
・物忘れが激しい→確認しまくる
・遅刻が多い→1分でも遅れたら死ぬ
・空気が読めず失言が多い→気にしまくって反省しまくる
だいたい相殺するよな

くっそ疲れそう
>>2
クッソ疲れるぞ
しんどすぎるやろ
ADHDだけでもしんどいのに
ちなワイのことや。
途中まで「あれ?ワイADHD治ったんちゃうか」と思ったけどまあぶっ壊れた
いっぱいいそうやな
ACも入ってるから自己規範強くて自尊心ボロボロだったみたいや
鬱コースやん
最悪死ぬで
他にもおるやろ
幸福なんて一切味わえない生活やな
毎日が全力やったわ。
毎日息切れしまくりで死ぬほどきつかった
みんなが歩きやすい道を走ってる中、自分だけ泥でできたぬかるみを全力ダッシュしてるみたいな辛さや
もういい
休め
十分頑張った
過剰適応やったっけ
この例でいえばADHDの欠点をカバーするために必要以上に慎重になって
かえって周囲との関係や自身の精神状態が悪化するみたいな
>>13
そうなんだよね、めっちゃ筋肉使って普通の顔作ってたし、頭のリソースを全部他人の仕草や言語の裏側にある感情を洞察することに割いてたからいつの間にか自分らしさ見失ったわ
>>20
自然に空気読めへんなら若干アスペも入っとるんか
>>26
ASDは入ってると思う。
ただASDのガチ空気読めなさじゃなくて、空気はわかるけどそれを壊すことに抵抗を感じないというか・・・
自分が主張したいことのメモリが大きくなると、空気理解に割くメモリが小さくなる傾向があるんよね。
だから黙って集団にウンウンうなづいてるときには空気理解100使えるから目立ってガ●ジではないし定型ムーブできてたと思う
人とおしゃべりしたあと自己採点してしまう
>>14
それは結構やってる奴いない?
>>14
クソわかるわ。なんなら確認のために「俺がお前を傷つけていなかったか確認LINE」を長文で送りつけたことあるわ…そしてその行動自体が異常であることに気づいてまた自己嫌悪して死にたくなってた
>>1
空気が読めないのはアスペ定期
>>15
ADHDだと衝動性で失言してその場であ!しまった!って気付き一人反省会延々やる
アスペは気付かないので反省などしない
>>22
衝動性と空気読めないのは違うんじゃね?
>>23
確かにな
ワイの職場にもおるが、教えてもないことを勝手にやってデカイトラブルになったり
上司が指導してるとよく考えず言い返して余計上司怒らせてるわ
後になって始末書書かされたり、更に上の上司に呼ばれて事の重大さに気づくんやがまた同じことを繰り返してる
>>22
ワイ併発民は気づくときも気づかんときもあるから困るわ
>>22
ワイアスペも入ってたからかもしれんが、「論理的に間違ってないことを言ったのなら基本的にOK。なぜならミスではないから」って考えをインストールしてたみたいや。
でもむき出しの真実を突きつけて相手の感情がどう動くのかまで推察できてへんかったみたいや。
後から理解して布団の中でむせび泣く日々だった。
理解するまで一旦噛み砕く必要があるからタイムラグあるのよ
>>33
これはアスペ
それはそれで凄く大変やな
>>33
それ多分アスペやな
自分の脳と他人の脳がつながってる感覚を持つ
その結果、他人が自分の気持ちと同じと錯覚する
正義感が強くて間違ってると指摘して正しくしたい
>>36
典型的なASD+ADHDのハイブリッドやと思うわ
でも問題なのは強迫がなかったらもっとヤバいガ●ジになってたと思うんよな
必要だったのかどうなのか判断がつかんわ、今となっては
>>16
なんでも上手く受け止めてあげる親友がいれば大分変わったと思う
>>21
そう、それが見つかったんだよな。
本当にやばくなって一旦友達関係全部切って引きこもってた。
したら唯一相手の方から毎日LINE送ってくれた奴がいて、そいつとは今も親友だわ
みんなと仲良くする必要なかったんやなーって。
>>28
そんな奴すらいないワイって…
でもイッちゃんはそんな改善方法を自分で編み出したから生まれた賜物なんやろな
