![a42733df-s](https://livedoor.blogimg.jp/hopesound-hattatusyougaimatome/imgs/2/0/2055b6ee.jpg)
理想と現実
![](https://livedoor.blogimg.jp/hopesound-hattatusyougaimatome/imgs/f/0/f01e7952.png)
理想
消防士
現実
派遣社員
就けてるわよ
理想 事務員
現実 事務員
流されるままにグラフィックデザイナーになったわ。
>>4
素敵じゃない。あたし諦めて事務職よ
OLになりたかったの…
あたし夢の地方公務員に転職できたわ
理想は図書館の職員
現実は残業だらけの営業職よ。
食うのに困らない程度の収入があればいいや、って思ってたけど、
本当に食ってくのがやっとの収入しかないわ。
>>14
アタシのレスかと思ったわw
>>17
#MeToo
やりたかったアートの仕事、低給でノンケ 飲みが出来るスキルとコネがないと仕事が来ないって現実を見せつけられて転職したわ
誰よ!アートにゲイがいっぱいいるって言ってたの!
ノンケ ばっかりだったわよ!
ゲイは嘘つき
やりたい職業が10年くらいで変わるから、永遠にやりたい仕事に就けないわ
理想 マンガ家や作家など自宅で出来るアーティスト系
現実 営業
引きこもりなのになのに
理想
カリスマ歌手
現実
ニート
子供の頃
・幼稚園~小学校低学年…おまわりさん
・小学校高学年~中学生初め…行司
・中学生~高校生初め…弁護士
・高校後半から大学生…かわいいアイドル
その後普通に営業職に就いたのち、
職を点々とし、今は50歳越えて時給制のアルバイト(笑)
>>24
いいと思うわ?正社員負担多いもの
理想
宝塚娘役トップ
現実
これから死ぬわ
>>26
縁起でもないわね、やめなさいな。
死んだら旨いモンもいい男も食えないわよ。
生き恥さらしてでも生きるのよ、きっと素敵な朝が来るわっ!!
てかさ、お巡りさんと消防士とかレスしてる人いるけど、いつ頃からそんなこと
思ってたのかしら?
子供の頃にそんなこと微塵も思わなかったわ、私は。
幼稚園の先生とか、ケーキ屋さんとか花屋さんとか完全に女児の思考回路だったのよね。
>>29
あたし、おまわりさん書いたカマだけど、幼稚園のころから普通にバイだったわよ。
男の子は○○くんが好きで、おんなじは□□ちゃんが好きって。likeじゃないわよ、loveよ、あたしマセガキだったから。
子供の頃 学校の先生 なまじ勉強できたのね
学生時代 公認会計士 なんか難しいことを成し遂げなきゃ、という強迫観念もあった気がするわ
今 しがないホテルマン 人と接するのが好き、という意味では夢は叶ったわ。生活不規則になるけど
>>37
ホテルマンて不規則なのね。大変そうだわ
あたしは事務だけど今から考えると
ファッションデザイナーみたいなクリエイティブな仕事がよかったわ
やり直せるなら所謂労働者な仕事は選ばないわ
中学の時は美容師
高校の時はツアーコンダクター
大学の時は商社マン
現在は翻訳と通訳と英語講師してる…
学生時代はパイロット
今は某キー局員
そろそろアーリーリタイアしたい
職業よりライフスタイルの方が大事だと大人になってから気づいたわ
理想→芸能界(俳優やタレント)
現実→ホテルマン
せめて抜群の容姿に生まれていればね~w
ゲイのホテルマンてなぜか多いわよね。
不規則だし待遇悪いしなのに謎だわ。
>>49
就活してた頃、本当に何もやりたいことがなかったし、色んな会社受けてたまたま内定貰えたところがホテルだったのよ
目指してたわけでもないし、自慢できるような条件ではないけどなんとか続いてるわ
ホテルマン、素敵じゃない。
入社するときはルックスもひとつ見られる要素よね、きっと。
そうそう、新卒の時にとあるホテルの説明会に行ったんだけど、最後に会場の出口でエントリーシートみたいのを採用担当の人に提出したんだけど、一人ひとり顔チェックして、エントリーシート分けてたの思い出したわ
ホテルマンって清潔感があって洗練された都会的なイメージよね
気配り細やかで物腰柔らかなゲイにはぴったりの職業じゃない?
やりたかった職業につけなかった人は、もう諦めてはいるけど今でも憧れみたいな物はあるのか、それともならなくてよかったと思ってるのかどっちなのかしら
大人になってから実情聞いて「あ、ならなくてよかった」ってなるパターンも結構あるわよね
子供の頃、すごく尊敬してたけど、
大人になってから「ならなくて良かった」
と思った職業の筆頭が銀行員だわ…
48と51を書いた者だけど、ホテルで働いててそんなに褒められたことないからすごく嬉しいわ。仕事自体やりがいはあるから自信を持って頑張るわ。
>>58
やりがい感じられるなんて素敵な事よ
東京五輪に向けて大変でしょうけどおきばり!
