日中に強い眠気や脱力発作などに襲われる睡眠障害「ナルコレプシー」について、オレキシンという物質を使った薬が症状を抑制する効果があることがマウスによる実験で確認されたと、筑波大の研究チームが15日、米科学アカデミー紀要電子版に発表した。
ナルコレプシーの新たな治療薬につながると期待される。
ナルコレプシーは、日中の耐え難い眠気や、感情の高まりなどによって体の筋肉が脱力する発作を起こし、患者の生活全般に深刻な影響を及ぼしている。
筑波大国際統合睡眠医科学研究機構のグループは、神経伝達をつかさどり覚醒を維持するオレキシンという物質を使った薬を作ることに成功。
これを使い、正常なマウスに投与する実験を行ったところ、覚醒時間が延長されることが確認された。
連日投与した場合は、ナルコレプシー患者に多い体重の増加も抑えられた。
筋肉が脱力する発作を人為的に起こしたマウスに投与すると発作が抑制された。
柳沢正史教授は「将来的に病院治療薬として使い、経口で効く薬を作りたい」と述べた。
うつ病の過眠症や、薬の副作用による過剰な眠気などを伴うほかの睡眠障害を改善する創薬にもつながるとみている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170516-00000003-ibaraki-l08
ナコルプレシーって何?
>>2
いわゆる「ねむり病」
意識のないまま急に睡魔におそわれ眠る病気
ナルコレプシー
日中において場所や状況を選ばず起こる強い眠気の発作を主な症状とする脳疾患(睡眠障害)である。自発的に覚醒を維持する能力、およびレム睡眠を調節する機能の両者が阻害される。
笑い、喜び、怒りなどの感情が誘因となる情動脱力発作(カタプレキシー)を伴う患者も多いが、その症状が無い患者もいる。
通常であればノンレム期を経た後で発生するレム睡眠が入眠直後に発生してしまい、また入眠時レム睡眠期 (SOREMP) が出現するため、入眠時に金縛り・幻覚・幻聴の症状が発生する[1]。更に夜間はレム睡眠とノンレム睡眠の切り替わりで中途覚醒を起こすため、目は覚めても体を動かそうとする脳の一部が眠っているために金縛りを体験することになる。入眠後から起床時までは、そのような状況のため概して睡眠が浅くなりやすくなり、夢を見る回数が増える。ほとんどが悪夢で、現実とリアルな夢の境目が分からずにうなされる場合が多い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ナルコレプシー
阿佐田哲也なんて、今の若い人は知らないかな?
>>7
あの人はそれだったな
>>7
いねむり先生か
オレキシン受容体拮抗薬なら存在してるけど、逆にオレキシン自体の薬ができるのか
>>8
NHKでナルコ取り上げた回があったけど
オレキシンが減る病気なのはわかってるが
それを脳に運ぶ手段が無いと言ってたな
脳関門通れないらしい
>>48
サルを使った実験では鼻粘膜にスプレーで効いてるようだが
35時間無睡眠のサルも元気に――脳内ホルモンを鼻内にスプレー|WIRED.jp
http://wired.jp/2008/01/08/35%e6%82%e9%93%e7%a1%e7 %a1%e7%a0%e3%ae%e3%b5%e3%ab%e3%82%e5%83%e6%b0%e3%ab%e2%95%e2%95%e8%b3%e5%85%e3%9b%e3%ab%e3%a2%e3%b3%e3%92%e9%bc%bb/
と言うか2008年にサルで効果が確認されてるのに今頃マウス実験とかw
退化してねーか?
ナルコは育つ
>>12
お、いいこと言うねw
>>36
苦しいオヤジギャグを言うオヤジとそれに反応するオヤジの図
今日ちょうどナルコレプシーについて調べてたところだ
いくら寝ても寝ても寝足りなくて生きてくのに支障が出始めてる
本当にこの眠気どうにかしてくれ
>>16
太ってないか?
