1f9820d2152d8e9bcc962b8600ef019d-300x225

1: 名無しさん 2017/12/16(土)00:32:37 ID:O6Z

またも年越し迎えられず無職に
雇う方が悪いなこれ


スポンサーリンク

2: 名無しさん 2017/12/16(土)00:32:57 ID:YSD

間違いない


3: 名無しさん 2017/12/16(土)00:33:13 ID:O6Z

ちな中高ね


4: 名無しさん 2017/12/16(土)00:33:50 ID:O6Z

クビにはなるけど翌年すぐ雇われる
不死鳥というかゾンビやな


11: 名無しさん 2017/12/16(土)00:35:29 ID:bTy

問題起こしても場所変えれば何事もなかったのように
国は待遇見直すべき


14: 名無しさん 2017/12/16(土)00:36:17 ID:O6Z

>>11
我ながらほんとそう思う
というか理由も実はあんま問われない


12: 名無しさん 2017/12/16(土)00:35:49 ID:LqI

アスペでも教師なれるんやなぁ


14: 名無しさん 2017/12/16(土)00:36:17 ID:O6Z

>>12
手帳持ちですわ


20: 名無しさん 2017/12/16(土)00:38:22 ID:O6Z

まぁ犯罪やってのクビじゃないよ
ただ自主退職しかないよ、と強制的にハンコ押されるわけだから
感覚的にはクビや


15: 名無しさん 2017/12/16(土)00:36:46 ID:kOC

ここまで説明しきれない解雇理由もないだろ
具体的に話せないのかね


19: 名無しさん 2017/12/16(土)00:37:41 ID:O6Z

>>15
学年主任から嫌わま食って説教から逃走して途中帰宅したりしたら
校長から呼び出されそれも拒否って…みたいな流れ


21: 名無しさん 2017/12/16(土)00:38:55 ID:B0c

>>19
アスペも教師も関係ねーな


16: 名無しさん 2017/12/16(土)00:36:51 ID:O6Z

まぁちょっと専門科目なのでなり手が少ないというのもあるけどね


22: 名無しさん 2017/12/16(土)00:39:39 ID:O6Z

とにかく集団行動できんから
朝の朝礼とかとてもじゃないけど我慢できないし
教科部屋に引きこもったりしてたら主任ブチキレwww


24: 名無しさん 2017/12/16(土)00:40:51 ID:3zX

なんで教師なんかやっとるんや
集団生活そのものやんけ


26: 名無しさん 2017/12/16(土)00:42:21 ID:O6Z

>>24
クビになる度に他の仕事を探すけど全部面接で落ちる
通るのが教師しかない、マジで

やっぱ企業人よりは教師のが社会生活乏しくて見る目ないね
俺が言えることじゃないが


40: 名無しさん 2017/12/16(土)00:48:29 ID:de1

>>26
面接の間くらい自分のいうアスペっぽさを隠すことできないんか?


