r5it_01


16: 名無しさん 2017/12/24(日) 07:46:16.38 ID:PBQuU74Wr
全IQは110。他は不明。

普通の会社は勤まらなかった。

そして、作業所も勤まらなかった。


うちの作業所は6部屋に分かれている。

初心者の部屋に入れられるも遅い・気が利かない・気を利かすと余計な動きをして迷惑になる。
そして他の初心者の部屋に回されそこでもリーダーに使えないと言われ最後の初心者の部屋に回される。
そこでも使えなくて職員から「何なら出来ますか?やる作業ないですよ」と言われる始末。

作業所ですらこうなるんだから自分で自分が呆れる。

逆に知的の人も何人もいるけど知的の人の方が仕事できているしベテラン部屋にいる人もいる。
リーダーの1人は知的。


IQ110は普通ランクの中では上の方でもちろん知的よりもはるかに上なのにこのザマはなんなのかな?
発達障害系のスレではIQの話はよく出るけど知的より高いのに知的以下ってなんなのかな?

いや~、障害者施設の作業所でもこうなるとは思わなかったよ。
今、41歳だけど人生80年残りの39年はナマポで引きこもります。


スポンサーリンク
29: 名無しさん 2017/12/24(日) 22:32:52.81 ID:djG+NM2L0
>>16
俺もほぼ同じくらいのIQだったけど作業所も勤まらなかったよw

作業所では周りの人ともうまくいかなかったけど作業もできなかった

職員や先輩利用者からも注意されまくりでついには所長からも「こでれは困る」と言わる始末
結局辛くなって退所した。もう3年ひきこもっている

まさか作業所でも勤まらないとは自分でも思っていなかった

よく発達系のスレではWAISとIQの話がしつこく語られる
でも、IQなんて関係ないんだよ。普通のレベルのIQがあってもできない奴はとことんできない

逆に知的障害レベルの低さのIQでもできる奴は出来るし
WAIS専用スレなんてあるけどよくWAISだのIQだの話しているスレ民をみると
なんとナンセンスな話を繰り返しているんだろうと呆れるw

64: 名無しさん 2017/12/26(火) 07:20:21.84 ID:pLYvnVLVr
>>16 です。
いろいろありがとうございます。

IQがそれなりにあっても他の部分がダメ。
だから知的の人でも勤まる作業所の仕事すら出来ないということなんですね。

ところでこれはどうすればいいの?
やっぱ死ぬまでナマポでひきこもりが最良の選択かな?

主治医は相談しても「作業所のスタッフさんと話をしてみて下さい」だけ。
それ以外のことでも「作業所には精神の資格を持ったスタッフさんもいるからその人達に相談しなさい」だけ。
ただ処方箋を出すだけの簡単なお仕事です状態。
職員とも話せないし効率よくやろうとすると失敗多数で迷惑マシーンです。

66: 名無しさん 2017/12/26(火) 07:54:04.10 ID:b1NWdq74a
>>64
コミュニケーション苦手なら単純作業探せば?
自分のやった仕事の中ではポスティングは超簡単
自由出勤で決められた時間までに出勤してチラシ受け取って言われた通りの場所に配るだけ
稼ぐには体力いるけど都会だと日給1万の男性もいる
他で働いてる今でも休日の散歩がわりに行ったりする
障害者の募集してるところもあった

医者や施設が信頼できないなら変えればいい
周りに丸投げじゃなくて自分でも何ができるか考えて失敗覚悟で試してみた方がいいよ
結局何ができるかなんて自分にしかわからないし
その幅は自分でしか広げられない

71: 名無しさん 2017/12/26(火) 12:09:17.68 ID:6go4xHRv0
>>64
どの医者に相談しても、自閉が生きやすくなる方法は無いと思う
自分はメンクリいくの診断書必要なときだけ(年に1、2回)
勤めは、ちょっと話しかけられると注意とられてめちゃめちゃとかいろいろあってとても無理
あなたも似たタイプに感じる、人間関係への執着薄いならナマポ引きこもりが良いのでは

17: 名無しさん 2017/12/24(日) 12:49:19.62 ID:WV5aepz8p
脳のどの部分が駄目かって話じゃないかな
IQの部分が何とかなっても仕事が成り立たないくらいのコミュ力なら個人でできる仕事探すしかないと思う
自分は人に従うのもルール守るのも嫌いだからわりと自由な委託の技術?職やってる

