弟が「今年の東大の合格体験記にADHDがいる」っつって持ってきたから読んでみたら想像以上の障害者で笑った pic.twitter.com/mvLitlRZll
— 若きウェルテルの悩み (@Werther_Otoge) 2018年5月29日
以下、引用元より書き起こし
東大入学の必要条件
タイトルの通り、今から私は合格の必要条件を説明していきたいと思う(十分性はないので注意されたい)
必要条件というのは本当に必要条件で、高校卒業、出願、受験、入学手続きなどなどのことである。
これらについて今の時期から話を聞くことは少ないであろうから、あえてここで私が話そうというわけだ。
なぜこんなんことを書くのか不思議に思うものもいるだろうから軽く理由を説明すると、
第一に自分が注意力散漫な人間でこのような些事に手こずりがちということ
第二に自分の学習形態は多くの諸君に参考にならないであろう(理数は趣味で勉強し、英国はほとんどやってない、受験勉強と言えるようなものをほぼしていない人間だからだ)
ということだ。
勉強面について教えてほしいと思うものはぜひ、他の人の体験談を読んでもらいたい。
スポンサーリンク
高校卒業
大学に入るためには高校を卒業しなければならない。
さもなくば高校卒業資格認定試験を取らなくてはいけない。
さすがにそれは大丈夫だろって思っているものがほとんどだろう。
実際はほとんどの諸君は問題ないのだろうが、私は卒業の危機に立たされた一人なので、そんなバカなと思わずに読んでいって欲しい。
私の高校では倫理が必修科目で、倫理で単位を落とすとドロップアウト不可避という制度があった。
先生だって生徒にそんなことになって欲しいわけじゃないし大丈夫だろと思っていたら、試験で学年最低点を叩き出し、一学期まさかの赤点。
二学期も赤点では受験どころじゃないとなって、2学期ちゃんと授業受けて、テストを受けてことなきを得たが本当に危なかった。
私が言いたいのはただ一つ。
卒業に必要なことをは本当にしっかりしようということだ
卒業できなかったらシャレにならない。
自分の学校の卒業条件を今一度確認して欲しい。
体調管理
どんなにすごい人でも40°あれば問題なんてといてられないだろう。
幸い私は病気になりにくいためこれは心配はない。
ただあと少し遅かったら花粉症で大変なことになっていただろう。
花粉症もシーズン前の対策が有効らしいので、ひどい人はそういうことにも気をつけるように。
出願
出願でミスするなんてそんな阿呆なと思うかもしれないが、
私は地理五輪と地学五輪を間違えて申し込んで地学五輪に出れなかった経験もある。
なめてかからずに注意してやって欲しい。
センター出願は学校が手伝ってくれるからいいが、
二次の出願は自力で全部やるから本当に辛い。
銀行振込や特殊な切手購入、写真撮影などやることが盛りだくさんだからだ。
ここでミスったら一年がおじゃんである。
学力的に余裕だろうが関係ない、本当に出願ミスが怖かった。
友達の力も借りつつなんとか成功した。気の置けない友人に確認を頼んだりするといいだろう。
受験当日
そもそもいくのを忘れたらアウトだ。
いよいよ明日が試験本番ですよ!とか当日に言ってたらアウト。
私も昔数オリに出ようと思っていたのに忘れてエアコン買いに行ってたことがあった。
試験日はしっかり覚えておこう。
また絶対に忘れてはいけないものはたくさんある。
受験票はその筆頭だ。
私は当日家を出てから親に確認しろと言われて、受験票に写真を張っていないことに気づいて慌てて家に帰った。
こういうギリギリなことは絶対内容前日にはきちんと準備をしておくことをお勧めする。
入学手続き
受験も始まっていない諸君にいうのもあれだが、受かってからいうのも遅いので今言っておく。
合格してからの入学もまた難易度が高い。
東大の入学手続きは期間が短いことが有名で、時間がなさすぎて受験日に入学手続き書類を配られるほどだ。
受かったーとか騒いでていつの間にか締め切りで入学で来なかったという話も聞いたことがあるくらいだ。
例によって私はやらかしており、受験票と合格証明書を紛失して大慌てだった。
(翌日無事見つかることとなったが、その時の焦りは大変だった)。
浮かれるのはいいが、ほどほどにしてなんとか入学に成功して欲しい。
最後に
いろいろ述べてきたが
これらはあくまで必要条件、これらができなきゃ話にならんというものだ。
くれぐれもミスのないように頑張るように(私はこの死地ギリギリを駆け抜けてきた)
試験自体はまあ3000人も受かるわけだから自信がある人は気楽に、自身がない人はほどほどに頑張って欲しい。