42: 名無しさん 2017/12/16(土)00:49:30 ID:O6Z

>>40
隠してるつもりなんだがすぐ見抜かれてしまうのが分かる


25: 名無しさん 2017/12/16(土)00:40:56 ID:O6Z

職員室でも嫌われまくりンゴwww

まぁ集中できませんからねとにかく
採点などどんな作業もイヤホンで大音量で音楽聴きながらだから異様に思われるのもしゃーない


27: 名無しさん 2017/12/16(土)00:42:31 ID:de1

3年連続って教師向いてないんでねーのかね


28: 名無しさん 2017/12/16(土)00:43:15 ID:O6Z

>>27
去年から今年にかけて底辺派遣をやってみようとしたが
初日で無理だったから途中で逃げますた


29: 名無しさん 2017/12/16(土)00:43:32 ID:zyh

辞めたらこの仕事


31: 名無しさん 2017/12/16(土)00:44:50 ID:O6Z

>>29
でもハロワも斡旋してくれないのよな…


30: 名無しさん 2017/12/16(土)00:43:55 ID:O6Z

生徒や先生いっぱいのスクールバス怖くて乗れないンゴ
毎日タクシーだから出費半端ない


33: 名無しさん 2017/12/16(土)00:45:17 ID:de1

毎日タクシー通勤とかバブル時代かな


32: 名無しさん 2017/12/16(土)00:45:10 ID:bY6

山奥の学校とか行くしかないやろ


35: 名無しさん 2017/12/16(土)00:46:07 ID:O6Z

まさに>>34 の言うように今年はちょっと山奥の学校行ってたから
まともに歩くと1時間近くかかる距離なんだぜ


36: 名無しさん 2017/12/16(土)00:46:43 ID:ApU

でも受かるってことは面接ではそれなりにいけるんやな


46: 名無しさん 2017/12/16(土)00:50:26 ID:O6Z

>>36
ほんと俺が言えることじゃないけど
学校人の見る目のなさは異常


38: 名無しさん 2017/12/16(土)00:47:12 ID:O6Z

特に徘徊癖強いタイプなので休憩時間はひたすら校内散歩


39: 名無しさん 2017/12/16(土)00:47:48 ID:ESU

生徒にも愛されてなさそうやな


41: 名無しさん 2017/12/16(土)00:48:38 ID:O6Z

>>39
変人と思われてその方面での人気はある
ただ真面目な生徒からのウケは悪いな
雑談が長すぎるって投書をよく食らう


43: 名無しさん 2017/12/16(土)00:49:45 ID:yEl

2chをやるような人に教わりたくはないわな


46: 名無しさん 2017/12/16(土)00:50:26 ID:O6Z

>>43
職員室でもなんJおんJ堂々とやってる


44: 名無しさん 2017/12/16(土)00:49:56 ID:D6z

手帳もちが教師なれるんや 知らんかった


54: 名無しさん 2017/12/16(土)00:54:01 ID:O6Z

>>44
ぶっちゃけなれないと思うけどわざわざキチガイですよとは言わないし


45: 名無しさん 2017/12/16(土)00:50:20 ID:ApU

なんで教師の面接は通るんや


51: 名無しさん 2017/12/16(土)00:51:50 ID:O6Z

>>45
自分でもそれが分からない
第一印象から何故か好印象持ってもらえたりするんや
こっちは面接普通に下手なのにな
元々変わり者が多い業界だから気にされないのかと勝手に解釈してる


47: 名無しさん 2017/12/16(土)00:50:29 ID:l52

学校事務とかの方が向いてるんじゃね?
公務員試験受け直さんといかんが


53: 名無しさん 2017/12/16(土)00:53:23 ID:O6Z

>>47
事務とか冗談じゃねーわ
コピー印刷の類がクッソ遅いのも同僚に嫌われる要因なのに


50: 名無しさん 2017/12/16(土)00:50:38 ID:nkv

ただの雑談はなぁ
授業内容にうまく絡ませて話をすればええのに


52: 名無しさん 2017/12/16(土)00:52:44 ID:O6Z

>>50
最初は内容と絡んでたつもりが亜空の彼方へ飛んでいくんや

しかも雑談の多さがクラスによって変わったりするから進度も差がついちゃったりして大変


58: 名無しさん 2017/12/16(土)00:56:19 ID:IF9

イッチ田舎の廃校寸前の学校のが向いてるんちゃう?


59: 名無しさん 2017/12/16(土)00:57:46 ID:O6Z

>>58
せやな、そういうとこ行きたい
何か時間や成績に追われて先生たちもギラついてる学校は苦痛や

自分自身が全く集団生活に馴染めなかった人間が
落ちこぼれの生徒に怒ったりするなど耐えられん


61: 名無しさん 2017/12/16(土)00:58:04 ID:l52

一番迷惑被ってるのは生徒だろ


63: 名無しさん 2017/12/16(土)00:58:50 ID:O6Z

>>61
まぁ申し訳ないと思うよ
ほぼ蒸発に近い形で突如消えるから後任も大変やろな


65: 名無しさん 2017/12/16(土)00:59:24 ID:de1

担任とかしたことある?


