que-11180034786

1: 名無しさん 2018/02/05(月)23:30:18 ID:TTx

一応大学卒業考えてこの年齢や
普通はこれまでに一度くらいは女と付き合ったことはあるし
童貞も捨ててるからな


スポンサーリンク

141: 名無しさん 2018/02/06(火)00:15:50 ID:Nj0

WHOさんが正式にガ●ジって言ってたやん


6: 名無しさん 2018/02/05(月)23:31:03 ID:m4N

まあ出来損ないやとは自分でも思うわ


7: 名無しさん 2018/02/05(月)23:31:40 ID:Cqx

ワイか


8: 名無しさん 2018/02/05(月)23:31:58 ID:Zxc

自分が22でできたからってルール決めるのずるいぞ


16: 名無しさん 2018/02/05(月)23:33:54 ID:TTx

>>8
ワイは22超えとるけど一度も彼女できたことないし童貞やぞ
女の子とも遊んだことないわ


10: 名無しさん 2018/02/05(月)23:32:32 ID:2AP

えっ彼女ができないだけで障害者手帳貰っていいのか!?


22: 名無しさん 2018/02/05(月)23:36:06 ID:TTx

>>10
割とマジでもらってええと思う
女性経験ない奴は異性とのコミュ力が遅れとるか止まっとるで


11: 名無しさん 2018/02/05(月)23:32:49 ID:TTx

告白されたことない奴は当然おるかもしらんが、普通はされたことない奴はここでヤバい思うて自分からアタックするんやで?


15: 名無しさん 2018/02/05(月)23:33:36 ID:rUZ

彼女3人いたことあるが童貞
障害者手帳もらってええか?


19: 名無しさん 2018/02/05(月)23:35:17 ID:J2z

>>15
それやったらワイも同じやし申請してくるわ


24: 名無しさん 2018/02/05(月)23:37:46 ID:KJ2

彼女どころか女友達もおらんわ
孫の顔見せるのが一番の親孝行やし何とかせんなヤバイ
兄弟おるからまだ希望あるけど


31: 名無しさん 2018/02/05(月)23:40:57 ID:TTx

>>24
孫の顔とか案が遠すぎるわ
ワイがまだ幸せになれてないのに


26: 名無しさん 2018/02/05(月)23:39:39 ID:TTx

ワイは中学が不登校、高校が通信制、大学は四年制やったけど
普通に全日制の中学ー高校出て、大学が四年制で彼女できひん奴っておんのか?


28: 名無しさん 2018/02/05(月)23:40:25 ID:pC1

視野の狭さが障害者並み


37: 名無しさん 2018/02/05(月)23:42:50 ID:TTx

>>28
ワイみたいな奴たくさんいるやろ思うてたんが
いざ蓋開けてみるとまったくおらんのや
周りは彼女普通にいてるし童貞もおらん
会社の人らも直には聞いてないが童貞は有り得ないって雰囲気や


30: 名無しさん 2018/02/05(月)23:40:39 ID:ZDP

まぁ20代の4割は彼女いたことないらしいし普通っちゃ普通やろ


33: 名無しさん 2018/02/05(月)23:41:01 ID:rUZ

>>30
嘘乙w


36: 名無しさん 2018/02/05(月)23:42:26 ID:ZDP

>>33
http://toianna.hatenablog.com/entry/2016/06/15/230000
まぁこの記事をねつ造と言われたら証明のしようもないが
ワイの周囲の感覚でもそんな感じだわ


34: 名無しさん 2018/02/05(月)23:41:33 ID:eGC

ワイは軽度じゃなくて重度やぞ


53: 名無しさん 2018/02/05(月)23:47:26 ID:xuy

中途半端に賢い奴より、いい意味で空気読めんバカの方が彼女できるケースは多い(長続きするかは別)


57: 名無しさん 2018/02/05(月)23:48:43 ID:wRX

>>53
物見高い奴は行動を躊躇うからな


60: 名無しさん 2018/02/05(月)23:49:10 ID:xuy

>>57
仮想通貨もそうやな


62: 名無しさん 2018/02/05(月)23:50:12 ID:fSx

なんだろう
すごい馬鹿にされてもこの分野に関しては努力してなんとかしてやろうって気が起きないのよね。勉強スポーツで負けてれば何クソって思うのに。童貞だの年齢=だの言われても、引っかからない。
コミュニケーション能力、対人関係の低さは認めるが。


