ワイの適職を考えよう
職人、芸術家、パン屋やろなあ……
>>4
どれも興味ないなあ
障害者求人が清掃と事務しかねえ
マルチタスク壊滅のADHDは働く資格もねえ
プロゲーマーなれや
発達障害の巣窟やぞ
>>19
ゲーム別に好きやないわ
芸術家に向いてるとかいう何にも向いてないって言ってるのと同等のアドバイス
よく言われるのはコンビニバイトやけど絶対無理やで
>>23
やったことあるけど何回かでバックれたわ
コンビニバイトやらせると発達障害炙り出せるわ
明らかに異常にミスするやつおる
というか別に働くだけならどうとでもなるねん
適職に就きたいんや
人の声がほんま頭に入らんから仕事教えられても出来んわ
参考書とか文章ならあっさり入るのに不思議な脳みそやな
>>38
ちょっとわかるわ
>>38
かなりわかる
困ったときはメールくださいといって逃げてる
人の言った言葉が波のごとく消えていったり、電話で相手の話の内容があまり理解出来にくいのは症状として当てはまるのやろか?
>>45
病院でそういう能力試すテストあるで
ワイの点数70くらいやったな
幼稚園児と同じレベルらしい
自分は当たり前にできるけど周りの人は意外と出来てへんなあって思うことないか?
>>53
カウンセラー見たいで草
勉強とかそうやな
>>58
勉強のなかでももっと能力的に言うとどんなところや?
たとえば論理的思考能力なのか、パターン認識能力なのか、処理のスピードなのか、発想力なのか、暗記能力なのか
それによって天職が変わってくるはずや
自己診断ADHD人間ワイは論理的思考能力とパターン認識能力と発想力を活かしてクリエイターになったで
>>73
なんのクリエイターなん?
>>81
作家さん
>>90
楽しい?
>>100
早寝早起きがまったく必要ないってところと、締め切りみたいなのが数ヶ月に一回とかだから最初サボって後半に過集中で巻き返すっていうスタイルが通用するのがでかい
最悪少し締め切り破っても仕事失うことはないし
マルチタスクも一切必要あらへんってのもいい
>>106
合ってるってのは分かったけど楽しさは感じないんか?
>>110
ワイはもともと文章書くの好きやし、自分の面白いと思うものを世に出したかったからかなり楽しいで
>>116
ええやん適職やん
>>118
将来の夢は作家、とかではまったくなかったけどな
自分は当たり前のように書けるけど実は意外とみんなはできないんだってことがわかってきて、いろいろ書いてみたらだんだん楽しく感じてきた、って順序やな
だからやっぱり自分になにができるかを分析しなおすところが第一歩な気がするで
>>116
ワイも文書書くの好き。大学も文章力のみで乗り切った説あるわ。大学も楽しかったし
>>120
それに面白いものを書く発想力やマーケティングをするための分析力があれば作家に、そうでなければニュースサイトのライターなんて道もあると思うで
>>138
すまんワイも診断してくれ
数学というか算数からダメやけど英語国語は勉強せんでも点取れんねん
どのバイト言っても仕事できん扱いで就職先の工場も辞めてもうた
適職しりたい
>>153
国語の点取れるのはワイと同じタイプやけど、得意科目だけやったら正直なんとも言えんな
なにか「これについてはものすごく正しく分析できてると思う」みたいな分野あったりせんか?
自分にとっては当たり前なことでもええで
>>165
国語やったら作文書くの早いし賞も貰った
あとはゲームはプロゲーマーのお誘い受けるくらい強いんご
この2つは要領いいんごね…
>>172
プロゲーマーなればええやん
それかゲーム系のライターなんてのもええんちゃう?
募集あるか知らんけど4Gamerとかいいメディアやと思うで
>>53
あるで
ワイは中途半端な映像記憶ができる
細部と色は覚えてないが数時間前までの風景遡れるわ
他人にモノの置き場所とかそいつがちょっと前に何してたとかよう聞かれる
>>63
ADHDって半端なんやな
ワオも映像記憶カメラアイはもっとるが
何十年も前のことおぼえとるで
たまにフラバってあいつら皆殺しにしてやりたくなる気持ちにはなるけどな
勉強とか暗記するために映像記憶カメラアイを利用することに目覚めてからちょうど10年なるやろか
嫌いなことを暗記するのが苦痛やったけどいまじゃ暗記することそのものがだいすきや
ADHDはコンビニバイト向いてるって言うやつほんま無責任すぎる
コンビニバイトなんか誰もやれる仕事じゃないわ
コンビニバイトってスーパーマンよなあ
買うときにいつも感謝してる
やる気満々!で空回りして
君使えないねいつやめるの?