71: 名無しさん 2017/12/16(土)01:00:48 ID:O6Z

>>65
副担ならあるぞ
我ながら不自然すぎる朝と帰りのホームルームをやってたw


78: 名無しさん 2017/12/16(土)01:03:32 ID:de1

>>71
やっぱ担任とかは全教員がなれるもんやないんやな


80: 名無しさん 2017/12/16(土)01:04:12 ID:O6Z

>>78
少なくとも新米は最初は副担
その業務状況見て担任に昇格できるか決まる


83: 名無しさん 2017/12/16(土)01:06:01 ID:de1

>>80
新米で副担やれるのか
そういやワイの高校でも24、5歳の副担おったなぁ


87: 名無しさん 2017/12/16(土)01:07:01 ID:O6Z

>>83
そりゃそうだというか寧ろそれで適正検査するからねえ
だから最初の1年はある意味研修中みたいなもんだから
こうやってあっさりクビにされるんや


67: 名無しさん 2017/12/16(土)00:59:52 ID:zyh

こんなんだから教師は社会経験に乏しい奴がなる仕事だとか言われんだねぇ


76: 名無しさん 2017/12/16(土)01:02:50 ID:O6Z

>>67
でも社会経験に乏しすぎる教師は結局嫌われるわ
俺は極端な奴だけど俺に近い立場の先生は何人も見てきたよ

俺のようにあっさり辞めずに
自分に説教してきた上司の声録って学校訴えたのとかね


77: 名無しさん 2017/12/16(土)01:02:51 ID:D3W

特別学級ならいけるんちゃう?
生徒の良き理解者になれるやん


79: 名無しさん 2017/12/16(土)01:03:41 ID:O6Z

>>77
特別はちょっとだけ見た経験あるよ
まぁやりやすいと言えばやりやすいかもしれないけど
キチガイ同士も互いに意思疎通取れずに喧嘩する傾向あるからなぁ


86: 名無しさん 2017/12/16(土)01:06:47 ID:bY6

私立やったら退職せんで堂々とのさばっとった方がなんとかなるやろ
公立は知らん


89: 名無しさん 2017/12/16(土)01:08:18 ID:O6Z

>>86
うーん、後から「もうちょっと粘れば生き残れたか」と思うこともあるが
ほんと俺への殺気を感じた学校もあったからな…


90: 名無しさん 2017/12/16(土)01:09:54 ID:O6Z

晒したいぐらいだが何となく仕事放置して断りなく帰宅したら
主任から「ふざけるな!!!!」「戻ってこいバカ野郎!!!!」とか鬼メール来たのが教員初年度
なお主任は女性


102: 名無しさん 2017/12/16(土)01:14:39 ID:de1

>>90
学校でいう主任って、自分が副担してるクラスの担任のこと?


104: 名無しさん 2017/12/16(土)01:17:04 ID:O6Z

>>102
いや、一つは学年団の先生のトップ
もう一つは教科そのもののトップ
一応両方とも主任と言われるから混ぜてるが分かり辛くてごめんね


93: 名無しさん 2017/12/16(土)01:11:49 ID:Yav

というか教科何教えてるんや?


95: 名無しさん 2017/12/16(土)01:12:36 ID:O6Z

>>93
それは言えない、特定の確率結構高いもんw
ただ専門系ね、例えば技術みたいなやつ


94: 名無しさん 2017/12/16(土)01:12:33 ID:de1

ネットに浸かりきってない数年前だったら、田舎の専門科高校とかなら割と授業や教師の質とかユルユルでもスルーやったやろうけど、今は多分田舎の高校でも4大進学こそ正義!って勉強に熱入れてる学生ばかりやろうから授業内容に関して苦情いっぱいきそうでめんどいな


108: 名無しさん 2017/12/16(土)01:18:43 ID:O6Z

>>94
ほんこれ

上位の生徒だけ熱心に指導すりゃいいものを
最近は下位~中位でも最低でもマーチ以上狙え!
それで進学実績作れる!みたいな傾向が強い
だから落ちこぼれでも昔のように怠けられなくて可哀想


96: 名無しさん 2017/12/16(土)01:13:11 ID:yEl

イッチっていわゆる臨時職?