66: 名無しさん 2018/02/05(月)23:51:47 ID:rUZ

>>62
脳が本能的に勝てない分野だと悟ったんやろね


67: 名無しさん 2018/02/05(月)23:51:56 ID:wRX

>>62
自分の能力研鑽と違って相手の気分やタイミングがもろに影響するし、努力の成果が出にくいからな

ワイもそんな無駄ごとに時間費やすなら勉強するわ


74: 名無しさん 2018/02/05(月)23:54:17 ID:wDc

対人恐怖症のワイ、それどころじゃない


78: 名無しさん 2018/02/05(月)23:55:12 ID:NwA

30歳まで異性と付き合ったこともない人は

病気

だって
WHOが言ってた


80: 名無しさん 2018/02/05(月)23:55:34 ID:rUZ

>>78
30までとかWHOは優しいな


85: 名無しさん 2018/02/05(月)23:57:51 ID:C0j

ワイ(20)「よし、まだセーフだな」


86: 名無しさん 2018/02/05(月)23:58:11 ID:wRX

>>85
そこからは時が加速するで


104: 名無しさん 2018/02/06(火)00:02:55 ID:tqs

25歳までに彼女できなかったイケメン

はガチでなんらかを患ってるやろうな


111: 名無しさん 2018/02/06(火)00:04:17 ID:jR0

>>104
ワイかな?


117: 名無しさん 2018/02/06(火)00:06:41 ID:0rd

「彼女がいたことがある」とか「非童貞」とかいう社会的地位を目的にしてる時点で彼女が出来たとしても後で絶対後悔するってはっきりわかんだね
まぁすぐ分かれても満足ならいいけど


127: 名無しさん 2018/02/06(火)00:11:30 ID:oOE

わいチビ不細工、人生に絶望


134: 名無しさん 2018/02/06(火)00:14:15 ID:PSc

>>127
スヌーピーの名言の「配られたカードが~」を聞くたびに殺意が芽生えるわ。お前らが俺の糞スペ抱えてここまで来られたかと


128: 名無しさん 2018/02/06(火)00:11:36 ID:qwo

軽度ってところがすごいくる


130: 名無しさん 2018/02/06(火)00:12:49 ID:wzQ

清潔感に自信ニキおる?


132: 名無しさん 2018/02/06(火)00:13:33 ID:cNp

>>130
自信はないが大切なのはわかる


140: 名無しさん 2018/02/06(火)00:15:38 ID:cNp

とにかく告白するのが積極性ではないで
どの女の子とも仲良くなろうと種をまき続けるのがまともな積極性や
10個種をまいて1個花が咲いたらそれだけ摘んだらええ


143: 名無しさん 2018/02/06(火)00:16:09 ID:PSc

>>140
ええこというな

ワイは種撒く気さえおきないが


142: 名無しさん 2018/02/06(火)00:16:04 ID:6jp

WHOが30超えて童貞が病気扱いやで言ってるレス見て怖なってググってもうた…
ガチやん


144: 名無しさん 2018/02/06(火)00:16:39 ID:PSc

>>142
まさかネタでWHO出してると思ったのか?


151: 名無しさん 2018/02/06(火)00:18:28 ID:6jp

>>144
ネタスレ思て傍観してたわ
どうしよう


153: 名無しさん 2018/02/06(火)00:19:04 ID:0rd

>>151

まだ時間あるしセーフ


159: 名無しさん 2018/02/06(火)00:21:14 ID:6jp

>>151
ワイの思い込みも激しいやと思うやんが
なんで非童貞とか陽キャってワイみたいな暗い奴のネガギャン女の子前でするんや?飲み会とかこれのせいで、全然ええ感じなられへん


