1月~4月1日に誕生日を迎える、いわゆる「早生まれ」の子どもに比べ、4月2日以降に誕生日を迎える「遅生まれ」の子の方が運動能力に優れている傾向が、
男子は中学3年生まで続き、女子では小学5年生以上はほぼ見られなくなることがわかったと、奈良女子大の中田大貴・准教授(スポーツ科学)らの研究チームが発表した。
7月31日付の米運動科学誌(電子版)に掲載された。
幼少期は、同じ学年でも4月生まれと翌年3月生まれで体格の違いが大きく、運動能力にも差があることは、経験的に知られている。
チームは奈良県教委の協力を得て、こうした差がいつまで続くのかを調べるため、県内の小中学生計3610人が昨年行った体力測定の結果を分析。
学年、男女ごとに4~9月生まれと、10月~翌年3月生まれにグループ分けし、50メートル走、立ち幅跳び、握力などの成績の平均値を比較した。
その結果、男子は中学3年生でも、4~9月生まれの方が高い運動能力を示した。一方、女子は小学校低学年は同様の傾向を示したが、5年生以上では差がなくなっていた。
女子では、第二次性徴が始まる小学校高学年の頃から、運動を好む子と好まない子の個人差が拡大し、生まれた時期による違いはわかりにくくなるらしい。
中田准教授は「早生まれの子は運動の才能があっても見つけにくい。特に男子にそうした傾向があることを指導者は理解してほしい」と話している。
アスリートを研究する広瀬統一・早稲田大教授(スポーツ科学)の話「大勢の子どもを分析し、男女差が出たのが興味深い。
早生まれ同士、遅生まれ同士で運動能力を競わせるよう、指導法を考えなおすべきだ」
「遅生まれ」の運動能力優位、男子は中3まで
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170808-OYT1T50010.html
でも例えば1月生まれから12月生まれを1学年にしても
今度は1月生まれが有利とか言い出すし
この議論は意味ないだろ。
早生まれと遅生まれってあべこべで覚えてたわ
>>4
確かに紛らわしいね。
学年の中では遅く生まれてるのに早生まれなんだから。
>>4
4月より早く産まれて損をする。そう覚えてたらいい。
それぐらいで埋もれる才能は屁みたいなものだろ
>>5
プロスポーツ選手の生まれ月を集計したら、1、2、3月生まれは極端に少なかったデータを前に見たことがあるぞ
凄いやつは一年、二年すっ飛ばしてるから埋もれることはなかろうに。
サッカーなら有利だけど
>>7
不利なんだよそれが
3月生まれなんてまず子供の頃にレギュラーになれないからな
そうすると球拾いと走り込みくらいしかやらせて貰えず辞めていく
>>184
大学の頃ベンチで太鼓叩いてた奴がセリエAで活躍して日本代表になってタレントと結婚した例もあるからな
人間が壁をすり抜ける程度の可能性はあるだろ
成長段階じゃどこで区切っても同じことだろあほらしい
>>9
これで終わってた
生まれ月毎に学級分けろとでも言いだすんか?
>>11
今度は「30日(31日)生まれは不利」論が熱くなるな・
桑田真澄って4月1日生まれで、小中の時からズバ抜けていたんだよな。
あと一日遅く生まれていれば、人生変わっただろうに。
>>12
どうなってただろうね
早生まれだったからこその早期教育効果もあっただろうし
>>12
4月2日までは同じ学年だぞ
ガキの成長なんて個人差でかいから埋もれることなんかねーよ。
どこで区切っても問題がでるんだし
それより、飛び級制度と義務教育期間内の留年制度の方が必要だろ
お受験に熱心なやつは4月生まれにする所から勝負が始まってるらしいからな
>>19
少し早く生まれて3月になることのないようにGWあたりを目指すって聞いた
>>19
東大生は5月生まれが圧倒的に多い
勉強なら高校からでも挽回できるけどスポーツは中3まで差が出たら致命的だな
最終的にちっちゃいころからやった方が運動も勉強も良くなるんじゃね?
早生まれ
AB型
山羊座は
生まれ持ってのハンデ
>>23
全部当てはまるんだがww
>>23
俺じゃん
頭脳の差の方が問題だわ
俺3月生まれだけどやっぱ色々負け癖つくよ。親があんま頭良くなかったのも手伝って成績の下の下だった。
自分の子供も3月に生まれちゃったから(すまん)、幼児の今から色々興味が持てるように遊んだり、教えたりしてる。
体の成長はともかく、頭は鍛えりゃ何とかなるからな。面白い、勉強が出来る、ゲームうまい、とかでも子供の武器になるだろ多分。
アメリカでは早生まれは一つ下の学年に入学できるらしい、日本でも認めろよ
>>26
韓国も選べるって言ってた
どこで区切っても同じだろアホみたいな調査だな
3月に産まれない様に調整とか出来ないものなの?
