画像
いま、働き盛り世代の若い人に「スマホ認知症」の症状を持った人が増えているという。

脳神経外科医・奥村歩医師「物忘れ外来を訪れる患者の若年化がどんどん進んでいる」

認知症を専門とするクリニックでは、患者の30%が40代~50代、10%が20代~30代と認知症にならないような世代の受診がここ数年は増えているという。

脳が健康な状態を保つために必要なことは、情報を脳に入れることと、その情報を深く考えることをバランス良く行うことだという。

スマホの登場で現代人は“情報入手”だけが多い状態になっている。気がつけば、脳は情報で“オーバーフロー”となり過労状態になるという。そのため、物忘れや感情のコントロールができない、自分らしさを失うといった、うつ病や認知症と同じ症状が引き起こされるという。

奥村医師「長く続くと、本当のうつ病になってしまう危険があるので警鐘を鳴らしているんです」

ほかにも症状が続くと、老後の認知症の危険も高まるということだが、スマホ認知症は生活習慣を変えれば改善するという。そのために必要なのは“ぼんやりタイム”だ。集中して何かをした後にぼんやりする時間が脳には必要だという。

移動中、食事中、休日、就寝前、スマホと一緒に過ごしていたこの時間をぼんやりする時間に切り替え、スマホ認知症と無縁の生活を。
 
http://www.news24.jp/articles/2018/02/28/07386801.html


スポンサーリンク




5: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:26:47.04 ID:nZTp6ImQ0

わからないことはググれば解決
そら頭使わんもん錆びるわな


127: 名無しさん 2018/02/28(水) 18:39:08.79 ID:zJMwTsFL0

>>5
ググって得た情報が正しいかの問題もあるしな


7: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:29:46.78 ID:Jq79LUGL0

ゲーム脳再び


8: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:30:09.61 ID:yFGwhAlY0

スマホに関係なく昔から居る
ネットの普及で顕在化しただけ


9: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:30:58.37 ID:3hyb2zkn0

画像


12: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:33:20.98 ID:PIP8A9jW0

元からだろ、そういう自制心が無いヤツがスマホ使ってるだけ


14: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:33:58.72 ID:JmpoCTkB0

情報過多いうなら学校授業の方が多いだろ、まぁスマホが原因じゃなく同じ事繰り返すだけの脳使わないゲームが原因だろうな


15: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:34:01.05 ID:PIP8A9jW0

犯罪者の100%が水を飲んでおり
50%以上が米を食べているみたいなこじつけ


16: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:34:38.96 ID:PIP8A9jW0

>脳神経外科医・奥村歩医師

なんで脳神経「外科」のやつが認知症語ってるんだよwww


33: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:45:56.17 ID:PIP8A9jW0

>>22
この記事通りに喋ってくれる認知症専門医が居なかったんだろうな
何の研究もされてない、嘘だし


24: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:41:04.54 ID:slpuOJzb0

>>1
この人が言っていることは、医学的、科学的に論文などで立証されているの?
それとも、ただのたわごと?


25: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:41:53.55 ID:+us7/Nw20

ゆとり世代は「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない、すごいだろ」とのたまうが、
スマホ離れだけは絶対にしない。絶対その話題を避ける。絶対スマホはあることが前提になってる。
たしかに「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない」かもしれないが、
それ以上にスマホ依存状態、一日中画面愛撫、まさにネット奴隷、絶対解約と言えない。
スマートホンに振り回されて全然スマートじゃない。ゆとりSNS炎上事件続発がそれを物語る。
「離れること」を吹いて回って得意になってるなら、いちどスマホを解約してみろよ。
スマホ解約の切込みができるかできないかがスマートな生活=シンプルライフへの分岐点だぞ。
そんなにLINEの仲間()から離れるのが怖いのか?
結局、バブル世代の白人ブランド礼賛も、ゆとり世代のネット依存も、精神的幼稚さから来るものとして同質のもの。


30: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:44:21.49 ID:yFGwhAlY0

>>25
人類はボールペンに依存している
だが、多くの人はそれに気づいていない

もしある組織からすべてのボールペンを取り上げたら
殆どのメンバーがすぐにボールペンを欲しがる


125: 名無しさん 2018/02/28(水) 18:36:51.73 ID:0vKsADrJ0

>>30
お前天才


28: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:43:17.72 ID:+WkNPN0o0

まあ街中どこでもいい大人がスマホに見入ってる様ってなんか異様な光景だよな
飲食店でも連れがいるのにそれぞれ無言でスマホいじってたりするのも珍しくないし


37: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:47:40.13 ID:pmOgKzvg0

>>28
つるんでぐちゃぐちゃ騒ぐ連中よりよっぽどいいかな
最初おかしく思ってもあとは気にならないし


29: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:44:02.63 ID:rfP4NZWb0

スマホに熱中するあまり自分の周囲に注意が向かない
空間認知症みたいなのは多いと感じる
自分の方に向かって来ると身構えるわ


31: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:45:36.00 ID:uZbD0mR70

漢字を書くとか、電話番号を記憶するという風習が無くなったし
辞書なんかも引かなくなったから記憶力は大幅低下だわね


54: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:56:03.85 ID:GjizUaNR0

>>31
一行目はともかく
二行目は代わりにググってるだけだろ
辞書引いたからって記憶力に直結することはないと思う
いつでもググれるという気の緩みか情熱の問題か
たどり着いた情報を記憶しようとしないから記憶力が育たない
でもそれはスマホのせいなのか家庭での環境も含めた教育の結果なのかは断定できない