160: 名無しさん 2018/02/06(火)00:22:34 ID:cNp

>>159
陽キャのモテスキルとして「女の子が思ってることを拾い上げて共感してあげる」っていうのがあってな
つまり…


162: 名無しさん 2018/02/06(火)00:23:13 ID:PSc

>>159
馬鹿だからだよ。引き立て役がいないとかっこよさ()を演出出来ないから

まあ女も同じようなことするし、結局人間みんな共通なんだろうな。ワイはもう飲み会も全部断って久しいが


163: 名無しさん 2018/02/06(火)00:24:05 ID:0rd

>>159
弄りってのはトーク力のない奴でも手軽に笑いのとれる方法だからな
実際イッチは不快でもその場は受け取るやろ?まぁそういうことしちゃう奴は寂しい人間だとは思うけどね


148: 名無しさん 2018/02/06(火)00:17:48 ID:cNp

女の子と仲良くなるのそんなに難しくないと思うで
趣味とか好きなもの聞いて
「この前教えてもらったアレ気になったから見てみた(聴いてみた)けどめっちゃいいね」
でもうそこそこ仲良くなれるやん


149: 名無しさん 2018/02/06(火)00:18:00 ID:0rd

まぁ運もあるわな
ワイは不細工でチン毛ヘアーで軽度のコミュ症で頭の回転も悪いし性格も悪くて運動神経もゴミで人に誇れるようなものは何一つないけど彼女いるぞ


152: 名無しさん 2018/02/06(火)00:18:56 ID:PSc

>>149
よかったやん。大事にしろよ


158: 名無しさん 2018/02/06(火)00:21:13 ID:0rd

>>152
まぁ別れそうなんやがな
結局彼女がいるって経験が欲しいからって無理に作っても上手くいかんし意味もねえわ


164: 名無しさん 2018/02/06(火)00:24:51 ID:AWc

陽キャラでもADHD持ちなのはごまんと居るで


165: 名無しさん 2018/02/06(火)00:25:33 ID:VSx

>>164
口の多動があるしな


168: 名無しさん 2018/02/06(火)00:29:35 ID:VSx

アスペは趣味が合えば最強の知識を披露できる可能性を秘めとる
ADHDはお話を聞いてくれるタイプなら、マシンガントークと想像力で圧倒できる可能性を秘めとる


167: 名無しさん 2018/02/06(火)00:29:17 ID:xES

陰キャでも彼女はできる
オタクでも彼女はできる
しかし「オタク関連以外のことをほぼ知らず、かと言ってオタク関連にも特に詳しくはない基本無関心無気力な陰キャ」
これは絶対彼女できん
一緒に居てて欠片も楽しくないからや
ソースはワイ


