images (15)

とりあえず、カフェインをやめてみて、3日間たちました。何年ぶりだろう。

日曜日の朝から、カフェイン断ちをしています。今日の夜で丸3日間です。

もともとが1日5杯ぐらいコーヒーを飲んでいたので、カフェインを止めると軽い頭痛が続いています。まぁこれも、有名なカフェインの禁断症状ですから、ちょっとおさまるのを待ちたいと思います。

カフェイン断ちを試みたきっかけは、日曜日早朝に見たNetflixの映画です。

「デブで病気で死にそう」

という映画でした。

そして主人公以外に断食のボランティアを募ったところ、私とあまり歳が変わらない感じの中年の女性が参加しました。参加した理由の1つは偏頭痛持ちだったからです。

そしてこの女性、私と同じカフェイン依存症でした。断食の間、食事よりもカフェインが飲めないのは辛いと言うことで、映像の中でコーヒー豆をかぐのです。

その姿を見たときに、ちょうどその日に私は朝、水筒に入れてきたコーヒーを家に置き忘れてしまったため、その水筒がないないと気にかけていた自分の姿と重なりました。

そうなんです。この映画の女性も、私も、明らかにコーヒーに支配をされているのです。

http://katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2018/03/06/234601


スポンサーリンク




3: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:03:40.69 ID:+W8P1LnEd

お前らコーヒーやお茶や栄養ドリンク飲まずに過ごせるんか?


4: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:04:23.95 ID:SPFUraS70

コーヒーは体に良いぞ


6: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:04:25.37 ID:UkUAyJZgd

コーヒー飲むんはカフェイン取りたくてやないやろ


10: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:04:42.88 ID:v2tKPHYZ0

コーヒーはタバコと違って周りに害ないし健康にもいいんちやうんか


15: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:05:59.63 ID:kAzUKb4Y0

勝間和代最近こんな健康の話ばっかりやるようになったな


16: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:06:25.05 ID:5Uqyl6l50

日本人と白人でぜんぜん違うのに影響されたんやろなぁ


30: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:09:19.22 ID:DpI8u8wbr

>>16
大学病院とか行けばカフェイン中毒外来あるやん
普通に病気やで


17: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:06:46.99 ID:40ZWE05R0

ワイお湯飲みまくってるンゴ


18: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:07:06.99 ID:LNeQAbLQ0

酒タバコは全くやってないからコーヒーぐらい許してくれや


19: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:07:26.39 ID:+uU+1Z8l0

誰かレッドブルとモンスターとライジンと強ペプシ差し入れしてやれや
ワイはしない


22: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:07:54.96 ID:GUHUtj0q0

アホみたいに飲んでる人はマジで効果ある


23: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:08:07.82 ID:CuEQLl5kM

日本人さん謎のカフェイン耐性


28: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:08:53.01 ID:oXm53/lf0

>>23
嘘ンゴ
海外から輸入してカフェイン錠で死ぬンゴ


25: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:08:31.23 ID:TdyXJ9vYd

五杯はやばいな


38: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:10:46.38 ID:W+0C0GH50

>>25
でも普通におるよなこんくらい飲んどる奴
いきなりやめると頭痛いのもそうやけど全身筋肉痛みたいになってこんなカフェインで力んどったんかって驚く


26: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:08:39.48 ID:+vvOup4Vp

土日コーヒー飲まないと頭痛に襲われますねぇ!


