no title

※過去の人気記事の再編集&再掲です
679: 名無しさん 2017/05/02(火) 23:59:20.56ID:czjx04B1.net

テキトーにこなすのってむずかしいな
失敗が怖いから完璧にやらなくちゃという考えにとらわれる、でも完璧にこなすための計画や対策のイメージがなかなか出来なくて、面倒になって
結局動けずにうだうだ自分に言い訳して逃げてしまう



スポンサーリンク
681: 名無しさん 2017/05/03(水) 02:32:57.48ID:fZwnXaDW.net
>>679
そこでこれですよ
完璧を目指すよりまず終わらせろ

Done is better than perfect.
-マーク・ザッカーバーグ

画像


直訳だと「完了は完璧より良い」になるのかな
完璧じゃなくても別に構わない、それよりもっと本質的に大事なことがある、
大多数の人はそれが自然にできてるから破綻しないで済んでるという事実と
完璧主義も結局は独りよがりな自己満足と「欲」に過ぎなかったってことが
上辺だけじゃなく本当に実感して身について割り切りができるようになったら
また一つステップアップ出来てる‥‥と思うナリよ

660: 名無しさん 2017/05/02(火) 14:55:32.10ID:CGrAp36A.net
「完璧主義なんだねもっと力抜いたら」て言われてキレそうになったことある
完璧主義からもっとも遠い心境なんだけどうまく説明できなかったわ

662: 名無しさん 2017/05/02(火) 15:22:56.22ID:7b2WEyfn.net
完璧主義はアスペルガー要素じゃないかな。
全然完璧主義じゃなくてユルユルで、終わらないまま手をつけて、収拾がつかなくなる。

663: 名無しさん 2017/05/02(火) 15:31:19.71ID:CGrAp36A.net
>>662
うんアスペの完璧主義とは違うんだよね
「出来てしかるべきand出来ないと人として駄目ライン」みたいなハードル設定して
それに届かない自分嘆くみたいなのをなんていうのかわからんわ
傍から見ればゆるゆるに見えるんだろうし見えてる自覚もあるわ

664: 名無しさん 2017/05/02(火) 15:50:40.16ID:x/mkAQ4H.net
>>662
アスペだと本人の中に順序や進め方への妙なこだわりがあるんだよ
それも他人には理解しにくい、あまりそれ自体に意味のない儀式的なこだわり
なぜそうじゃないといけないのかは本人も上手く説明できないことが多いし
そのこだわり自体は成果や評価と全然繋がってなかったりする
だから普通の完璧主義ともまたちょっと違うかな

アスペ由来じゃない完璧主義は本人が生真面目すぎるとか劣等感が強いとかの
性格・人格側の問題だね
深く探ると過去のトラウマや親が厳しかったったことなどの後天要素が大きい
アダルトチルドレンやパーソナリティ障害の特徴とも一部共通してて地続きな面はある

682: 名無しさん 2017/05/03(水) 06:29:17.58ID:rZheYHZh.net
>>681
自分の中での「完璧」と「完璧ではない完了」の違いが判断しにくいんだと思うよ
「完了」を目指してるだけのつもりが=完璧になってる

「1か100か」って言うとなんかすごい自分に厳しいスゲー人みたいだけど
実際本人の中では「1(出来て当然レベル)か-100か」て感じだと思う

俺も掃除なら完璧ではなく完了が出来るんだけど
仕事関係だとその傾向にあって
ラインに達してないものは完了したとみなすことができず
人から見るとそのラインが完璧主義に見えるかもしれない
本人にとっては完璧というよりこれができてないと見捨てられると思ってしまうラインなのが始末に悪い
締め切りに間に合うほうがよっぽど大事だと分かってるのにな

692: 名無しさん 2017/05/03(水) 11:42:26.30ID:fZwnXaDW.net
>>682
こういうのの根っこにあるのは見捨てられ不安からの恐怖と
人に認められたい願望なんだよね
それも周りからはなかなか理解しがたいレベルになってしまってる
頭の中には素晴らしい出来で完成させて、人から賞賛浴びて光り輝く自分の姿が
こびり付いたようになってるけど、実際そのレベルに到達することは殆ど無いという
そして周りからみると「たかが仕事でそこまでしなくても‥」
「凄いけど変な方向に頑張りすぎ、疲れない?」程度の評価だったりする

ひどく下がった自己評価を仕事で取り返そうとする砂の城チャレンジの不毛さに気づいて
"よいこ"やーめた、ってなってからが人生の再スタートだと思うんだが
頭では分かってても自分で敷いたレールから飛び降りるのは勇気が要ることだよね

人に向けての話でも、もう降りちゃった方が良いよ、ラクになるよって
言うのは簡単だけど結局は本人の心の問題だから強制は出来ない
自分で限界にぶち当たって問題の本質を見つめてもらうしかない

あなたの中の異常心理 (幻冬舎新書)
岡田 尊司
幻冬舎
売り上げランキング: 29,244

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1490188458/
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/