自分がなった時は眠くは無かったな
笑ったショックで力が抜けたり
車運転してて気がついたら眠ってたりしたわ
カタプレキシー(情動脱力発作)
喜怒哀楽、恐れや羞恥といった過度の情動刺激(感情の高ぶり)により発生する発作症状。日本名「情動脱力発作」
激しい情動を契機にレム睡眠の時と同様の「筋トーヌス(筋肉の緊張)消失」が起こる。なかでも喜びや幸福感、愛情といった「陽性の情動」によって引き起こされやすい。症状の程度はわずかに脱力感を覚えるほどの軽微なものから、崩れ落ちるように転倒してしまうといった重度な症状まで様々だが、長くても数分以内に収まる場合がほとんどである。ただし発作を抑えようと緊張することで断続的に発作が起こり、20~30分もの間身動きが取れない状況(重積状態)に陥るケースもある。発作の最中でも聴覚や意識等ははっきりしており、患者は周囲で何が起こったかを明晰に覚えている。ナルコレプシーの患者が副症状としてカタプレキシーを併発するケースが多い。 (wiki)
外で立ってるのに
耐えきれない眠気で一瞬意識なくなるのもナルコレプシー?
>>19
それは急激に血糖値下がるか
脳に酸素がいかなくなるかした貧血じゃね
自分これなんだけど、中2の頃から発症しててナルコだと分かったのは成人してからだったわ
おかしいとは思ってたんだ
なんで自分はこんな眠いのにみんな起きてられるのかとか
やたら金縛りあうし
>>28
自分は30過ぎてナルコってわかった
消防のころから居眠り
高校から毎晩金縛り
学生の時ナルコレプシーの知り合いが1人だけいたけど
仕事とか務まるのか心配だった
ずっと授業中も眠ってて怒られて起きてもまた3分後には眠ってる
一度家に泊まりに来たけど24時間眠りっぱなし
遊びに来たはずが眠りに来たって感じだったな
そんなんだから向こうは周りにイジメられて精神的に病んで鬱になって疎遠になってしまったけど
心配で仕方ない
この病気はメジャーじゃ無いから知らない人からは
ただの不真面目な奴としか捉えられないからね
興味深いけど睡眠トラブルでもう人生の大半を過ごしてしまった
ちなみに兄は睡眠中にやおら立ち上がって意識のないまま歩いていく夢遊病
自分は普通に歩いているうちに眠りこんで電柱に衝突したりする
夢遊病のほうがものにぶつからずに歩いていけるのが不思議だ
リタリンを唯一処方できる
単に冬眠生物並みに呼吸が浅いだけかもしれないけど、
全く視界のピントが合わなくなって寝落ちすることは多々ある。
リタリンもらったことあるけど自分には効かなかったな
やっと病気かもしれないと気づいて病院に駆け込むけど
診断に必要な検査の予約があほみたいにとりにくいから
眠気で困ってるやつは頑張れ
モダフィニルは効かないし高いしで結局リタリンと付き合っていかなきゃなんないから、是非ともためしてみたい
俺はモダ(モディオダール)とリタを併用しているよ。
結局、薬は気休めだな。
リタのムカムカ感を何とかしてくれ。
この間1歳の娘と公園で遊んでたんだけど、次の瞬間娘が道路に飛び出してておばちゃんに抱き上げられてた
おばちゃんに「あんた居眠りしてたら危ないじゃない!この子ひかれるところだったわよ!」ってめちゃくちゃ怒られたけど寝てた記憶がない
というか寸前まで娘とおっかけっこして遊んでたはずなのに、私はどうやら地面に座り込んで船こいでたらしい
これってナルコレプシー?もう怖くて外出できないわ
知人にこの病気の人がいる
しゃべってる途中に眠ってしまって最初は驚いたけど、今はその姿見るたびにただただ心配
早くいい薬が手軽に手に入るようになればいいな
悠飛社
売り上げランキング: 386,580
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494921968/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (1)
腰椎穿刺方式だったら嫌だな〜
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。