98: 名無しさん 2017/12/16(土)01:13:49 ID:O6Z

>>96
正職2回、臨時1回
今年は正職


100: 名無しさん 2017/12/16(土)01:14:36 ID:yEl

>>98
正職で2回はなんかあるんやろなぁ・・・
転職しようぜ


117: 名無しさん 2017/12/16(土)01:28:41 ID:O6Z

>>100
転職したいけどできなくて結局戻ってくるわ
悲しい


99: 名無しさん 2017/12/16(土)01:14:34 ID:Yav

しゃべり方はアスペっぽく見えンゴ


103: 名無しさん 2017/12/16(土)01:15:55 ID:O6Z

>>99
曲がりなりにも教員の面接は通るし適当な志望動機も書ける
2chに入り浸ってるタイピングは結構生きてるw

ただ企業で面接するとこいつアカンやつや…サイナラ…ってすぐなる


101: 名無しさん 2017/12/16(土)01:14:38 ID:O6Z

あ、でも正職っつっても1年目は試用期間という制約付きな
それで1年経つ前にもう見込みなしということ


105: 名無しさん 2017/12/16(土)01:17:26 ID:4Jn

叱ることはできんのか


109: 名無しさん 2017/12/16(土)01:20:27 ID:O6Z

>>105
いや、うるせー声がたまたま自分的に耳障りだったりしたら唐突にブチきれたりするよw
今まで一緒になってはしゃいでたのに謎タイミングで叫ぶからすごいびっくりされる


112: 名無しさん 2017/12/16(土)01:21:56 ID:rlQ

小学校の頃おった変人教員て、今考えるとイッチみたいな発達障害やった気がするな…


115: 名無しさん 2017/12/16(土)01:24:38 ID:O6Z

>>112
実はワイがこの道に入った影響を作った母校の恩師も
ワイほどじゃないとはいえ明らかに発達障害気味だったんや

運動会や避難訓練など学校の行事には一切参加せず自室にこもり切りで
ひたすら教科の研究に埋没してた先生だった
ひねくれてて怒りっぽくて生徒からも先生からもクッソ嫌われてたがワイとは波長が合ってしまった

でもあんな教師のやり方は現代じゃとても無理やな
3年やってよく分かったわ


116: 名無しさん 2017/12/16(土)01:28:29 ID:de1

でも教師って割とイッチみたいな奴がほとんどじゃね
立ち振る舞いで学生に道徳みたいなんを教えないといけないから、皆必死に達観した自分を繕ってるけど中身ガキで空っぽな奴ばっかやん


121: 名無しさん 2017/12/16(土)01:30:22 ID:O6Z

>>116
中身のことは分からんけどまぁ取り繕ってはいるな
生徒や保護者などには聖人面してる先生とか
内部ではワイにはもちろんちょっと自分と考えが合わん同僚にもブチきれてるで


118: 名無しさん 2017/12/16(土)01:29:26 ID:yEl

教員から外れるのは勇気がいるよな


119: 名無しさん 2017/12/16(土)01:29:32 ID:Yav

公立中学は嫌いだけど公立中学の先生は嫌いじゃない


126: 名無しさん 2017/12/16(土)01:32:27 ID:O6Z

>>119
大らかでいい人多いよな
気質そのものは進学進学の私立教員よりずっとええで


120: 名無しさん 2017/12/16(土)01:30:00 ID:4lD

全く関係ないけど今日英語の教師が授業中にカップラーメン食ってて草生えた


124: 名無しさん 2017/12/16(土)01:31:17 ID:O6Z

>>120
なんと新しい…
まぁワイも暇さえあれば職員室でUFO食ってたから焼キソバと裏で仇名されてた学校あったが


130: 名無しさん 2017/12/16(土)01:34:14 ID:FCE

予備校講師にでもなれば?割りとやべーやつおるで


157: 名無しさん 2017/12/16(土)01:45:11 ID:de1

手帳ホルダーかよ
ガチもんやんけ


166: 名無しさん 2017/12/16(土)01:54:36 ID:O6Z

あまり思い出せないが修学旅行だかの写真を
生徒が買うために写真屋に発注しなければならないんだが
それをほっぽらかしたんだっけな

急かされて写真屋に電話した時に何を考えたか
「いつまで保存されてますかその写真?」
「1年は大丈夫ですよ」
「じゃあ来年でいいかな…」
みたいな思考に至って放置した
生徒から金も預かってんのにな


192: 名無しさん 2017/12/16(土)03:05:41 ID:0q7

>>166
ガ●ジ過ぎるわ


186: 名無しさん 2017/12/16(土)02:29:57 ID:9XF

イッチのやってることは>>166 とかガ●ジそのものだけど
自分のガ●ジな部分を俯瞰して分析できるぐらいの冷静さはあるんだね
そういう知性的なとこが教師に雇われ続ける理由なんじゃないのかな


鈴木先生 : 1 (アクションコミックス)
双葉社 (2012-09-07)
売り上げランキング: 57,046

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1513351957/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/