このコンボ強すぎて勝てないわ
努力する方向が根本的に違うんやろな
やる気あるのに、やる気あるの?って聞かれたりする
>>71
適職探そうや
今って小中学生のなりたい職業1.2くらいがプログラマーとかエンジニアなんやろ?
今未経験で頑張っても10年くらいしたらそいつらの波に淘汰されるんやない?
ワイはプログラミングは続かへんかったなあ
何を作ればいいのかわからなくて続かないんよなあ
ADHDやが普通に就職して働いてるぞ
毎日やらかしたりしとるけど
それ以上の働きしとるから普通に認められとるわ
>>123
楽しい?
>>125
単純労働とかはADHDに一番向かないから
バイトやってたときを考えると断然楽しいよ
>>137
ええやん適職やん
>>123
ADHDは適職に嵌まれば能力を遺憾なく発揮できるからな。
この調子でがんがれ!
ASD併発してなけりゃ健常者と見分けがつかんから大丈夫や
仕事でミスするのは健常者だって珍しくないから
まあとりあえず今の仕事はやめてちょっと考えてみるかぁ
とりあえず銀行員ではないことは確かや
この前口座番号間違えて別の人の口座に大金送金してしまって取消てもうたわ
ミス連発してヤバい
選り好みせんとはよ働いてみ
選ばれし者じゃないんやで
>>128
選り好みせな働けないのが発達障害なんだよなあ
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518392475/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (72)
それしか無い。
料理好きな発達障害の人が調理の仕事してたけど、元々ストレス発散で料理してたのが仕事で料理してるからストレスの発散ができなくなって結局辞めたって聞いたし。好きなことを仕事にするって健常でも発達でもなかなか難しい。
の人よりは
>自分は当たり前にできるけど周りの人は意外と出来てへんなあって思うことないか?
のほうがいいな
わざわざアウェイに飛び込んで つかえねーなぁ とか言われて
自信を無くしてひきこもってくより良いアドバイス
処理追っていくのに短期記憶がもの凄く必要
障害出た時のバグフィックス何かは特に困難
やり直しが出きるのは良い点だがかなり疲弊する
マニュアル作る側に回ると自縄自縛し始めるからオススメしないけど
工場系の方が失敗したらシャレにならんからなあ
結局どっちにしろミスしまくるならコンビニバイトの方がまだ損害は少ないんだよなあ
どんなクソみたいなミスしてもその客が二度と来なくなるだけだし
成果に対して評価基準がユルユルな仕事しかダメでしょ
後者で行くと芸術家とか無理なモノが多いから、修正可能でやり直しが利く仕事を探そう
それの何処に属してるかで生きづらさの難易度が変わる見やすい画像を、このあいだネットで見つけた。
ということで、ASDとADHDの両方を持ってる場合の適職って何なんだろう
知的障害もあれば手帳いけるけどASD&ADHDくらいじゃ福祉も薄いしね
俺がそうだったし。
まず単語の意味を理解するのに時間かかる。
専門用語が多すぎて素人にわかりやすく説明するのが困難。説明が無駄に長くなる。
例)「クリックしてください。」という文を専門用語なしに表現する場合
「ネズミのような操作機器の左ボタンを押すしてください。」という説明になってしまう。
しかも他人に頼みにくい性格してるんで無事脂肪確定かとw
だって単純じゃない作業ってマルチタスクになりがちなイメージだけど
わかるよ、ひとつのことにじっくり取り組んでいく仕事もあることは
だけど実際は刺身にタンポポ乗せるようなバイト初日からできるレベルの単純作業じゃないとマルチタスクを負わされることが多くない?
