手帳を付けると便利とかバッグインバッグで整頓するとかみんなどこでそういうことを覚えているんだろう
最近このスレを見てようやく手帳を付け始めたわ
こういう当たり前な性格工夫をもっと早く知りたかった
>>182
ADHDの新しもの好き傾向のせいかとも思うけれど私は雑誌やネット記事での
生活工夫や便利グッズ系の話題は好きで情報収集にだけは余念が無いw
健常さんでも関心の高い事柄だから普通に雑誌の特集記事でもよくあるじゃない?
健常さんがそうした工夫や心がけをすると生活空間がより美しくなったり
生活状態が完璧に近づいていくのだろうけど
私の場合は工夫を積極的に意識して取り入れることでやっとこさなんとか
ヒトとしての最低限レベルを守れる。。。というのが悲しいところだけど。
>>184
積極的でいいね、家族にも「どうせあんたには普通の生活なんて無理」って言われてたから
ADHDだからどうせスケジュール管理も整頓もできるわけない…って諦めてた
ADHDでも実践できそうな工夫が載ってる雑誌とか記事があったら知りたいわ
>>182
コンビニの雑誌コーナーはもはや誘惑だらけと言ってもいいくらいに
魅力的な工夫やグッズの特集で溢れかえってるよ
買い物制御できる人は良いけど依存気味の人がここにズッポリハマると
そっち方面でやばいことになりかねないので要注意
買えば必ずしもバラ色の世界が待ってる訳でもないのだが、
そこを思い知るのにも試行錯誤や失敗という段階は多少必要かも
>>182
>>185
ぼくはカウンセラさんに相談して教えて貰ったり
lifehacker見たり、障害者支援の先生の話聞いたりして気に入ったものを試してる
「ADHDでも出来る」「ADHDだから出来ない」って線引きをあんまり信用してないので
手当たり次第やって出来たらラッキー、出来なかったらポイーでいいかなと思ってる
そんなことでいちいちアイデンティティ感じてもしょうがないというか
普通の人でも上手くいかない工夫のほうが多いから工夫の情報が大量にあるんだというか
コーヒー飲むとか最初飴舐めるとか音楽やラジオ聞くとかタイマーかけるとか、効果あったそういうのも全部やってる
ADHDに気持ちとか気合いとか意味ないんだよなって思ってたけど
手段があいまいなのにスローガンだけ掲げても意味ないってだけで。
何をどう工夫してやるか決まったら、やっぱりそれを実行するのは気持ちの問題に戻るのね
ライフログは抵抗強くて結局やってないけど、1日どれくらいできたかだけは記録付けてて
目標の数字を意識することで、ようやく今までより大分動けるようになってきた
ソフトバンクが出す子供向けスマートウォッチがなんかすごく便利そう
記事によると
>「OCTOPUS」は、楽しみながら毎日の習慣を作ることができる子供向けスマートウォッチだ。
>スマートフォンとBluetoothで接続し、「ご飯」や「歯みがき」など約400種類のイベントをスケジュールに設定することで、時間になるとアイコン表示と振動で知らせる。
Android版対応してないのが残念だけど
https://iotnews.jp/archives/66691
>>464
いいねこれ、自己管理にも使えそう
機能は激シンプルっぽいけど逆にそれで良い気がする
値段も手頃で気軽に使えそうだし見た目も許容範囲かな
ラインの友達として登録して使う「リマインくん」っていうリマインダー機能は
思いついた時にメモ代わりとしてとても便利でよかった
>>544
初めて知った
よさそうだから使ってみる
自分も便利グッズ特集とかお得情報みたいなの昔から大好き
汚部屋脱出スレに出会うまでは収納買いすぎて逆にカオスになる本末転倒タイプだったくらい
なんていうかこのスレ、ADHDがまともな社会生活送る上で
最低限必須のスキルが並んでるっていうのも事実なんだけど
それ以上に自分的には生活雑誌とか自己啓発本みたいなのを読んでる時の感覚に近くて実は結構楽しい
>>188
わかる、私も自己啓発本読んでる気分だわ
基本前向きな雰囲気なのが良いのかも
最近バイトを始めてから発達に役立ちそうな本を読みはじめたけど
空いた時間だけでは対した量が読めないことに気付いて愕然としたわ
役立ち本は読む量はほとんど関係ねいから気にすんない
本当はなくはないんだが、量読むのが好きになると読むことに時間取られたり
もっといい方法を、もっといい方法をとグルグル探し回ったりで手段が目的になっちゃう
これいいな!てテクニックが1冊でいくつかは見付かるだろうから、それを確実にできるならそれが一番いい
身についたら次読めば十分。ひとつでも身につけるのがまず相当に難しい
今まで「ADHDだからどうせできない…」って諦めてたことも、このスレのおかげでやる気になってきた
「自分はADHDだからどうせ無理…」 って底辺に落ちる思考の典型らしいな
売り上げランキング: 6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1502743717/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (9)
アレンジとか改造とかDIYも好き。
TCGとかでも「なんでこのデッキで勝てるの?」ってのを平然とやってる
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1103/18/news103.html
工夫云々以前に要らんもんはどんどん捨てる断捨離が必要不可欠なんだよなぁ
やり過ぎると家すら要らんとキャンピングカー生活になる危険性があるがな
覚えるってより、使ってるうちにこうしたら便利だな、って発想が勝手に湧き出て改造・作りたくなる
……その手の工夫が行き過ぎて、生活が普通の人と別方向に行ってるのを自覚するが
そんな魔法がここにあったやん
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。