ワイもADHDやけど物すぐ失くすから、特定の場所に決めた物が無いと落ち着かんわ
すげーわかる
けどそんなん診断されない程度ちゃうの
>>29
ワイは大学の頃強迫神経症で医者にかかって、原因がADHDであることを告げられた感じやで
自尊心ないと二次障害でるぞー
自分自身を認めてやれよー
強迫は普通に病気やから治したほうがいい
強迫観念なしで確認できたらええな
ワイADHD
まさにこれ
白揚社
売り上げランキング: 294,876
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521689550/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (35)
わかるわかる
頑張って適応できる期間もあるよね
遅かれ早かれ力尽きるけど
以前の職場に居た頃、本当にまぐれで上手くいった日があると帰り道で
「ちょっと改善してきたのかな?w」とか思ってたことがあった
んでそれ思うときは大体ミスに気付いてない時
翌日になって叱ってもらって尻拭いしてもらって初めて気付く
最低な慢心だよ
これにプラス「生きてるだけで丸儲け」を付けてなんとか仕事してるわ
現状営業職なんだけどこの人と同様にADHDとASDの併発で特性を考えると向いてねーじゃねーかと
希望を持ってついた職だから逃げ出したくは無いんだが、この人のように無理してすり合わすのもひどいことになるかもしれん
しかし案外ほかの職はもっと向いてないという危険もある
どうしたものかな?障害者枠も社内にあれば、考えるが、何が正解かわからん
正解がわからんのは今に始まったことじゃ無いけどさ
落し物したくないから鞄の中身10分に一度は確認するし何か取り出して使って戻してリュック背負い直して本当に戻したか不安になってまた確認して背負い直す
これでなんとか忘れ物落し物は無いけどはたから見たら絶対キモいよな
電車の席離れる時後ろ振り向く程度に留めたい
人と余計に関わったり、
馬鹿にされたらいやだから
よく日頃注意しているのはあるかもしれません
学生の頃は失敗ばっかで怒られてたからもう失敗したくないんだよね
絶対失敗したくないし恥もかきたくない
ほんとは恥かいてもいいのにね
(例:玄関のカギを閉め忘れるけど「タヒぬわけじゃなしw」などと気にしない、泥棒に入られた後は隣人から丸見えの勝手口から出入りする、など)
ADHD+責任のある仕事→忘れるわけにいかない、本人なりの工夫ができない→何度も確認するしかない
ってなってくるんだよね
本来なら「馬鹿馬鹿しいとわかってはいるけど不安になって何度でも確認(でもなんでも)してしまう」っていう、強迫の定義に当てはまらないADHDは多いんだけど
仕事とか子育てとか責任のあることをやる場合は何度も確認する以外に確実な方法がなかったりする
リュックはすぐに確認できないからあきらめた
肩からかけるバッグとかにしてる
自分も他の人が3割くらいの力でやってる日常会話に10割のリソースをさいてる
私もたまにやるZe☆( ´_ゝ`)
ンーチて言ったら小学生の凹凸民はドッカンドッカンきてるんでしょ。小学生はンーチに弱いカラナ。我々はサービス精神旺盛なんだ。
ポメ様にはな、私にクソしてるトコ見せつけたがる変な性癖があったのよ。クソ製造するトコ見てないとな、ンーチ私の膝に持ってきたりする。そんで笑って寝てる。ヒドイ時は蹴り飛ばして壁に叩きつけたりしてたわ。
ダカラなんじゃいって言われちゃうと困るんダケド、アイドルもンーチすると思うんだよ人間。
社会人もンーチするよ。キサマラの親や兄弟姉妹や恋人もロンモチンーチするよ。尊敬する人や憧れてる人もンーチする。我々はソレが言いたかったんだ。
ソレ聞いた君達の気分を見てみたかったダケなんだ。
(アスペ優位で注意欠陥あり)
思考停止した滅私奉公は必要とされなかったわ。
ワーキングメモリとコミュ力と体力が無いと、信仰心や頭脳労働は役に立たない。
え?そういう会社で働いてるってことかい?
