とりあえず、カフェインをやめてみて、3日間たちました。何年ぶりだろう。
日曜日の朝から、カフェイン断ちをしています。今日の夜で丸3日間です。
もともとが1日5杯ぐらいコーヒーを飲んでいたので、カフェインを止めると軽い頭痛が続いています。まぁこれも、有名なカフェインの禁断症状ですから、ちょっとおさまるのを待ちたいと思います。
カフェイン断ちを試みたきっかけは、日曜日早朝に見たNetflixの映画です。
「デブで病気で死にそう」
という映画でした。
そして主人公以外に断食のボランティアを募ったところ、私とあまり歳が変わらない感じの中年の女性が参加しました。参加した理由の1つは偏頭痛持ちだったからです。
そしてこの女性、私と同じカフェイン依存症でした。断食の間、食事よりもカフェインが飲めないのは辛いと言うことで、映像の中でコーヒー豆をかぐのです。
その姿を見たときに、ちょうどその日に私は朝、水筒に入れてきたコーヒーを家に置き忘れてしまったため、その水筒がないないと気にかけていた自分の姿と重なりました。
そうなんです。この映画の女性も、私も、明らかにコーヒーに支配をされているのです。
http://katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2018/03/06/234601
お前らコーヒーやお茶や栄養ドリンク飲まずに過ごせるんか?
コーヒーは体に良いぞ
コーヒー飲むんはカフェイン取りたくてやないやろ
コーヒーはタバコと違って周りに害ないし健康にもいいんちやうんか
勝間和代最近こんな健康の話ばっかりやるようになったな
日本人と白人でぜんぜん違うのに影響されたんやろなぁ
>>16
大学病院とか行けばカフェイン中毒外来あるやん
普通に病気やで
ワイお湯飲みまくってるンゴ
酒タバコは全くやってないからコーヒーぐらい許してくれや
誰かレッドブルとモンスターとライジンと強ペプシ差し入れしてやれや
ワイはしない
アホみたいに飲んでる人はマジで効果ある
日本人さん謎のカフェイン耐性
>>23
嘘ンゴ
海外から輸入してカフェイン錠で死ぬンゴ
五杯はやばいな
>>25
でも普通におるよなこんくらい飲んどる奴
いきなりやめると頭痛いのもそうやけど全身筋肉痛みたいになってこんなカフェインで力んどったんかって驚く
土日コーヒー飲まないと頭痛に襲われますねぇ!
緑茶グビー
玉露グビー
SFだとカフェインは毒に描かれた世界が多いな
コーヒーは3杯までって決めてるわ
昨日バラ色ダンディでヴィーガン(動物性の飲食物を一切口にしない主義)を勧めて内山くんと蝶野正洋に大反発されてたのは笑った
デカフェを崇め奉る連中もうさんくさいけどな
エスプレッソのお湯割りがええで
カフェイン少なめ
エスプレッソアメリケーノや
これじゃ勝間ただの健康おばさんじゃん
牙を抜かれた狂犬や
>>37
はてなにブログ移動してから役に立つ健康記事料理記事を延々書く人になってる
ワイもカフェイン中毒やけどこれコーヒー飲みたくなるとかじゃなくてただ頭痛くて怠くなるだけやからな
ワイニワカ「カフェインレスがあるやん!飲んだろ!」
ワイ「まっず!やっぱカフェインやわ!」
タバコもカフェインも軽くやめられたわ 一回禁断症状ってのを味わってみたい
そういやノムさんも毎日5杯飲んでる言うてたな
コーヒーを超えるカフェイン量を持つ緑茶を更に上回る抹茶とか飲んできた日本人がこの程度でどうにかなるわけないやろ
玉露が健康にいいですよって教えてあげたい
昼寝前にエスタロンモカ一錠飲んでから寝ると短時間でスッキリ昼寝出来るからおすすめやで
>>54
分かる
交感神経活発になってレム睡眠まで行かんから目覚めいいんやろな
カルディでノンカフェインのインスタントコーヒー売ってるで甘いやつやけど(ステマ)
>>55
それ気になるわ
今日帰りに寄ってみるわ
何年ぶりという事は結局カフェイン取る生活に戻るんやんけ
体に影響あるほど摂取できないぞ
カフェインのデメリットそうないし断つ理由がないわ
