違う自分に生まれ変わりたいわ
【症状】
・他人からの批判や拒否を恐れ、大切な用事や面談を避けてしまう
・人と上手く付き合えないと感じているため、新しい人間関係を築こうとしない
・他人より長所が少なく、自分を劣っている人間だと思っている
・恥をかくのが嫌でその不安から新しいことにチャレンジしたりするが苦手である
・自分に好感を持っていると確信できなければ、その人と親密な関係を持たない
・恥や馬鹿にされることを恐れ、親密な関係でも共同作業を断ることがある
・人といる時に、普段通りに自然に振舞うことがなかなかできない
こんなん人生楽しめんわ
>>7
社交不安障害かと思ってたけど
これ見ると全部当てはまるな
>>9
社交不安がひどくなって回避性パーソナリティ障害になるらしい
軽く読んだだけだから覚えてないけど
>>10
へぇ知らんかった
今更頑張ってもどうにもなりそうにないな
自分が回避性人格障害か境界性人格障害かどっちもなのかは分からないけど
人間として終わってることだけは分かる
>>5
何か努力とかしてる?
>>8
少し前まではしてた
友達作って会ってまともに他人と交流できるように頑張ってたけど破綻したよ
今は毎日死にたい気分に飲まれながら生きてる
>>11
行動しただけ立派だと思うよ
そもそも友達作りが難しいよね
>>14
行動したっていつも失敗ばかりで原因が分からない
原因が分かってもそれを次に活かせない
無意識にまた同じ失敗を平気でしちゃうんだからほんと人格がおかしい障害者としか
>>18
客観的に見てくれる第三者がいればいいのにね
診断してもらったりした?
>>27
診断は貰ってないからあくまで自己分析だから自分は人格障害だと思いこんでるクズ健常者かもしれない
病院は一度くらいは行ってみたいけどまともに話せる気がしない
馬鹿にされたり否定されたりしたらどうしようって考えが話す想像をしただけで苦しくなる
甘えや努力不足だって言われても仕方ないのはわかってるよ
>>33
実際に自分でも甘えだって思って乗り切ろうと努力しても結局ダメなんだよね
誰かに連れてってもらうのがいいのかな
>>37
連れてって貰える人が居て欲しかった
>>40
俺は頑張っていったよ
電話が怖くて出来ないから田舎の病院探して直接いった
>>43
凄いなぁ…俺なんて外に出るだけでも怖くて辛いくらいだよ
コンビニやドラッグストアですら勇気を出さないと行けないのに
いつか俺も頑張って行きたい
>>7
ちょっとまて、これ大半の健常者にも当てはまるよな?
な?
>>101
日常生活にまでひどく影響しないなら問題ないと思うよ
回避性人格障害は根暗な奴なら大抵少しは箇条書きされた症状のどれかに当てはまるんだよ
それが原因でまともな人間関係を作れなかったり学校や仕事が破綻するやつが本物の回避性人格障害
友達とある程度仲良くなってくると、急に気持ち悪くなるのはこの病気なんだろうか
血の気が引くというか空気が気持ち悪くてそれ以降連絡取らなくなった
凄く仲の良い友達はいるんだけど、そいつ以外は部屋に泊まるとかマジで無理
パーソナリティ障害でも種類あるってことなの?