>>29
ちょっと知識があればできるよ
確かに体は小さいけどそんなに違いないと思う
>>30
違うにきまってんだろ
小学や中学生での身体測定や体育の記録なんかみたら一学年ごとにだいぶ変わってるのに3がつと4月でそんなに差がないとか
活躍してるスポーツ選手の早生まれ一覧とか見たい。あと比率的に優位な差はあるのか。
1~3月生まれと4~6月生まれの比率的な差はどれぐらいあるのか。
あとついでに東大合格者も同じようにデータないんかな?
早生まれだからこいつは劣ってるって、そんなに日常で感じるものかね?
4月生まれでも池沼気味な奴や運痴な奴も多かったし
個人差の方が大きくて気にならなかったけどなあ
それより俺らが子供の頃は星座カーストの方がキツかった
俺はギリギリ12月生まれの射手座で差別対象にならず助かったが
>>38
三月生まれだけど、例えば喋るのも体格も比較したら劣る方
きっと精神的にも未熟で、本人なりに上手くいかないことも今後出てくるだろうと思ってる
でも、この子は早生まれだから、と親が適切に評価に手加減してやればいいと思って育ててる
誕生日3月末だけどこれはずっと思ってたな
3月生まれの子供に優越感を授ける方法
みんな小学2年のときに九九を習うよな?
他の人が8歳で覚えたことを、3月生まれの子は7歳で覚えるんだぜ
それって凄くない?
>>44
アホか
それに苦しむ3月生まれがいるから
話題にしてるんだろ
>>1
これを事実として早生まれの子達に認識させてあげる事が重要
事実として認識すれば劣等感に悩まされなくなる
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1502177947/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (29)
できるやつはどの月に生まれてもできるに決まってるだろ
甘えじゃボケ
ずらしていたら、名選手になれたかもしれない人材を損失してるって
一方で個人差があって早生まれでも優れた人がいるのも当然
はやいうちに挫折した結果がその後の差、続けなかった分の差がでるのもしょうがない
正直どうしようもない
米国だと9、10月生まれのプロアスリートが多いらしいね
ググれば統計出てくるんじゃない
早生まれで一人っ子で年寄りっ子でB型で両手マスカケの俺に謝れや。
不可能ではないはずだが
ネイマールの移籍金を見ればわかるように
有能な選手を育成することに成功したら、莫大な金額が発生するわけで…
そして、有能な選手を生み出すには
可能性ある子が沢山いればいるほど確率高くなるわけだし
抜け落ちないように、どれだけ拾い上げられるか
育成する側の視点からすれば、何とかしないとね
たぶん幼少時発育いい遅生まれは野球やサッカーを始めちゃうから
マイナーなフィギュアは選ばないんだろうな
動きがおかしいらしくて、毎時間笑われてた…
最終的に差はなくなるんだからそれはおかしい
統計でみると明らかに4月生まれと3月生まれでは差があるぞ
幼少期に周りより発育が遅くてかけっことかでも負けてばかりだから
面白くないし負け癖もつく
高1の段階で身体能力の差がなくなったところで幼少期の劣等感はなくならない
ニートの数も早生まれのほうが多かったはず
かけっこも勉強も礼儀作法も褒められる程度にはできたもよう
中学過ぎたあたりから凡人
成人したあたりから底辺
3月生まれは体も能力も周りに比べて成長が遅れてるわけだから不利だ
周りからも期待されないし目にかけてもらいにくい
4〜6月生まれは周りより体大きくて能力も成熟してるから周りから期待されて目をかけてもらいやすい
たとえ早熟であったとしても周りから期待されるとか、本人が自信持つってのは大きい
まれに早生まれの怪物もいるが特殊だわな
幼少期に培った経験の差はとてつもなくでかいよ
スポーツならね
(井上とか田中とか一部のモンスター級は別の話)
子供時代は本当に大きいと思う。
早いやつとは1年近くの差があります。
小学校、中学校ぐらいまでは損な気がする。
小学校のプール監視したことあるけど大人になってから接すると学年ごとにこっちに話しかけてくる内容や気取り方が全然違ってたわ
子供の頃に感じた一年の長さはそういう所に現れてたのかなって今になって思う
子供の社会は学年っていう小さいコミュニティなんだから大人からしたらくだらないことが案外大事だったりするもんなんだよ
遅生まれ=戦艦 早生まれ俺=駆逐艦 みたいな感じで
1隻の駆逐艦を 複数の戦艦が寄ってたかってフルボッコにしてる図を想像していただきたい
格闘技とか水泳とか
俺も早生まれで可哀想だとか色々言われてたが成人するまで意味がわかってなかった
今思えば、確かにスポーツテストの成績でも中学まではずっとひどかったのが高校一年の頃に普通の成績になったりしてたし、勉強も中学二年まではビリの方だった
中三で勉強は学年10位に入るようになったし、高校では体力測定も周りと比較してまともな数値が出たから不思議だったんだけど、やっぱ生まれは影響するんだな
俺は三月末生まれ
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。