中学2年生の時にコーヒーの焙煎を始め、卒業後は高校に進むことなく、群馬県桐生市の自宅に焙煎所を兼ねたお店をオープン。
持ち前の鋭い嗅覚と味覚をいかして焙煎されたコーヒーは地元で評判を呼び、
ネットの記事がきっかけで市外からのお客さんが訪れるようになった。
1週間ぶんの豆を1日で売りきるという大盛況ぶり。
焙煎への熱意と独学で身に付けた技術は、あの伝説の大坊珈琲店の大坊勝次氏も一目を置いているという。
15歳という若さで焙煎士になった岩野さんはどんな少年なんだろう?
「焙煎は9時くらいから始めて。終わるのが夜の8時くらいですね。
お昼ご飯はちょっとした合間で食べるので、落ち着いて休むことはありません。」
同じ焙煎士の方から「そんなに気が持たない、味が落ちちゃうよ」って言われるんですけど、そんなこともないんですよ。
楽しい仕事なのでずっとやっていられます。肉体的にもきつくないですよ。
やればやるほど新しい発見があるので本当に面白いんです。」
焙煎するコーヒー豆の量は1カ月で400kg。決まった休日はない。
「毎月テーマを変えて味付けをしているんですけれど、焙煎してばかりだとテーマが思いつかなくなるので、
美術館に行ったり陶芸家の展示を見に行ったりします。行きたいところがあればふらりと行ったり。
そういう日が月に2、3日あります。」
焙煎のアイデアはコーヒー以外からインスピレーションを受けたり思いついたりするという岩野さん。
休みの日も生活の中心にコーヒーがある。
「焙煎自体が好きなことから始まっているので、焙煎をやっているのが一番楽しいんですよね。」
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/hiro-watanabe/18-00018
学校に行けない。居場所を探す毎日
岩野さんの幼かった頃のエピソードと若くして焙煎士になったことからは、
天賦の才を持ったコーヒー少年がなるべくして焙煎士になった、というイメージが頭に浮かぶ。
でも、話はそうスムーズじゃない。中学生の時に試練がやってきた。
学校に行けなくなったのだ。
原因は岩野さんの障がいにある。
アスペルガー症候群だ。
小学生の時には「ちょっと変わった男の子」くらいで認められたのが、中学生ともなるとそうはいかない。
頑張ってもまわりの子達と同じようにできないことが目立つようになった。
「宿題とか板書ができないんですよ。僕は本を読むのは好きだし文字も書けるんですけれど、いろいろ試したけどできない。
できるはずなのにできないっていう感じが苦しかった。「なんでなんだ?」って。」
中学2年に進級した頃、学校に行くのをやめた。
「みんなが普通にできることができないことに、最初は納得いかない感じがありました。
でも、やってみても両親に手助けしてもらってもできない。それなら別の何かを見つけた方が早いんじゃないか、
って納得がいくようになって、「自分にできることは何だ?」って探し始めたのがその頃だったと思います。
それで、学校に行かなくなったらなったでやることがなくなった。
両親は仕事をして兄弟は学校に行って、僕1人だけ何もすることがない。自分を見失ったというか存在意義がなくなっちゃった。」
そこから岩野さんの模索が始まる。
家事から始めて、叔父さんの家業の土木作業や、両親の仕事の手伝い等々。
「自分にできること」を探すなかで、自分の味を作れるスパイスカレー作りにハマり、隠し味としてのコーヒーに改めて出合う。
その縁から知人に手動式の焙煎機をもらい、コーヒーの焙煎を始めた。
中学2年生の夏のことだ。
素直にうらやましい
いずれ妥協というか体がついてこなくなるだろうから、今のうちがんばれ
>>9
アスペは強いぞ
ぶっちゃけ集中力あるアスペは羨ましい
ええなあ
想像通りの顔してて笑った
いわゆる職人って昔のアスペの受け皿やったんやろか
親の金
アスペは画一的な教育みたいなのがなければ才能を遺憾なく出せると思う
過去の天才もそんなふうな奴が多かったやろ
何かに長けてるってええ事やん
>>29
これや
なんでもかんでも大学目指せばいいって事はない
>>46
適材適所やと思うよ
こういう病気で悩んでる人は枠にはまらんと