教師やってるけど、まるで一人舞台のようよ
子供の頃ガラスの仮面読んで
女優になりたかった夢が叶ったわ
生徒好きになったらどうしようかとか
最初心配してたけど、
生徒アホすぎて何にも感じないわ
>>60
あらま。
あたしは公教育ではないけど
同じくガキンチョには何にも感じないわ。
むしろ保護者にイケメンがいるとドキって。顔にはでてないと思うけど。
死ぬほど努力して目標の仕事に就いたはいいが、いじめ、いやがらせが横行する酷い世界だった。
2年ほどで嫌になり、同じ業種の楽な分野に転職。
残業ないし、収入もいいので、今思えば正解だったかも。
性癖が与えた影響は皆無
>>67
何の業種かしら?
憧れの職業につけても職場が最悪の場合もあるものね。
https://www.youtube.com/channel/UClFxU9aYZudQllSbUFJOL8w
アメリカでFAやってる日本人ゲイの動画、面白いわ。
デルタの子会社?らしいけど、機内でも撮影してるから会社公認なのかしらね?
マレーシアでFAやって(エアアジア?)、今の彼氏に出会ってアメリカ行って、
ニューヨークに住んでエアライン受験したらしいけど、なんか楽しそうでいいわ。
>>74
40代後半で鬱になって自殺するタイプだわ
研究者になって、ゆくゆくは大学教授になりたいと思ってたけど、不安定な非常勤講師ポストしかないから、結局シンクタンクでコンサルタントやってるわ…
全然仕事は楽しくないけど、お給料にだけ満足してるわね。
もしアカデミックポストにこだわって非常勤講師やってたら、一生ワープアだったはずよ。
博士号とっても、これが現実なのよ。
日本だと、博士号って有名大学の理系以外は使い道ないのよね
金融関係とか企業の財務職とか、高給なキャリアが
築ける環境に憧れていたけど、WEB系の仕事に就いているわ。
周りはSEを除いては、聞いたこともない大学出身ばかりよ。
大学名で人間性がはかれるわけではないってのは承知しているけど、それにしても、、と思うわ。
大学中退して軌道を踏み外したけど、少しずつ軌道修正できてはいるの。
もう少し頑張らないとだわ。
あたし、子どもの頃からとくに仕事の希望とかなかったわ。なんとなく堅実な仕事がいいのかしらね、と思ってたけど。
それで今、地方公務員よ。安定はあるけど面白みには欠けるわね。
仕事が楽しくてとか、やりがいがあってとか言う人、うらやましいわ。
一度もそう思ったことがないから。
若い時は「自己実現」って言葉に縛られてたから、無駄に転職もしたし。
だから>>79
みたいな面白味はなくても堅実な地方公務員が一番いいわ。
東京にいなくても、ゲイライフはある程度は楽しめると思うし。
幼少の頃に外交官になりたいと思ったことあったわ
どんな仕事か良く知らないのにw
あとは、小説家とか
働きたくなかったわ、小さい頃からずっと
いまとりあえず地方で経理やってるわ
学生の頃から希望して思い通りの仕事してる
もう心から天職だと信じるし遣り甲斐も生き甲斐も感じてるわ
でもイカニモな髭や短髪に絶対出来ないし服もつまんないわ
私ってセンスが古いのか昔の雑誌さぶの表紙みたいな人が好きだし自分もなりたいの
見た目が理想と違うのはストレスだわ
>>90
あたしが理解できないのは、自分が好きなタイプになぜ自分自身もなろうとするのかってことよ。
イカホモって、なぜ自分もイカホモになりたがるのかしら?
それは自己愛に基づく欲求(つまりナルシズム)なのか、他者から認められるために自分を変えたいという欲求なのか、よく分からないわ。
あたしは自分に無いものをもった人が好きだから、自分が好きなタイプに外見を近づけようなんて思ったことないの。
私、収入とか親への体裁とか全く考えなければAVや日活ロマンポルノ系のたいとる考える仕事に就きたかったわ。両方消滅したけど、、、「パイパニック」とか「君の縄」やよくもまあこんなタイトル思い浮かぶわっていつも感心させられるもの。現実は超お堅い仕事
若い釜って介護士とか理学療法士とかやってる底辺多いわよね
理学療法士って底辺なの?
