ツイッターもまとめサイトもフェイスブックも全部ダメだ
俺も俺も
ここだけだよ
>>2
というか最近2chもダメになってきた
>>4
俺も
>>12
な、最近2chのノリも分からん
>>16
そろそろ卒業かね
>>17
卒業しても行くあてないんだよなあ
ふたばも追い出された
>>6
ふたばもあんまりだったなー
ツイッターで自分の趣味関連のフォロワー増やすと楽しいぞ
>>11
やったけどダメだったわ、結局続けるにはコミュ力いるわ
さっきから死刑関連のネタスレばかりで居心地悪い
>>13
時事ネタ好きだよなホント
何年も2ちゃんROMる日々
レスしようにもノリに付いていけず一日中他人のレス見てコミュニケーション取ってるつもり
>>20
基本どのSNSでも匿名掲示板でもROM専になる運命だわ俺
>>25
ROMっててても面白いけど
ふと他人のやり取り見てるだけで自分自身は何もコミュニケーション取ってないことに虚しくなるよな
>>31
なんというかノリについていけなくなるんだよなw
俺も
フェイスブックはアカウント作成すらできない始末
>>21
な、ネットで騒いでる奴ってコミュ力あるんだなあと思う
現実にもネットにも居場所がない
俺はもう諦めた
>>23
現実でもネットでも人と関わる以上コミュ力って要求されちゃうよなー
最近Twitterはじめたけど全然友達増えんわ
そもそも友達つくれる趣味がないという
>>24
趣味あっても頑張って会話とかしなきゃ結局ROMるぞ、ソースは俺
ツイッターが1番無理だ
ひたすら独り言垂れ流してるだけになる
>>45
会話する気が起きない→リプ返せない→壁打ちツイート→ROM専→そもそも見なくなる
ネットゲーでさえ
人とプレイするのが苦手だった
>>26
分かる、ゲームってソロだからこそ面白いわ
ネットに居場所作ったっていいこと無くね
>>27
いい事くらいあるだろ
ネットだけで居場所が作れると思うのか?
Twitterやフェイスブックはリアルで繋がってる者同士で馴れ合ってると言うのに
ネットだけの居場所なんて虚構にすぎない
結局はリアルで仲間がいないと無理ぽ
>>32
リアルはもう諦めてる、というかリアルは更に面倒
でも無理に周りに合わせるのも嫌だから
結局自分で孤独を選んでいるという事実
>>36
多分さ、書き込んでないから見えないけど孤独をチョイスしてる奴ってネット内でも結構いると思うんだ
そもそも
孤独じゃないと趣味ははかどらないとも思う
>>40
そうだよな、何でみんなワイワイ出来るんだろう
ネットの寒いノリに合わせれば
人間関係が築けるだろうが
そんな薄っぺらいのは俺はやだね
>>47
あーわかる
居場所がないっていうか特に話すことがない
>>50
ほんとそれな、同じ趣味だろうが話す事ないんだよ
このスレすらROMってる
>>54
緩く書きこんでくれ
2チャのノリに憧れて先日コメントデビュー果たしたが誰も絡んでくれず
何かコツいるん?
>>58
なんかネット全般そうなんだけどさ、多分煽り気味の方が伸びるよ悲しいことに
>>62
そうなんか
ネットでも弱気発揮してしまう
サンクス
>>62
何が悲しいんや…
>>69
煽りばかり伸びるネットが悲しくないわけなくない?
現状Redditが一番肌にあってる
気分を害するクソレス投げかけてくるやつはアカウントごとフィルターできるし
ただいかんせん流れが遅いのでVIPも見てるけどクソに絡まれたくないからROMかスレ立て逃げレス逃げ専
>>60
レディット気になってたけど良さそうやなあ、人結構いるん?
>>64
あんまり居ない
2chの科学ニュース+とかビジニューくらいの人口
>>67
そっかー以外とそんくらいで回した方が楽しいかもな
リアルじゃだめなのか?
>>68
リアルは面倒だ、でも最近のネット界よりはいいかもね
同調圧力は結局どこ行ってもあるし
自分がいた
昔はそうじゃなかったのに、ネットまで居場所奪われた
どの場所のノリもそこで流行ってるものも自分の信条に合わない
10年前のvipでも変わった変わった言われてたけどそんな変わってねーだろって思ってたんだよ
けど実際めちゃ変わるもんなんだな
わかる
コミュ力の問題じゃなく人間性の問題だわ
俺はTwitterであらゆることをネタに大喜利して笑い者にしてるような奴らとは関わりたくない
市民権得たと勘違いしてるイキリオタクともノイジーマイノリティの癖に態度デカいメンヘラ女も不愉快極まりない
場所はあるけど居場所はなくて放浪してる気分になる
一つにとどまって馴れ合いするの無理だわ結局別れる
そんな感じだわ
遊牧民だわ
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1530836668/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (63)
お気に入りの場所もあるけど居着かないようにしてる。
5ちゃんやまとめサイトに行けば人がたくさんいてザワザワしてる。
どちらも『行く』場所であって、居場所と思ったことはないなあ。
山や川みたいな環境の一種という認識。
スレ内のレスの囲いは見やすいと思うけど、
コメ欄のほうまでコメの囲いは邪魔に思う
自分から動かず、与えられない事を嘆いていいのは、小学生までだと思うが。
オウム真理教がなぜあそこまで大きくなったか、アレフに未だに入る人が増えてるのは何故なのかを本気で考えるべき。居場所は自分で作るもの、勉強だけ出来たバカ、若者は事件を知らないからとかは正解ではない。
同じコミニティに執着しすぎると、そこで上手く行かないとメンヘラになりやすいんだろうなとは思う
感情表現が出来る場所
気持ちをフラットに出来る場所
存在を承認してくれる場所
誰かの為に活動出来る場所
この辺を持てたら貧乏でも楽しいだろうな
人間の嫌な所を抽出して増幅させる機能が凄いよね
居場所が五箇所以上あると感じられることそれ自体がもう才能じゃない?