カフェイン取ると精神状態が明らかに変わるのが嫌でコーヒーとか飲まなくなったわ
ワイは逆流性食道炎やからカフェイン控えてる
どうして人間ってこう極端なんやろな
コーヒー5杯程度で中毒になんてならんやろ
毎日コーヒー3杯くらい飲む
これに加えて緑茶を1.5リットルくらい飲み始めたら寝つきが悪くなったわ
眠りも浅い気がする
>>79
体に悪いぞ
胸と顎に締められるような痛みが走ったら食道炎やからカフェインとアルコールやめるとええで
コーヒー飲んだら不安感に襲われるんやがよくある症状なんやろか
>>99
これ本当にあるわ
無駄に取りすぎて夜更かししてHPと時間ばかり食う
>>93
よくあるで
ほんでコーヒーの味がリラックス出来るから
気付けばどんどんコーヒー飲むことになる
コーヒー星人の侵略やないと話が合わへんで
>>93
カフェイン取りすぎで焦燥感とか不安感とかはよくある
少なくてもなるならカフェインに弱い体質
>>100
紅茶とか緑茶はいくら飲んでも平気なんやがコーヒーだとあかんわ
カフェイン関係してるんか
>>112
同じ量ならコーヒーのが紅茶緑茶より3倍くらいカフェインが多い
あとなんかお茶関係は酵素やらの関係もあるらしい
詳しくはググってくれ
>>93
ワイこれやわ
カフェインレスにしてから良くなった
>>93
そういうタイプはカフェインやめとけ
マジで
ワイは大量摂取したら眠れなくなるけどこのくらいが丁度よい
ふだん飲む量ぐらいじゃ眠れなくなるなんてことはないし、徹夜のときはアホみたく飲めば眠気が飛ぶ
苦いコーヒーで甘いお菓子食べるのが最高なんだ
コーヒーとタバコのセットはやめられないわ
ワイは胃が弱かったり睡眠障害の気があったにも関わらずそれに気付かずコーヒー飲んでたから、ある時心身がおかしくなったで
それ以来カフェイン禁や
お前らも気をつけるんやで
売り上げランキング: 164
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520391727/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (27)
…低みの見物
カフェイン飲めるの大人みたいでかっこよくて羨ましい
アラフォーやけど
しかし飲み方間違うと血糖値急上昇するらしいな。余計眠くなるて事やん。
緑茶がぶ飲み派だけど、なんの痛みも不眠もないわ
例えば「脱カフェイン」とか。
それを意識して生活しないレベルに、たまに嗜む程度が何事も一番健全。
仕事を始める前に一杯
昼食後に一杯
3時の休憩に一杯
夕食後に一杯
よく考えたら自分も一日5杯コーヒー飲んでたわ・・・。
でもコーヒー美味しいしコーヒーの無い生活なんて考えられない。
酒もそんなに飲まないしタバコも吸わないから許してくれ
ならお茶(日本茶、紅茶、ウーロンなど全て)も飲まなかったのか?
いい加減なこと言うな、このあほ!
それが毎日5杯もコーヒー飲むカフェイン中毒に戻ってたのを、3日やめただけで偉そうにしてんのか
飲んでるけど、全然問題ないわ。
個人差あるんだろうけど、レギュラーコーヒ
ー飲むとダメなのかな?
お茶はガブガブ飲んでる
僕の場合は、
20代前半だとコーヒー+カフェイン飲料漬けだったが、むしろきかないと感じた時もあった
でも後半になると、心臓が早鐘を打って寝たいのに寝られないとか、慢性的な頭痛が出始めた
まぁ変わりに眠くなるんだけどね
今はカフェインを控えて症状が治まったが、代わりに眠くなるんだけどね
カテキン!
ただ飲んだ後も全くスッキリ感が無くてびっくりした
デカフェ流行ってくれてめっちゃ嬉しい
商品やら扱うカフェ増えてニッコリ
お前ら全員弱すぎだろ
衰えを感じてるんだろう
あと健康ネタは中高年にニーズが高い
コーヒー飲むと体調悪くなるやつ
他のカフェイン入りは大丈夫なのに
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。