1: 名無しさん 2017/06/14(水) 21:18:46.44 ID:pWhNhyGl0● BE:822935798-PLT(13345) ポイント特典

画像

画像

画像


スポンサーリンク

4: 名無しさん 2017/06/14(水) 21:20:54.87 ID:pUKsgdCg0

ホントの事ならいつでも喋っていいと思ってるよね


7: 名無しさん 2017/06/14(水) 21:22:16.58 ID:3tcsh6v70

ただのアスペやろこれ


8: 名無しさん 2017/06/14(水) 21:23:06.28 ID:J/U6JPe50

>>1
文句じゃないよ、事実だよってのは法学部卒でもよくやるわ
説明しろと言われたから事実淡々と述べてるだけなのに文句言うなと怒られる


227: 名無しさん 2017/06/15(木) 10:47:15.27 ID:fDBTf1hf0

>>8
法学部も理系脳やアスペ多いから…逐語的なのが性に合うのか思ってるよりいるよ…


10: 名無しさん 2017/06/14(水) 21:24:29.95 ID:wWlRo21N0

人工イクラの見分け方知らんかった。


106: 名無しさん 2017/06/14(水) 22:50:29.89 ID:1G8PgMfD0

>>10
いや、普通のイクラも赤いところは全部上にくるぞ。
むしろ食用の人工イクラ作るコスト高いから今時は流通していないと何かで見た。
人工イクラは釣りの餌くらいじゃないと売って無いんじゃねーかな


17: 名無しさん 2017/06/14(水) 21:27:10.70 ID:w8jETxuM0

よく文系vs理系でやってるけど
常に勝利してんのは体育会系だから


21: 名無しさん 2017/06/14(水) 21:28:10.23 ID:y70cU2IJ0

これは理系が正しい
嘘偽りのせいで仕事がややこしくなる


22: 名無しさん 2017/06/14(水) 21:28:24.51 ID:lC67Brzq0

こういう人は研究とか高度なことやってればいい

サラリーマンは脳筋で十分、体育会系だけ行けばいいよ


23: 名無しさん 2017/06/14(水) 21:28:27.62 ID:ecq46wFc0

得手不得手よ
研究者はアスペでも上司が上手く使えば便利
でもそいつが上司になると死人が出る


30: 名無しさん 2017/06/14(水) 21:30:19.92 ID:FJm0sn8Y0

>>23
手塚治虫も理系のアスペルガー気質丸出しだよな


33: 名無しさん 2017/06/14(水) 21:30:52.92 ID:hCNKnsgA0

>>23
でも日本はどうしても役職がついちゃうんだよね
俺もアスペで下っ端が楽なんだけど、部下がついてしまった


208: 名無しさん 2017/06/15(木) 09:36:49.67 ID:KuBBv/xS0

>>33
分かるぞ
色々と解析とか対応とか事前に準備してると有能って思われて昇進してた
脳筋猪文系を上に置いてくれたら、2番手でいくらでもサポートしますって言っても「あいつはダメだ」で終わった
子供と嫁以外の人間の面倒見るのは面倒でしょーがない
でも部下も上司を選べない事を考えると大切にしたいから本当に疲れる


252: 名無しさん 2017/06/15(木) 13:56:40.90 ID:iTOqUq/G0

>>23
多分他人がやってる事に耐えられず
全部自分で抱え込み自爆の方が速いと思う


15: 名無しさん 2017/06/14(水) 21:25:41.12 ID:zz1dqQPB0

えっ、トートバッグひじに掛けちゃいかんのか?


36: 名無しさん 2017/06/14(水) 21:32:12.03 ID:yNxXy+ng0

トートバッグは膝だろ


37: 名無しさん 2017/06/14(水) 21:33:21.88 ID:draAvZDg0

>>1
そもそもそいつ理系じゃねえし
あと1枚目のかばんの持ち方は肘にトルクかかって本来ならば入れなくていい力を入れる必要があるから人間工学的には間違い


66: 名無しさん 2017/06/14(水) 21:50:43.59 ID:7Enq60X60

>>37
手首がない人向けだな
んで手首がある人でもわざわざ肘を曲げてバッグを持つ前提で話をしてるな
トートバッグてのはそういう風に持つのか


40: 名無しさん 2017/06/14(水) 21:33:46.19 ID:/ys9896A0

友達がこんな感じだけど
頭がよくエリートで別に困ってる感じはしないな


41: 名無しさん 2017/06/14(水) 21:34:07.93 ID:LUaFcBIP0

今いかにも理系って奴はそんなに多くない感じするけどね


61: 名無しさん 2017/06/14(水) 21:46:51.57 ID:34D0zgt60

正直アスペでもいいんだけどしゃべりかけないでほしい
アスペが問題提起をすると健常者が答える
アスペが理屈っぽく否定する
っていうパターンが多すぎる


64: 名無しさん 2017/06/14(水) 21:49:07.59 ID:pYfB38am0

ただの要領悪くて世間知らずなヤツ
理系に多いのも事実だが


81: 名無しさん 2017/06/14(水) 22:16:59.10 ID:czuUIHv60

>>1
何も悪くないでしょ
・バッグの持ち方なんて人の勝手
・最近はぶっちゃけ正直な営業のほうが人気ある
・安い人口イクラで感謝させようという魂胆が汚い


83: 名無しさん 2017/06/14(水) 22:18:20.51 ID:GG4rV8ra0

常識教えるのって本当に大変


94: 名無しさん 2017/06/14(水) 22:34:40.60 ID:cVVv+2Yr0

常識を疑うのが理系の仕事


96: 名無しさん 2017/06/14(水) 22:36:36.96 ID:y70cU2IJ0

常識って思考の放棄でしょ
そうやったら上手く行くからそうやるもんだ
みたいな
ナンセンスだよね


122: 名無しさん 2017/06/15(木) 00:06:22.58 ID:r9Q5MqnA0

本来の「常識」とは大人なら誰もが持っているべき「知識」のことであり、その「知識」を元にどのような「認識」を持つかは個人の自由である。
しかし、日本人の言う「常識」は、日本人なら誰もが持っているべき「宗教的価値観」であり、「思想統制」でしかない。
みんな同じでないと不安になる幼児性をどうにかしろ。