どこでも居場所に変えてしまうほどコミュ力が高いのか、
それとも異様に人とのつながりを感じやすい体質の人だろそれ。
じゃなくて
ネット上にも
の間違いでは?
30代のおっさんだけど、昔からテレビが嫌いだった。いかにも定常的なノリで。だからこそ当時はネットにハマったけど、今はネットも一般人のものになってしまったからね。はやって一般化するってことだからある程度は仕方ない。
ただ、自分はどうするかな。もう一度、本の世界に戻ろうか。
感情表現が出来る場所 → あっちこっちの記事見て思った事を書き込む(反応はどうでもいい)
気持ちをフラットに出来る場所 → 自室(ワイは自分の部屋が一番リラックス出来る)
存在を承認してくれる場所 → 職場(要求された仕事をそつなくこなせれば役に立つ存在として仕事を任せて貰える=仕事を任せても大丈夫な奴と存在を承認される)
誰かの為に活動出来る場所 → 職場(誰かの為に活動しつつ自分の為のお金も稼ぐことが出来る)
ワイはこんな感じ。クソ田舎から仕事求めて地方都市に移り住んで十数年、リアルじゃ友達はいないけど飯食いに行ったり飲みに行ったりする程度の職場の同僚がいるだけで十分満足。
そろそろ限界が近そうだ
主流からちょっとズレた意見言えば完全に無視されるか攻撃されるかだもの。
失礼な人に絡まれるの怖いから、まとめサイトのコメ欄すら書き逃げで二度と見ないようにしてる。
なんか人に利用されてると思っていまう
そもそも孤独も悪いもんじゃないから楽しめばいいんだけど
群れるのも孤独も嫌なら物事を楽しむための素地がないだけ
「くだらない」とか「寒い」とか見下すような奴が
他者に受け入れられるわけないだろ。
友達いないことが前提でみんな話すんだよなぁ
あそこも無くなっちゃったな
ニコニコも昔は好きだったわ。今はYouTube見てもどこ見ても常識人しかいなくて悲しい
管理人さんありがとう、仕事がはやい
技術の進化は、裏を返せば愚民の拡声器となり得るんだから当然の流れ。
リアルでコミュ障の奴はネットでも友達出来ないんだよ結局
ネットでコミュ力ある奴は意外とリア充多いんだよ
これが現実
コミュ力以前にそんな奴が人として好かれないのは当たり前だよな
人にケンカばっかり売ってる奴も同じ
人から嫌がられて嫌われて当たり前
その通り
確かネット上でもいつも彼女欲しいしか言ってないバカで
相手にされてないんじゃなかったっけ
秋葉の加藤は中学の時に彼女が出来かけたのを母親に邪魔されたって言ってたが、
それも噓だと思う
中学の時に彼女が出来るようなコミュ力ある奴が急にコミュ障になることなんてないよ
勉強出来なくてもチビでも彼女出来る奴は出来る
ネットでも相手にされないってよっぽどだと思うわ
リアルだろうがバーチャルなものだろうが、何かのコミュニティに縛られるなんて窮屈なだけだ
2ちゃんにかくことすらノリとか空気からズレそうで書き込みできない
私も学生時代とかはまだ、躊躇なく書き込みとか出来てたのになあ。経験のなさからくる視野の狭さで、空気読むとか人の気持ちを想像するとかあまり出来なかったから、それが逆に良かった。
居場所欲しいけど、どこに行っても何をしても、なんか違うなんか違うってなって結局短期間で辞めちゃう。
この記事はかなり共感したからひさしぶりーにビクビクしながら書き込みしてみた。ちょっとホッとしてる。
それの最果てがhagex事件刺した奴なんかもな
いいねが欲しいのかw
ありがとう
同意や共感もらうと少しは
ほっと、安心するからな
一人で戦うのはきついものである
特にADHD狩猟民族ネタとか前なら当事者の自虐風だったのがそのまま定型の揚げ足取りに使われてる
俺もそこから試行錯誤してたけど、結局、純粋消費者に徹するのが楽なのかな、と思いだした
あいつらイナゴかよ
マイノリティーだけど好きな事を発信しまくってた人が、いいねが伸びないのに病んで発信辞めてネットから消えてしまった。
昔はマイノリティーでも極めてる人は何かすごいねって一般の人達にも尊敬されてたのに、今はいいねやフォロワー少ないと下に見られる。
頭おかしいからリアルでもネットでも居場所ないけど、アングラ界隈ではその頭のおかしさが武器になる悲しさ
あぁ健常者かそれかキモヲタでもいいからネットの中だけでも健常者レベルに話せる人間に生まれ育ってたら
Twitterやpixiv、ブログ運営、line辺りで他人とワイワイ交流したかったなあ
まんさんがどうとか書き続けてるから気味が悪い
こういうのに巻き込まれると頭が悪くなる
積極的に発信したい向きの気持ちはよく分からんなあ
みんな日の当たる場所…
ダンゴムシは暮らせない
暇な生き物になったもんだわ
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。