ダウンロード (9)

1: 名無しさん 2018/03/19(月) 08:12:21.80 ID:Mhmt4ZZ90

子どもの頃から


スポンサーリンク




3: 名無しさん 2018/03/19(月) 08:15:34.51 ID:zAe/oakKp

すげーわかる


2: 名無しさん 2018/03/19(月) 08:13:37.91 ID:Xz0ocuUn0

気圧、気温の変化が自律神経に影響を与えるのでなる人も多い


4: 名無しさん 2018/03/19(月) 08:16:17.61 ID:pbyD1X0sd

春この先生きのるには


5: 名無しさん 2018/03/19(月) 08:17:41.69 ID:qcN7sZLe0

一年中安定剤飲んでる


6: 名無しさん 2018/03/19(月) 08:18:29.37 ID:XBUt7vrXp

俺だけかと思ってたわ


12: 名無しさん 2018/03/19(月) 08:34:39.97 ID:tCEjoMW80

なんでそんな気分になるんだろうか?


7: 名無しさん 2018/03/19(月) 08:19:46.79 ID:u4R+1XHz0

気圧、気温、湿気、花粉、4月からの不安
この5つが一気に混み寄せてくるからな


8: 名無しさん 2018/03/19(月) 08:20:01.97 ID:4qtzowp80

春になると変な人が増えるってよく聞くのはそういう事か


9: 名無しさん 2018/03/19(月) 08:27:39.42 ID:H9NZQFrr0

男社会が私たちにしたこと 男社会 が死ぬほど憎いの 私は自由よ もう言いなりにはならない これでいいの 自分を好きになって これでいいの 自分を信じて 男社会は反省しなさい


23: 名無しさん 2018/03/19(月) 12:20:01.59 ID:n1AVcnpBa

>>9
変な人発見


10: 名無しさん 2018/03/19(月) 08:29:03.73 ID:SMzr53Ur0

クラス替えがあると不安になったな


13: 名無しさん 2018/03/19(月) 08:35:10.16 ID:zx4qjBZq0

むしろ安定するんだが


14: 名無しさん 2018/03/19(月) 08:48:15.82 ID:mwVbtCzO0

桜が卒業式とか思い出させてメンタルダメージでかい


15: 名無しさん 2018/03/19(月) 08:57:40.46 ID:54s2anHk0

季節鬱か?


16: 名無しさん 2018/03/19(月) 08:59:25.67 ID:wOJKb+A20

文学作品では人が狂うのは決まって春
作家が狂うのも春


17: 名無しさん 2018/03/19(月) 09:12:00.88 ID:5pOCPT8Gp

それって年中不安定なのが
新生活やら卒業やら未来を感じさせるイベントにあてられて
より不安定になっているだけなのでは?


18: 名無しさん 2018/03/19(月) 09:55:46.34 ID:5pBGRSWbF

ならないけど、怠くはなる


19: 名無しさん 2018/03/19(月) 10:05:00.10 ID:CcQ8MizeM

電車の中で
あーうーとか叫ぶ人が出てくるな
幸い出勤電車では出会わないが
出先で昼ごろに遭遇する


24: 名無しさん 2018/03/19(月) 12:57:41.14 ID:/2rtn9dbM

精神はともかくアレルギーで肌がボロボロになる


26: 名無しさん 2018/03/19(月) 16:21:37.66 ID:s81/z0Mn0

木の芽時っていうんだよ(´・ω・`)


「木の芽時」って何?

3月から4月にかけての季節を、『木の芽時(コノメドキ)』というのをご存知でしょうか。木の芽や虫たちが冬を終え、動き出す季節。

実はこの時期は、昔から「精神的に一番バランスを崩しやすい」と言われているのです。

理由のひとつは、春の安定しない気温の差です。ずっと低かった気温が急に温かくなったり、また寒くなったりと、ストレスになってしまいます。

それが自律神経のバランスを崩し、精神的に不安定になってしまうのです。

また、もともと生物は冬眠をするもの。ところが人間は冬の間も身体を休めることなく、不規則な生活をしてしまいます。

春の“目覚めの季節”にうまく対応できず、心が不安定になってしまうのだとか。

昔の人は、こうした「やる気が出ない、疲れが取れない、体がだるい……」という春の不安定な状況を『木の芽時』と名付け、いつもよりゆっくり休みながら過ごしていたそうです。

さらに春は、別れや出会いの季節。入学や就職、引っ越しなど、新しい環境に飛び込むことも多い時期です。

もともと自律神経のバランスを崩しているのに、それに環境の変化が加わり、憂鬱な感情を引きおこしてしまっても仕方ありません。

こうした憂鬱さは当たり前のことなのだと、まずは冷静に受け止めるところから始めましょう。

http://sp.lalu.jp/article/show/aid/2817.html

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1521414741/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/