103: 名無しさん 2017/06/14(水) 22:47:52.13 ID:UKvZdanp0

バッグの持ち方なんぞ、大勢でくずせばそれが通用するようになる
ファッションみたいなもんだ

ただ、サービスで出してもらったものにケチつけるのは良くないよな


105: 名無しさん 2017/06/14(水) 22:49:41.82 ID:mjxkSqIx0

>>103
本人は一切ケチつけてるつもりがないってのがポイントだろ


112: 名無しさん 2017/06/14(水) 23:22:20.63 ID:5kI6IuNc0

確かに論理的につっこむことは多いけど
店の中じゃいわねぇよ
逆に悪いことは何にもいわないうさんくささを感じる人もいるがね

店で堂々とよそより高いとかいうやつは理系じゃなくてただのガ●ジだろ


113: 名無しさん 2017/06/14(水) 23:24:04.82 ID:mJY8tVi00

これはただのアスペじゃね?と思うが、変な人が多いのも事実。頭の回転が速いバカというか


114: 名無しさん 2017/06/14(水) 23:26:34.75 ID:Ulnp1qke0

営業の大ボラにちゃちゃ入れるのは俺もやるけどな


116: 名無しさん 2017/06/14(水) 23:32:51.99 ID:HSbXkNbj0

理系思考好きだわ
感情とか勢いで来られるとドン引きするかぶん殴りたくなる
仕事も私生活も理系のほうが楽


117: 名無しさん 2017/06/14(水) 23:36:09.59 ID:C22UmAYp0

理系だけど人間工学がどうのこうのなんて知らんわw
俺が持ちやすけりゃなんでもええわ


119: 名無しさん 2017/06/14(水) 23:41:32.95 ID:O+ytRkW+0

良いことしか言わないセールスマンより2枚目みたいな方が信頼できるけどな


129: 名無しさん 2017/06/15(木) 00:23:58.93 ID:QPNcd0GO0

まあ理系独特のアスペ風マウントを取りたがるのは多いよ。
で研究室に入った学生がそういうものだと思って感化されちゃう。


132: 名無しさん 2017/06/15(木) 00:29:23.73 ID:AuOiYMCX0

ものさしの話だからね
作者の接触した理系の人がたまたまアスペ寄りだっただけで全員がアスペじゃない
ただこういう視点もあるんだねって思えずに主観的に捉えて怒り出すようなのはアスペだわ
こんなのはみんなそうとか言い出す人がそれ
トートバックは結論が書いてあるじゃん
トートバックは事例でしか無く
「人の目より正しいこと」が作者の言いたいこと
わからない奴は国語やり直せ


137: 名無しさん 2017/06/15(木) 00:39:38.44 ID:VenhNGbk0

>>132
トートバッグの持ち方が変ならその理屈は通るかも知れんが、そもそもあの持ち方は人の目に奇異に映るのか?
どんなに国語を勉強しても誤った全体からは誤った結論しか出てこないんだが


151: 名無しさん 2017/06/15(木) 01:00:10.02 ID:RkGTiRNc0

真実とは無関係に慣例、多数決、常識を大切にしたがる人って居るよね


160: 名無しさん 2017/06/15(木) 01:45:17.11 ID:apq2Ltis0

主人公が自閉症の映画コンサルタントは面白かった
シリーズ化されるだろうな


175: 名無しさん 2017/06/15(木) 06:57:26.90 ID:/1Oyx8pi0

人口大多数の知能指数90~110の人間から見たら
知能指数それ以下及びそれ以上の人たちがやる事考えることは非常識。
でもそれ以上の人たちの常識から見たら、一般的な常識は非常識になる。


181: 名無しさん 2017/06/15(木) 08:07:12.25 ID:99hGZImM0

事実を言って怒られるんだからやってらんないな
ジョブズみたいな開発者、経営者が出てこれないわけだわ
CDもMDもいらないって言って、日本の音楽業界から総スカン食らったけど、アメリカでは新しいコンセプトを受け入れた
事実と悪口を区別する力、ディベート力の違いだね


202: 名無しさん 2017/06/15(木) 09:00:45.65 ID:GtpwhERT0

だって本当の事じゃん


203: 名無しさん 2017/06/15(木) 09:06:45.50 ID:l2pbZGmZ0

オレ「理系ってそんなにえらいのか?」
理系「虚数」
オレ「・・・え・・・!?」
理系「ベクトル」
オレ「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
理系「どうかしましたか?」
オレ「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
理系「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。サインコサインタンジェント^^」
オレ「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
理系「分母が分数」
オレ「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」


185: 名無しさん 2017/06/15(木) 08:21:16.69 ID:kc0Wa0qG0

「理系はこんな人」じゃなくて「こういう性格の人は理系に進むことが多い」ってことだろ
実際、物を見ると理由や原理が知りたくなる性格の人は理系向いてるわけだし、それを知ったら説明したくなるだろ


理系の人々 (中経☆コミックス)
KADOKAWA / 中経出版 (2014-09-25)
売り上げランキング: 35,528

http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1497442726/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/