アイス買って「袋はどうなさいますか?」って聞かれて「あ、いらないです」って答えたらガリガリ君の袋を破って中身だけ渡されたって話があったけど
読んでる分には笑えるのに、自分が店員側でテンパったらやりかねないと思う
だから「電気料金の支払いと煙草14番2つとファミチキとあと弁当温めて」みたいな要求が来るコンビニは怖い
つーか一番苦手な部類だろう
後、短期記憶は自分が何をしたかは忘れなくないか?しなくちゃいけない何かは忘れるけど、違いが何かはわからないけど
一番いいのは趣味でなくていいから自分が興味を持てる事をすることADHDには仕事と割り切って興味の無いことをする事が出来ない
そういう意味でも単純作業は厳しい
一つなら覚えていられるけど、何個もやればやるほど何をしていたか覚えていない
スーパーに行っただけなら覚えてるけど
スーパー、銀行、100均、病院、DS…とちょこちょこ行った場合は2つぐらいしか思い出せない
時間をかけて道順とか思い出しても全部は思い出せなかったりする
それならこれからやる予定のほうがまだ覚えていられるわ
※15との違いはなんなんだろう
発達障害でプログラマーで稼いでる人や、経理で働いてる人もいれば、向かない人もいる
発達障害だけじゃなくて、他の様々な要因も考慮しないと適職なんて見つからない
発達障害の人に向いている傾向職業も十把一絡げにまとめることはできない
プログラマは自分のADHDの頭の欠陥構造がめちゃくちゃよくわかるぞ
特にSI業界は作業手順や規約、ドキュメント作成が厳しいから殊更むかない
WEB系のフロントエンドなんかはいけそうな気もする
好きなことを仕事にすると人生楽だよ、良くも悪くも一個のことしかできないから好きなことの練習については異常にできる。
そのかわり時間を忘れるってことがマジである。
現実は接客業の方が嫌われようが怒鳴られようがそれだけで済んじゃう分続けやすいんだよな
コンビニとかでたまにとんでもない無能店員がいるのはそういう理由だ
一人で倉庫に放たれる分、手持ちのスキャナーのとおりにしていればいいようにできてて、ボンクラな自分でもできた
みんな結局、ASDとかADHDの単語に捉われ過ぎて、自分自身に変なレッテルを貼ってるんだよね
自分の可能性を潰してるのは、まさに自分自身。
つーか、障害名に関わらず知能検査で自分の脳の特徴
(IQの数値より、出来た種目とか脳が疲れた種目とか特異な脳の動きやら)と、
自分のやってて楽しい事とか好きな事はマジで知っとけば、
それだけで大分人生変わるよ
但し週6日の職場には行きたくない。
どれかに自信がない限り
辞めておいた方が良いぞ…
自分はライン作業が非正規低収入だし
ずっと同じ動作で辛いけど
周囲と会話がほぼいらなくて
怒られずに無事に一日を終えられるから
他の職業だった時よりマシだった
ADHDには「不可能な仕事」と「かろうじて可能な仕事」の二種しかない
工場労働は身体が動きを覚えてしまえば、あとは惰性で流せるからな
「仕事中に仕事の事を殆ど考える必要がない仕事」は多動も集中も関係ないし
ADHDにとって多少なりマシな職だとは思う
困ってるから読んでるんだ
みんなが自分と同じだと思わないで欲しい
読むなとか大きなお世話
障害者枠ってそういう事なんじゃないの?
でも やっぱやりたいからカウンセラーつけて改善に取り組んでから、以前より自分の弱点と武器を客観的に見れるようになって
自分にあってそうな飲食の職場探して入ったら結構出来たで。給料が微妙やけどな
パソコンは得意だけど、それはあくまでマルチメディア系の趣味分野限定だけど、
パソコン詳しくない知人からパソコン得意なんだからプログラミングしたり、オフィス系ソフトで事務したりすればって散々言われるんだけども、そうじゃないんだよーっていつも葛藤してる。
ちなみにプログラミングに挑戦したけど、専門用語以前に、
同じ日本語でも、なぜその語句が使われてるのか意味わからんのが多い。
例えば「なんちゃらを継承する」みたいな。継承ってかしこまった語句なぜ必要なんだ?っていう疑問が尽きずに全然プログラミングわからん
それこそ工場とかいかがでしょうか。
長い話が苦手だから、細かい手順があまり重要視されなくて、最終形態を見て覚えてその通り作業すればいいだけ(かつ、それでできる程度の簡単な作業)のところだとなお良いでしょう。