受験など一生の内になんどもある分岐点の一つにすぎないのだから、それを最終目標にするなど以ての外、それに死力をつくすのも最善とは言えない。
あくまで通過点の一つ、今後自分が何をしたいのかを第一に、そのために今自分が何ができるか、ぜひ考えて欲しい。
後輩への一言アドバイス、入試を終えて思うこと
受験なんてものは楽しんだもの勝ちです。
例えば東大なんて英国数理の内2科目極めちゃえばどうとでもなります。
つまり2科目好きな科目を作っちゃえば苦しむことなんて一切ないんです。
だからぜひ受験は苦しい、勉強はつまらないなど思わないで、自分の好きなようにのびのびと学んでください
(とはいえ自分みたいに英国を全く勉強しないというのも今後大変なので真似はしないように)
本人のツイートがこちら
合格体験記が届いた!w
— もつ鍋xe (@xenon_motsu) 2018年5月22日
我ながらガ●ジすぎてワロタ
イキリは抑えてるが、ありはするので注意
でも受験生は必見です pic.twitter.com/ZmUJdz7zsh
地学オリンピックと地理オリンピックを間違えて
数オリの日にエアコンを買いに行って 受験票に写真貼るのを忘れて 受験票と合格証明書を紛失して
数オリの日にエアコンを買いに行って 受験票に写真貼るのを忘れて 受験票と合格証明書を紛失して
本人にADHDの診断はないもよう…
ADHDとは?|どんな症状なの?…全部該当するな…
大人のADHDといっても、大人になってから初めて出現するものではありません。不注意、多動性、衝動性という3つの症状に、子どもの頃からずっと悩まされており、多くの人は自分なりの工夫や対策を考えて努力していますが、それにもかかわらず、状況が改善せず大人になり、うまく生活することができず困っているのです。
https://adhd.co.jp/otona/shoujou/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (58)
読者の留飲を下げることになりそう
二次試験の出願に使う受験センターからの札?を何を思ったか捨てちゃって、慌てて再発行してもらった
あとセンター試験終了後ラーメン食べてたら財布無くして、気がつかないままバスで20キロ先まで移動しちゃって運賃払えなかった
その教科に興味が持てたら思考力にブーストがかかって楽々高得点が取れるんだ。暗記力の問題ではなく興味の問題
就職で躓くのは興味のない環境にいってしまったからだろうな
ADHDだけど勉強できる人って先送りはひどくタイプなのかな?
そうじゃないなら自分には何が足りなかったのか未だに考える。今もやらなきゃいけない事、先送りにしちゃってるしね
それはやりたくない事だから。
「やらなければ」というmustになればやりたくなくなって先延ばしになる。
「やりたい」ことだけしたい。それがADHD。
少なくともコイツはなんとか研究者コースに進まないと二次障害で鬱病まっしぐらだわ。
でも政治家がアホなせいで国立大学の教授でも年収700万くらいという。
✕「やりたい」ことだけしたい
○「やりたい』こと以外はできない
本当にそれ。
普通の人なら
仕事なんてみんなやりたくなくても我慢してやってる!ってそれは本当にその通りなんだけど
自分でも死にたくなるくらい、なんでこんなクズなんだと思うけど露ほども興味ないことだと苦痛過ぎて全然できない。
出来ても過集中でめちゃめちゃにやる→無気力の繰り返しでどんどんしんどくなる。
手厳しく的確
やりたくない事も、出来た先のハッピー具合を想像して、やりたい事に変換するとまあまあできるよ
個人差デカイケド、でも共通するコトだよ。やりたいコトダケをやるがよい。外敵に襲われない方法でなく、外敵を始末する方向で動くがよいの。カワイイ四本脚の為に(笑)
じゃないとな、仮にできても一般レベルで留まるコトんなる(笑)
君らん悩みの一つじゃないかな。できても一般レベルってのは(笑)
ソレによ、襲われない方向だと外敵増える一方なの。減らないじゃん(笑)
でも会社やアカポスや公務員になると、本人の知識や知恵や地頭じゃどうにもならないような「空気読み」「飲み会」「上司からの違法性のある指示を拒否すると虐められる」「明らかに法律違反少なくともモラル違反に加担させられる」「(有能なら)よく分からない嫉妬によるいじめ」「(無能なら)学生もびっくりな幼稚ないじめ」が待ってる。
ぶっちゃけ大企業なんて地頭の良さとか学歴より、上司に気を遣えるかとか、同僚と笑顔でモラル違反や理不尽を共有できるかとか、面白いことや気の利いたことを言えるかとか、飲み会で立場や会話的な椅子取り合戦に負けずに自分の居場所を作れるかとか、いじめのターゲットにならないかとか、そういうことの方が求められる。