自分だけが被害被る失敗はマジでどうでも良いんだけど、
他人には迷惑かけたくないんだよね。
ミスが多い性質だって自覚を持ってれば持ってるほど緊張する。
チャックが開いてないかどうか気になって何度も触ってしまう。
チャックにストラップみたいなのをつけててそれが左側にあればOKみたいにルール化してるわ。
あと会話は毎回全力だから疲れる、もう最近は人に会いたくない。
街に出る時はマスクしないと出れないようになってしまった。周りの目線が気になる。
あと何でもメモしてしまう、すぐ忘れてしまうから。人からは「それぐら覚えれるだろw」とか「几帳面なんだねー」とか言われるけどそうじゃないんだ。忘れるのが怖いだけ。
あと気になるワードを見つけたらすぐググる、今も「強迫性障害」って検索してきたばかりだ。
自分を信用できない、自信がない、正解が分からない、情報に飢えてる、毎日が満足してない。
だからこのスレの主さんの言う事は分かる気がする。
ちなみにASD+ADHD診断済みで、職歴ありニートからの今は障害者枠で就活中。
というのは想像できる
自分はADHDだけど、親に強権的な躾を受けた結果、今では落ち着いた良い人だと評価してもらってる。
実際は、巨大な不安に駆られて、毎日全力で自分に鞭を打ちまくっているからなんだけどな。職場でも家庭でも安心する時は無い
失敗しすぎたせいで失敗することが怖くなってる
しっかりしようと必死になってるから、キャパオーバー気味になりがち
でも気づいてもらえない(というより自分が隠そうとしてる)からどんどん追い詰められてく
今日の失敗談を書かせてくれ(詳細はややこしいからざっくりとだけ)
人からの指示を言葉面だけで鵜呑みにしてしまい、行動を起こしてしまったがための失敗だった
常識的に考えれば、自分の判断が誤りであることはわかるのに、その時は咄嗟に行動してしまった
後でその人からは、そんなつもりで言ったのではないということだった
↑俺を陥れるとかではなく、マジで俺が誤った解釈をしていた
併発民としては、「え?さっきそう言ってなかったか?いやでも常識的に考えるとありえないよな」っていう失敗例が多い
俺が悪いんかな・・・・はぁ、定型のCOMについていけなかったわ・・・
毎日がクッソ疲れるし、健常者に見えるってだけで結局のところADHDには変わりないからどうしても「漏れ」がでるんだよね。
そうすると(いつもこんなに気をすり減らして注意してるのにどうして…)っていう自己嫌悪・無力感に苛まれるんですよね、今の僕です。
なにそれイージーモードすぎるやろ・・・
ADHD+ASD+強迫
支援者に間違えられる。
ADHD的な症状あったけど、物忘れとかないしなーって思ってたらこのパターンか?
でも逃げた後に後輩らの悪意とか(御しやすいと見られてたのか何でも引き受けてた)気がついて腹立って暫く人間不信だったな。
自分よく頑張ったわと思ってる。
経験でカバーしているだけであって実感はできてないから
知識の無い不測の事態に直面するとフリーズするし、
(他人の言葉は額面通りに捉えてはいけない。ならこの人の発言の本意はなんだろう。そもそもこの発言に裏はあるのか?)
と思考が堂々巡りをして、結局判断を誤ってしまうこともしばしばある。
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。