40: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:48:21.53 ID:bnU9HIRq0

スマホを置き忘れる認知症のことかと思った


43: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:50:10.17 ID:pmOgKzvg0

こういうエキセントリックなエセ病気はゲーム脳と同じで先に声あげたもん勝ちだわなw


46: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:50:56.65 ID:Gd1x03WO0

>脳が健康な状態を保つために必要なことは、情報を脳に入れることと、その情報を深く考えることをバランス良く行うことだという。
>スマホの登場で現代人は“情報入手”だけが多い状態になっている。

それそれ。
一日に、50~100記事は、真面目に読んでるのだが、
次の日に、その殆どの内容を忘れている。
全くもって、無駄である。


65: 名無しさん 2018/02/28(水) 16:59:59.83 ID:DWbgx5/x0

必要な事はスマホが全部覚えてくれてる


104: 名無しさん 2018/02/28(水) 17:56:50.73 ID:SlB3gV/n0

>>65
それな。
記憶力に自信がないからGoogleKeepに頼ってる。


67: 名無しさん 2018/02/28(水) 17:00:34.50 ID:pmOgKzvg0

今は情報過多というより情報依存じゃなかろうか
常に何か情報を得てないと落ち着かないみたいな


71: 名無しさん 2018/02/28(水) 17:01:56.49 ID:1tezZyL00

攻殻SACだと"外部記憶"だったな。
検索すれば良いので憶えないってことだな


86: 名無しさん 2018/02/28(水) 17:26:47.49 ID:FgXooJp/0

1日の大半をぼんやり過ごしてる俺に死角はなかった


87: 名無しさん 2018/02/28(水) 17:28:56.64 ID:ZKJ0n3LX0

スマホ持ってないけど

パソコンでも似たようなことあるな


89: 名無しさん 2018/02/28(水) 17:30:36.57 ID:9D5dFO6P0

単に過労なんだろうな
そりゃ休も暇も無く見てれば疲れもするだろ
適度に脳を休ませれば良いだけだと思うが


90: 名無しさん 2018/02/28(水) 17:31:55.82 ID:LHW7Tmq10

ネットが情報過多ってのは当たってる
まとめ情報に振り回されたり、デマや嘘を信じてみたり
SNSも既読だけで返信が来ないと言うだけでパニクる人もいる
その結果のうつ病ならありえるかもしれんね
スマホが、という話じゃない


91: 名無しさん 2018/02/28(水) 17:32:11.47 ID:meVNoy710

人間のメモリの限界来てるのでは


92: 名無しさん 2018/02/28(水) 17:33:28.95 ID:meVNoy710

今の情報社会は人間には処理しきれない

なんとなくそんな実感ある。最近頭に新しいもの入らん


99: 名無しさん 2018/02/28(水) 17:51:33.69 ID:AFZrdyd90

脳の容量は無限


95: 名無しさん 2018/02/28(水) 17:40:54.46 ID:tmDXC8HH0

難解な本を繰り返し読む、論文・報告書・企画書を時間をかけて練って練って完成させる
といった
深く考察する=脳みそに汗をかかすくらいフルに使う
事から逃げて、脳に楽ばかりさせてればすぐに退化が始まる
脳も筋肉と同じ


101: 名無しさん 2018/02/28(水) 17:54:13.84 ID:VptgNfdJ0

電車の中で文庫本読んでる人ホント見なくなった、昔は学生でも勤め人でも当たり前のように読んでたんだが


116: 名無しさん 2018/02/28(水) 18:02:35.38 ID:bnU9HIRq0

>>101
今は電子書籍というものがあってな・・・


103: 名無しさん 2018/02/28(水) 17:55:03.99 ID:VV9a/Do60

ヤバイな
単語が出てこなくて困る事が最近増えた


107: 名無しさん 2018/02/28(水) 17:59:32.09 ID:iNBHKHDw0

>>103
おれも


109: 名無しさん 2018/02/28(水) 17:59:56.93 ID:E1LTNTKo0

これはあながちバカにできんと思うわ
と言うか俺がそうなってる


115: 名無しさん 2018/02/28(水) 18:01:27.95 ID:5CNYJoOu0

開発業務では問題解決のために懸命に考え
その後はものを考えず放置してアイデア出してたけど
スマホで得られる情報程度で脳が活性化するとは思えない


118: 名無しさん 2018/02/28(水) 18:07:00.35 ID:AvB06kid0

おかしいな、俺が生まれた頃はスマホ何てなかったのに物忘れ激しいぞ?
それどころか回す電話だったわ


119: 名無しさん 2018/02/28(水) 18:13:55.71 ID:4NmZzNdI0

情報過多が脳に悪いってことか
本の読みすぎもマズそうだな
ラジオ丸一日つけっぱなしとかかなりヤバイ

そういや昔はテレビばかり見てたらバカになるとか最近はゲーム脳とかあったなw


117: 名無しさん 2018/02/28(水) 18:06:20.00 ID:OVJqO9/K0

平安時代の貴族って恋と和歌が仕事で
バブルの頃の恋愛至上主義って平安時代の貴族みたいだよなあって思ってたけど
今の情報過多はギリシャの貴族がゲロ吐きながら美食に耽ってたのに似てるかな
美食が社交なのでゲロ吐いてでも食わないと貴族でいられなくなるみたいな


デジタルデトックスのすすめ  「つながり疲れ」を感じたら読む本
米田 智彦
PHP研究所
売り上げランキング: 483,323

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519802723/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/