そんなに区分けされてると誰でも持ってそうだけどな
>>16
10種類くらいあるよ
・妄想性パーソナリティ障害
世の中は危険で信用できないとして、陰謀などを警戒しており、自己開示しない
・スキゾイドパーソナリティ障害
とにかく1人で行動し、友人を持たず1人で暮らすことを望む
・ 統合失調型パーソナリティ障害
幻覚や妄想といった統合失調症と診断されるような症状はなく、病的ではない程度の風変わりな行動や思考を伴っており、人生の早期に表れそして通常一生持続する
しかし、現在ではより受け入れられやすいアスペルガー障害とすることも多い
・反社会性パーソナリティ障害
少年期の素行症による非行の段階を経て、利己的で操作的な成人となり、人を欺くが周囲には気づかれにくい
(中年になると落ち着くことも多い)
・ 境界性パーソナリティ障害
他者に大きな期待を抱き、非現実的な要求によって人を遠ざけてしまったり、喪失体験をしたときに、自傷行為に至ることがあり、不安定な自己の感覚や人間関係があり、衝動的な側面を持つとされる
(中年になると落ち着くことも多い)
・演技性パーソナリティ障害
自己顕示性が強く、その時に演じている役柄に影響され、大胆に振る舞う
・自己愛性パーソナリティ障害
他者に賞賛を求め、自分が特別であろうとし、有名人との関係を吹聴したり、伝説の人物のつもりでいて、他者の都合などは度外視している
回避性パーソナリティ障害
人付き合いが苦手であり、批判や拒絶に敏感であり、新たな関係を避けがちであるが、スキゾイドパーソナリティ障害とは異なり、人間関係は希求しており、親しい人を何人か持っている
青年期前後にさらに回避的になってくることがあるが、加齢と共に寛解してくる傾向がある
・依存性パーソナリティ障害
何かを決めることも、身の回りのことも手助けが必要であると感じている
・強迫性パーソナリティ障害
完璧主義であり、他者に仕事を任せられず、くつろぐことも、気のままに行動することもできない
能天気なヤツ以外病気じゃないか
なんでもかんでも障害ってつけるなよ
似たような性分だけど自分の個性だと割りきってる
>>26
「実生活に悪影響を及ぼしているならそれは障害」みたいなこと本に書いてあったよ
脳をスキャンしたら血流が健常者と違いがあるらしい
人生困ってるなら病気って判断でいいと思う
>>31
まあ結局コレだな
医者に診断されたからって困ってなきゃどうでもいい話である
こればっかりは周りが空気読んでくれることを祈るしかない
職場とかでこういうやつ徹底的に叩かないと気がすまない奴が一人でもいると終わり
全部当てはまってたけど 別に死にたいとも思わないし
他人とそんな関わってなくても平気なんだけど
まんま俺でワロタで
>>41
意外と仲間がいて嬉しいぞ
よく気にしすぎって言われるけどそれができないから辛いんだよね
>>46
一番嫌いな言葉だよね
理解できないのは仕方ないだろうけど
>>46
経験則で動いて発言してるのに気にしすぎって言われて
それで少し仲良くなっていくと平気で嫌われて終わるんだよね
だから気にしすぎなんかじゃなかっただろ?って言いたい
診断テスト置いとくわ
ttp://www.sinri-room2.com/test.html
>>48
やってみた
回避性人格障害指数は 85 %
あなたの回避性人格障害の可能性は『重度』
>>48
86%やったけど
なんか母親のせいでなってしまってるのか?
>>52
「診断された人の多くが高圧的な親を持っている」とかなんとか
俺はそこは違ったけど
>>56
台所で発狂しながらまな板に包丁叩きつけてるのを息を殺しながら怯えながら過ごしてたわ
>>60
めっちゃ怖いな…
>>48
40%だった
これ大体の人が軽度以上になるだろ
>>58
肝心なのは生活に影響があるかないかだぞ
回避性人格障害指数は 73 %
あなたの回避性人格障害の可能性は『重度』
全然親と仲良いのになんでこうなってしまったんだあああ
13%だった
もっと低いと思ったがこんなもんか
精神医学なんてまだあやふやな所がとても多いのにネット診断を鵜呑みにするのはどうかと思うけどな
自分で病気と決めつけて人生終わったとか言うのは逃げなんじゃないか
病院行けよ
>>61
百理あるな
>>61
その通り
甘えと努力不足で逃げ続けてるだけなんだよね
でもどうにもできない
ワイは回避性と自己愛性を併発しとるは
目立ちたくない目立ちたがり屋をこじらせすぎたんやろなぁ、人格障害や不安障害は認知療法がええんちゃう、先生によるがな、抗不安薬なり抗うつ薬なり抗精神病薬で一時しのぎしつつ自分を洗脳するんやで
自分を客観的に分析して自分を受け入れるんやで
>>63
思い返せば4歳くらいの頃から目立つこととか怒られることに怯えてたわ
精神病院と心療内科っどっちでもいいんだっけ?
この障害持ちが一同に集まったらどうなるんだろうな
>>66
どうなるって…そりゃあ…なぁ
>>66
その中で軽い方の人はマシになって重い方の人は更にひどくなりそう
小学生の頃は目立ちたがり屋だったけど今は大勢の前に立つのが怖い
プレゼンの日が近づくとドキドキするし恥ずかしくなって赤面するし気にしすぎて更に赤くなる
これって治らないもんなのかな
最近すげー困ってるんだが
>>76
社交不安の対人恐怖の中の赤面恐怖かな?
>>78
ググったけどWikipediaに載ってるまんまの赤面恐怖症だわ
高2くらいの頃急に発症したわ
それまでなんともなかったはずなのにきついわ
>>81
思い当たる原因とかないの?