こっちの世界で介護士の職に付いてるやつって性格最悪で頭わいてる奴ばかりだった
>>102
現場の声って貴重だわ
大企業で転勤しまくりながら部長とかまで上り詰めてるゲイもいるのねきっと
>>113
いるわね。
給料もそれなりらしく羽振りが良いわ
幼稚園→タクシー運転手
小学校→医者
中高→パイロット
現在→医者
>>114
優秀なのね
あたしなんて学生時代、英語がちょっとできたくらいであとは全然ダメだったから感心するわ
当時は視力条件が厳しくてパイロット断念したけど、あの厳しい人間関係は自分には相当ストレスだと思う。そういう面では医者の方が向いてた。
エリートが憧れから現実見た、って感じねー
医者は個人的には惹かれないけどスゴいと思うわー
あたし人生で一度ゲイバーの店子ってやつをやってみたいわ。
若いギャアギャァした店じゃなくて、新橋あたりのリーマン中心の落ち着いた店で。
>>119
新橋でも落ち着いて客と話す店なんか残ってないわ
彼氏や友達とそういう事した方がいいわよ?
あら、そういうお店があったら飲みに行きたいわ。
ほんと騒音禁止のゲイバー作ってほしいわ。
トレンディドラマに出てくるような大人の出会いの場みたいな。
ゲイバーってどこもかしこもギャーギャーうるさくてまともに会話もできないわ。
理想
ピアニストとして世界中を演奏旅行で周るの
好奇心の塊のような、大好きな母を連れてね
現実
某通販会社の歯車としてクルクル空回り中
家には二台のグランドピアノがひっそりとあたしの帰りを待ってるのよ
時々、控えめに鳴らしてるわ
ゲイっぽい特徴がそこまでマイナスにならない職業あるわね
あんまり荒々しくなくておとなし目の仕事とか芸術関係とかかしらね
やりたいこととか夢があるんだな
羨ましいな
俺はゲイだと自覚した時から親を看取ることしか考えてないからそれが終わったら俺も失礼するよ
昔、国○図書館行ったときすごいオネエの職員さんいてビックリしたわw
すごく優秀な方なのかしらって思ったけど
ああいうところで働けるなんて羨ましかったわ。
>>130
日本を代表する図書館で司書できるなんて、図書館学を専攻したエリートね、きっと。
国立図書館の司書とか国立博物館の学芸員とか、仕事は地味だけど超倍率高いわよ。
あたしも学芸員になって、展覧会の企画してみたかったわ。
ゲイがやりたい仕事の多くは、低収入か不安定な仕事が多いわよね
日本ってそういう仕事やるの許さない国だから、ゲイがやりたい仕事ってかなわないと思うわ
中野区役所の窓口にもとんでもないオネエの50代の職員がいたわ。
公務員だからここまで丸出しでもやってけるのねって変に感心したわ。
>>136
さすが中野区ねw
新卒入社:メーカーの事務方
2社目:金融の事務方
3社目(今):金融の事務方
2回転職したけど金融事務系がしっくりくるわ。転勤ほぼ無しなのが大きいの。それとメーカーの薄給っぷりは謎よ?
かなり巨大なとこだったけど、残業代ないとキツかったわ。金融に移って給料100万上がってたまげたものw
金融の事務ってどんなことするの?
>>139
年金支払いとか保険金決済とかよ。書類の山、山、山でミスは決して許されないわw でもそういう細かい作業が好きなのよね。
転職して新しく人間関係築くのきつくない?
ゲイならいじめられることも少なくないだろうし。
>>140
そういう意見が出ること自体、びっくりだわ。
むしろ転職しないリスクを考えた方がよろしいんじゃないかしら?
転職しないまま異動を繰り返し新卒入社の会社で管理職になるってことは、ジェネラリストになるってことだから、キャリア開発の失敗だと認識したほうがいいわよ。
転職市場では、ジェネラリストより、専門性の高いスペシャリストのほうが引く手あまたなのよ。
そういう意味で転職=自分でキャリアデザインするってことなの。
あたし三回転職して四つの職場(日本企業2社、外資2社)を経験してるけど、すぐに良好な人間関係は築けるし、とりわけ外資なら1年も所属してればいつの間にか古株になってるわw
それに転職しない人でも異動や地方転勤がつきものじゃないのかしら?
