて行く上で周りとの目的意識や情報の共有・日程の管理・相手との意思疎通などあらゆる面でコミュニケーションが必要とされるで
むしろ逆で発達障害には向いてない
33: ななしさん 2018/07/14(土) 13:32:41.52 ID:pKMduJKZa
>>20
コレメンス
開発時にサーバー側の人と値の受け渡しを決める時「これ送るからこうして」みたいな会話めっちゃあるわ
逆に自分が欲しい値をどうゆう形で送って欲しいとか言わなあかんし
50: ななしさん 2018/07/14(土) 13:37:25.54 ID:gj/tzr2Qd
底辺の奴隷の需要があるから発達障害でも年収300万くらい稼げる業界なだけだろ
24: ななしさん 2018/07/14(土) 13:30:14.76 ID:dalnNDfCp
プログラマー(SI用語)やろ
まともなプログラマーはIQ140くらい必要や
27: ななしさん 2018/07/14(土) 13:30:40.87 ID:f5Psz+gH0
プログラムなんて多言語覚える苦労と変わらんからな
38: ななしさん 2018/07/14(土) 13:33:39.67 ID:D+LBSgtj0
言語やなくて設計覚えるべきやで
UMLで作りたいものをモデリングしてみ
28: ななしさん 2018/07/14(土) 13:30:56.12 ID:/RHuW5av0
知的ボーダーでもあるタイプはかなり生きにくそう
29: ななしさん 2018/07/14(土) 13:31:35.74 ID:/hA9Y5dq0
ちなIQは77やで
30: ななしさん 2018/07/14(土) 13:31:46.20 ID:CNFsFidW0
SEなんかコミュ力めっちゃ要りそう
34: ななしさん 2018/07/14(土) 13:32:48.35 ID:pjPZxokWM
ギリ健なんか?
40: ななしさん 2018/07/14(土) 13:34:26.77 ID:/hA9Y5dq0
>>34
ガ●ジ手帳持ってるからギリ県じゃなくてガチ障害者
39: ななしさん 2018/07/14(土) 13:33:57.40 ID:v7F88mxy0
IQ検査真面目に受けたか?
真面目に受けんと正確に出んぞ
42: ななしさん 2018/07/14(土) 13:35:42.89 ID:/hA9Y5dq0
>>39
20歳で精神科入院しとるときと17の頃にうけた
ちな20の頃は77で17のときは79
37: ななしさん 2018/07/14(土) 13:33:28.83 ID:1/jleSLd0
なんjにふさわしいIQやね
36: ななしさん 2018/07/14(土) 13:33:24.22 ID:Q8OZL5wq0
まぁ日本のITとか脳死のクソやから低知能でもなんとかやれるんちゃう
53: ななしさん 2018/07/14(土) 13:38:14.34 ID:+BhE8e0Za
パイソンって簡単っぽいけどな
57: ななしさん 2018/07/14(土) 13:38:57.01 ID:v7F88mxy0
将棋とか野球みたいに専門性の高いやつに発達障害がうまい具合はまればそれが究極の長所になるんやがなあ
米田 昌悟
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 2,837
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1531542348/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (45)
あれが理解出来ないのはヤバいよ。体力的につらいならまだしも。
芸能人
AV女優
風俗嬢(無店舗型)
他者がプログラマーに向いてても自分がそうとは限らない。
使われる側だから賃金低いこと多いらしいし
トップ層は子供の頃から頑張ってきたようなやつだからあんま美味しくないっぽいぞ
行列推理?
ADHD度合いも高いASDはスケジュール管理と長時間の集中に問題が出るため向いていない
そして、プログラマと一口に呼ぶにはピンとキリの格差が大きすぎる
名が知られているプログラマ・SEは一部の適性(ワーキングメモリと論理的思考力の高さ)を持った人間であって、ほとんどのプログラマはITドカタと呼ばれているようにひたすら脳を疲弊させる単純作業をしている
煽り抜きで聞きたいけど、プログラマーが知的レベル低いと思う理由を教えて欲しい
ニューロンネットワークやオブジェクト指向、デザインパターンの理解、cui操作やシェルの習熟やバッチ処理の作成による操作の効率化、多義的な用語の理解(例としてサーバーならインフラとしてのサーバー、サーバーとして期待できるほどのスペックを持つハードウェアとしてのサーバー)、あらゆるハードやos、ミドルウェア、ツールに習熟する必要性
これは一部に過ぎず、あらゆる知識と理解とスキルとさらにコミュ力が必要なプログラマーの能力はかなりのものが求められると思うけど
Javaとインフラを独学とか勇者
ちょっと夢見すぎだろ スーパーマンかよ
横からだけど「今現在の日本社会のプログラマーっていう職業」の平均レベルが高いって話じゃないの
シリコンバレーとかは凄そうだよなあ
こんだけの能力が備わってるプログラマーが何パーセント居るんだろうか
ニューロンネットワークってことはAIのエンジニアだよね
すんません、吹かしこきましたw
書店で平積みされているロボットが芝刈りしているオライリーを欲しい欲しいと思ってネットの情報をチラ見するだけの学習歴1年ちょいの糞雑魚です
とはいえ、それ以外のは別に夢見るとか言うほどのものでは無くない?
つーか、このくらいのものは求められないの?まさかマウスで全部操作するの?
