前にコールセンターで「死ねっていうのか!」「そうですね」ってツイートをみかけて、思い出してかいてみた。公共料金の督促をやってたときの駆け出しの頃のADHD/ASDの人間の失敗のきろく pic.twitter.com/6Fd2ZzSPuk
— Aさん (@Nonamed_A) 2018年6月29日
スポンサーリンク
俺おまっ...って思いました
ADHDの元オペレーターです。
ダメなんだってものをメモして潰して、最終的にこれだってものを残して対応してました。
突発性難聴で離職しましたが、ADHDじゃない方々でどうしてるんだって謎でした。
ADHDの元オペレーターです。
ダメなんだってものをメモして潰して、最終的にこれだってものを残して対応してました。
突発性難聴で離職しましたが、ADHDじゃない方々でどうしてるんだって謎でした。
なまじ電話だから当たりキツく言えるところもありますよね…。暴言言われたので切らせて貰います。って切ってもまた架けないとイケナイ先だし。
私も突発性難聴2度やりました。体が拒否してるなあと。転職するときもその手合いの話がやたら来てましたが断りましたねえ。
私も突発性難聴2度やりました。体が拒否してるなあと。転職するときもその手合いの話がやたら来てましたが断りましたねえ。
@idc_at
うーん、お客様の場合は話を聞いて貰いたいだけのことがある、っていうのと、あと、自分たちの会社が扱ってる訳じゃない制度やサービスを紹介して責任がとれるのか、また次からお給料の外の仕事を増やされることにならないか、っていうのと、言葉遣いが不適切っていうのと、いろいろ
うーん、お客様の場合は話を聞いて貰いたいだけのことがある、っていうのと、あと、自分たちの会社が扱ってる訳じゃない制度やサービスを紹介して責任がとれるのか、また次からお給料の外の仕事を増やされることにならないか、っていうのと、言葉遣いが不適切っていうのと、いろいろ
3番目、電話先から感謝されてるのに上司からは怒られてるのが、私には全く分かりません…(汗)
ちゃんと『それ専門の所を紹介』して、自分の職務への影響を最小限にし、かつ『相手のためにもなっている』というのに(-_-;)
ちゃんと『それ専門の所を紹介』して、自分の職務への影響を最小限にし、かつ『相手のためにもなっている』というのに(-_-;)
@guldeen
割と簡単な話で、わたしの仕事では生活保護のことよくわからないので、言われた通りにサポートセンターに連絡したのにダメだった!ってクレームがきたらこまるし、クライアントの以来の外の仕事を自分で増やしちゃったことになってそのぶん会社的にはタダ働きになるからです。
割と簡単な話で、わたしの仕事では生活保護のことよくわからないので、言われた通りにサポートセンターに連絡したのにダメだった!ってクレームがきたらこまるし、クライアントの以来の外の仕事を自分で増やしちゃったことになってそのぶん会社的にはタダ働きになるからです。
それ言われたことあります~w
奨学金返還の督促したら、「俺に死ねって言うのか!」って怒鳴られたんで、「死んだら教えてください、証明書類と返還免除願いを提出したらチャラに出来ますよ☆」って教えて差し上げました。 死ねばなんとかなるなら死ねば良いじゃない。
奨学金返還の督促したら、「俺に死ねって言うのか!」って怒鳴られたんで、「死んだら教えてください、証明書類と返還免除願いを提出したらチャラに出来ますよ☆」って教えて差し上げました。 死ねばなんとかなるなら死ねば良いじゃない。
よかったら絵のアカウント見てくれよなhttps://t.co/xXggfoXpCT
— Aさん (@Nonamed_A) 2018年6月30日
「発達障害コールセンターTシャツ」も販売中
色違い対応してます。
— みぎ のぎこ (@talking_sunday) 2018年7月1日
【18:30】Tシャツ by 名前のない本舗 ( Talking_sunday ) ∞ SUZURI(スズリ) https://t.co/tU1bo1aIDt #suzurijp
よそでつぶやいたらばずってしまってつい作ってしまいました………
— みぎ のぎこ (@talking_sunday) 2018年7月1日
名前のない本舗 ( Talking_sunday )
https://suzuri.jp/Talking_sunday