そのたびに新しい人間関係を構築するはずよ。
仕事が長く続かなくて転職繰り返す人ってあたしからするとすごいなって思うわ。
仕事探したり志望動機考えたり、人間関係も業務も一からになるし。面倒極まりない。
ゲイは飽きっぽいのよ
やりたい仕事とゲイに適した仕事は別物よねぇ
>>150
ゲイに適した仕事…販売、接客、看護、介護かしら。ただどれも総じて賃金が低水準なのよね。看護師は残業代で稼げるだろうけど、夜勤続いたりで生活リズム崩れるのがネックかしら。
あとは事務系、経理人事総務庶務秘書とかね。給与水準が比較的高めな業種でそういう仕事に就けるのが理想だけど、狭き門よねぇ。。
ゲイに適した仕事なんて無いのよ
あるのはその人に適した仕事
講談社 (2017-09-22)
売り上げランキング: 5,512
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1524292036/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (15)
オカマの人たちみたいに自分を強くもって生きてる姿に尊敬してる
お仕事がんばりまーす
応援しとるで
泌尿器科?肛門科?
本当にやりたい仕事してる人がいるかどうかなんてゲイ関係ないだろ
望むなら、ただのゲイじゃなくってLGBTではあるけど発達障害の場合のスレとかも見たいなぁ。
ちなみに自分はTで発達障害。
オネエ言葉も使わないし自分を強くもって生きてるなんてことも1ミリもない。
常に悲観的だし希死念慮も常にある。人を励ましたり相談に乗れるどころか自分のほうが常にダメダメすぎて周りの光のほうが強すぎて目眩するほど。
(そこらへんはフォローするならば、いわゆる強く生きててオネエ言葉使うっていう層は、あくまでゲイの中のオネエの人であってTとはまた別なんだけどね。Tよりもゲイ層の人のほうが体に女性ホルモン入れてない分強い人多いんだと思う)
いや普通に考えて職業選択に響いてくるからでしょ
自分の性的嗜好を完全に隠さなきゃいけない職種、オープンにしても大丈夫な職種、色々あるやん
ちょっと考えれば分かると思うが想像力ないんか??
作家になりたいと思ったことはあったけど、書き上げた作品は無い。理想ではなく夢想だね。
LGBTで発達障害の人の話は聞いてみたい
ちなみに自分はG寄りのBでASDの学生です
コミュ障で陰キャだから彼氏も彼女もいないんだけどね
でも幸い太客を捕まえる運の良さもあって売り専でそこそこ売れてるので、学費と生活費は奨学金を使わなくても余裕で稼げてて経済的には少し豊かな生活ができてるし(春休み夏休みに旅行行ったりちょっと高い服買ったりする程度には)、店のボーイ同士は基本仲がいいし、学校も好きな分野の勉強に打ち込めてとても充実してる
高校までは狭い世界で生きにくかったから、都会に出て大学で人間関係も広がった今が一番幸せ
もちろん大変なことや嫌なこともいっぱいあるけど、なんだかんだ言ってこの仕事をやって試行錯誤しながらリピートを取ろうと頑張るうちに少しコミュ力付いたと思うし
卒業したら公務員になるつもりで二度目の受験生やってる!
実家から電車で1時間くらいの政令指定都市があるから、そこの市役所を第一志望にして頑張るつもり
LGBTでもLGBとTではかなり事情が違うとは思うしお気楽な話ばかりでないだろうけど…
大変だとは思うけど自分に合う環境を見つけて頑張って欲しいです(*´v`)
自分の趣味が一人旅なのですが、海外でも国内でもいいから、自分の周りの狭い日常だけでなく広い世界をこの目で見て、いろんな生き方や価値観の人に触れてみたら、人生観が変わるとまではいかないと思うけどきっと生きる気力が湧いてくるかな、と思います
発達障害やLGBTに限らず、世間の「普通の人生」から外れてるけど自分の価値観で幸せに生きてる人って意外とたくさんいるんですよ
僕の勤めてる店の店長も中卒だし正直めっちゃ儲かってるわけでもないけどけっこうのんびりと楽しそうに生きてるし
至言すぎて草
かっこいいわ
男が好きで好きで、男と関われる機会の全てに快楽や喜びを得られるような人たちが羨ましくてしょうがない。
自分はTだけども、ぶっちゃけそんなに同性も異性も好きじゃない。
完全ではないにせよアセクシャルに近いというか。もちろん自分自身すらもそんな好きじゃない。
恋愛としての好きはなくても、好きな俳優や役者に対する人間(キャラクター)として好き、ずっと見ていたいっていうような感情は結構持ってるけど、恋愛的には男も女も感情揺さぶられるほどの感情が多く働かない。(あ、この女可愛いな、この男かっこいいなって思うことはあっても、それが恋愛欲や肉欲に繋がらない)
だから同性愛板のスレッド見たりしてて、同性のことが好きで好きで、かつ同性と関われることに喜びを見いだせてる人たちが、素直に羨ましい。
もちろん女に対しても同じく、好きな男が現れたらその相手のこと一色になるほど惚れちゃう感情が羨ましい。
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。