150125sleep-w960

※過去の人気記事の再編集&再掲です
749: 名無しさん 2017/09/09(土) 10:44:12.17 ID:HQJ5y2WR

ADHDが直接的に即座に諸々の問題を起こしてるだけでなく、
いったん睡眠不足を経由して睡眠不足が問題を起こしてる割合が日常の多くを占めており、だからADHDは睡眠と正しく向き合うべき



スポンサーリンク
749: 名無しさん 2017/09/09(土) 10:44:12.17 ID:HQJ5y2WR

シャッフル睡眠法は、脳の回転力をそのまま脳自身を「睡眠して構わないとだます」エネルギーに変換するわけなので、
ADHDのタイプによってはまさに奥義となる


751: 名無しさん 2017/09/09(土) 11:10:38.46 ID:pKXRMvqb

よく寝れないのに悩んでるんで薦めてたシャッフル睡眠法調べて試してみてるけど、効果あるようなないような?
まあ入眠の邪魔にはならないみたいなんでしばらく続けてみようかなってところ


753: 名無しさん 2017/09/09(土) 12:16:24.50 ID:IMzGSDju

>>751
睡眠は重要だよね
シャッフルは自分もイマイチだった

最近は睡眠導入にNHKラジオの科学と人間をらじおらじるの聞き逃し配信で聞いてる
眠れなくても勉強になると思ってたが30分なのに最後まで行かないうちに寝てる
授業聞くと眠くなったのと同じ原理だろうな


766: 名無しさん 2017/09/09(土) 16:18:34.30 ID:7YjI1kPa

シャッフル睡眠て綴りや語の成り立ちが違う英語圏の人の考えたものだから
あれをそのまま日本人に当てはめるのはどうかなという気も…


880: 名無しさん 2017/09/12(火) 11:25:59.82 ID:9yc+bijN

結局、体力についてはどう対処するべきなんだろか
9時間睡眠でやっとどうにかってレベル


881: 名無しさん 2017/09/12(火) 11:36:38.66 ID:gcbV1Uqu

>>880
9時間で元気ならあなたは9時間が最適。しっかり寝た方が脳にも心にも身体にもよい。
5時間睡眠とかだと病気になる確率激増。脳のパフォーマンス激低下。いいこと無いと最近わかってきた。
躁鬱病やADHDは普通の人より更に睡眠不足の影響が強いとわかってきている。


885: 名無しさん 2017/09/12(火) 14:03:54.49 ID:9yc+bijN

>>881
キャパシティを増やす方法や疲労を軽減する方法は無いのだろうか、
9時間睡眠で元気になるかどうかの瀬戸際であって、これ以上睡眠量を増やすことは日常生活に支障が出てしまう。
睡眠量を増やす以外に、何か方法や工夫はないだろうか、ご助言を請う、という趣旨の発言でございました。
睡眠量がパフォーマンスに影響すること、各人に適正な睡眠量があることは重々承知しております。
言葉足らずで大変申し訳ない。


900: 名無しさん 2017/09/13(水) 00:57:48.42 ID:eyX8qUKj

>>885
キャパのサイズに対して単純に欲張りすぎなんだな
ADHD自体が刺激依存、刺激中毒みたいなとこあるから仕方ないけど
残念ながらキャパそのものを広げる事は不可能と思って良い
たくさん失敗して歳もとるうちに自分の限界を思い知る、
そうやって良い意味での諦めを知って行く
リアルな薬以外ではそれが薬になると思う

というかほとんどそうするしかないw
自分が2~3人欲しいとか1日が30時間以上あったら良いのに~なんて
変な夢見たって実現するはずも無いわけで

自分もロンスリ体質だから損した気分になるのは良く分かるよ
けど二兎も三兎も追って全部中途半端で終わるのを繰り返すより
要らんものそぎ落として自分と折り合いつけて
本当にやりたい事だけやった方が良いよ


904: 名無しさん 2017/09/13(水) 04:59:56.93 ID:nDft5a7C

>>885
まくらの専門店行くのは?
ラジオで聞いた話なんだけど結構睡眠の質変わるんだって
なんか自己判断とか捨てたらもったいないとかで無理に合わない枕使ってる人多いらしい


911: 名無しさん 2017/09/13(水) 08:08:08.74 ID:+5spO6b5

>>904
枕は考えたことなかった
近くに専門店があるから、週末にでも行ってみるよありがとう!
睡眠時の呼吸量にも関係あるようですね


906: 名無しさん 2017/09/13(水) 05:14:46.38 ID:MLHldFoJ

>>880
休日をしっかり睡眠取るための日と諦められるなら
その休日の2~3日前ぐらいは睡眠時間減らしてもまぁ動けるかな…ぐらいの感じかな
自分は睡眠減らした2~3日後頃にドカッと猛烈な眠気がくるから
それを利用して木曜の夜辺りは仕事帰りでも出掛けてみたりしてる

あと頭脳労働だけより
身体的な疲労がある方がサッとぐっすり寝れるのは間違いない
眠くても体が疲れてないと寝るのも時間掛かるし


917: 名無しさん 2017/09/13(水) 15:33:39.54 ID:Do8C+xGF

>>991
質の良い睡眠とは眠ってから90分のあいだに決まるらしい
で、その質を上げるには体温か何かの関係で眠る90分前くらいに風呂から上がるようにすると良いんだと
あと夕飯はなるべく眠る三時間前には食べ終えておくとか

眼精疲労なんかも睡眠に影響するみたい
普段目を酷使してるのであれば一時間に一回休憩をとるとか、目のストレッチとか蒸しタオルなんかも試してみるといいかもしれない


747: 名無しさん 2017/09/09(土) 10:38:58.29 ID:HQJ5y2WR

ADHDの障害はほとんど睡眠障害
鬱のほとんどは血液とリンパの流れが悪い

後者で全ての前者・前者の全てが片付くと言ってるわけじゃなくて、
これらの対策すらもせずにハリボテな論理構築(ほぼ語義矛盾)してるやつを心底バカにしてる


754: 名無しさん 2017/09/09(土) 12:23:42.12 ID:+VbcE78i

>>747
そのまとめ方は色々おかしいというが乱暴だけど、リタリンとナルコレプシーのこととか鬱、その他要因を踏まえても「よく寝る」「よい睡眠」「生活サイクル」が大事なのは確かだな

ただ、ADHDだとこれが難しいっていう、鳥が先か卵が先か、な話にもなるが

あと偶然かもしれんが、周囲のADHD含む発達に、足むずむずやナルコが多いのはなんとなくある。どこかで関連性の研究とかされてるのかね


http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1502743717/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/