色んなこと模索してみればええのかもしれへんな
>>58
実際大学卒業が最低ラインなのも新卒主義なのもこの手の可能性を潰してるわな
ワイは何にもないクズやが
>>69
親が導いてあげれればええんやろな
このこの関しては親が良かった
天才感ある顔つきやな
そのうちクリトリスにハマって破滅すんだろうな
>>32
焙煎出来ない事に気付いてすぐに飽きるぞ
適材適所やね
親が優秀だよなぁこれ
ええんちゃうか
茶もまた道よ
特化型の学習障害か
これ子を否定せずに伸ばすことを考えた親超優秀やろ
フィクションのテンプレキャラみたいな顔で笑う
特別な才能なんて無い発達障害者が大半なんだから、こういうケースを取り上げて満足するだけならやめてほしい
>>45
これはあるわ
アスペは天才的な能力持ってるって幻想抱いてる人が大杉や
よく言われる数学も国語と比べるとマシではある、みたいなのがほぼ全てやぞ
手に職をつけられてるんやから、学歴はいらんよね
そういう特別な才能がないからこそ、選択肢を増やすためにも学歴は必要
誰にも負けない何かが1つあるってのは羨ましいわ
学校の勉強だけ出来ても全く役に立たんわ
サブカル臭すごい
なんの取り柄もない健常よりこういう飛び抜けた才能持ってる発達障害持ちになりたかったンゴ
どのみち生き辛いのは程度の差でしか変わりなかったし
自分にできることちゃんと探しとるのがすごい
でもめちゃ美味いコーヒー作れるんだろ?凄いと思う
世の中の他のアスペの人らもそういったものに出会えると良いけど
ほとんどは悲惨な人生を歩んでいくんだよね…
様になる面でよかったな
アスペって味覚聴覚が敏感らしいな
コーヒーとか得意分野なんだろう
>>91
五感全部やで
塵も虫もよく目に入るし異物がちょっとでも身体に触れたら反射が出るし屁したら臭いし数メートル離れた虫が羽音を立てたらそいつが耳元にいるように錯覚して身を引くことも日常茶飯事
アスペやったかADHDやったかの精神傾向に過集中と
偏執性ってのがあんだよなガチ病気レベルの
それが法に触れず金になる趣向にたまたま収まった場合が
天才性云々言われてる感じやろなあ
>>96
電車の路線図覚えてたって意味ないしなぁ
>>122
それを生かした職業があるかもしれへんで
>>96
ワイADHDなのに過集中とかないからある奴羨ましいわ
たまに糞漏らしても気づかんくらい集中する奴おるらしいけど
>>135
基本的にぼーっとしとるタイプ、ADDなんか?
>>148
落ち着きが無かったり集中力が無いのがADHDやからまあそんな感じや
この世の中で自分が好きな仕事ややりがいのある仕事を見つけられる人は少ない
この子は運も才能も持っててすごいわ
かっこええやん
がんばってほしい
寡黙な渋いマスターになりそう
この子の母親もデザイナーやっててめっちゃ意識高い系やったけどな
星野源の若い頃みたいやな
コーヒーのお守りを1日11時間が苦でもない言うなら天職やろ
どう考えたって他が追いつけない才能だわ
制約と誓約やろな
「高度な機能を発揮する歯車」を社会は求めてるけどさ、普通の人間の中で普通に傷ついたり模索しながら雑多な感じに生きてる人生だってええんやで。
そもそもコーヒーなんて嗜好品だから要らない物だぞ。
社会に余裕があるから生かされとるんや。
それをなんか偉いみたいに見るのは甘いで。
普通の人が偉いんや。
>>156
何を言ってるんや
>>156
何いってだ。需要があるから供給されとるんやで
>>156
なんかそのレスで満たされたか?
そのうち人間焙煎したらどうなるんやろせやってなってまうんやろか
こいつはアスペガチャでSR引き当てたんだよな
だいたいは電車とか役に立たないことにエネルギー注ぐだけの害虫と化すんだけど
ええな
アスペとか関係なく天職を見つけたってだけの話や
焙煎機を気前よく渡してくれる知人おる時点で勝ち組やろ
ワイも小さい頃はなんか特別な才能を秘めてるものと思っとったが
ごく普通の大人になりました😊
成功した引きこもりほんとムカつくわ
こっちは未だに引きこもってなんJしてなきゃいけないのに
焙煎機に巻き込まれて二度とコーヒー作れない体になればいいのに
>>178
この焙煎士は一寸法師かなんかか?