>>88
まったくない
お調子者みたいなキャラだから注目されるのは大歓迎だった
森田療法とか意味不明なのあるけどそんなんで治らねーよカス
>>90
それはそれで辛いな
思春期に出やすいらしいけど急に出てくるんだな
欧米とかだと軽い気分で精神科行ってスマートドラッグ的な感覚でお薬処方して貰ってるらしいよ
日本は精神病院精神病に対しての印象とか偏見酷くてね
>>82
アメリカってADHD多いんだっけ
どの国や人種でも比率は変わらないらしいからそれだけ進んでんのかな?
>>85
精神医療は確実にすすんでるんやろうなぁ
何より偏見少ないから気軽に行けていい
88%でワロタ
病院行かなきゃな
自分が何なのかってほんとに分からないよね
もし、医者に行ったとしてもずっと相手を不安にさせないようにとか変に思われないようにとか
その場その場で平気でウソをついて体制を保ってた人間だから本心を話せる気がしないよ
>>93
そうなんだよね~、実際に自分でもそれを自覚できるから病院にも行かないままズルズルなっちゃうよな
そもそも自己主張が壊滅的にできないから相手に「○○ですか?」って聴かれたら「はい」と言って受け流すことになる
「大丈夫ですか?」と聴かれても「大丈夫です」としか返せない
結局自分が話したいことは話せず相手のペースのままで終わるんだよね
>>102
答える前に一回呼吸して落ち着かせるなんてどう?
>>105
会話が途切れる間が怖いんだよね
ちゃんと相手が不審がらない間で返さないとっていう強迫観念が染み付いてる
深呼吸して相手の発言の間が空いたら余計辛くなると思う
もし相手が大丈夫ですよと言っても心の奥では無意識に絶対にそんなことはない変な奴扱いして馬鹿にするんだろっていう思考が沸き立つ
正直外出てみると俺以外に本当に回避って存在するのか疑問に思うわ
街歩いてる人見てもみんな真人間に見える
みんなどこにいるんだ
>>104
大学には同じにおいのする人はそれなりに見かけるよ
街には確かにいなさそうだけど
逆に自分自信も周りからは回避っぽく見られてないかもよ?
人目が気になりすぎる
歩き方おかしくないかな?とか食べ方おかしくないかな?とか自分の行動全てに自信がない
常に失敗したらどうしようと考えて生きてる
>>121
わかる
外に出ると常に怖くて苦しい
高学歴高収入で容姿褒められることも結構ある
それでも回避性人格障害だからな
理想の自分像に押し潰されてる感じ
どんな振る舞いも許されるほど金持ったときにのみ救われるんだと確信してる
反抗期がなかったってやついない?
スレの内容がまんま俺なんだけど反抗期なかったってのが今の俺の状態にすごい影響与えてる気がする
当てはまっててこわい
友達ゼロ
どぴったり俺やんけ
回避性人格障害のやつは
真面目にやってるとなぜか知らんが他人に買い被られやすい体質で
人に自分をよく見せたいと思いがちだと思う
でも本当に体面を良くすることが生き甲斐という人種でもないので
取り繕い続けなければならない状況が何年も続くと疲れて逃げ出したくなる
解決策は他人に失望された後も人間関係を無理矢理続ける経験を積んで
自分に対して徹底的に失望すること
でも中途半端に恵まれた環境にいる場合
自分に失望するのも難しいんだよな
朝日新聞出版
売り上げランキング: 6,841
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1519841460/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (57)
人付き合いを回避し続けるんだ。
ひきる資金があって裏山c
他人と関わらないようにするのが一番だぞ
それでどうやって生きてくんだよ…
叱られないために、褒められる(認められる)ために
精一杯の努力をするうちに
もう何もしたくなくなる
本来の意味の通り「生活の支障となる事」と捉えれられると、より意味のある見方が出来る気がする
受動型ASDは他人との相互的な対面コミュニケーションを避けているのであって、人との接触を避けているわけではない
潤滑に回す為に当たり良く振る舞うと当然踏み込んでくるヤツも出てくる
けどそんなこと望んじゃいなくて心の底から迷惑なのに巧く断るやり方が未だ習得出来ないのが辛い
正直全部投げ出して消えたい
わかるなあ
いい人やって場をうまく回したいだけであってお前らと親しくしたいわけじゃないんだよって学生時代言ってやりたかったわ