197: 名無しさん 2018/02/06(火)00:44:02 ID:G26

>>167
分かる

せやからせめて勉強くらいできたろ!→学歴も大した事ない
のフルコンプや


200: 名無しさん 2018/02/06(火)00:45:11 ID:3vq

>>167
まワ晒
でも欲しくないのでセーフ


170: 名無しさん 2018/02/06(火)00:33:05 ID:oOE

配られたカードがクソ過ぎて恋愛諦めたわ殺すぞ


171: 名無しさん 2018/02/06(火)00:33:38 ID:PSc

>>170
誰を殺すんだよ…


172: 名無しさん 2018/02/06(火)00:33:44 ID:oOE

>>171


176: 名無しさん 2018/02/06(火)00:37:15 ID:oOE

そもそも身長が170ない時点で終わりや
それでもイケメンならワンチャンあるやろけど不細工やで?人生を恨むしかないわ

持つ者と持たざる者っているけど、圧倒的に持たざる者だし


179: 名無しさん 2018/02/06(火)00:38:58 ID:PSc

>>176
すげー親近感を覚えるわ

身長の170というのはそのまま足切り線だからな。面と向かって170以下の男とかあり得ないという発言を聴けてしまうくらいには問題外扱いされる


177: 名無しさん 2018/02/06(火)00:38:30 ID:VSx

>>176
下僕男子を好む女性はけっこうちっさい男好きやで
あとめちゃ小さい女性


196: 名無しさん 2018/02/06(火)00:43:55 ID:RpR

マズローの欲求五段階説から考える

現代では恋愛経験や性経験の有無が尊厳欲求(4段階目)となっている。(〇〇という美人と付き合っている、付き合ったことがある。人数にして今までのべ〇〇人と性交渉をしたなど)
生理的欲求(とりわけ性欲求)はポルノ産業やインターネットの発達によって充足が容易になった。
結果、かつては生理的欲求の充足に不可欠であった異性との交遊が尊厳欲求を充足させるためというウェイトが高まった。
異性との交遊が少ない人物に共通することはコミュニケーション能力、対人スキルの欠如だ。この能力が異性との交遊範囲、関係性に直接に影響を与えていると思いがちであるが、それは誤りであると考える。
こうしたスキルの欠如は第三段階である社会的欲求の充足に直接的な影響を与えている。
そうしたスキルが欠如してる人間は第三段階の社会的欲求が満たされない状況にいる。そのため第四段階の尊厳欲求の充足欲求が低いのではないだろうか。


198: 名無しさん 2018/02/06(火)00:44:35 ID:PSc

>>196
長いけどコピペやないのか


204: 名無しさん 2018/02/06(火)00:47:13 ID:RpR

>>198
俺の友達の少なさ、社会的孤立感から考察してみた。ガバガバだかな。


207: 名無しさん 2018/02/06(火)00:48:20 ID:PSc

>>204
特に突っ込むポイントもないくらいよく書けてるとおもうで


201: 名無しさん 2018/02/06(火)00:45:11 ID:xES

まあそもそも彼女できん奴って大抵
「本気で欲しいけど努力すんのはダルい。めんどくさい」って奴やろ
なんかもう前提からして終わっとるんよな
スタート地点にすら立ててない感じ


210: 名無しさん 2018/02/06(火)00:49:19 ID:0rd

そもそものスタートラインから間違ってる気がする
特定の誰かがいてその子と恋仲になりたいな、ではなく、誰でもいいから彼女欲しいみたいな感じちゃう
彼女は欲しいが別に恋はしていないという奴が多いのでは
そりゃ努力する気も起きんわ


215: 名無しさん 2018/02/06(火)00:50:49 ID:joo

>>210
誰かを好きにならんってのがもう軽度の発達障害やろ


217: 名無しさん 2018/02/06(火)00:51:30 ID:PSc

>>215
認定厨かよ


224: 名無しさん 2018/02/06(火)00:53:48 ID:joo

>>217
普通は他者とにコミュニケーションとろうとするんやで
その関係性のなかで恋愛も当然発生するんや
自閉傾向ががあると相手とのコミュニケーションを継続したり深化させることに抵抗を感じるらしいけどな


230: 名無しさん 2018/02/06(火)00:55:53 ID:xES

>>224
抵抗というか苦痛やねん
深い関係を持つことがめんどくさいねん
外ではぼっちは嫌やけどプライベートではずっと一人でいたい


236: 名無しさん 2018/02/06(火)00:57:40 ID:joo

>>230
それが自閉傾向であり、軽度の発達障害に包含されてるって話やん


216: 名無しさん 2018/02/06(火)00:51:09 ID:xES

>>210
ワイにまんま当てはまるわ
そもそも女自体と関わることないから「気になるあの子」が生まれへん


220: 名無しさん 2018/02/06(火)00:52:10 ID:wCv

そうだとしたら草食だの悟りだの言われてる今の若者は発達障害ってことか


222: 名無しさん 2018/02/06(火)00:53:08 ID:PSc

>>220
WHOの定義的にはそれに近づきつつあるといった感じ


250: 名無しさん 2018/02/06(火)01:04:10 ID:wCv

>>222
WHO(ガバガバ)ってことはないんか?
国によって普通のラインは違うし


270: 名無しさん 2018/02/06(火)01:17:01 ID:joo

>>265
普通はガバガバな概念やろうな
ただ、社会システム維持のために望ましい生き方が「普通」と言われやすい傾向にはあると思うで


271: 名無しさん 2018/02/06(火)01:17:55 ID:PSc

>>270
結局普通=多くにとってそうあって欲しい

やからバイアスが掛かるのは仕方ないわけか


154: 名無しさん 2018/02/06(火)00:19:11 ID:ta4

WHOより自分を信じろよ


恋愛メディアがひろってくれない 童貞の疑問を解決する本
双葉社 (2017-09-08)
売り上げランキング: 9,801

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517841018/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/