親のかねとか批判してる奴いるけど
子供がアスペの中卒になっても子供の社会的な居場所を一緒に探すためいろいろさせる考えとかすごいやろ
親の包容力と子供の前向きさがこの結果を生んだんやぞ
ワイADD、なんかピタっとハマる仕事がほしい
事務職で無事適応障害を発症した模様
>>191
キャッチとかスカウトとかには向いとると思うで
狩猟採集時代の名残なわけやし
母親はアパレル経営、父親は建築デザイナーの上級だからね
味覚が子供なのに大人が飲んで美味いと思いようなコーヒーって作れるんやろか
>>218
そもそも味覚が子供ってなんで決めつけてるんや?
これだけ名前売れれば転職も大丈夫やろ
この親すごいわ
アスペを職人ルートに進ませる方法論とかできればええんやがな
三才ブックス (2017-12-21)
売り上げランキング: 32,287
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520430481/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (79)
そこはま、ほら、本人「も」くらいはいってあげよ。
才能ある子なんだし、それしかないんだし
アスペの中でたまたま才能と環境に恵まれて成功した例ってほうが適切だと思う
見つけた中からマインドマップをつくる事
作ったマインドマップから仕事になるものを洗い出す事。
私はそうやって、中卒で一回天職と言える職に就いたけど、10年やって身体壊して辞めちゃった。
女だから幸い優しい人に拾って貰えたけど、ぶっちゃけ主婦は私には向かない。
しかしもう二度と天職には戻れない。
今は第2の職を何とか好きになりたいと足掻いてる。
発達障害は、趣味を仕事にしないと続かんよ。
でも、仕事にすると妥協を求められるから、それもまたムキー!ってなるけどね。
そのイライラを、仕事熱心とか、そんな風に受け止めてくれて、休日に「趣味として」出勤を許して、その日だけとことんやらせてくれるような環境が一番。
少なくとも食いっぱぐれないで済む。
もしかしてADHD?
ADHDは本当に家でジッと家事育児してるの苦手だよね
自分も家事育児が嫌でストレス発散で自営業始めちゃった
もしかして※7について言ってる?
だとしたら、大好きな天職を泣く泣く辞めて、二度と戻れない方が、食いっぱぐれよりよっぽど精神的には辛いって考えて欲しい。
発達障害ってそんなだよ。ほんと。私は仕事の虫だったから尚更。ワガママに見えるんだろうけどさ。決して手放しで幸せとか、楽できてる訳じゃない。
この記事の子がコーヒー奪われて、一生養われてても幸せかな?って話。
※9
ADHDとアスペとLD(算数障害)らしい。
診断された時期がバラバラでなんとも言えない。私自身がテスト?受けた時はADHDとLDを言われた。
少なくとも、幼少期からアスペだと診断はされてたみたい。
子供は好きだし、好きな家事もあるんだけど
総合的にきちんとするってのが出来なくて今はまだ模索中。好きな家事の部分だけパーフェクトに綺麗で我ながら笑う。
まぁ男だと拾ってもらえてとかほぼないからな。精神的につらいとかそういうレベルじゃなくてな、後がないんだよ。
社会復帰できずに主夫とか、受け入れてくれる人の方が少ない。だから自殺率は男のほうが圧倒的に高いんだ。察してくれな
選択肢がほぼないからな、俺も※7の言いたいことはわかるよ
時代の流れで職人の需要の絶対数が減って今や障害者扱いということか
この人は職場で嫌われないのだろうか
ところで、アスぺの人は別に仕事ができないわけじゃないよね