ちなみに私も視覚優位で、工場とかの派遣で働いてます。まあ、長い説明がなされるところも多くて苦労してますが…
自分は工場のラインでは使い物にならなかったけど
1人の作業台を与えられて手作業するとこだと人並みに出来た
あと交代勤務も3週間交替だと良かったけど
1週間交替だと自律神経がやられた
交代勤務は定型でもイカれてくるからな
それ自体が人間の適正に合ってない
23の言う事を劇薬のように感じる人もいるけど、言わんことは分かる。
というか自分も最近それを感じるようになった。
もともと軽度の発達障害だった人でも、仮に毎日この凹凸に入り浸って、
ここは前向きや対処に溢れてるサイトというより、「障害者はやっぱり苦しい、社会生活辛くて当然」(←このこと自体は批判する気持ちはないよ)っていう悲しみや嘆きの記事やコメントに溢れてるから、軽度障害の人でも、心が弱い人や流されやすい人だったら、毎日毎日それを見続けることで、確かに自分に消極的な感情を累積していく可能性あるんだろうなって最近感じた。
本人的には、そういうのを読んで、安心するというか、自分も無理しなくていいんだって思って、居心地のいい場所になっちゃうんだけど、逆にいえば軽度だから行動次第では改善したり巻き返せる可能性もあったのに、ここに入り浸ってマイナス方向に自己暗示して、チャンスを潰していってる可能性は絶対0ではないのかもって思ってる。
もちろん、このブログやここの住人が悪いわけじゃないし否定する意図もないのでそこは分かってほしい。
嫌いだったものを好きになったり
嘘だと思ってたものを本当だとおもわせたり認識を変える事が出来るらしいという社会学の記事を思いだした
いろんな職種に「年齢制限」「資格フィルター」「学歴・経歴フィルター」があるのを知って今更絶望してる。
多くの一般人はきちんと思春期の頃にはそれらを理解していて、受験勉強していい高校、いい大学に行って、目指したい分野に進んでるんだろうなぁって。
子供好きだし孤児や虐待児育てたり守ってみたいなと思っても、調べたら孤児院やら虐待保護施設は公務員なので国家資格いること知ったし、好きではないけどマッサージ系は得意だからその方向も調べたらそっちも資格いるみたいだった・・・。
医者・学者・政治家・警官・運転手/パイロット系と人気の大手企業類は要資格技能は理解できるから別としても、
それ以外は江戸時代とかみたいに、年齢関係なくその業界に行けるもんだと思ってたけどそうじゃないみたいでびっくりしてる。もうだめぽ。
というか調べるにしても半端な調べ方しかしてないでしょ
ただ学歴や年齢フィルターが弱いとこはDQNや変人の巣窟でブラックが多いから、いろんな耐性が求められる
忙しいホテルのデシャップとか回転が速いレストランとか。
ミス云々より速さが求められるような仕事は向いてると思う。
イメージするならバンビーノのレストランみたいな感じかな。
それ普通の会社よりミスに厳しいだろ
とにかく叱責とかが半端ないぞ
エンジニアになれるとこないかなホワイトで
なら最初はそこまで忙しくない所で働いて基礎身に着ければ良い。
書類関係とか細かい作業がまるでダメな自分には天職だった。
作業は簡単作業の組み合わせだから煩雑じゃないし習うより慣れろって感じ
毎日違うこと起きるし飽きないし楽しいよ。
ほとんど読んでないけど、自分はこうだったからおまえらも読む必要は無いよっていう話ならいらない
つーか、来なきゃいいのに
単純な肉体労働が精神的に楽なのは多少大雑把でも良かったからだと気づいたわ
上でさんざん出ているけど、この手の話でコンビニバイトを薦めるのよく見るけどぜんぜんわからん。
単にレジだけならいいけど、複数の処理同時に進めなきゃいけないし、支払い方法とか料金収納とかレジでの処理の種類が多くて難易度高い。正直あれが最低時給近辺の仕事ってのが理解できん
似たような方面だけどドラッグストアのがだいぶ楽
だよなあ
PDDの自分からすればADHDもASDもオススメの仕事は「清掃業」一択って言っておくわ
それも規約がゆるめの職場な(大抵、最低賃金のバイトで出てるから探してみ)
60代70代の認知が入ったばあちゃん連中でも出来る仕事だから大丈夫だよ。オススメ
ただそれだけだと食っていけないんで、副収入で稼げるものを、趣味の中からでも良いんで何か見つけるか、障害年金で副収入を得るか。やね