13: 名無しさん 2017/12/24(日) 00:15:36.54 ID:/OHfwn3la
知的障害を伴わない自閉っていうけど
脳みそに先天的欠陥があるから知的に基地外だよな
発達障害の発覚で、今まで生きてきて損したというか
生きてきたのが無駄だったというか
上手く言い表せないが、全てがあほらしい
無駄な人生

15: 名無しさん 2017/12/24(日) 01:22:45.57 ID:hb9AZtCAM
>>13
知能の定義なんて曖昧なものしかない
waisなんて極々狭い意味の知能を測っているに過ぎない

14: 名無しさん 2017/12/24(日) 01:02:17.12 ID:utHXR9Be0
寧ろ知的障害者でも社会適応出来ていない場合は知的障害が原因なのではなく高確率で合併している自閉症のせいであると言える。

発達障害者は寧ろ反出生主義に陥る前に自分から実存主義に触れ自己不全感や自己評価が異様に低い状態に「適応」するべきだと思うな。
今期やってたアニメの言葉を借りるなら、「絶望と仲良くなる」

30: 名無しさん 2017/12/24(日) 22:46:23.82 ID:yOvyEUtu0
俺は全IQ108だけど、就労移行で他の人以上に作業できてるな
高校も偏差値72のとこだったしIQの高い低いで語れないことは確か

32: 名無しさん 2017/12/25(月) 00:50:51.40 ID:2+8SdEjP0
重要なのは自閉症スペクトラム指数で、waisの偏りがそれを反映していると言われているけど
別にそうとも限らないのでは?という流れだね。
社会的失言(Faux pas)検出課題に切り替えればいいのに。

33: 名無しさん 2017/12/25(月) 03:37:03.97 ID:bl2LY6/Wd
IQ高くても、作業所すら務まらない例があるとは驚いた

自分は父親からの遺伝だけど、彼も私も、若い頃に学歴積んだお陰で、
空気読めない発言が、一発レッドカード退場になる、一般的な民間勤務ではないので、
損な人生ながら、まだ踏みとどまってそこそこ稼げてるよ

野々村だって、明らかに何かの病気だろうけど、公務員辞めて
議員にならなければ、首も切られないし、普通にゆとりある人生遅れただろう


早めに診断出た若者は、ペーパーテスト能力が生きる仕事、有り体に言えば、
公務員になった方がよさそうやね 

38: 名無しさん 2017/12/25(月) 10:48:41.05 ID:C0qMcI4h0
基本的なスペックが良いアスペはたいがいのことは人並みにはできるんじゃないの?
基本スペックが普通以下だとIQや成績が良くても他が壊滅的とかになるのでは。

39: 名無しさん 2017/12/25(月) 13:59:53.77 ID:AvPV5Wd/0
「基本的なスペック」とは…
現代日本は隙があるとそこを思い切り叩く時代なので、つまり人間の能力は高いところでも平均でも無く、一番低い能力によって決まる
って感じだと思う

42: 名無しさん 2017/12/25(月) 17:05:57.02 ID:Mog+gVRh0
作業所の仕事で池沼に負けるってありうると思うわ
定形は4枚カード問題みたいな専用処理回路いろいろ持ってる感じ

あと定形は、定形的労使関係においてやるべきことのポイント絞れてるっぽい、それだけでも俺らは不利
仕事に関しては俺らがバカなんだと思う

44: 名無しさん 2017/12/25(月) 17:36:00.02 ID:FtotCdnaM
>>42
ただ社会生活を送る上で認知できる情報量とその処理にかかる手間や時間、優先順位の付け方が違うんだよ。

45: 名無しさん 2017/12/25(月) 20:20:23.37 ID:PCLsOkeWa
>>44
>優先順位の付け方

これだろ

18: 名無しさん 2017/12/24(日) 17:34:48.96 ID:lchReIB90
コミュにまさるとも劣らず環境に足引っ張られる
環境のカスタマイズ許されれば定形の99%はブチ抜けるのに、って思っちゃう

20: 名無しさん 2017/12/24(日) 19:22:54.59 ID:0Tr9WsKW0
>>18
環境は定型がつくってるもんね

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
借金玉
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 415

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1513729635/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/