障害理由の就学拒否違法と川崎市など提訴
重度の障害を理由に就学先を特別支援学校と決定したのは違法とし、川崎市の6歳男児と両親が市と神奈川県を相手に、地元小学校への就学を求め提訴することが10日、分かった。
障害者差別解消法施行後、就学先を巡り行政の違法性を問う訴訟は初。
https://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/CO18071056583190950.html
特別支援学校をきらう姿勢が差別的
>>4
これ
誰も幸せにならないのにね
で、普通学級に行った場合誰が面倒みるの?
何のための特別学級なの?
子どもが可哀想だろ
勉強について行けないのが目に見えてるわ
>>11
重度障害者でそんなこと分からないんじゃないか
障害者がクラスにいると
勉強の進行や学校活動に著しく迷惑かかるよな。
その障害者に全員が合わせないといけない。
悲惨だぞ。
今多いよ。こういう保護者。
特に自閉症のこの親
>>18
療育の必要性を考えると
発達障害者こそ特別支援学校が適切なのにな
>>18
自分の子は他とちょっと違うけど普通っていうのが心の拠り所で自我を保ってるからな。
だから普通ってのをやらせたがる。普通の環境に入れるってことは自分の子は健常者だと思い込めるから。
1番障害者を差別してるのはこいつら。
単に自分の子供が障害者だと認めたくないだけなんだよなあ
>>19
こういう障害児が当たり前に居るんだと、世の中の子供達に知っていてほしい
この社会で何十年も共存していくのだから、健常者にも慣れていてほしい
という考え方もある
見栄っ張りな親ばかりじゃない
>>100
「慣れていってほしい」ってのは言い分としてはわかるが
まさか「だから普通の学級にいれろ」って意味ではないよな?
>>100
こういう無理に普通学級にネジこんだ障害者のせいで、お世話係にならされて結果、
障害者には近づきたくなくなった私が通りますよ
>>169
自分もお世話係やらされたや
そいつはなつっこくて悪い奴じゃ無かったんだが俺もガキだし休み時間そいつに取られて好きに出来ないし自分のフレと遊べないし、いやんなってな
顔見るのも嫌になっていつの間にか世話しなくなってたな
今考えると無責任だけど
先生や周りから何も言われなかった、仕方がないと思われてたのか他のやつが任命されてたのか覚えていない
>>219
自分の子がそんなこと押し付けられたら
引っ越して転校するわ
ふと思ったんだが、障害者って社会に負担になりすぎてね?
>>23
障害者支援費に計上されてる予算なんて年金、医療費に比べれば微々たるものだよ
>>34
金銭より関わった人間の人的負担が大きすぎ
こういうのは、子供が一番の被害者だと思うんだが
>>24
うちの子のクラスにもいるけど他の子が一番の被害者だよ
日頃から支援学級を勧めているそうだけどクソ親が認めないらしい
そういう親って自分の子が普通だと思ってるんだろうか?
ガ●ジが存在する可能性が小さいって面では私立がいいんだろうな
障害者を差別しているんだよね
この親は
こういうことするから嫌われるんだよ
認めるべきことは認めなきゃいけない
保護者が同意しなければ強制的に特別支援学校に行かされたりしないだろ
親権停止中なのか?
>>30
だよな
個別支援計画を立てる時に
この親は何してたのか
いや普通にいじめられる確率高くしてどうすんの?
子供は異質なものに対して異常なまでに残酷だぞ
だいたい妊娠前にDNA検査受けてたらあんたも子供も苦痛まみれの人生歩まなかったんだよ
>>46
子供が天使なのは漫画とドラマの世界の話だもんな。
イジメのニュースなんかよくこんな酷いことできるなって思うもん。
むしろ知的障害の子の方がまともかもしれない。
特別支援学校とそこに通う生徒への差別だろこれ
>>48
うちの子はオメーらとは違うんだよぉ!