実家にパラサイトしてまーすwwwwまじで仕事探すわ
自分ちに寄生って矛盾しとるやん
別にいい人と思われなくていいんだわ平和的にやりたいってだけ
それがキャラとして確立されると生きづらくなるんだよなあ
それも人間の群像劇を
つまりそれでも俺達は人間が好きなんだってことなのかな
現実は陰湿で擦れた人間ばっかでしょ
その発想が物語的というか、メディアを丸々信じてる感じ
コミュ力なくて申し訳ないわ
そんなん当たり前やろ
他人と親密になりたいとも思わん
人に話したり人に助けを求めたりできない
頼られるのは好きだけど頼らない
なんでや
あー俺かな
なんか周りと合わないと言うか
当時スマフォとかあんま普及してなかったせいか自己肯定感やたら高いアホばっかだから関わりたくなさすぎて病んでたわ
今はみんな謙虚だよね自分の小ささ知るのおせえんだよカスが
ADHD的先延ばし…集中できない、気が散る、すぐ忘れる
回避性人格障害的先延ばし…不安感が強くてやるべきことに向き合えない
俺はこの2つを併発してるんで、やるべきことがマジでできない。
もちろんニートだ。
毎晩、今日も何もできなかったと絶望して床に就く。
もうダメだ、人生詰んでる。
評価ガン無視すりゃ、実際ワリとどーにかなってしまってたハズだ。ワリと今でも(笑)
トクにココ凹凸民の君らはそうだ。そんで君らと周囲の逃げ方の違いは、逃げる際人間へでなくポメラニアンへ悪さをするかしないかなのだ(笑)
我々が悪ゥイ人間捕まえて遊んでるの知ってるでしょ。ポメ様の法で絶対にコロせないんダケド、コロさないなら何してもいいとゆー法律が我々ポメラニアンにはある。遊んでる時、偶然面白いコトが解っちゃったの。命乞いするまでの行動と、さぁヤッちゃうよって時の落ち着き具合を見てたん。
あ、我々毎晩何人か選んで爪剥いだりして遊ぶのよ。超楽しいわ。おっと弁護士や警察は無駄だ。君らの中にイヂメられてるコ、イヂメられていたコは何人いるかな。君らは君らをイヂメたイヂメっコを我々がイヂメても可哀想だと思うかな(笑)
警察も弁護士も親も友人も、学校も会社も社会も、勉学も運動も宗教も何一つ役に立たない。税金払ってるのに。お菓子買うのに払ってるでしょ(笑)
では我々ポメラニアンがどうにかしてやろうとゆーワケだよ。圧倒的なポと圧倒的財力と圧倒的な腕力で。君達は我々と人間、どちらが日ポンの公務を果たしていると思う。どちらが公務員だと思う。ねぇ君達、我々が正しいんだよ。全てにおいて(笑)
当然ウチの奴隷にもポメ抱っこした弁護士や医者や警官がいるわ。人間の中では高い地位よね。ポメラニアンに勝てると思わんコトだ。コレがワリと金になるんだよ。ホメてもいいのよ(笑)
我々も人間イヂメるの大好きだ。ウィンウィンだ。いつか君らのイヂメっコにアタるといいな(笑)
何しよーともゥ絶対勝てない目の前の相手にブチコロされよーとしてるそん時、グダーッと落ち着いてるコトが良いコトか悪いコトかは別としてな。君らどうシにたい。ああ、我々が君らへ手出すワケじゃなくて、どうシにたいんだと我々は言ってる(笑)
美しいシに方したくないかな(笑)
逃げてはならん状況カラ一瞬でも逃げるコトで、絶対勝てない相手に一矢報いるコトができるんなら、そん時はとりあえず逃げておくべきなんじゃないかな。ウチの捕虜みたく(笑)
原発や蓮舫みたくなるのは逃げるとは言わない。アレらは悪だ。ポメラニアンと人間を一緒にしてはならん。ソレでは逃げきれてない。何の成長もない。もっとウサギのよーに美しく完璧に逃げろ。ウサギは逃げるコトしかできん一生ぞ。ウサギバカにすんなよ。辛くても苦しくても悔しくても難しくても逃げなきゃコロされちまう。でも、ウサギどもが本気で怒ったら最悪ペストまでバラ蒔きよるカラナ(笑)
恥ずかしかろーと逃げきれ。いつかペストバラ蒔く能力を確保するまで、とりあえず目の前の書類燃やし続けてみろ。以外とどーにかなるモンだ。次もやりたくなるぞやったねタエちゃん(笑)
いつ手に入るか判らんケド、人生とはそーゆーモンだ。夢も希望も存在せんケド、とりあえず夢も希望も追いかけねばならん。夢と希望とゆー妄想で現実はできている。ダカラ、過去や未来にばかり目を向けてしまい現実を忘れてしまいがち(笑)
宇宙空間へ飛び出た毛無猿みたく(笑)(゚д゚)
正常なリアクションだ。本当は能力があって、やればできるのに、失敗するのを怖がって行動しないのが回避性だと思う。