空気が読めなかったり、気を遣えなかったり、頭はいいけどうっかりミスが多かったり、頭の回る人間は、会社や公務員組織ではやっていけないよ。
ぜひそのまま勝手知ったる母校のアカポスにつけることを祈る。
例えテニュア取れなくたって、普通の大企業よりはマシだよ。私は心底そう思った。
ブーストかかると吸収力半端ないよね
あとクイズ番組の東大生とか見ると、勉強して記憶できるレベルじゃなくて、世の中の情報を無意識に吸収しまくってんだろうなと思う
※19
まあ、結局飽きて繰り返さないからADHDは馬鹿のままなんだけどなww
そいつらから見たら試験で点数とれない奴なんて教科書にも正解が書いてあるのにわざわざオリジナル回答しちゃうおかしな人
興味持って調べても、知識をある程度覚えるとそこで満足して飽きるか、知識の応用の仕方がわからずに何もできないことで嫌になって飽きるからそれ以上伸びないんだよな。
凝り性で飽き性なんだわ、それも極端にな。
例えばパソコンで音楽作曲ソフトの使い方などを覚えることはできるけどそこで満足して飽きるか、作曲してもゴミみたいな曲しかできないから嫌になって飽きてそれ以降半年以上ソフトすら立ち上げないとかな。
テストなんて教科書に書かれていることをそのまま答案用紙に書き写せば少なくとも留年はしないからな。頭が悪くてもそこに気づけば留年は回避できる。教科書の丸暗記作業は苦痛でしかないが。
数学や英語など、前習ったことを理解してないと今習っていることが理解できないような科目だとかなり苦労するけどそれでも留年しない程度には点数取れるしな。
特定の教科書の丸暗記楽しい!という発達or教科書の丸暗記をしないと発狂する!という強迫観念に囚われた自閉症スペクトラムが高学歴になってしまって卒業後に仕事ができずにヒキニート化するんだよなぁ。
勉強できない発達が勉強できるようになっても仕事ができるようになるとは限らないのは、仕事ができない高学歴の発達の話がこのブログでも度々上がるのを見ていれば明らかなんだがな。
大学受験がただの暗記だなんて嘯いていいのは旧帝はいるレベルのやつだけ
問題理解と知識の論理的結び付きがないと東大は合格しないだろ
三段論法で構築された論理世界は自己矛盾に脆弱やん
つまり自己批判が出来なくなる
公理教のカルト
背理法なら何も知らなくても論理的間違いを指摘出来る
提示された論理世界の自己矛盾に相討ちさせるだけだから
全ての公理はアスペの思い込みで、しかし、そこからスタートさせるしかない
なら、知識はネタに過ぎず、使い方の方にこそ「」があるのではないか
見えないし、確定不可能だし、教え得ないから、コレクション出来ないけど
記号と意味のコミュは、確定ではなく、擦り合わせによってしかなし得ない
知識を天に掲げてバベルの高みを目指すか、賽の河原の石積みか
知性と理性の魔術的思考は、自己矛盾を消した瞬間に癒着してオジャン
真実は常に一つ、そう思わないとやっていけないし、そう思ったらおしまい
頭もいいし仕事もできるのに忘れ物とか多い人。
秘書やアシスタントって必要だと思う。
実際、佐藤ママは勉強以外のことは全部やってたっていうし。
記憶力だけじゃ東大は無理だしね
それ抜いても発達障害で高い能力を持ってる人なんて珍しいよ
こいつら子孫残せないだろうw
気の置けない人に頼んだら駄目だろ。
頼むときは、ちゃんと、気の置ける人に頼まなくちゃ。
一度辞書で意味を調べてみるといい
草
まあ分かるけどな
流れに掉さすとか分かりづらい
つ、釣りだよな・・・?
学者とか官僚みたいな相手も理解力が高い世界に行けば特に問題がないのだが
出向とかで地方とか国際機関にでるとびっくりするくらい相手の理解力がないことに唖然とするという話をよく聞く。
本当のところは、こんなこと言っている連中がコミュ障なのだが相手の理解力が高いのであまり問題にならない。
ある飯見優しい世界ではある。
そもそも暗記じゃ東大の問題解けん
わたしゃ、浪人の時、現役と同じ場所だろうと思って行ったら、間違えで、学部長室で試験受けたよ。受かったけど。
情報処理受けた時も余裕で受かるはずなのに、受験番号書かないで点数なし1回、場所間違えでも落ちた1回。入社時は頭のいいホープ扱い方から2年目から資格なし以下の受験できないバカ。ということになったよ。それでも、先輩より先に受かったけど。
自分も二次試験遅刻したわ。
空間感覚も時間感覚も曖昧な上に危機感ないんだよなー。
天才だから生きづらそうだが、フィットすればとんでもない力を発揮しそう。
本当によく取るタイプが結構いる
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。