発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
posted with amazlet at 18.07.04
借金玉
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 115
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 115
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (32)
話がまったく入ってこない
でもこのイラストの受け答えで怒られるの理不尽過ぎない?普通の人だって言いそうな内容が何個かある
だって同じようなこと何度もしてるし
ていうか本当にむちゃくちゃおこってるならそんな無駄なことに時間と労力割かないで適切な指導をしろっての
「内情をあまり話さない」なんて一言目に言えばいいことじゃないのか
・しね → (相手の言葉に取り合わない)
・(電波) → 左様でございますか。(肯定も否定もせず相槌を打つのみで相手の言葉に取り合わない)
・パンツの色 → お答えいたしかねます。
・窓から突き落として → (相手の言葉に取り合わない)
・天下りがいる → (相手の言葉に取り合わない。有無を聞かれたら「お答えいたしかねます」)
・あなたが嫌い → ご不快にさせたのであれば申し訳ございません。(別の担当者に代われと言われたら、内心喜んで上司に可否を相談)
・馬鹿だと思わないのか → (相手の言葉に取り合わない)
・高い給料もらってる奴には → (相手の言葉に取り合わない。金額を聞かれたら「お答えいたしかねます」)
・委託なんて使ってるから → (相手の言葉に取り合わない。委託の有無を聞かれたら「お答えいたしかねます」)
・12月24日の夜 → 何度かご連絡させていただいたのですがお電話がつながらなかったもので。夜分のご連絡となってしまい申し訳ございません。
・取りに来い → (訪問可能な業務であれば)かしこまりました。 (不可の場合)申し訳ございません。訪問はいたしかねます。
ADHDとASD併発して職場で孤立もしてたけど、これぐらいの対応はできた。
なお、客へのストレスにメンタルを病んで退職。職探しへの抵抗感が強く無職が続く模様。
この絵の対応の方がはた目から見ると面白いんだよな
まぁコントのネタとしてだけど
漫画の人が元々そういう純粋で素直な性質持ってるからこそなんだと思う
同じ発達障害でも性格や気質次第じゃここまで素直になれないよ
むしろテンパってモゴモゴするだけで漫画内のような返答すら無理
貢献に対して裁量が少ないからってのも大きい気がする
現場に行くことができないと大変だろうな
それだけでも辛くなるわ
毎日このレベルの人の対応してたら精神病む気がする
こんな奴なら絵に出てくるコールセンターの姉ちゃんの方が可愛げがあるし、払ってやろうって気になるわ
ポンコツだけど誠実さを感じるからむしろ上司の評価はいいんじゃない?ケーキ買ってきて貰ってるし
メンタル弱い方の発達障害なので私にはこれできないけど、この人は頑張っててすごいし
怒られてるけどなんか迷惑もかけつつムードメーカーというか、愛されてるんじゃないかなぁと思った。
発達障害は愛されポジションに落ち着くのが大事だよね…
てかこれで怒られるんだ、俺には無理だな顔もよくないし
1番辛いのは複数の処理が重なった時と周りの音が騒がしくなったときや、お客様側の環境が騒がしくて音が聞き取れないときだな。これは改善のしようがない
それが恥ずかしいとか思わない
周りからの「客観視」を描いたのでもない
(醜い大人の体のウザい無能でしかない)
幼児として特別扱いされたいという意識、ではない
ただの被害者意識、私悪くないが、それを、自己正当化する皮を被せられる
それが、幼児の、姿
>>7
すげぇ!
本人も言葉遣いはかなり気を付けてたんだけど肝心の声に抑揚がない人だったから毎回トラブルになってた
なるほど発達は下手に出るのが苦手ってことなんだな
ちげーよ
絵が下手すぎてこれしか描けないだけだよ
世の中みんながお絵描き大好きとでも思ってるのか?
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。