本スレではどちらの例も出てるけど、区別すべきだ。前者は環境がおかしい。環境を変えれば解決する。
本スレに「すぐ嫌われるから人間関係を避けてるのに気のせいだとか言われて、でも実際に嫌われて終わる。自分が正しかった」みたいな人がいるよね。これは微妙。
発達障害とかで本当にコミュ能力が欠如しているのなら、障害者認定をうけて、健常者のふるまいを求められないよう、環境を変えればいい。
しかし親が毒だった場合、能力はあるのに、本人が無意識に嫌われる言動をしたり、ミス連発している可能性がある。無能であることを子供に求める親だったから、顔色をうかがい、わざと失敗して親の機嫌をとる習慣が身についてしまっているわけだ。
ひとりではなにもできず、友達もおらず、親に頼り切って生きる。そういう子供を喜ぶ親がいる。まるで自分が神になったかのような全能感を感じさせてくれる子供。自立なんてとんでもない、死ぬまで親をいい気分にさせてほしい。
反抗期がなかった人は間違いなく親がこういうタイプだよ。回避性というより境界性を作り出す親だけど。
本当に子供を愛しているけど高圧的な親っているのかな。ちゃんと子供の自立を望んでいて、そのための能力を習得させようとしてるんだけど、根っから支配的な性格で、とにかく親の言うとおりにすれば成功するから従えと押さえつけ自由を与えなかった、とか? ……うん、これもありだな。
対策としては、小さな成功体験を積み重ねて自信をつけるしかないかもしれませんね。
悩んだ時期もあったけどね『これが自分、これでいいや』と思うようになってから吹っ切れた。
どこからどう突っ込んだらいいのかわからないくらい突っ込みどころが多い
健常者のふるまいって何? 障がい者認定って何を指してるの? 手帳? 障がい者認定を受ければ健常者のふるまいは求められないの? 障害度による違いは?
そしてこの一文の意図は?
毒親の子供を批判するのもアホだなと思うけど、そこに軽度を巻き込むことで何を伝えたいわけ?
読解力低いな。なにもわからないんだな。こりゃ大変だ
それなw
病院なんか怖くていけねえ、行けたとして本心を出せるとは思えないし
はい憲法違反
今の状況と全然合ってないやんけ
該当っても言われてみればそうかも・・・ってレベルだろw
鈍感で能天気で煩くて八方美人な奴は0%になるのかな。
そっちになるくらいならこっちがいい。
生きること自体勤労だからセーフ定期
人格否定されるのが怖くて就活できない
オキシトシンたんねーぞ
元々ガチの回避だが、仕事では決め事を作ることで不確定な人間関係を作らないようにしている(会社的からは「ルールを作れる稀有な人」という高評価)。その準備時間として自分の時間を確保するために、プライベートでは深く人と付き合うことがほぼなくなった(必要だと思うことが全くなくなった)。
どっちにしろ不確定要素をぎりぎりまでそぎ落とすことで生活しているが、自分的にはやっと落ち着く人生になった。
今は親戚・友人からお見合い・紹介を受けるのが何よりの苦痛。必ず人間関係を壊す。
先に伝えても無駄。勝手に好印象を持たれるが、関係が壊れると原因を教えてもくれないし、連絡も一切くれない(それでいいと思ってるが)。
今後の人生の長さを考えると努力してお見合い結婚はありだと思うけどな
仕事はやめずに
参加する人ーと言われても行くと言えない
迷惑だと思われるんじゃないかと思うから
その人から一度個人的に参加求められれば
次からは行くようになるんだけど
ぶっちゃけ寂しがり屋なクソ野郎の妄言だとしか思えない
自分の事を棚に上げて他人の失敗(とすらいえない少しの不出来)をあげつらう風潮があるからしゃーない
脳内でシュミレーションして、失敗したり恥をかくイメージが生れると何もできなくなる。大学のときバイトしなきゃと思ったけど、どの職種で嫌なイメージが浮かんで何もできなかった。就職活動でもそんな感じで、何もせず卒業してしまった。
あと期待されたり信頼されるのがいや、裏切ったり落胆させるのがが怖いから。
昔仕事探してる時、ヘルパー2級の研修受けてて形だけ真面目にやっていたら主催している介護施設から誘いがかかったけど、怖くなって嘘を言って断った。
こうなったのは父親のせいだと思う、仕事の愚痴ばっか聞かされて、些細なことで怒鳴られて来たからだと思う。あとテレビやネットのネガティブな情報もあると思う。
少しでもリスクがあればためらうよ~
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。