さらに体力がある人は、警備員に
コミュ力がある人はサービス業に
器用さがある人はドラッグストアとかスーパーのバックヤード係に
根気がありミスしにくい人は工場で物を作る人に
容姿と若さがある人は結婚して主婦か主夫に
ってのがオススメ
ワーキングメモリに問題ない、もしくわ対応策があるタイプで
なおかつ肝っ玉がある程度座ってないと厳しいよ、DQN率は普通の会社より高いだろうし
それに最初は忙しくない店でって言うけど
ぬるま湯で慣れた人間が上のステージに移るのは相当な覚悟が必要だよ
そこからステップアップ目指すなら社員目指すなら事務処理や数字見てデスクワークも必要だし
料理のだし下げだけだとずっとアルバイトよ
だったら忙しい店に行く必要かな
暇そうな個人店でアバウトな仕事が許される店を探すならあれだけど
>>39
言ってることはよ~~~くわかるけど、リアルで叱責、罵倒、嘲笑はともかく
本音を聞いてくれる人なんて誰もいないからなあ
顔色伺いながらへばり付いてるよ
傷の舐め合いでもいい、
友達より恋人より共感だけでもしてくれる味方が欲しい、ってのが本音かもしれん
彼が飲食に就職して同様な言い訳をして1ヶ月で辞めた上に、職場の人間を見下して悪口を言っていたのを見て、発達障害の視野の狭さや自己正当化がいかに醜悪かを見せつけられた
美大出身で、作家になった人もいるにはいるけど、そういう人の忍耐力とか実家が金持ちとか一つの事を突き進める力って健常者でもなかなかなれない気がする
あと、人間関係の構築力が上手くないと難しいと思う
音大の知り合いも多かったけど、音楽一本で食べてる人ってまず実家が支援してくれてる事が前提で、留学経験もあって・・・みたいな感じで美術よりも大変そうだった
音楽家の方がリア充度高そうだから、そういうコミュニティで生きて行く力もないといけないだろうね
画家や演奏家以外にも、陶芸家やら一見さんお断り的な前衛作品創ってる人まで色々いるだろう。
そんな事より俺の適職、ガチで評論家かコラムニストしかないんですが、
ハロワで募集とかしてないっすかねぇ。
×芸術家に向いている
◯どの職種も不向き、芸術家なら多分ワンチャンいけるんじゃね?
(なんか冷たくない?)とか
もしくは書類を渡す時の自分の態度が気になる
(軽く説明もつけたほうが良かったかな)とか
工場とかだとそんなことまで考える余裕がない
せいぜいしっかり声を出すぐらい
重い物なんかしっかり渡さないと危ないし
相手のささいな様子を気にしていい保育や介護になると今度は退屈で眠くなる
やっぱり仕事以外のことに気が散るっていうのが問題なのかな
となると適職とかそういう問題じゃなくて、仕事自体向いてないよね
知的単体だけなら長期就労も可能だけど、ADHD入ってたらかなり厳しいし、知的も軽度レベルじゃ障害年金も厳しい。
勉強だけ出来ても、常に上の空であらゆる動作が遅くてぎこちない頭の回転が遅いタイプだとほぼ詰み確。
既出だが清掃業で良いじゃん
なんで清掃業とか葬儀屋とか高齢者でも出来る簡単な仕事をするのはイヤなん?
高齢者バカにしすぎだろ。高齢者と言っても健常者なんだし。高齢者向けの仕事も健常者だったらできるけど発達入ってたら若くても無理。
どんな仕事でもちゃんとできる自信がないっていうコメントなんだけど
そういうのがわからないならコメントつけないでいいよ
適職はある
ただ適職より出来ない仕事の割合が多いだけ
その適職を若い段階から見つけておく必要があるけど、30超えて発達だって分かったら適職を見つけたとしても就職出来ない場合が多い
最悪な職場だと後輩のミスを全て自分のミスにされてしまう。
財布とか身分証とか携帯電話とか家の鍵とか重要書類とか、
物体を消失させる能力は天賦の才でしょ
普通の人には出来ないことだよ
いまは販売接客の仕事してるけど、発注や客注、レジ業務でつまづいたりしてる……
仕事出来ないからベテランパートさんに嫌われてる気がするしほんとにやめたい
そーゆーモンだよたぶん(笑)
気楽にすればいーんだよ。
気楽に仕事できないなら、仕事できとらんとゆー証拠なんだよ。間違いなく赤字になる。
金や環境や精神においても赤字だ。(*´∀`)♪
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。