普通学級に入れてあげて、他の子は全部支援学校に移動
これで文句はないよね
差別と区別を理解出来ない馬鹿親。
支援学校の方が優遇されるしのちのち本人にプラスになるのに
なんで普通学校に入れるんだろうか
お世話係って断れるの?
授業の補助があったら勉強にも影響あるし、付きまとわれたら友人関係もおかしくなりそう
うちの子はお世話係っぽかったな
成績良かったから逃げれたけど
教師も大変だな
ずっと付きっきりしないとダメだし
なんかあったら全部責任負わされるしな
普通の学校の親がどんなに普通ではないか解ってないな
まぁ酷いもんだぞ
もっと詳しい記事があった
これみる限りだと知的には問題ないのかもな
ただ痰吸引とかのケアが必要なら普通の小学校には荷が重いだろう
障害理由の就学拒否は違法、川崎
重度の障害があるのを理由に地元の小学校への通学を認めず、就学先を県の特別支援学校に指定したのは違法だとして、川崎市の光菅和希君(6)と両親が同市と神奈川県を相手に、地元の小学校への就学を求めて横浜地裁に訴えを起こすことが、10日分かった。
提訴は11日。和希君は難病の先天性ミオパチーで人工呼吸器を装着しており、母悦子さん(48)がたんの吸引などの医療的ケアをしている。
障害のある子どもを巡っては、2013年に成立した障害者差別解消法が、障害を理由にした差別的扱いを禁じ、文部科学省は同年、分離別学システムだった学校教育法施行令を改正した。
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/54133
>>93
特別支援学校には知的障害の他に肢体不自由や病弱ってのもある
裁判をしているのは子供の意思ではなく親の意思によるもの
子供側からしたら医療機関と密接に連携している特別支援学校のほうがはるかに快適だし安心できる
送迎のバスが出たり就学奨励費などによる金銭的な支援もある
障害者の求人増えてるから支援学級のほうがいいかと
障害者が一番大嫌いで差別しているのは、この親。
かわいそうに。重度でも何人もの先生が指導したら、あらたな子供の可能性が見えるのに。指導している先生も他の障害児も、自分の子供も馬鹿にしている最低の親
通わせたところで他生徒とは深い溝しか生まれないし自分の子も嫌な思いしかしないと思うんだけどな
>>1
子供への虐待だな
自分のプライドしか考えてない
優しい虐待
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1531231873/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (42)
受験は成功したけど、先生が見てないところでは放置して全く世話しなかった
むしろストレス貯めた自分の友人たちに意地悪されてた
それも先生に密告してさらに点数を稼いでいた
障害児を普通級に入れて自分みたいな奴に踏み台にされるのはかわいそうだなぁ
その子の為だけに何百万かけて、卒業したら使われないっていう税金の無駄でしかない。
知的障害じゃないってやたら強調するんだよね。そこが唯一のプライドなのかもしれん。
最近は発達障害者向けの支援学校も出来てきたのかな?
行為障害が症状として見られない限りADHD単体だと対象外。
自閉症もしくは場面緘黙などの情緒障害が主な対象。
障害者差別解消法には一切抵触していないのに何が問題?
「息子(6)で母(48)」←(あっ、これが問題かぁ~)
あんたは人間のクズだな
ほんとエゴに満ちてるよなあこういう話
短時間の就学前健診でそこまでは無理だろ
うちは支援学級ある学校だから途中から移行してる子も結構いる…というか授業参観行ったらクラス4人くらいいなかった
加減とか知らずに暴れるし、女の先生だと対処できないしな
障害者は人に化け人を襲い人を食らう!
そのような存在を赦しておけますか!?
どう証明されたのでしょうか?この件では障害者が人を襲ったようにも人を食べたようにも見えないのですが…
日村さんが障害者を罵倒する理由も併せて教えていただけないでしょうか?