別に天才コーヒー師にならなくても社会で活躍してるアスぺはたくさんいると思う
天職はADHDこそ探し求めるもの
きみ本当にひねくれてるね
いや、環境整ってる(支えてくれる家族や恋人がいる)のと整ってないのでは全然違うでしょ…
助けもなくお金もない状態から適職見つけたりするの大変だよ。
好かれるタイプは周りの助けも期待できるけど、発達障害の人は周りに嫌われる人多いから自力で脱出しか道はないのにやり方もわからなければ金銭的にも厳しいので色々試す事が難しい。
女の人でも、家族とも縁遠くふうぞくしかできなくて結婚相手もいなくて年取ってお金にならなくてもずっとしがみついてる人とか結構いるし。
一見同じようで矛盾してる気がする
黙々と練習してても嫌われるし、上手くなっても嫌われるんじゃないかな
普通は11時間も熱心に追求してメキメキ実力伸ばすような人がいたら
周りがほっとかず嫌味言ったり噂吹いたり足ひっぱたりする
本当はされていてそれでも気にしない強い心の持ち主なのかもしれないが
この方の場合は、家族と本人の利害一致していて
思う存分集中できるのかもしれない
スパーリングでボコボコにしてやれ
自分も身体的な問題で断腸の思いで趣味兼仕事を手放したから物凄く辛かったであろう気持ちは分かるけど、
>>7や>>19みたいな意見も理解出来るしその通りだと思うし、それに対しての返しがなんかズレてんだよなぁ
感情論じゃなくて現実的な生活の話を指摘してんだと思うから素直に「感謝してまーす」とか言っとけばいいのに
趣味に能力全振りして生活無能夫を食わせてるよ
どっちか稼いで、ってのもありだと思う
どうにか変えていって欲しいもんだ
そのうち普通の仕事も機械にとってかわられるんだから
そこで折り合いのつけ方を自分は経験できた
全てのパンチを避けるのは不可能だと判断したら、ある程度は被弾覚悟して本当にヤバイパンチだけ的な優先順位の付け方みたいな
黙々と練習しても周りを不愉快にさせる人も沢山いるし
トップに近い人は認知が歪んでるのかなり多いよ
ある意味変人が多いし発達的なマイナス要素が出やすい環境だから、そういう人達見てると自分はどうなのかどうなりたいのか当てはめて考えてた
そんなゴミ夫は捨てチャイナ
メンヘラと話してると高確率でこんな感じだな
自分に参考になりそうな所だけを吸収しとけば良いのに
無駄にダメ出し批評家気質
男性の社会復帰(仕事に戻るという意味ね)は女性より100万倍は楽だと思いますけどね。なんだかんだ言って。そこは努力のしどころというかそれも嫌なら勝手にすればです。主夫というニートには男性として何の価値も魅力もない。無能を養うってなんの罰ゲーム?
あと自殺は老人がほとんどだと記憶してますが。
ランダムな事や臨機応変が極端に苦手なの。
そこを理解してくれ
しね
あまえるなしね→あま える なし ね→甘L梨ね
梨好きかい?
さすが
分析力ありますねぇ
それならツイッターや掲示板の短文だと揉めやすいね
ネットや雑誌記事読んでも腹が立って仕方がないだろうし
学術論文とか研究の専門誌以外向いてないというか、周りも本人も揉める前提でいないと不幸になるね
と嘆く人がいるけど、これは環境の影響で開花した例だと思う。 IQがすごい高い訳でもないようだし。
こうやって色んな選択肢を安心して受け入れられる世の中だといいなぁ
生まれつきの才能の影響なんてごくごく僅かなもんだろうな。伸ばすか伸ばさないかであって
どういうところが参考にできるだろう?
周りの進路・学歴などに嫉妬せず自分の生き方を追求できるところ??