27: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:08:44.69 ID:jr+6B6G6d

緑茶グビー
玉露グビー


29: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:08:55.42 ID:9cKtTD8J0

SFだとカフェインは毒に描かれた世界が多いな


31: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:09:26.08 ID:5+dQMK9ya

コーヒーは3杯までって決めてるわ


32: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:09:35.01 ID:kw7eGMq3a

昨日バラ色ダンディでヴィーガン(動物性の飲食物を一切口にしない主義)を勧めて内山くんと蝶野正洋に大反発されてたのは笑った


33: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:09:41.61 ID:me7BKPuv0

デカフェを崇め奉る連中もうさんくさいけどな


34: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:10:02.94 ID:CuEQLl5kM

エスプレッソのお湯割りがええで
カフェイン少なめ
エスプレッソアメリケーノや


37: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:10:33.69 ID:WsZSKBssd

これじゃ勝間ただの健康おばさんじゃん
牙を抜かれた狂犬や


62: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:15:52.73 ID:CFtPF+lw0

>>37
はてなにブログ移動してから役に立つ健康記事料理記事を延々書く人になってる


39: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:10:49.62 ID:9s934TX00

ワイもカフェイン中毒やけどこれコーヒー飲みたくなるとかじゃなくてただ頭痛くて怠くなるだけやからな


44: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:11:40.12 ID:dEIcTmbI0

ワイニワカ「カフェインレスがあるやん!飲んだろ!」
ワイ「まっず!やっぱカフェインやわ!」


45: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:11:44.01 ID:VDF46vtN0

タバコもカフェインも軽くやめられたわ 一回禁断症状ってのを味わってみたい


48: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:12:28.90 ID:1fGUau4i0

そういやノムさんも毎日5杯飲んでる言うてたな


51: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:12:55.40 ID:zOJUmBNra

コーヒーを超えるカフェイン量を持つ緑茶を更に上回る抹茶とか飲んできた日本人がこの程度でどうにかなるわけないやろ


52: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:13:28.32 ID:l86+92+v0

玉露が健康にいいですよって教えてあげたい


54: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:14:13.70 ID:e3+Ophs10

昼寝前にエスタロンモカ一錠飲んでから寝ると短時間でスッキリ昼寝出来るからおすすめやで


60: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:15:37.21 ID:b9JFyToCM

>>54
分かる
交感神経活発になってレム睡眠まで行かんから目覚めいいんやろな


55: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:15:10.69 ID:SJepXH7f0

カルディでノンカフェインのインスタントコーヒー売ってるで甘いやつやけど(ステマ)


63: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:16:02.95 ID:b9JFyToCM

>>55
それ気になるわ
今日帰りに寄ってみるわ


56: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:15:18.08 ID:LOvRYu/p0

何年ぶりという事は結局カフェイン取る生活に戻るんやんけ


59: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:15:26.81 ID:QQZBZkWvM

体に影響あるほど摂取できないぞ


67: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:16:44.39 ID:+ixvM5S9p

カフェインのデメリットそうないし断つ理由がないわ


68: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:16:59.52 ID:hJqObF7V0

カフェイン取ると精神状態が明らかに変わるのが嫌でコーヒーとか飲まなくなったわ


71: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:17:55.75 ID:YhHMo/3Gd

ワイは逆流性食道炎やからカフェイン控えてる


72: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:18:15.58 ID:z74p51N60

どうして人間ってこう極端なんやろな


74: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:18:26.67 ID:j2PXPnRXa

コーヒー5杯程度で中毒になんてならんやろ


79: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:19:10.74 ID:5FX+d0At0

毎日コーヒー3杯くらい飲む
これに加えて緑茶を1.5リットルくらい飲み始めたら寝つきが悪くなったわ
眠りも浅い気がする


182: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:37:28.85 ID:Xg7YMy5z0

>>79
体に悪いぞ


91: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:21:00.41 ID:SJepXH7f0

胸と顎に締められるような痛みが走ったら食道炎やからカフェインとアルコールやめるとええで


93: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:21:19.90 ID:aC52N6nVp

コーヒー飲んだら不安感に襲われるんやがよくある症状なんやろか


114: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:24:44.70 ID:V3CDw/Qj0

>>99
これ本当にあるわ
無駄に取りすぎて夜更かししてHPと時間ばかり食う


99: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:22:34.94 ID:oXkdh6g/M

>>93
よくあるで
ほんでコーヒーの味がリラックス出来るから
気付けばどんどんコーヒー飲むことになる
コーヒー星人の侵略やないと話が合わへんで


100: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:22:37.37 ID:SJepXH7f0

>>93
カフェイン取りすぎで焦燥感とか不安感とかはよくある
少なくてもなるならカフェインに弱い体質


112: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:24:17.28 ID:aC52N6nVp

>>100
紅茶とか緑茶はいくら飲んでも平気なんやがコーヒーだとあかんわ
カフェイン関係してるんか


170: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:35:14.10 ID:hJqObF7V0

>>112
同じ量ならコーヒーのが紅茶緑茶より3倍くらいカフェインが多い
あとなんかお茶関係は酵素やらの関係もあるらしい
詳しくはググってくれ


109: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:23:50.79 ID:pFvOnQG3M

>>93
ワイこれやわ
カフェインレスにしてから良くなった


111: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:24:17.23 ID:Af7c6AosF

>>93
そういうタイプはカフェインやめとけ
マジで


101: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:22:39.49 ID:CuEQLl5kM

ワイは大量摂取したら眠れなくなるけどこのくらいが丁度よい
ふだん飲む量ぐらいじゃ眠れなくなるなんてことはないし、徹夜のときはアホみたく飲めば眠気が飛ぶ


104: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:22:59.49 ID:w8Xf74bfd

苦いコーヒーで甘いお菓子食べるのが最高なんだ


106: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:23:14.19 ID:65CIUf9kp

コーヒーとタバコのセットはやめられないわ


105: 名無しさん 2018/03/07(水) 12:22:59.77 ID:a6tW86bGa

ワイは胃が弱かったり睡眠障害の気があったにも関わらずそれに気付かずコーヒー飲んでたから、ある時心身がおかしくなったで
それ以来カフェイン禁や
お前らも気をつけるんやで


【第3類医薬品】エスタロンモカ錠 24錠
エスエス製薬 (1973-10-01)
売り上げランキング: 164

http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520391727/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/