正義感とかも働いてるんだと思うよ
実際に育ててきた我が子が障害児扱いされたら
その時の職員の対応とかによてっては激怒することもあるだろうし
これだけの資料では親を叩きまくる気にはなれない
教えてエロい人
なぜなら「実社会は少数派の尊重を欠かさない優しい世界」と勘違いする学生もいるからだ。
俺自身がまさにそうだった。
自分は軽度発達障害(診断は成人後)で、小中時代は自分より浮いた人がいて、そいつの世話係をやらされた。
途中で嫌になることもあったが、母親に「あんたには思いやりがない」と叱られた。
おかげで「少数派の尊重=美徳で、実社会は少数派にとって住みやすくなっている」といった誤った考えを持つようになる。
しかし、高校・大学・実社会で自分が少数派になると誰も自分の個性を尊重してくれない。
普通学級の他の生徒に世話係をやらせる学校教育は間違っている。
実社会は少数派に優しくできる人はごく僅か。
優しくできなくても多数決主義の名の下に当然と片付けられる。
大人ですらできないことを、子供に押し付けるな!
お世話やらされる、授業や遊びを妨害される、そもそも存在に恐怖する
全部ごめんなんだよ
子供であろうと容赦するな、他の生徒の安息のために全力で排除してくれ
この件は発達障害者じゃないみたいだけど
障害理由の就学拒否は違法、川崎
重度の障害があるのを理由に地元の小学校への通学を認めず、就学先を県の特別支援学校に指定したのは違法だとして、川崎市の光菅和希君(6)と両親が同市と神奈川県を相手に、地元の小学校への就学を求めて横浜地裁に訴えを起こすことが、10日分かった。
提訴は11日。和希君は難病の先天性ミオパチーで人工呼吸器を装着しており、母悦子さん(48)がたんの吸引などの医療的ケアをしている。
障害のある子どもを巡っては、2013年に成立した障害者差別解消法が、障害を理由にした差別的扱いを禁じ、文部科学省は同年、分離別学システムだった学校教育法施行令を改正した。
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/54133
精神障害の話じゃなかったんだな
でも精神障害なんかよりずっと人の介助が必要っぽいし、やっぱり当人のためにも支援がちゃんと受けられる学校入った方がいいんじゃないかって感じ
下手したらこれ先生が子供を事故にしろ殺す危険だってある話じゃない?
もう少し論理的に考えろよ。普通学級に入れてどうする
ただしひとクラスあたりの先生の数を増やして、なおかつ役割分担させよう。授業を教える役割と授業以外を教える役割。そもそも健常の子供だとしても先生1人に対してクラス20人なんて多すぎるよ。教師に負担が行き過ぎ。
普通学級にいれる意味はないと思どけどね。
女は人間じゃなくて動物以下の生物でありペットでしかない。これをよく覚えておくこと。女に甘えたいと思うならドールなり買ってそれで満足すればいい。
時期にそういうロボットも出てくる。
周りより劣ってるからメンタルボロボロ、普通高校だから企業への障害者枠のツテもノウハウもない、福祉サポート受けたことがないどころかどんなサポートがあるかも知らなかった
障害者手帳は高3の時就職で詰んでやっと親が手続きしてくれたけど他は働きだしてから自分でやった
結局こういう親って自分が不幸になるのが嫌なんだよね
一生障害を背負って生きていく子にとって何が最良なのか多面的に考えてあげて欲しい
その結果が普通学校なら尊重するよ
「障害があるから特別ではなく、障害があっても同じクラスにいたから友達だっていう、そういう普通の今まで自分たちが成長してきたものと同じものを与えてあげたいな」(光菅和希くんの父親)
これマジ?
【男】って頭悪いんだな
主語を大きくするのはWindowsアップデートだけで十分だよ
特別支援学校に通うっていうのは共通する部分もあると思うんだけどね
一時期親が特別支援学校の職員やってたけど、やっぱあからさまに障害がある人が普通校通うのは難しい気がする
特別支援学校でたくさんの大人たちが障害児をサポートしている姿を見てるとそう思うよ
発達でも引きこもりでもなんでもクズ世間から守るには親が意識
高くなるくらいでいい
どんどん主張して行けばいい
さいばんざたにしてうまうまこんどは健常児ねらってんだよ
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。