学校は金にならんコトを教える場であるが、今はソレすらもできずガキの脚を引っ張るコトしか考えとらん。道徳なんざありゃせん。テストなんかもゥクイズだろ。何の役に立つんだ。テストやるなら寿司でも食ってろ。そちらの方が遥かに勉強なるわ(笑)
イヂメも無駄な宿題もテストも無いし、本来学校で掛かるハズのコストや時間やストレスが全てコーヒーに注がれるんだ。そらもうアスリートよりエグイ人間が出来上がるの(笑)
コケたら終いとゆー綱渡りはドコだって同じだ。学校や会社で時間を無駄にする必要は無いんだよ。君らは実質50年しか生きられないんダカラ。延命しても無駄無駄(笑)
才能とは個性であり、個性とゆーコトは後天的に身に付くモンであると。仕事や人生そのものだ。才能は生きる意味でなく理由だ。才能があるカラ今も尚君らだって生きていられる。君らにも才能があるコトは間違いないと、我々が保証してやらんケド有るとは言っておいてやる。見つけられるかは君ら次第ダケド。君らのできるコトはなんだい。
君らの今生きている才能を我々に寄越せ(笑)
我々はそーゆー人間が欲しい。奴隷にすれば儲かる。人間は最初ッカラ奴隷にするつもりなのに嘘つくカラ、度々社員に裏切られるのだ。我々は最初ッカラ奴隷が欲しいと言ってるので裏切られるコトも無いし、裏切ったら始末できるよーになる。
ダカラ我々ポメラニアンは儲かる(笑)
ソレは事実ダカラ、踏まえた上で強く生きるがよい(笑)
役に立たん親は捨てて、自分が生きられる環境を耕せ。
でも自然破壊はポメ様が許さん。人間や人間の環境は不自然ダカラ破壊していい。ポメラニアンが生きる環境を破壊したら我々怒る(笑)
それはこの子が環境に恵まれてるのが成功した一番の要因だと誰もが思うから普通の流れだと思うけどな。
健常の燻ってる人もそういう意見になる人多いと思うよ。
正直、環境さえよければ幸せな生活してたはずだろうなって人多いもん。
本人の努力工夫+環境+運じゃないかな?
なるべく早く店も人生も畳んで欲しい
親が有能すぎる
環境(特に親)が悪いと、本人が努力しても違った方向の努力になりやすい。
独りよがりの努力とか役に立たない努力とか。
周りの友達とかが正してくれる人や自分で社会に合った正しい知識を仕入れられる人じゃないと回り道がすごくて年だけ取ってますます問題が難しくなりやすい。
親とか一緒に暮らしている人の影響はかなり大きいよ。
(だから抜け出したい人は、間違った努力でもやり続けて、正しい努力に近づける努力をしないといけない)
好きな事をやらしてくれてもここまでできんと思うわ
SFの世界みたいで面白そう
才能の違いでこんな変わるか
父親が「しなければいけないことをできるようにするのも大事ですけど、本人の好きなことさせてあげるのも大事かなって」と答えてた
あの映画の主人公も、施設での療育を拒否した父親が与えた環境と教育のおかげで、
得意な事で成功して生き抜く力をえたな
まぁあくまでファンタジーだが
このこの場合は好きな事してるだけにしか見えない。親が死んだら?資金が尽きたら?って考えると怖い。
持ち上げ過ぎも良くないけど、ネガティブ過ぎな見方も
やって損はないだろうし
有名コーヒー店のコーヒーとか有名な焙煎師とか希少な豆とかコーヒーの売りになるからな
ブルーバックスのコーヒーの科学って本読んでるけど、コーヒーは奥が深いよ
過集中かどうか知らんが、自分はぶっ続け八時間ゲームやっていても平気やで
データ入力も然りなんで、事務仕事だけどデータ入力もやってるけど、多少人よりも早いっぽい
究極一番にならんでも、人より頭一つ分抜きん出る得意や趣味を生かせばええんやで
あと女は養って貰えるから楽的にいうてる奴おんねんけど、養って貰えん女は給料安いし地獄やで
同じくらいの技術の健常者を雇うでしょ。
あと君は女の子?
いたらそうなるかもだが、ここまでの人はそうそうはいないやろ
あとネットで性別を問うことぐらいアホなことはないで
ワイもコーヒー好きや。
もし行ったらレポートよろしくやで!
君は女の子?
匂いを何時までも感じ続けることが出来る
すなわち、「嗅覚疲労」が無い
という特性を逆手に取ったんだな
つーか、嗅覚疲労なんて用語、訂正して欲しいよな
アスペルガーだって嗅覚受容細胞の強靭さは一般人と変わらない
不要な匂いだと脳が判断して、
感覚を自動的に遮断する機能が欠けているだけだっつーの
いや、岩野さんは正確にはアスペルガーじゃなくて、
LDが特に重く、次いでADHDが重く現れ、ASD傾向も一定量併せ持つという、
結構複雑な発達障害だから
LDが色々と制約受けることになるんでないの
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。