いや、自分も全然できてないし、オブジェクト思考はデザインパターンの理解とわかってきたけど、ストラテジーパターンとステートパターンの違いがよくわからんレベルのおばかさんだけど
夢モテる云々は俺の発言じゃないです
※11でも書いたが、実在しているほとんどのプログラマは広範囲の知識を必要としていない。
あと、ネタを抜いた状態でも周りが知らないと分かっている専門用語を連呼したがるのが典型的な習い始めの子供という感じで寒気がします。
最後に「でも〇〇は難しくてわからないんですよね〜」と覚えたての用語を言うためにいらん補足を付け足すのもまさに典型的。
IT技術界隈はやや知的なイメージを抱かれているが故に、いくつになってもあなたみたいな気色悪いナルシシズムに浸る人間が本当に多いので今の内に自覚してほしい。
なんかネットの情報でもいろいろ見解分かれてて戸惑うわー
2chのひろゆきは推奨してたけどあいつどうせ上部のエンジニアしか知らんで言ってるだろうし
お店でいえば、お店で売る商品はどんどん作れるけどお店経営は無理、だけど自分なりのお店を作ってみたい、ってな気持ち。
うん、全部正解。痛いのはガイジやから。後、単純にこうした技術や設計指向に興奮できない気持ちはよく分からない
実際、回りみても今必要なことをきっちり、かつより高いレベルを求めてやった奴ほどレベル高い。つまりできることが多い、できないこともすぐに学習できる、生産性が段違い
それこそ、数十倍のレベルで違う
自分みたいな用語大好きはやっぱダメだわ
それはそれとして、知的レベルが低いというのはやっぱ解せないんだよね
このサイトだってかなりのスキルと広範囲の知識がない実現できないよね
つーかこのサイトでそういう批判が出るのはちょっと意外
そういう意味じゃないかなと思ってる。
自分も昔マクロ組んだりしてた時は時間が一瞬にして過ぎ去ってた
他の職業とかみると「えっこんなに勉強しないの?資格試験とか受けないの?」とかびっくりするよ
みんな頭がいいから勉強しないのだろうか
独学は無理
皆と一緒にやる
プログラムを面白くて仕方がないと思えて追求する気持ちがある
いかに沢山、経験し楽しめるかが重要だと思う
つまり、専門教育をやる気をもって受けることが大事かと思う
前の人の通り、センスをの壁のスーパーエンジニアを抜きにすればやる気と経験量と他人と切磋琢磨できることができるといいのかと思う
いや、俺はできてないし、特に最後のやつね
業務内容に興味が向くかどうかが重要だし
仮に興味が向いても傍から見てどうでもいいことにばかりこだわるようなら評価は上がらないし
いろいろな点で運の良さが必要でしょ
という関係なだけな気がする。まず関心持たなきゃ適性も糞もないんだよ
発達障害は。
ブラックで悪名高いIT業界に突っ込んでいける人は尊敬する
たぶん何割かはそのまま成功して何割かは無職に戻ってくるんだろうな
でもプログラミングだけってあまりなくて
SE的なものも求められるからコマンドラインも覚えておくといいと思う。
でも、本当に仕事の範囲が広いから常に新しいことを覚えなきゃいけないし
なんだろ、業界的に変人は多いよ。バカと天才は紙一重って言うし。
自分は会社に属してやってるから営業とかはしなくていいし、仕事回してもらって補佐的なことをしてるから、人間関係は助かってるが
環境による部分も大きいだろうし
無条件には勧められないなぁ…
好きな事見つけてそれに打ち込むか、好きな事の為のアプリ開発とかでオーバーラップさせないとまぁ無理だわ。
職人気質は職人気質で正解なんだろうけど
自分は肉体派発達障害だから、プログラムどころか機械全般に弱い。
独立する前は何してたの?
設定するのが基本だからさ
プログラムの分岐
上流から下流への因果
デジタル記号依存は、「ポイント」の曖昧さ
何も無いのに全てが出てくる
無責任な観客の、超越的な介入者
二元論の奴隷
だから、スキマに、飲み込まれる
極限の分岐に仮託した、虫ケラの自由
「不可能」な、一筆書きの、再帰の、ルート
そんで資格取ったら将来的にビルメンテナンスに関わるとか
警備の仕事につくとか
プログラミングとか、ましてやそれで食っていくとか向いてないと思うの
ほかに知りあいで成人後診断受けた人が2人いるけど
1人はSEで転々としてる
もう一人は謎の自営業で仲介役や代理店みたいなのやってる
ほんと色々
コミュニケーションゼロじゃないし言われた事を機械のように正しくやれれば良いけど、ADHDだと難しくない?
自分でタスクの優先度を決めて締切を守る事はけっこう難易度高いんじゃないかな
SEも大手になれば技術力はそこそこでマネジメント力や調整力を求められるし、年を重ねると管理職としての能力がないと詰む
業界柄発達傾向の人が多いけど、この手の人はある程度の年齢で限界を迎え会社を去っていくパターンがままある
今はいつまでも一兵卒ではいられないんだよ
フリーランスや昔ながらの職人の方が向いてるんじゃないかな
幼少期からずっと健常者様方にいじめられ続け苦労した結果大多数の健常者より低収入かつ社会的地位なし人生なんて嫌どす
清掃バイトって一定期間勤めると自動で資格取得できるの?
もしバイトしながら片手間に個人で資格勉強して、とかって話なら
そもそもそういうアグレッシブで賢い発達障害なら一般社会でもあまり苦労してないんじゃないかな。
1つの仕事をしながら余暇を有効活用して勉強をして、ということ自体が壊滅的な人多いんじゃないの
ありがたい事に素人から会社に属して雇われながら学べたのよ
頭数足りないとこに呼ばれるばかりで覚えるのは結局独学だったけどね(笑)
陰キャが多いんだからコミュ力なんかあんまり必要ない業界にしてくれれば少しは楽になるのに
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。